https://wikiwiki.jp/warthunder/Su-25K#A5_Comments
この機体高高度から勢い付けて空中分解させるとギアや機関砲まで吹っ飛ぶんだねw
君9.7はおかしいんよヘッドオンミサイルで散ったみかたをいっぱいみた
ガンポ4本乱射しながらミサイル撃ってヘッドオン!
こいつとヘッドオンする時フレア炊かないやつはハンガー送りよ
自分もよく見るけどそもそもコイツやA-10にヘッドオンするのが間違い。強力な機関砲やオールアスペクトAAMがある相手に敢えて正面から行く方が悪い。BR以前の問題。
ガンヘッドオンはしないけどミサイルヘッドオンは回避できない状況多いからなあ…
フレアなしの機体乗ればわかると思うけど、ヘッドオン避けたら避けたでロックされやすくなるから誘導が一番できる距離で撃たれて逆に生存率下がるんだよね。
近づかないとか味方の集団の後ろに付くとか、フレア焚きながらヘッドオンするとか、そもそもあのBR帯でフレアなしの機体は正面から近づくのが間違い。
こいつ後ろから撃ってもヒット連発でめちゃくちゃ硬いんだけどどうなってんだ…
A-10やF-5Cとヘッドオンしても胴体に損傷が入るだけで済む場合が多いからこいつかなり固いよ。
これがウワサのスターリニウムちゃんですか…?
羽狙えば簡単にポッキリ折れてすぐ落ちるよ。陸RBで使ってるとケツに当たるスティンガーやローランドよりVT弾ばら撒きの方が怖いぐらいの強度差。
ようつべに動画あるけどどうやらSAM5発くらっても生きてた
チャフ焚いて全力ブレイクしてもR-60かわせないんだけど…
フレアの書き間違えかな?本当にチャフまいてたら無意味だぞ。フレアだとしたらA/Bは切っているか。そして斜めから撃たれてはいないか。全ミサイルが賢くなったので真後ろ以外からのミサイルはたまにフレア見ずに回り込んでくるようになった。
フレア書き間違いでしたすみません。A/Bは切ってるから斜めかぁ
空Rbで稼ぐとしたらこいつとA-10どちらが稼げる?
単体で強いのはこっちだがA-10のが陣営的に勝率が高くて9L2つ投げてヘッドオンで敵機しばいた後にガンだけで悠々対地できる分稼げると思う
なるほど。ありがとう
9.0乗ってて見てる限りA-10は負け陣営だぞ。10.3のF-5Cの有無や9.0Vautourボムカス有無が絡んでそうだが
↑実際に両方乗ってみるとわかるけど味方にF-5CやAV-8を高確率で引けるA-10と比べて味方にSu-7やYak-28を多数引くSu-25は勝率が低い
残念ながらSu-25は持ってなくて相手しての印象だが…、東がSu-7引くなら西はVautour、爆装Milan、爆装F-4C引くので純戦闘機数は東の方が多い(対空はSu-25>A-10だし)。まぁ、↑葉さんが正しいなら9.0-10.0マッチと9.3-10.3マッチで違うんだろうな。
絶対A10勝確の賢者タイムに地面を荒らしまくれるから。
ガンポッド積んで制空は23mm、対地は30mmと使い分けると制空後の対地でも十分稼げるね。ガンの火力は23mmだけで圧倒的だし、30mmを対地ベルトにしておけばスピンアップのない機関砲というのも相まって効率的に軽トーチカを刈れる。
Kh-25MLって内側のパイロンも合わせて6発積めるはずなんだよな。現状特に困らないから別にいいんだけども
ターンしてる時やフラップを下げている時に羽にダメージ入ると一気にバランス崩してスピンしたりするね
こいつ固くするならA10もしてくれって思ったがアメリカとソ連両陣営側にカチカチが来ると他のツリーの子たちが可哀想になるから何か救済措置をBR9代施して欲しいよな
ちょっとこの小ネタはダメだ削除するぞ。関賢太郎氏の記事をそのままコピペして載せてあったが、これは著作権法上の引用の範囲を大きく逸脱しており、違法だ。書くんなら他記事を参考として一から自分で書かないと盗用だ。
コピペは駄目だろコピペは…
起こったのは事実なんだから自分の言葉で書けば問題ないんじゃない?この記事はダメって理由がどうにも....
