WarThunder Wiki

PUMA

802 コメント
views
11 フォロー
Bismuth
作成: 2022/03/25 (金) 01:13:32
通報 ...
  • 最新
  •  
735
名前なし 2024/06/19 (水) 23:59:49 ed8bf@c3cf7

アプデで多少生存性が高いとはいえ被弾すれば何かしらモジュール壊れて戦闘出来なくなることも増えたし、正直2S38と同じBRはどうなの…?って性能になってるかな。

737
名前なし 2024/06/20 (木) 00:58:44 65f0e@2f22d >> 735

こいつが高いんじゃなくて2S38が異常なんだよ、いくらモジュール追加で死にやすくなったとはいえ11.3にいてもおかしくない性能なんだから

736
名前なし 2024/06/20 (木) 00:55:33 65f0e@2f22d

結局AHEADはdev鯖の中途半端な実装のまま、3UO8はインチキVTから変わらずか。テスフラで確認した感じ、固定翼機への加害はHEFIで頑張って直撃狙った方がマシ、おおむね20m/s以上の距離増減のある標的には無力。ただ地上の紙装甲や戦車の履帯相手にはHEFI(炸薬量50gほど)より明らかにダメージが入りやすくなってるので、破片コーン飛散そのものはちゃんと処理されてるのかもしれない。総じてAPFSDSフル装填以外積む価値なしなのは変わらずって感じかな?

738
名前なし 2024/06/29 (土) 21:07:18 aab53@ae5d1

初期弾こんなんでどうMBTとやり合うんかって思ったけどこいつ対空できるってこと知って希望持てた

739
名前なし 2024/07/01 (月) 23:30:34 修正 65f0e@c2eac

AHEADの調定がカス過ぎて糞の役にも立たねえわ、こんならAPFSDSで直撃させた方が早いしなんならHEI-T以下

740
名前なし 2024/07/02 (火) 16:52:55 ed8bf@c3cf7

撃たれたら基本なにか壊れて撃てないorまともに狙えなくなるし、性能的にはスポールライナーつける+BR1つ下げるぐらいでもいい気がする() 瑞の機関砲連中の方がよっぽど強いんだよなぁ

741
2024/07/02 (火) 17:02:01 修正 ed8bf@c3cf7 >> 740

なんならベクパンの方がよっぽど強いと思う。対空もしやすいしミサイルもあるし頭出しならプーマより撃たれても耐えるし。

745
名前なし 2024/07/03 (水) 01:37:17 5aabe@ed788 >> 741

ミサイルは強いしVT対空も強いのは同意するけどいくらなんでもプーマより耐えるは嘘でしょ。無人砲塔&ブローオフのプーマより頭出しでベクパンが耐える...?

747
2024/07/03 (水) 01:46:31 修正 ed8bf@c3cf7 >> 741

生存性って意味よりは戦闘継続できる可能性が高いって意味。砲塔撃たれても車長しか逝かないことも多くて、閉鎖機やられてもミサイルは撃てるし。そりゃ砲塔内に弾薬あって抜かれたら死ぬけど面積は小さくて可能性は低いし。色々壊れるプーマより修理時間も短くて戦線復帰も早いから使い勝手ベグパンの方がいいんだよなぁ。目の良さは捨て難いけど…

748
名前なし 2024/07/03 (水) 02:12:42 5aabe@ed788 >> 741

個人的にはやっぱりプーマの方が使いやすいかな、今話にあった可能性が低い砲塔内誘爆をブローオフで対策して死なないし、でも対戦車が出来る武装が2つあって閉鎖機壊れてもミサイルで反撃出来るのはベクパンの強みだと思う。ただプーマは火力の低さをスモークやレーダー警報に目の良さとかさっき言ったブローオフ等で補ってるイメージだから火力に重きを置くならベクパン、それ以外ならプーマの方が使いやすいと思う。

749
名前なし 2024/07/03 (水) 02:34:38 修正 ed8bf@c3cf7 >> 741

確かに火力以外の面でプーマが優れてるとこ多いし最終的には「人による」って感じか。自分の場合プーマは砲塔撃たれたらほぼ確で弾薬とぶけどベグパン乗ってて砲塔から弾薬抜かれて死んだことほとんどないから、ベクパンでいいかなって感じ。(木)

742
名前なし 2024/07/02 (火) 22:25:06 8701c@77d9a >> 740

こいつにスポールライナー渡してBR9.0にするとか正気?

