WarThunder Wiki

Type 10 / 3967

4046 コメント
views
3967
名前なし 2025/10/02 (木) 17:24:05 85d61@49477 >> 3965

制式要綱に明確に書かれておりまして…画像1
画像2

通報 ...
  • 3968

    納得。ご丁寧にありがとうございます。すまんなガイジン、お詫びに後でマイマイカブリ送るわ

  • 3969
    名前なし 2025/10/02 (木) 17:44:54 01123@e41c2 >> 3967

    お詫びに食い散らかす気マンマンやんけ

  • 3970
    名前なし 2025/10/02 (木) 17:54:06 57505@f265c >> 3967

    上限が推測できそうなところは巧妙に隠してどうでもいいところは明示する、いい仕事をしてるな!!

  • 3976
    名前なし 2025/10/03 (金) 10:19:16 02a4b@c3705 >> 3967

    この制式要綱のせいで他国MBTの砲塔旋回が40°/s前後あるのに、10式はエース化してやっと30°/sなんよな…

  • 3978
    名前なし 2025/10/03 (金) 12:38:45 31d18@93e4f >> 3967

    実際の性能が判らん現行装備はハッタリ効かせた者勝ちだもんなあ、売り込み熱心な露系は有利よねえ。ソ連時代はあんなに秘密主義だったのに

  • 3979
    名前なし 2025/10/03 (金) 12:41:50 2bc9b@91c59 >> 3967

    安定化状態なら他もこれくらいなんだけどな。あいつら都合よく解釈するから

  • 3980
    名前なし 2025/10/03 (金) 12:51:07 17390@b20fc >> 3967

    ここはダブスタ決めてるからね。どっかのモデレーターが全て機械の最大ではなく、砲手が扱う速度にするっつてたのに変わってないから

  • 3981
    名前なし 2025/10/03 (金) 13:16:06 7e699@f8614 >> 3967

    西側→そういう資料がないので絶対ダメです 東側→そういう話が出てるのでokです

  • 3982
    名前なし 2025/10/03 (金) 21:34:08 fa9a0@75d66 >> 3967

    なおカタツムリが反ウクライナのせいか無事にオプロートのERAがゴミ化されて同格車両に簡単に車体前面をぶち抜かれる模様

  • 3983
    名前なし 2025/10/04 (土) 01:38:24 a3e99@3b2e6 >> 3967

    ↑ERA自体の性能はコンタークト5以上レリークト未満的なところだから及第点だけど、そもそもERAの性能がゴミな訳ではなくて車体のデュプレットERAの隙間が広すぎるっていう(どちらかというと配置の問題?) あとサイドスカートの上半分は車体後部までデュプレット詰まってるハズなんだけど何故か消されてるし…

  • 3984
    名前なし 2025/10/04 (土) 02:31:47 修正 d6505@64ecf >> 3967

    eraとeraの間にある装甲がなくなってるはず あとニージュってレリークトよりカチカチじゃないんだ...

  • 3985
    名前なし 2025/10/04 (土) 07:25:35 修正 b429d@1ec97 >> 3967

    ここは10式の掲示板だから書くのはアレな感じがするけど、コンタークト5を使ってたらロシアから文句を言われて、そのライセンスだか使用料だかを回避するために作られたのがニージュらしい。そんでニージュを2重にしたのがデュプレットとのことで、コンタークト5・レリークトよりも若干高性能(コンタークト5が120ミリでニージュが140ミリ、レリークトが250ミリでデュプレットが280ミリ)だから、まぁ隙間はともかく性能は高めにはされてるのよね。隙間がなぁ...

  • 3987
    名前なし 2025/10/05 (日) 20:23:17 fa9a0@75d66 >> 3967

    日本にオプロートが来てついに10式&TKXのゴミ装甲兄弟をカバーできる!と思ってたら当のオプロートの評価が微妙で困惑してる