独自の要素がないと著作性が認められないんじゃなかったっけ?Wikipediaなんかをもとにしてる場合はアレはライセンスが特殊だから(このWikiでもしばしばライセンス守られてないような気がするが)
枝はちょっと勘違いしてるっぽいが、この記事はダメとは一言も言ってなくて、自分の言葉で書けってのは正解。丸々コピペしたせいで明らかに文体が他の文と一致してなかったのも悪い。
余程短いものじゃない限り、ほとんど全ての文章は書き記された時点で著作権が発生するよ。他人がその文章を引用する場合は出典を明示することが要件の一つになってるから、それをせずに丸コピペするのはアウト。歴史的事実には著作権はないけど、著者の思想や感情を基にその事実について表現した文章は単なる歴史的事実とはならない。リライトがどこまでセーフかってのはケースバイケースだけど、単語をところどころ置き換えたとか語尾を変えた程度ならやめた方がいい
引用元は書かれていたけど、注釈にしてURLだけ載せられていた。記事名も著者名も無かったのがアウトかな
コピペて…えぇ…
流石に御祝儀BR過ぎでは、もう1.2段BR上げてもいいくらいでしょ てか、当初はこれを9.3でリリースしようとしてたって…🐌くんバイアス効かせすぎでは
リリースしようとしてたんじゃなく、したんだけどな(翌日速攻上げ
結局したんだっけ、一瞬で上げられたから記憶が曖昧だった
翌日どころか3時間くらいで上がった
なお対抗馬がSu25虐待罪でBR上げられたので結局バイアスバリバリ
S-5ロケット256連射めちゃくちゃ楽しい。うまく縦射できると中戦車の縦隊が溶けていく😆
ローランド持ちのSAM達が上がって遭遇しにくくなったので、9.7デッキなら陸RBがさらに快適に。怖いのはVT弾持ちと瑞SAMと中華ヘリのミサイルぐらいか。
まだBR上げるべきだなぁ…9.7じゃ低い。
空RBで使ってる自分からすると10.0に突っ込まれると何もできなくなりそう。ミサイルもLほどフレア耐性持ってるわけじゃないし・・・。下手な自分が悪いんだけど、うちの稼ぎ頭なんだ。
こんな機体実装したガイジンが全部悪いよね。フレアなし機体を虐殺してフレアある機体にはミソで手が出ないからBR上げたら雑魚にはならなくとも埋もれてしまうような機体だからね。19を使ってる時にミソにやられると「てめぇ、そんなno skillミソ使ってキルして楽しいのか?あーまじアホ時間の無駄だし別ゲー行こ」ってほぼ毎回お顔真っ赤になってしまう。逆にフレアある機体乗ってるとカモれるからんーこのって感じ。フレアが人権化しちゃってるこの環境をどうにかしないとここら辺のバランスはどうにもならん気がする。
A-10も同じ状況だから同じ10.0にならないと気が済まない人多いかも
10.0になってもガンポガン積みヘッドオンで2,3機は持っていけると思うけどなぁ…ジェットでヘッドオン避ける人あんまいない上になぜかソ連の榴弾だけ威力が高いから2.5kmの距離で撃ち始めてもこっちは無傷で爆殺できること多いし
いくらなんでも硬すぎない???
硬いよね。陸RBでしか使ってないけど、史実であれだけ硬いって言われてるA-10より体感で3倍は硬い
まぁ現実では露兵器なんて弱いから架空の中で夢見たいんじゃない?
Su-25は普通にスティンガー耐えるぞ?初期型は落とされてたけど、エンジンの間にチタンプレート入れてからは殆ど落ちなくなった(アフガンの戦訓)
実戦での話なら今回の侵攻でもミサイル喰らって帰還した例が割とあるぞ、生存性が高い機体なのは間違いはない。
だからってこれはバイアスと言われても反論できんだろ…雑談の方に書かれてたマイニング分析だが
内部ファイルの方も見てみた。A-10 lateとSu-25K。A-10のエンジンの耐久値は50.5でSu-25のエンジンの耐久値は100.5なんで完璧にバイアス。しかもA-10のgenericDamageMult(一般ダメージ係数)は1.6でダメージにプラス補正入るのにSu-25はこれが0.6でダメージ減衰付きともはや言い逃れは不可能。
バイアスかもしれんけどA-10のあれはもうほぼエンジン剥き出しだし...