743
名前なし 2024/07/03 (水) 01:27:12 5aabe@ed788 >> 742

逆にスパイクくっつけて最高ランクに移動とかしてくれないかな、そしたらスポールライナー付けても大丈夫だろ多分。

746
2024/07/03 (水) 01:38:59 修正 ed8bf@c3cf7 >> 742

言い方悪かった。9.7って意味。

752
名前なし 2024/07/04 (木) 15:02:08 69cae@7a8af >> 742

スパイク付けて10.7はいるけどな

753
名前なし 2024/07/04 (木) 15:16:19 ac578@5f37a >> 742

こいつよりかなり防御力高いナメルが10.3だからPUMAは今と同じ10.0でいいんじゃない

750
名前なし 2024/07/03 (水) 22:49:18 cc3b4@1cda3 >> 740

9040系とは機動力と生存性、継戦能力の差でトレードオフって感じでおさまってると思う。あいつらスポールライナー追加されたけどどこ撃たれてもワンパン即死なのは変わってないし、プーマの様に砲塔だけだして相手の隙を突いたり嫌がらせ顔面パンチとかかましたりできないからね。

751
名前なし 2024/07/03 (水) 23:00:05 8ff2e@1f3fc >> 750

その9040もLvkvになるとワンパンじゃなかなか死ななくなるけどね...

754
名前なし 2024/07/04 (木) 16:09:39 43a7c@852fe

こいつ2s38みたいな感じで使えます?a7までいってプーマだけ開発してなかったので使用感気になります。

755
名前なし 2024/07/04 (木) 16:44:50 acc0c@43f74 >> 754

正面で遭遇したMBTの顔面をボコボコにしてワンチャン首撃ち抜いて殺したり索敵と誘導に夢中になってるCASをバ火力榴弾で暗殺したりはできない

756
名前なし 2024/07/07 (日) 07:40:35 98cc9@099ef >> 754

砲塔も向こうはノーダメだがこっちはしょっちゅう弾薬吹き飛んで戦闘能力無くなる

757
名前なし 2024/07/09 (火) 16:20:07 baf30@a2cbd

ソ連相手は無理かな。側面から打ってるのになぜか貫通しないし

758
名前なし 2024/07/09 (火) 17:28:29 2a79c@81eac >> 757

なぜか分からんけど砲塔後部も抜けなかったりしたし抜けても加害なんか少ないし、ベグパンの方が強くね?って思いつつある。

759
名前なし 2024/08/12 (月) 12:15:38 0b934@9fe63

同軸機銃が7.62mmのMG3A1でなく5.56mmのMG42を載せてるせいで障害物を除去し辛いな。それにしても何故MG3A1でなくMG42を同軸機銃に選択したんだろ?

760

30mm持ってるから役割被るし、小口径にして多弾数のメリットを取ったんじゃないの?

761
名前なし 2024/08/18 (日) 02:42:01 017d3@4d08c

オートでホバリングしてるわけでもないヘリで6キロ先から初弾直撃レベルで狙撃されて死んだわ、こいつの弾そんなに届くのかよヘリの30mmチェーンガンなんか2キロかそこらまで寄らないとカスりもしねえのに

762
名前なし 2024/08/18 (日) 06:16:45 ed8bf@4a961 >> 761

光学ロックあってリードアングル出るから6kmあっても単調な動きしてると当てられるんじゃない?

