Type 87 RCVコメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/Type 87 RCV#V5_Comments
10cd7957c0
Bismuth
通報 ...
APDSベルトの手前でTier2パーツをなぜか3枚開けないといけないツリー、偵察機能が半分壊れてて大体空振り、市街マップか激狭1拠点マップばかり回ってくるマッチング、なぜか相手にだけ大量発生する機銃ちゃんと使ってくるTrumⅢ・・・今課金なしで育てるのだいぶキツくない?
対空はいいぞ()
一拠点ばっかりなの気のせいじゃなかったか…… ABならガバガバ偵察できるからちょっと引いて偵察連打してれば育つと思う、つまらんけど
ヘリ撃墜しまくってAPDSまで改修したら感動した。装輪車両らしい癖もあるけど悪路でも必要十分すぎる速度出してくれるし火力も側面攻撃には十分だし中毒なりそう
寸詰まりな外見といいいかにも取り回し良さそうなのに前2軸で操舵するから旋回半径でかいんだよね、路地走り回ってケツ燃やして回るとき微妙に回りきれないのもどかしい
分かる。独の234系とまでは言わんがもっと機敏に回れるイメージで最初乗ると驚く。これ結構短所だと思うけどあんまり話題にならないよね。
改修初期状態だったんで前線から距離置いてスポットしてたら、試合終盤明らかに皮肉を込めて「(プレイヤー名)、ゲームをしないか?」って言われたんだけど、イラつくから観戦中に改修進行度みられるようにしてくれないかな。それか観戦中はチャットできないようにするとか
戦闘中にゴチャゴチャ言ってくるカスの言う事いちいち聞いてるようじゃこのゲーム向いてないぞ
"I'm on duty.(任務中だ)"って返そうぜ。
なんか機関砲に撃たれたりしたら爆弾が近くに落ちたみたいに吹き飛ばされるんだけどバグ?大口径の砲に撃たれたらめっちゃ飛ぶし
バグだと思う
UAVもらえたね
なんかサスが仕事してないのかすっごいぷるぷるするんだけど
スタビと勘違いしてない?
ああああああ申し訳ない!ごめんなさい
何か不整地での速度めっちゃ落ちてね?
装輪装甲車全般の不整地での機動性が下がったんよ。16とかルーイカットも遅くなってる
まーたBR上がるんかい。車体の大きさが違うとは言え伊のIR持ちと同じになっちゃったぞ
スタビ無しで今でもけっこう辛いのにまだ上げるの?
そんなにこいつの戦績いいのか、こいつの性能がいいのかね…
スタビもサーマルもレーザーもミサイルもないのに何をどうしたら9.0に上がるんだよ・・・
快速で側面取って西東問わずMBTを狩りまくったりしたんじゃね? あんま見てない気がするけど…
勝ち戦のときの予備車両として上のBRのデッキで運用されててBR上がっちゃうパターンですかね
大昔にあそんだSLGで重MATかなんかの対戦車ミサイル持ってててっきり積んでるものだと思いこんでたんだけど実際はそんなもん無いのな…
多分これの砲塔部分をほぼ流用したと思われるB78試作戦闘車は重MATを搭載可能だったので、そのゲームも87式はアレンジしていたのだと思われ
ウォーリアも屋根にミランの三脚乗っけてるだけだしコイツも改修で軽MAT構えたおじさんが生えてくるようにしたら面白そう、ていうか無理矢理でもミサイルくらい持たせてくれないと9.0じゃ乗る気にならん
スタビもIRもMATもないのに9.0はマジで涙止まらん。これで今更「史実ではなかったのでAPFSDS取り上げます!」とか言われたら涙が滝になってしまう
そうなったらなったで相応のBRに下げられそう。仮にUAVも没収されれば7.3くらいか?そうなるとプロトタイプの方が立つ瀬が無いけど
実車両だとカールグスタフ無反動砲を載せてるんですよ 87式偵察警戒車 5人乗りだから2人下ろして無反動砲陣地作って本車両でおびき寄せて撃つ的な使い方を想定してた ゲームでは再現しようもないですけど
HEベルトは必要?対空対地共にAPFSDSベルトで大丈夫?
さすがにここまでBR上がるとワンチャンゴッドモードとか狙えるM24のほうがいいんじゃないかとか思っちゃう
11.0に持っていってウルフパックと2S38蜂の巣にする専用機材だと思うようにしてるわ。正直16Pとかいうking of 中途半端より使い勝手いい気がする…
市街地とかだと特攻させたりしてその辺のMBT相手にも側面ワンチャン狙っていける。まだ戦えてしまう
まぁ、軽戦車枠あるあるでしょ。よく言われるけど、戦後MBTって側背面が薄いのでSd.Kfz.234/2とか見る機会あるし。ただまぁ、機関砲を載せてないから生存性は良くないよね。
久しぶりに見たらめっちゃBR上がってて草も生えん。さすがに暴れすぎたか...
実車両ではカールグスタフM2を標準で載せてます 車上からぶっぱなす形式でいいから付けてほしいね
意味わからんbrに上げられたせいでまったく使えんな
きゅ、9.0まできてスタビライザーがない!!?
今回の改定で向こうが上がるか、こっちが下がるかと思ってたけど変更無しっぽい?
初めて乗ったけど、未改造でもバカ強くて草。これAPDSじゃなくてAPFSDSになったらどうなるんだ…
なお、実車はAPFSDSを運用してない模様…。まぁ、自衛用の25mmだからね、仕方ないね…。
VBC(PT2)と同じBRなのはマジで許せない、アイツはスタビもサーマルもLWSもあるのに。
9.0になったせいでスゲー使いにくいゴミと化したな
正直産廃。これ出すなら89式のが100倍はマシ
APFSDS開発するまではレオとかしか抜けないししゃーない。こいつはAPFSDS作った瞬間に覚醒するよ
前車があまりにもあんまりな貫徹力だったせいで乗り出しから滅茶苦茶に強く感じる…んだけどスタビライザーの恩恵を嫌というほど思い知らされてる(暴れん坊スコープ) 酔いはしないけどまるで当たらん しかし何故89式FVと同格なのだろう…?
走りながらはスコープ覗かずにばら撒いたほうがマシよな、それでも針なら一発くらいは刺さってくれる
ベグパンからBR0.3低いのと引き換えに、スタビとミサイルと貫通力と加害力とVTと不整地性能と旋回半径と装甲とモジュール配置を失ったかわいそうな生き物
前車のカスみたいなやつから乗り換えたら月とすっぽんなんだが、、気持ちよすぎる
この子どうやって立ち回ればいい?mbtばっかやってたせいで全然分からん
MBT乗ってて「このへんで接敵するか対面の敵が見えるよな」と思うラインより敵陣側に駆け込んで索敵警戒する前の戦車に横からAPをドバーっと