A-10のエンジン配置は地上からの機関銃・砲には対策になってるだろうけど、携行含むミサイル相手だと問題ありそうな気がする
あの特徴的な尾翼はエンジン排気を隠してMANPADのロックを阻害する&盾になってエンジンを守る為の設計なんだよね。そこを何とか再現して欲しい....
エンジン耐久値もそうだけど、榴弾の破片が内部に入らないのもある。エンジンナセルも吸気口どこもかしこも浸透しないからエンジンへの加害そのものが少ない。(A-10を同等にカチカチにしろよ。)
Su-25が史実でスティンガー耐えて帰還した例があるから頑丈っていうならA-10だってスティンガー的なのに耐えてるのでは
上の「まぁ現実では露兵器なんて弱いから架空の中で夢見たいんじゃない?」に対する、「いや実戦だと相当頑丈だろ」というあくまで現実世界での評価の話だから、ゲーム内の性能が妥当!とは微塵も思ってないし言ってないです。
これ敵として戦ってると10.0どころか10.3でも良いだろって気がしてるが、乗り手の人的にはどう思う?
10.3トップマッチならまだ役割は持てるだろうが、ボトムで11.3相手になるとさすがにPD+SARH投げられて何もできないだろうし、F-14とミラージュに押され気味のソ連&ソ連と組まされる他国チームの迷惑にすらなる気がする
R-60Mがアレなだけで音速突破できない弾数少ないエネ保持悪いで別にそこまで。対空運用で安定してキル出せるけどデスも相応につく
逆をとるとA-10より速度出るし、連射力高くて決定力が高いし、高AoAで高旋回と長所でもあるくないか?
格上も殺せるけど不意打ち前提であって気づかれてたら手も足も出ない。格下でも割と相手選んでる。でも10.0になるならまだギリセーフかもしれない
A-10が10.0なんだからこの子も上げていいと思う。
10.0ならいいけど10.3で戦える能力はない。現状ですらフレア持ちのF-5Cやジャギュア、ハリアーにボッコボコにされてるし。
タイマンならそうだろうが、乱戦に割っていって適当な敵にオールアスペクト投げつけるのが適正高すぎる。10.3は高いが…、やっていけない程ではないかと。
まぁ10.0が落としどころじゃね それ以上だと亜音速連中はSARHに焼かれちまうし
空RBなら…。ただより機体性能が低いA-7Dが10.3だし陸RB補正を考えるとどうか、かな。
R-60M放棄して9.7が一番嬉しいんだけどそうはならんよなあ…
R60Mっていうほど驚異ですかね?AIM9Lほどフレア耐性ないし、ヘッドオンならエンジン出力落とされれば近距離までロックできない。自機が亜音速機なんで真後ろから狙っても速度の乗った超音速機には届かないし。9Lを実際使ったことはないけどあのフレア耐性は羨ましいとは思います。
BR10以下のフレア装備率が微妙だから強いっちゃ強いけど、実際の試合で出会うのは数少ないフレア装備機ばっかりで環境自体壊れてるっていう評価しにくい状態
9Lは発射後しばらく曲がらないからソビエトバイアスなんですよ
9Lは誘導開始まで0.5秒、R-60Mと60MKは0.35秒の遅延がかかる。この微妙な差が大きい
誘導開始が9Lより速いとは知らなかった。でもやっぱりフレアには弱いから評価し辛いってのが一番しっくり来る表現ですね
60M外さないなら10.0に上げるべきだとは思う フレアへの耐性低いって意見もあるけどじゃあ8.7-9.7でフレア持ってる機体何が居るんですかって言うと大抵のA-4族にハリアー族、バッカニア、Yak-28、Q-5くらいしか居ないんだよね 8割の機体に対して2キル確定で入る60Mをはい9.7でいいですとはならんわ 何故か上がらんかったけど
9.7は稀にしかトップ引けないからまだ議論で済むけど、8.7-9.7が多発するなら間違いなく大荒れで許されてないとは思う
