WarThunder Wiki

S-199

221 コメント
views
Bismuth
作成: 2021/12/14 (火) 19:46:17
通報 ...
1
名前なし 2021/12/14 (火) 20:26:27 55ec1@d4a4f

テスフラだけどSBで飛んでみた。確かにトルクは強いけど前評判に比べたらまともに飛べる。低速域で振り回されたりはしないしなんならスピットの方が飛ばしにくいぐらい。

2
名前なし 2021/12/14 (火) 20:32:06 修正 5c9e0@36d3a >> 1

なんかスピットと比べられると「ワガママ言わない!アフリカの子はウチよりもっと貧乏」感が半端なくて草

3
名前なし 2021/12/14 (火) 20:40:53 55ec1@d4a4f >> 2

草。まあ武装配置がアレで上昇が低くて加速が悪い以外はそれなりに使えそうだから…

4
名前なし 2021/12/14 (火) 21:08:21 41dcf@f2c5f >> 2

スピット使ってたイギリスに対して酷い言い草で草。そしてイスラエル自身レシプロの半分がスピットじゃねぇかw

5
名前なし 2021/12/14 (火) 21:30:34 09eec@ae725 >> 1

史実で散々な評価の問題児よりも、大戦後まで作られて使われ続けた機体のが操縦性酷いって、改めて惑星スピットのFMって凄いよな···

6
名前なし 2021/12/14 (火) 21:33:07 55ec1@d4a4f >> 5

マウスキーボードだといくら設定いじくっても戦闘機動できないのどうにかしてほしいですねマジで。

14
名前なし 2021/12/19 (日) 05:19:48 7fab8@b803d >> 5

本来はDB605(1700馬力)だったのが倉庫火災と部品枯渇でやむなくユモ211(1200馬力)を載せたものだからねーチェコ空軍での愛称ラバ(笑)イスラエル空軍ではナイフ

7
名前なし 2021/12/15 (水) 11:26:34 f4c85@34c6c

着陸時に前転しやすい。それだけならまだいいけど他の前転しやすい機体よりも酷い気がする。胴体着陸の方が安定すると思う

8
名前なし 2021/12/16 (木) 22:28:53 897c5@4647d

マウザー没収して2.7送りとかはダメかなこの機体・・

9
名前なし 2021/12/16 (木) 22:54:38 修正 09eec@65f87 >> 8

武装変更で顕著に変わるから、軽武装/重武装型で分けても良かったんじゃないかなって思う。じゃないとBR設定難しいことになるしねぇ

10
名前なし 2021/12/16 (木) 23:32:35 修正 57c58@5a389 >> 8

IAR-81C(2.7)とかRe.2001CN(RBなら3.0)とかがいることを考えるとマウザー込みで2.7の可能性すら無くはない

13
名前なし 2021/12/18 (土) 01:07:59 897c5@44928 >> 10

BR下げより要撃機スポーン貰ったほうが活躍できる説浮上、SB2Cみたいに一瞬だけなら零戦並みの急旋回が可能とか、IL-2みたいに装甲を生かして強引なヘッドオン仕掛けるみたいな、火力以外にもうひとつ強みがあればなんとかなるのだが、この機体の場合は降下耐性ぐらいかなと

11
名前なし 2021/12/17 (金) 01:33:46 修正 a016c@7d45f >> 8

少なくともランクⅣ機体である限りは難しいかと(ほかの国でもRBランクⅣ最底辺は3.7とかだし)

12
名前なし 2021/12/17 (金) 02:00:14 3c61c@d2f44 >> 11

別にイスラエルが異常だから便宜的にRankIVになってるだけだし...

15
名前なし 2021/12/19 (日) 17:41:30 0a676@21b63 >> 8

爆熱をどうにかするだけでも多少はマシになるのにね

16
名前なし 2021/12/19 (日) 23:39:44 修正 d23a2@69308

どんなダメ戦闘機でもB-17をフル改修するのに比べればずっとマシだな。B-17改修なんかほぼ特攻だもん

30
名前なし 2022/01/25 (火) 18:41:14 63e3e@d2d8d >> 16

爆撃機の改修自体ほぼ特攻でしょ

17
名前なし 2021/12/27 (月) 01:57:09 37fdf@f41e6

見た目がカッコイイので使えるかどうかは別として買おうと思ってる

18
名前なし 2021/12/27 (月) 20:45:32 f4338@3e839

こいつX線で20MMのとき13MM表示されないの自分だけ?