763
名前なし 2024/09/13 (金) 12:45:37 e1a0e@a579b

弱くね?2s38使った後こいつ使うとゴミに感じる

764
名前なし 2024/09/13 (金) 12:50:38 修正 93aa4@70677 >> 763

あいつが強すぎるんよ。それ抜きにしてもモジュール詳細化で昔よりかなり弱くなったよね

765
名前なし 2024/09/13 (金) 12:50:44 ed8bf@4adff >> 763

昔みたいな撃たれ強さも無いし、車体でも砲塔でも撃たれたら何かしら壊れて戦闘不能になるからねぇ…

766
名前なし 2024/09/13 (金) 16:51:33 14238@98052 >> 763

VJTFなら強いから…

767
名前なし 2024/09/22 (日) 21:41:00 aab53@763e6

頼りないんだよ、機関砲の音が!!あとなんで頭撃たれたのに両履帯ともに使えなくなるの?

769
名前なし 2024/10/30 (水) 17:09:00 f8fd3@52ef5

途中リロード早いと思ったらたまにクソ遅リロードあるけどなんなの

770
名前なし 2024/10/30 (水) 18:16:20 f8e4e@9b35a >> 769

即応弾のことじゃなくて?

771
名前なし 2024/10/30 (水) 19:32:40 f8fd3@52ef5 >> 770

よく分かんないけど撃つと即応弾200発まで補給早いのに戦闘後半になって弾消費すると数分かかるリロード入らない?

772
名前なし 2024/11/07 (木) 23:12:24 84e61@49d10

プーマに限らんけど、機関砲系はなんか5発に一発くらいしかヒット計算されなくなってね?明らか抜けるはずのところに何発か打ち込んでも無反応で、そのまま撃ち続けてもたまにヒット表示されるだけで発射したすべての弾がちゃんと判定を持っている扱いになっていないというか…2s38乗っててそれを感じて、こいつでも同じように感じたからバグか何かか?

773
名前なし 2024/11/08 (金) 02:57:52 65f0e@c2eac >> 772

連射っていうのはね、1発1発殺意を込めて撃たないと。(冗談はさておき、最近のアプデでAPDS・APFSDSの貫通後の加害が狭くなってる気がする。もともと単発の威力が低い機関砲系は特にダメージ通ってないように感じるのも分かる。しっかりバイタルの場所意識して撃ち込もう)

774
名前なし 2024/11/08 (金) 22:47:04 5a536@888e4

2s38とこいつの砲のデザインが好きすぎる

775
名前なし 2024/12/26 (木) 15:04:39 ab73b@888e4

開発終わったから乗ってみようと思うんだが強い?

776
名前なし 2024/12/26 (木) 18:53:52 51a59@a10c1 >> 775

旬は過ぎた、今は弱い。無人砲塔のくせに撃たれると履帯切れるし。

777
名前なし 2024/12/26 (木) 19:39:03 ed8bf@5fb4b >> 776

それに加えて全身どこを撃たれても基本戦闘不能になるからね。

778
名前なし 2024/12/26 (木) 20:37:04 ab73b@888e4 >> 776

まじかぁ... かっこいいだけに惜しいな

779
名前なし 2024/12/26 (木) 20:54:13 855d5@16a52 >> 775

火力が弱すぎ。今のBRでこの発射レートはキツいものがある

780

セールとはいえ買わなくてよかったなあ

781
名前なし 2025/01/12 (日) 17:05:43 c6b73@7eca1

最近は大口径機関砲持ちが増えて自慢の防御力もだいぶ損なわれてるな、IFV相手なら強気に出れても57mm.75mmに撃たれたら殺りきる前に戦闘能力喪失してしまう

782
名前なし 2025/03/19 (水) 16:43:43 5494c@cdbc3

日本ツリーで使ってた89式と大差ない それでBR10はつらすぎ

783
名前なし 2025/05/10 (土) 13:29:42 ab73b@3b8bb

9.7でいいのでは?

784
名前なし 2025/05/28 (水) 12:23:14 42599@d7e0b

開発しようと思うんだけど、現状使い心地や立ち回りはどうなっている?