ただSu-25の母数が多すぎて自分が8.7乗ってても割と出会うっていう。自分で乗るとボトム寄りで大したことないが、溢れた他人がトップ引いて格下を虐めてる構造かと
枝1さんの言う通りな感じですね。9.7トップなんてほぼ引けない。相手はほとんどフレア持ち。ミサイル2発で2人確実に殺せるような戦場なんてほとんど当たったことないです。
あのさ、枝7の内容見て書いてる?9.7トップ引けなくていつもボトムだからじゃあBR8.7からしたら超opなミサイル抱えた「攻撃機」とマッチしても良いのかって事なのよ。ボトムでもフレアに弱かろうと超ホーミングなミサイルには変わらないし、実際にYoutubeでボトム戦場でキルしまくってる動画なんていくらでもあるのよ。使ってる側はボトムで安定して2キル取れなくて悩んでるかもしれないけど、br8.7はそれ以上に理不尽な攻撃してくるこいつに悩んでるのよ。そもそもボトムでミサイルだけで2キル確定で出来たらそれこそおかしいんだよね。
まあトップマッチじゃなくなった瞬間にAV-8A祭りになるせいでバランスがぱっと見よくわからんのは事実ではある。んで8.7にもよく乗る身からすると8.7-9.7がレアってのも事実、9.3すらいなかったりするので、8.7で絶望してる被害者数が実際に多いのかは謎。もっとも、いざマッチしてしまったらハリアーともども8.7じゃ手に負えないってのも本当(経験済)なので、経験次第で意見は真っ二つでも仕方ないかもね。まあ最低でも60Mは取り上げるべきだとは思うよ。素の60ならいいのかはまだ議論として。
mig21を使いこなせないからこいつでBR11行ったりするけど油断してる輩にR60M投げたりガンポマシマシのヘッドオンでなんだかんだキルとれてるあたり速度面くらいしか残念な点はないのか?
完全にこのランク帯の救世主だよな、ランク5の辛さを突破してからのランク6の微妙な爆装とフレア無しは更に大変だった…手に入れてから凄い研究が捗って助かる
いろんなyoutuberのSu-25視点見たがエンジンに全くダメージ受けないな。ガン食らっても胴体はカスダメばっかであらゆるダメージが無効化されてる。上の動画しかり、吸気口に入った弾丸すら跳ね返してエンジン加害出来ない様に、見えない装甲が全身を包んでる。エンジン火災がメイン撃墜理由のジェット戦場であまりにも利点がすぎるし、高速交差の一瞬で翼やエレベーターを狙える訳なかろう。
Su-25って動画だと大体尾翼全損したけど生きてますよ飛べますよって状態のをよく見るけど粉微塵にされて撃墜ってのはほぼ見ないんだよな、自分で撃墜したときもスパローでも食らわせない限りバラバラにならん
ね。仰るスパローもCファントムの7Dは低空でロックすらままならんし。ガンの耐性が異常すぎてバルカン程度では機体表面に焼夷弾のボヤが虚しく光るだけというね。耐久高い仕様ならそれでいいけどそれ前提のBR調整と、あとさすがにエンジンバリアは無くしてくれと思うわ(小学生かよ)
陸RBでA-10に正面から9Lぶち込まれたけど胴体黒色のみですんでなんともなかったり、空RBでF-5に不意打ち喰らってボコスコ機体が火花上げたけど左水平尾翼もぎ取られただけで飛行可能だったりを実体験したからヤバさがわかるわ。硬すぎw
コイツはいずれBR上がりますよね?上がってください(切実)
9L2発しかもてないA-10Aが10.0なあたりこいつも少なくとも10.0にはなると思うよ A-10ALateは10.3だからこいつもそこまで上がれって思うけど
アメリカのミサイル持ちが結構種類居る中ソビエトはこいつくらいしかミサイルで戦える奴いないんで許せ(AV8とA10にボコボコにされた)
ふざけんな(8,7~9,3勢)
OPを抑え込むには更なるOPを出さにゃならんのだ...
アメリカでOPなんていなくない?特にBR8.7〜9.3あたり
A-10(early)がそのカウンターOPの役割を果たしてたと言えば果たしてたんでしょうがねぇ...