19
名前なし 2021/12/27 (月) 20:46:30 f4338@3e839 >> 18

7,92MMのときはちゃんと有りました

20
名前なし 2021/12/27 (月) 21:05:54 3c61c@6e0f2 >> 18

バグレポ出てたと思うからそのうち治る

21
名前なし 2022/01/10 (月) 19:59:15 修正 d23a2@69308

ABだとBR3.0にできるし弾薬たっぷり20mmMG151持ちだから強い。でも単機の出撃になるから他のBR3.0前後の機体がデッキにあと2機は欲しいな

22
名前なし 2022/01/13 (木) 19:35:02 7a2e4@05104

151がないと3.3の性能すらないだろこいつ

23
名前なし 2022/01/15 (土) 12:46:42 8ac29@e5f20

スツーカのエンジンだよなユモ211って…

24
名前なし 2022/01/16 (日) 21:06:35 41dcf@f2c5f >> 23

wikiの記述によるとプロペラ共々He111用のストックらしい。同じくwikiによると、両機の運用国として、WW2当時のスロバキア(チェコスロバキアのチェコはナチスに併合されていた)空軍はHe111とJu87両方使ってるけど、チェコスロバキアはHe111の運用国である一方でJu87の運用国に名前が挙がってない、と言う辺りに事情があるかな。ちなみに、Bf109G本来のDBエンジンを積んだそのまんまBf109GなS-99なる機体も、倉庫火災でDBエンジンストックを焼失するまで生産していたとの事。こっちも実装してもらえるかな

28
199編集者 2022/01/19 (水) 14:09:02 97e95@a07d3 >> 23

確かにJu87にも211は搭載されていますね。Ju87はユモ211JとDがゲーム内では搭載されており、He111H14には211Fが搭載されております。結果S-199は211Fを搭載しているのでH14のエンジンと記載させていただきました

29
199編集者 2022/01/19 (水) 14:13:31 97e95@a07d3 >> 28

また言い訳になりますが私はゲームのみをプレイしており史実は全く詳しくありませんのでおっしゃる通りJu87にも211Fを搭載した機体があるのかもしれませんので史実欄にて訂正していただけたら幸いです

25
名前なし 2022/01/17 (月) 05:09:13 4ecad@1a76f

機銃と機関砲の設定は別にしてるはずなのにMG151に改修しても機関砲として認識されてないのか機銃と一緒のボタンで撃っちゃう

26
名前なし 2022/01/17 (月) 11:40:16 修正 e2073@65d28 >> 25

S-199のMG151はゲーム内ではガンポ扱いになってるっぽいので、ガンポのキー設定すれば撃ち分けできるよ

27
名前なし 2022/01/17 (月) 13:21:21 caa12@3abf5 >> 26

まあ積載形態はBf109シリーズのガンポッドと一緒だしね。

31
名前なし 2022/01/25 (火) 21:40:20 897e8@448a7

史実だとこんなポンコツでも最前線で使わざるを得なかったイスラエルの悲哀が伝わってくる、ゲームだと至って普通だけどね…

33
名前なし 2022/02/10 (木) 12:41:50 080d4@74fa9 >> 31

アラブ側も二次対戦のお下がりみたいなモン使ってたし平気兵器

32
名前なし 2022/02/09 (水) 16:56:35 cd373@4ff1d

RBのもう1か2段階下がらないとキツイな MG151あってもこの性能じゃ辛い

35
名前なし 2022/03/03 (木) 09:43:28 5c88c@d4a68 >> 32

IAR-81Cと使用感似てるわ。BR3.0に、出来れば2.7だとラクになるかな。

34
名前なし 2022/02/14 (月) 12:23:08 53088@96f4f

味方がいると活躍できるけど自分一機になるともう無理

36
名前なし 2022/03/24 (木) 18:47:11 9ecea@c3818

こいつSbだとどう?

46
名前なし 2022/03/28 (月) 09:43:19 f2cc4@8fdd3 >> 36

乗ってないけど20ミリ積めば火力と最低限の速力があるから爆撃機狩りにはいいんじゃない? 機体性能低すぎるから対戦闘機はつらいと思うが

54
名前なし 2022/03/30 (水) 20:24:52 9ecea@c3818 >> 46

なるほどね。ai狩りながらちまちまやろかな

37
名前なし 2022/03/25 (金) 11:58:18 117da@05148

乗っていても敵として対峙してもなんか異様に脆い印象

38
名前なし 2022/03/25 (金) 12:44:00 c06f0@a2ed6 >> 37

原型機のメッサーが各部位の耐久値低いっぽいんでそこからさらに回避力下げたS-199の生存性は

39
名前なし 2022/03/27 (日) 19:51:53 467d8@0218d

最近、多いね 何か改修入ったのかな?

