名前なし
2025/10/22 (水) 12:19:16
fdb8d@f1a80
32型の評価って実際どうだったんだろう? 搭乗員の手記とかだとベタ褒めもあれば駄作機扱いもあるし 航続距離的な問題と運用方法が合致しなかっただけで性能自体は良作機なんだろうか? ガキの頃に食玩のおまけで当たってから好きなんだよな32型 あの角ばった主翼がかっこいい 最初と話題も変わるけどWT民は何型の零戦が一番好きなんだろう?
通報 ...
52型とかそこら以降の系列機かな。惑星では零戦自体使った事ないけど…
零戦はいいぞお
すまんが陸軍(キ-100)派なんだ
な、なにぃ!?
陸軍としては海軍の意見に反対である
塗装は五二丙が一番好き。ちょっと濃いのがいい。まあ性能としては乙のほうが好きなんだよねえ。13mmが意外と強くて乗ってて楽しい。二二型とかの長い主翼も好き。
丙型いいよね あれも搭乗員によって評価が分かれる機体だけど
米国から一番評価が高かったのは時代と練度も相まって21型、逆に不評だったのは52だね。32は最大の強みの航続距離を捨てた結果運用面で難が残った
昔別のところでだけど、一撃離脱を基本にしてるエースからは評価良かったけど、巴戦を好んだベテランからは敬遠されたって話は聞いたな。ただ航続距離はともかく飛行性能的には21型の完全上位互換のはずだからどこまであてにしていいのやら
零戦32型いいよね、二号零戦って呼び方も含めて一番零戦で好きだわ 20mmの弾数も増えて飛行性能も21型より良くなっているから、その点で米軍からの評価があった記憶 速度や高高度性能も上がり、横転性能も向上したことで日米双方で一定の評価はされてるし(1943年春でもラバウルの戦訓研究で「横転性能が軽快で空戦では極めて有利」と書いてる)、出てきた時の戦況にもほぼ合っていたよね
やっぱ1番好きなのは21型だなぁ。雄大な翼と飴色の塗装が美しくて昔から好きだ。末期感溢れる塗装ハゲてる52型も好き。勿論32型も異色感あって好き
21型のすでに完成された美しさがあっていいよね... 特に初戦は練度も相まって日本海軍航空隊を支えた機体だし
三二型。見た目が好き。デフォの飴色は飽きるけど、良いと思う。
21型に比べてエンジン換装による高高度性能の改善や翼端短縮などから来る高速時の舵の軽さ・20mmの100発弾倉化などが評価される一方で、栄21型の熟成不足や舵の効きの悪さなども指摘されているので一長一短が目立っている感じだと思います。