せっかくSu-25が実装されたのにバランスだのバイアスOPだのの話しかなくて悲しいなぁ…
イナゴみたいに大量発生してるからなぁ...オールアスペクトなければ荒れなかったろうに。
60Mのせいで嫌われてるのよね。あれ何がやばいってフレアない機体がヘッドオン避けたところで余計ロックしやすくなるからギリギリまでヘッドオンするフリを状況にもよるけどほぼ毎回強要されるから機動が制限されるのよね。撃たれたらほぼ回避不可だったり。そんなこんなで好かれてないね。
あとなんか知らんけどめちゃくちゃ硬いっていうのも嫌われる原因になってそう
コイツのR-60Mに対しては「射程に入られる前に反転して逃げる」「直上やや後方から襲いかかる」が最適解だと思うんだけど味方はみんな正面から突っ込んで逝ってしまう。私は悲しい。
↑序盤はそれできるけど敵が散らばってる中、終盤は毎回そんな事できるわけじゃないんだよね。試合終盤に上から襲っても速度と機首を合わせるには十二分な機動性があるからそれやられたら旋回続けないといけないし、二の矢があるから厳しいこともあるのよ。フレアないってだけで行動をこんなに制限されないといけないのはゲームとしておかしいとは思う。
榴弾とか、耐久値であからさまにbuffかかってるだけでもアレだったけど、その前に実装されたA-10が拍子抜けするくらい脆いのがすごく大きいだろうね。こっちも実戦経験・証拠写真が残ってるのに…同じくらい硬かったらここまで言われなかっただろう。
A10をSU25並みに硬くしてバランスを取りましたって言われても割を食うのはその他の国家なんだよなぁ
間違いなくバランス崩壊起こした機体だから仕方ない。対抗馬のA-10だけBR上げて余計に酷いことになった
A10が暴れたのと同じくらいの時間暴れてそう
A10よりも速度早いから余計タチが悪い
課金機だからという免罪符いつまで通用するのかねぇ
Su-11がこんなに長期間通用してるという前例があるから2年くらい放置されてもおかしくはない
実装前dev鯖の、明らかにハリアーにすら劣る旋回性能のままならまだセーフだったのかな それでも9.3からは上がる運命だっただろうが
500kph維持旋回で旋回率、半径が20deg/s弱,500m強、速度が出るほど改善する、と普通にトップクラスの旋回なの笑えない。
A-10と比べた内部ファイルの数値バイアス掛かりすぎじゃない?何時ぞやのIS6の不正バイアス思い出したわ
加速力も気持ち上がってる気がするんよな…
R-73持たせて10.7が正解!と思ったけどR-73積めるのSu-25Tからか
BR10.3にしてそこそこ強い位に落ち着かせるのがゲームバランス的にはいいんだろうけど、🐌は絶対にしないよな
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
この機体高高度から勢い付けて空中分解させるとギアや機関砲まで吹っ飛ぶんだねw
君9.7はおかしいんよヘッドオンミサイルで散ったみかたをいっぱいみた
ガンポ4本乱射しながらミサイル撃ってヘッドオン!
こいつとヘッドオンする時フレア炊かないやつはハンガー送りよ
自分もよく見るけどそもそもコイツやA-10にヘッドオンするのが間違い。強力な機関砲やオールアスペクトAAMがある相手に敢えて正面から行く方が悪い。BR以前の問題。
ガンヘッドオンはしないけどミサイルヘッドオンは回避できない状況多いからなあ…
フレアなしの機体乗ればわかると思うけど、ヘッドオン避けたら避けたでロックされやすくなるから誘導が一番できる距離で撃たれて逆に生存率下がるんだよね。
近づかないとか味方の集団の後ろに付くとか、フレア焚きながらヘッドオンするとか、そもそもあのBR帯でフレアなしの機体は正面から近づくのが間違い。
こいつ後ろから撃ってもヒット連発でめちゃくちゃ硬いんだけどどうなってんだ…
A-10やF-5Cとヘッドオンしても胴体に損傷が入るだけで済む場合が多いからこいつかなり固いよ。
これがウワサのスターリニウムちゃんですか…?
