WarThunder Wiki

雑談板で話しづらいことを話すスレ / 13851

13984 コメント
views
11 フォロー
13851
名前なし 2025/08/14 (木) 14:33:12 3d903@51029

ドイツ陸BR6.7付近って、なんか最近やけに米が強すぎて勝てないって言われるようになったが、そんな大きな変化はないよな?少なくとも車両面では。むしろT29が7.0に行って少し戦いやすくなったし、M41やpzh2000貰えてかなり強いと思うんだけどな。m56やm50も、機関砲持ちや正面市街地戦闘マップ増えて戦いづらくなったし。A2Dがでかいんだろうが、ドイツ側も50mmシュヴァルべや、nerfされたとはいえ軽車両狩り、タイマン空戦強強のホルテン(br7.0だが)、ヤーボシャヴァルベとか、優秀な航空機あると思うんだけどな。対空車両もつえーし

通報 ...
  • 13852
    名前なし 2025/08/14 (木) 17:07:22 ea657@37484 >> 13851

    車両面では両陣営厄介だけど、ドイツのほうが若干強い気がする。CASについてはA2Dがプレミアム機体なのとかアメリカにCAS運用を好むプレイヤーが多いのか、見かける割合が多い気がする。その辺りを理不尽に感じてる人が多いのかもね。まぁ、味方がCASだらけになるのはそれはそれで困ったことなのだが…

  • 13853
    名前なし 2025/08/14 (木) 17:22:50 4b85e@55e01 >> 13851

    ヘルキャット辺りが序盤にリス地付近まで侵入してアンブッシュしてきて足止めされるのとヘルキャット処分したら今度はヤーボで2000爆弾持ってきて蒸発させられて...ようやく進軍しようとしたら敵のやたら硬いパーシングやら重戦車勢がリス地付近まで侵軍してきてて巻き返せなくなる...

    13856
    名前なし 2025/08/14 (木) 19:02:52 6e66a@04625 >> 13853

    これだなこのパターンが多すぎる。すばしっこくて火力もあるヘルキャットがとにかく厄介。

  • 13854
    名前なし 2025/08/14 (木) 18:26:29 33587@14a89 >> 13851

    車両性能だけで言えばドイツのが強い。T29の車体下部なんてティーガー1でも抜けるし

    13855
    名前なし 2025/08/14 (木) 19:01:15 6e66a@04625 >> 13854

    パンター砲だと70メートルくらいでも車体下部抜けなかったんだけど88ミリだと抜けるの?

    13857
    名前なし 2025/08/14 (木) 19:03:05 修正 ddd6e@cb212 >> 13854

    あいつらの車体下部なんかT-34-85でも抜けるくらい薄いぞ

    13866
    名前なし 2025/08/14 (木) 21:17:10 6e66a@04625 >> 13854

    じゃあなんでパンター砲だと抜けねぇんですかね…?

    13867
    名前なし 2025/08/14 (木) 21:19:51 6e66a@04625 >> 13854

    今わかった、中央狙っちゃダメなんだね俺の不勉強だったわ

    13871
    名前なし 2025/08/15 (金) 01:09:33 c018b@09506 >> 13854

    まあ大抵車体下部なんて撃てないんですがね……

  • 13874
    名前なし 2025/08/15 (金) 10:37:37 c8399@2e3dd >> 13851

    ドイツだってFw等の制空機さえ出せば6.7だって強いぞ、誰も出さなかったり機銃掃射しかしなくてアメリカに落とされるから意味ないんですけどね。