WarThunder Wiki

雑談板で話しづらいことを話すスレ / 14807

15097 コメント
views
14807
名前なし 2025/10/10 (金) 18:41:28 修正 2f41f@95cce

新サイバー犯罪条約の締結が近づいて来たけど、もしも日本が留保規定無しで締結となった場合はウォーサンダーのアカウントも削除したほうが良いのかな...アメリカ爆撃機のデカールで「明らかに若い女性(未成年かも、と指摘されても明確に違うと反論出来ない)で、全裸では無いがエロいかエロく無いかで考えたらエロい」やつとかもあるし、限定デカールにも似たようなやつがあるみたいだし...

通報 ...
  • 14808
    名前なし 2025/10/10 (金) 18:46:38 13b91@e7a9f >> 14807

    そうか、そう思うならそうするといい

    14810

    自分でも心配し過ぎだなぁと思うけど(ウォーサンダーだって今はハンガリーでもほとんどロシアだし)、アレを使って根こそぎ逮捕・摘発みたいなことになるんじゃないかと思ったらどうしても...

  • 14809
    名前なし 2025/10/10 (金) 18:54:26 94890@f854c >> 14807

    香川移住したらゲームやめそう

    14811
    2025/10/10 (金) 19:01:31 修正 c7157@88b23 >> 14809

    さすがに香川に引っ越しても止めない(罰則は無いし...)けど新サイバーの方は国内法よりも優先される(憲法98条)みたいだし、「ちょうど良い機会だし、法律を変えましょう」みたいになるかもしれないって考えたらもう不安で...

    14814

    さすがにSNSとかデカいほうが優先されると思うから大丈夫だよ

  • 14813
    名前なし 2025/10/10 (金) 19:29:17 7344c@851b5 >> 14807

    日本で正式にサービス・運営されているゲームをプレイしてたらある日突然タイーホされるって本気で思ってるのか?

    14819

    条約の締結よりも前に開発が始まったモノは全てアウトになると思ってたけど、意外と大丈夫そうなのかな...

    14821
    名前なし 2025/10/10 (金) 20:36:12 79d2d@7ad26 >> 14813

    プレイしてたら犯罪になるゲームが当然のようにサービス継続してるとかガバガバすぎたろw

  • 14815
    名前なし 2025/10/10 (金) 19:34:17 b91ba@b1954 >> 14807

    海外でも変な条例とかあって、ポリスの前でわざと違反してみるけど全然スルーされる動画とかよくあるから気にしなくて良いよ。

    14820

    どうもありがとう、以外とそんな感じになるのかな...?

  • 14816
    名前なし 2025/10/10 (金) 19:44:07 41bb1@b0bd4 >> 14807

    アルミホイル剥がれてますよ 

    14818

    ここ1年くらいの不安の種だったんだけど、やっぱ深刻に考えすぎだよね...

    14822
    名前なし 2025/10/10 (金) 20:52:08 修正 a26ce@9f218 >> 14816

    違うぞ、アルミホイル剥がれてるせいで危機感鈍ってるだけやぞ。逃げるなら今や。

    14823
    名前なし 2025/10/10 (金) 20:52:27 77248@2c4d6 >> 14816

    本当にまずくなったらまずDMMが提携やめるよ。その後もプレイするなら知らんが。

  • 14824
    名前なし 2025/10/10 (金) 20:54:18 8010e@fa715 >> 14807

    この世界にはな...、もっと過激な描写の詰まったゲームもあるのだよ...。あと軽く調べてみたらその14条(たぶん木が心配してる部分)って西側だいたい反対(日本も含めて)してるらしいじゃん。表現の自由を奪うってことで。それを気にも留めない東側が賛成してるみたいだけど、日本がそういう独裁国家路線にシフトするならともかく今のままでは無条件で条約締結は無いのではと思うけどね。というかそれやったらまた政権が変わっちまうぜ..

    14826
    名前なし 2025/10/10 (金) 21:19:58 9c59b@ee53d >> 14824

    オタク共の総力を結集し山田太郎を国会に送り込むことに成功したんで何とかなると思ってる

    14828
    名前なし 2025/10/10 (金) 22:10:27 22719@2af76 >> 14824

    良し悪しは抜きで議員の力なんて知れたもんなんだ。反対しつつも結局インボイス通ったようにね

    14839
    名前なし 2025/10/11 (土) 10:49:11 7ae45@c1135 >> 14824

    MIDIの時の例を考えると分かるんだけど、規制する方にしか動かないからね

    14846
    名前なし 2025/10/11 (土) 13:52:55 9c59b@9a335 >> 14824

    規制するだけして守られる対象は何も無い虚構なのにねw。虚構守って満足!!とか偽善でしかない

    14869
    名前なし 2025/10/12 (日) 12:32:21 d1b3c@ae80e >> 14824

    話ずれるけどインボイスはそもそも個人事業主による事実上の脱税が横行してたのが根本原因なんだから議員や官僚は本来反対しちゃダメな立場なんだよなあ