羽狙えば簡単にポッキリ折れてすぐ落ちるよ。陸RBで使ってるとケツに当たるスティンガーやローランドよりVT弾ばら撒きの方が怖いぐらいの強度差。
ようつべに動画あるけどどうやらSAM5発くらっても生きてた
チャフ焚いて全力ブレイクしてもR-60かわせないんだけど…
フレアの書き間違えかな?本当にチャフまいてたら無意味だぞ。フレアだとしたらA/Bは切っているか。そして斜めから撃たれてはいないか。全ミサイルが賢くなったので真後ろ以外からのミサイルはたまにフレア見ずに回り込んでくるようになった。
フレア書き間違いでしたすみません。A/Bは切ってるから斜めかぁ
空Rbで稼ぐとしたらこいつとA-10どちらが稼げる?
単体で強いのはこっちだがA-10のが陣営的に勝率が高くて9L2つ投げてヘッドオンで敵機しばいた後にガンだけで悠々対地できる分稼げると思う
なるほど。ありがとう
9.0乗ってて見てる限りA-10は負け陣営だぞ。10.3のF-5Cの有無や9.0Vautourボムカス有無が絡んでそうだが
↑実際に両方乗ってみるとわかるけど味方にF-5CやAV-8を高確率で引けるA-10と比べて味方にSu-7やYak-28を多数引くSu-25は勝率が低い
残念ながらSu-25は持ってなくて相手しての印象だが…、東がSu-7引くなら西はVautour、爆装Milan、爆装F-4C引くので純戦闘機数は東の方が多い(対空はSu-25>A-10だし)。まぁ、↑葉さんが正しいなら9.0-10.0マッチと9.3-10.3マッチで違うんだろうな。
絶対A10勝確の賢者タイムに地面を荒らしまくれるから。
ガンポッド積んで制空は23mm、対地は30mmと使い分けると制空後の対地でも十分稼げるね。ガンの火力は23mmだけで圧倒的だし、30mmを対地ベルトにしておけばスピンアップのない機関砲というのも相まって効率的に軽トーチカを刈れる。
Kh-25MLって内側のパイロンも合わせて6発積めるはずなんだよな。現状特に困らないから別にいいんだけども
ターンしてる時やフラップを下げている時に羽にダメージ入ると一気にバランス崩してスピンしたりするね
こいつ固くするならA10もしてくれって思ったがアメリカとソ連両陣営側にカチカチが来ると他のツリーの子たちが可哀想になるから何か救済措置をBR9代施して欲しいよな
ちょっとこの小ネタはダメだ削除するぞ。関賢太郎氏の記事をそのままコピペして載せてあったが、これは著作権法上の引用の範囲を大きく逸脱しており、違法だ。書くんなら他記事を参考として一から自分で書かないと盗用だ。
コピペは駄目だろコピペは…
起こったのは事実なんだから自分の言葉で書けば問題ないんじゃない?この記事はダメって理由がどうにも....
独自の要素がないと著作性が認められないんじゃなかったっけ?Wikipediaなんかをもとにしてる場合はアレはライセンスが特殊だから(このWikiでもしばしばライセンス守られてないような気がするが)
枝はちょっと勘違いしてるっぽいが、この記事はダメとは一言も言ってなくて、自分の言葉で書けってのは正解。丸々コピペしたせいで明らかに文体が他の文と一致してなかったのも悪い。
余程短いものじゃない限り、ほとんど全ての文章は書き記された時点で著作権が発生するよ。他人がその文章を引用する場合は出典を明示することが要件の一つになってるから、それをせずに丸コピペするのはアウト。歴史的事実には著作権はないけど、著者の思想や感情を基にその事実について表現した文章は単なる歴史的事実とはならない。リライトがどこまでセーフかってのはケースバイケースだけど、単語をところどころ置き換えたとか語尾を変えた程度ならやめた方がいい
引用元は書かれていたけど、注釈にしてURLだけ載せられていた。記事名も著者名も無かったのがアウトかな
コピペて…えぇ…
流石に御祝儀BR過ぎでは、もう1.2段BR上げてもいいくらいでしょ てか、当初はこれを9.3でリリースしようとしてたって…🐌くんバイアス効かせすぎでは
リリースしようとしてたんじゃなく、したんだけどな(翌日速攻上げ