40
名前なし 2022/03/27 (日) 19:56:37 77354@25723 >> 39

無課金勢がイスラエル空開発してるだけかと

41
名前なし 2022/03/27 (日) 20:00:14 714e1@f61e1 >> 39

陸のCBT始まったしそのお供の開発の為というのはありそう

42
名前なし 2022/03/27 (日) 23:21:17 c06f0@a2ed6 >> 39

CBT終わって正式実装されました

50
名前なし 2022/03/29 (火) 13:11:30 4cb38@8106b >> 42

まだCBTでしょ?じゃなかったら今やってるタスクは一体なにってなってしまう

51
名前なし 2022/03/29 (火) 15:17:58 26329@9b584 >> 42

空はCBT終わった(空CBT権持ってなかったけど普通にこの機体買えた)。今やってるのは陸のCBT権。

43
名前なし 2022/03/28 (月) 05:23:45 3398f@7880b

20ミリ機関砲とミネンゲショス弾さえ開発すれば火力(だけ)は強くなるのでそれを最優先。次に機動性を良くしよう。7ミリ12ミリ爆弾は開発してもカスなので後回しでいい。

44
名前なし 2022/03/28 (月) 09:30:40 3398f@04033 >> 43

全開発した。ABなら腕で足りない性能の8割をカバーできて同格イスラエル空にはない火力で5キルとかも全然いける。ABで進めるかつイスパノやブローニングに慣れない独乗りなら普通に選択肢に入りそう。RBはフル改修だろうと性能差が凄く出てすり潰される運命なのでやらない方がいい。RBのBRは2.7くらいでいいんちゃうかな…,

45

メッサーなのに上昇9.3m/s?!と思ったらエンジン違うのか

47
名前なし 2022/03/28 (月) 10:08:49 3398f@c9446 >> 45

上にもあるようにスツーカのやつを転用してるよ。この終わってる機動性も納得。

48
名前なし 2022/03/28 (月) 15:10:59 26329@66032 >> 47

厳密にはHe111のエンジンだが、機体規模的にはスツーカのエンジンっていうほうがわかりやすいよね。ちなみにJu87Rで使ってるエンジンとJu87Dで使ってるエンジンの間世代のエンジンになるので、エンジンパワーとしてはJu87D以下だ。

49
名前なし 2022/03/28 (月) 16:40:33 c06f0@a2ed6 >> 47

戦後機体なのにプロペラ木製なのがもう凄い

52
名前なし 2022/03/29 (火) 22:37:37 ad64c@de719 >> 47

筋肉モリモリみたいなエンジン周りは見るだけならカッコいい

55
名前なし 2022/03/30 (水) 20:52:08 35206@6d54d >> 45

小さく軽い機体に強力なエンジンってコンセプトのエンジンをしょぼくするとこうまで変わるかと驚くね

57
名前なし 2022/03/31 (木) 00:27:43 修正 1eb34@347fd >> 55

小さく軽いといっても一番重くなって軽快さを失ってるK型ばりの機体重量あるからなあ。そこから馬力が消える

53
名前なし 2022/03/30 (水) 12:54:13 3fdb5@ee43d

火力は良くてもその他の性能が話にならなさ過ぎる2.7でいいよこいつ

56
名前なし 2022/03/31 (木) 00:09:30 7f2f2@ace90

いまだ3回出撃できないせいでどうも弱腰になってしまう。陸の方は3回出撃できるようになったらしいので、早いところこっちもなってほしい所。

58
名前なし 2022/03/31 (木) 09:22:39 57c58@8fda0 >> 56

まあこれでRBSBは行きたくないわな

59
名前なし 2022/03/31 (木) 10:02:53 4f396@a138d >> 58

空SB(EC)はどんな機体でも何回でもリスできるからSBは関係ないですね。まあ性能的に行きたくないっていうのは大いに同意しますが

75
名前なし 2022/06/04 (土) 13:39:09 43d7e@01ba8 >> 58

SBは高度とって一撃(だけ)離脱でどんな機体でもある程度使えるしな。とはいえこの機体性能ではやはりやりたくないです