WarThunder Wiki

日本雑談掲示板(2022/1/1~) / 22480

22527 コメント
views
22480
横から 2025/11/13 (木) 19:38:51 修正 e228c@41e73 >> 22456

単純に「射程が伸びた」と書いてあったら「ミサイルがより遠くまで飛ぶようになった」と解釈出来るけど、書いてあるのは「スタンドオフ・レンジ(ミサイルを発射した戦闘機が離脱可能になった最近の戦闘機と目標の距離)が伸びた」「自立誘導距離(ミサイルが自分で目標を捉えて誘導できる距離)が伸びた」であって「AAM-4Bがどこまで遠くに飛ぶようになったのか」は書いてないから「自立誘導距離が伸びたことで戦闘機が目標に対してより遠距離で離脱出来るようになり、その結果スタンドオフ・レンジが伸びた」って感じだろうな...もちろん「書いていないだけで、実はもっと遠くまで飛ぶようになってる」って可能性が無いとは言わないけど、じゃあ証拠は?となると...

通報 ...