WarThunder Wiki

ウクライナ問題とGaijin / 12913

23841 コメント
views
12913
名前なし 2023/09/12 (火) 07:15:54 493d9@b49b3

まーた人道支援のNGOの車両をロシア軍が吹っ飛ばしたとさ。

通報 ...
  • 12914
    名前なし 2023/09/12 (火) 14:04:26 e83e8@175ab >> 12913

    国民性ジョークじゃなくて本当に「無学だから字が読めない、相手が所属先を書いてても理解できない」はちょっとその…。BR調整とかでこの顔真っ赤ネタ使いにくくなったな

    12915
    名前なし 2023/09/12 (火) 14:17:55 74ab7@fa6c4 >> 12914

    これが先進国()か...

    12918
    名前なし 2023/09/12 (火) 19:30:19 493d9@d028c >> 12914

    そもそも率先して病院を爆撃や砲撃し民間人を撃てと命令する野蛮な蛮族だしなぁ…

    12919
    名前なし 2023/09/12 (火) 21:08:39 f8fc3@05157 >> 12914

    こういう問題を避けるために自国の識字率上げろってんだよ。ウクライナに攻め込むよりよっぽど重要だろ。

    12922
    名前なし 2023/09/13 (水) 01:09:54 9fac5@ab487 >> 12914

    ↑残念だがそもそもあの国では多民族故に統一された教育を施すのはとてもじゃないが・・・

    12925
    名前なし 2023/09/13 (水) 17:08:54 4c8b6@36422 >> 12914

    平時ならそうなんだけど、さすがにやらかしてからでは怒られてもしゃあないのよ…

    12930
    名前なし 2023/09/13 (水) 18:57:16 修正 2711f@b4c15 >> 12914

    スラビャンスクからアルチェモフスクまでをつなぐ道路があるな、現場はここか。直撃を受けて車両が横転、炎上とあるし砲撃かな?砲撃だとすれば流石にロシアも狙って当てた訳じゃあないだろうけど…

    12952
    名前なし 2023/09/14 (木) 19:33:58 cfcaf@315e9 >> 12914

    ↑今は走行中の車両も砲撃で狙ってくるよ

  • 12917
    名前なし 2023/09/12 (火) 14:21:32 2711f@617b2 >> 12913

    兵士だろうとボランティアだろうと戦場に行くと言うのははやり大きなリスクを抱えるもんだな…

    12923
    名前なし 2023/09/13 (水) 14:40:07 44301@01ba8 >> 12917

    戦場にいるのは戦争に参加してるのと同じって誰かが言ってた気がする

    12926
    名前なし 2023/09/13 (水) 17:10:00 4c8b6@36422 >> 12917

    だからこその赤十字規定みたいな「所属表記が特定のものであれば原則的に攻撃してはならない」って国際ルールなんだけどねー…。上で出てるみたいにガチの教育問題も絡むんだろうし

    12927
    名前なし 2023/09/13 (水) 18:06:16 493d9@6ca03 >> 12917

    まあ下っ端の教育問題どころか上層部の方も相当問題だけどねぇ…国際法知ってるのに意図的に無視して踏みにじった命令出してるし。

    12929
    名前なし 2023/09/13 (水) 18:53:52 6d016@fcd43 >> 12917

    侵略戦争に国際法守ってもね

    12933
    名前なし 2023/09/13 (水) 19:17:24 97bbf@e8049 >> 12917

    国際法なんて国際世論を味方にしたい国にしか守る義理も関心もないのが現実

    12940
    名前なし 2023/09/13 (水) 22:20:08 493d9@6ca03 >> 12917

    守る必要は無いのは勝てばの話で…負けた時にそれは一生ついて回る上にロシア連邦と言う国家を彼らが生きてる限り存続させなければならない状態に陥る。

    12942
    名前なし 2023/09/14 (木) 10:13:29 1b719@b6018 >> 12917

    ここよりも話しづらい話題スレ寄りになるけど、反ナチス法とユダヤ人のアンタッチャブル化ってそういう一生ついて回るようになった話よね。あっちは現代の社会問題になってる以上、ヘイトスピーチ・ヘイトクライム対策として必要ってのが大きいとはいえ …強いロシア論もこの立ち位置になっちゃうのかねぇ

    12949
    名前なし 2023/09/14 (木) 16:58:20 84af9@8ec8e >> 12917

    ついでに言うと加害者の側が今回の戦争に勝ったとしても、永遠に勝ち続けるなんて不可能だからね。日本は朝鮮には勝ったかもしれないけどその後中国とアメリカに負けて、結局ツケを払うことになった。仮に誰にも文句が言えないほど強大な帝国になったとしても、覇権はいつか必ず衰える。そして憎しみほど長続きする感情はない。侵略戦争や残虐行為は加害者の側にも何世紀も続く巨大な負債を残すことになる。

  • 12921
    名前なし 2023/09/13 (水) 01:00:27 bc374@515ad >> 12913

    ウクライナの様な世界への情報発信力が一定水準以上の国家相手にアフガン、シリア、チェチェンといった相手と同じ感覚でいるから蛮族ムーヴが次々と露呈してるのかもね。果たしてロシアは本当に文明人の国家足りうるか?