785
名前なし 2025/05/28 (水) 17:40:30 cf3cd@b2f99 >> 784

モジュール詳細化されてからめちゃくちゃ打たれ弱い。これ乗るくらいならvilkasとか乗っといた方がいいよ

786
名前なし 2025/05/28 (水) 17:47:06 ff77c@b959b >> 785

vilカスは流石にねーわ

787
名前なし 2025/05/28 (水) 19:56:13 1aecf@4e462 >> 785

頭爆発して履帯切れるようなやつはあかんやろ

788
名前なし 2025/05/29 (木) 00:39:00 66d7e@3c580 >> 785

一番深刻なのそれだよな

789
名前なし 2025/05/29 (木) 08:41:40 14605@c6204 >> 785

過去の栄光は何処へ

790
名前なし 2025/05/29 (木) 09:55:52 ff77c@fafa5 >> 785

栄光というか、CE防御ガチガチでそれなりの貫通の機関砲持った奴をCE弾か単純に性能不足のAPDSくらいしか持ってなくて戦後戦車より実装甲の薄くなったG1MBT戦場に持ってきたらどうなるか想像もできないエアプによる惨劇というか

791
名前なし 2025/05/29 (木) 10:21:09 修正 42599@acbb2 >> 784

結局のところ、現状この車両はどうなの?

792
名前なし 2025/05/29 (木) 14:41:39 修正 7a31b@c6513 >> 791

砲に関しては威力と貫通がカスになった2S38…つまりキルは取りにくい、足回りは並み、撃たれたら反撃は絶望的、でかい、まぁ懲罰中って感じ。頑張ってね

793
名前なし 2025/05/29 (木) 14:48:27 7a31b@c6513

BR上げと弱体化の両方を食らって悲惨なことになってない?このこ。どっちかでよかったんじゃ

794
名前なし 2025/06/05 (木) 22:57:35 b61fc@fd94a

カタログスペックは一見優秀だが、気まぐれで乗ると毎回後悔させられる。

795
名前なし 2025/06/06 (金) 01:37:24 9bfe7@30944

生存性は高いから肉壁にはなる。どこ撃たれても砲が撃てなくなるけど

796
名前なし 2025/06/07 (土) 19:37:52 4ef6d@660eb

こいつ乗ってると思うけど少なくとも10.3の性能はしていないなと。もう許してやってもいい気がする

797
名前なし 2025/06/08 (日) 01:36:04 7708e@47dc8 >> 796

生存性高いし、機動力もなんだかんだあるのでダメです...

798
名前なし 2025/08/07 (木) 13:01:39 ca048@e8f3c

ある程度改修が終わったけど、聞いてたよりはひどくないな。IFVとしては優秀な子だと思う、稜線裏からひたすらスポットに徹して、隙を見せた敵を側面からシバける火力があるおかげでフラグトップは取れなくても上位に入れるくらいのスコアは安定して稼げてる

799
名前なし 2025/08/20 (水) 08:55:09 72747@3ee90

こいつそんな弱くなくね

800
名前なし 2025/08/20 (水) 09:02:30 3706c@83b54 >> 799

別に弱い訳では無いし、戦えない訳でも無いんだが実装当初(8.7だったか?)の記憶に脳を焼かれてる人が多いからね

801
名前なし 2025/08/20 (水) 10:49:22 47b86@0429f >> 800

最初期は8.3だったかな、トップで当たるとまだ開幕移動中のつもりのG1MBTの側面まで走り込んでいって横から食い散らかし放題、気付いて応戦してもスタビなしで咄嗟に撃ってきた100mmクラスのHEATなんか完全シャットアウトしながら顔面をぶち抜けふんで歯が立たず開幕2分でリスキル祭り、ボトムですら当時9.3に居て正面からでは乗員を抜けなかったメルカバMk2に多少手こずるとかそういうレベルでこれまた無双、完全に試合崩壊する地獄だったよ

802
名前なし 2025/08/20 (水) 11:06:53 f361a@c9a20 >> 800

あのころ冗談抜きで楽しくなかったな