結局したんだっけ、一瞬で上げられたから記憶が曖昧だった
翌日どころか3時間くらいで上がった
なお対抗馬がSu25虐待罪でBR上げられたので結局バイアスバリバリ
S-5ロケット256連射めちゃくちゃ楽しい。うまく縦射できると中戦車の縦隊が溶けていく😆
ローランド持ちのSAM達が上がって遭遇しにくくなったので、9.7デッキなら陸RBがさらに快適に。怖いのはVT弾持ちと瑞SAMと中華ヘリのミサイルぐらいか。
まだBR上げるべきだなぁ…9.7じゃ低い。
空RBで使ってる自分からすると10.0に突っ込まれると何もできなくなりそう。ミサイルもLほどフレア耐性持ってるわけじゃないし・・・。下手な自分が悪いんだけど、うちの稼ぎ頭なんだ。
こんな機体実装したガイジンが全部悪いよね。フレアなし機体を虐殺してフレアある機体にはミソで手が出ないからBR上げたら雑魚にはならなくとも埋もれてしまうような機体だからね。19を使ってる時にミソにやられると「てめぇ、そんなno skillミソ使ってキルして楽しいのか?あーまじアホ時間の無駄だし別ゲー行こ」ってほぼ毎回お顔真っ赤になってしまう。逆にフレアある機体乗ってるとカモれるからんーこのって感じ。フレアが人権化しちゃってるこの環境をどうにかしないとここら辺のバランスはどうにもならん気がする。
A-10も同じ状況だから同じ10.0にならないと気が済まない人多いかも
10.0になってもガンポガン積みヘッドオンで2,3機は持っていけると思うけどなぁ…ジェットでヘッドオン避ける人あんまいない上になぜかソ連の榴弾だけ威力が高いから2.5kmの距離で撃ち始めてもこっちは無傷で爆殺できること多いし
いくらなんでも硬すぎない???
硬いよね。陸RBでしか使ってないけど、史実であれだけ硬いって言われてるA-10より体感で3倍は硬い
まぁ現実では露兵器なんて弱いから架空の中で夢見たいんじゃない?
Su-25は普通にスティンガー耐えるぞ?初期型は落とされてたけど、エンジンの間にチタンプレート入れてからは殆ど落ちなくなった(アフガンの戦訓)
実戦での話なら今回の侵攻でもミサイル喰らって帰還した例が割とあるぞ、生存性が高い機体なのは間違いはない。
だからってこれはバイアスと言われても反論できんだろ…雑談の方に書かれてたマイニング分析だが
バイアスかもしれんけどA-10のあれはもうほぼエンジン剥き出しだし...
A-10のエンジン配置は地上からの機関銃・砲には対策になってるだろうけど、携行含むミサイル相手だと問題ありそうな気がする
あの特徴的な尾翼はエンジン排気を隠してMANPADのロックを阻害する&盾になってエンジンを守る為の設計なんだよね。そこを何とか再現して欲しい....
エンジン耐久値もそうだけど、榴弾の破片が内部に入らないのもある。エンジンナセルも吸気口どこもかしこも浸透しないからエンジンへの加害そのものが少ない。(A-10を同等にカチカチにしろよ。)
Su-25が史実でスティンガー耐えて帰還した例があるから頑丈っていうならA-10だってスティンガー的なのに耐えてるのでは
上の「まぁ現実では露兵器なんて弱いから架空の中で夢見たいんじゃない?」に対する、「いや実戦だと相当頑丈だろ」というあくまで現実世界での評価の話だから、ゲーム内の性能が妥当!とは微塵も思ってないし言ってないです。
これ敵として戦ってると10.0どころか10.3でも良いだろって気がしてるが、乗り手の人的にはどう思う?
10.3トップマッチならまだ役割は持てるだろうが、ボトムで11.3相手になるとさすがにPD+SARH投げられて何もできないだろうし、F-14とミラージュに押され気味のソ連&ソ連と組まされる他国チームの迷惑にすらなる気がする
R-60Mがアレなだけで音速突破できない弾数少ないエネ保持悪いで別にそこまで。対空運用で安定してキル出せるけどデスも相応につく
逆をとるとA-10より速度出るし、連射力高くて決定力が高いし、高AoAで高旋回と長所でもあるくないか?
格上も殺せるけど不意打ち前提であって気づかれてたら手も足も出ない。格下でも割と相手選んでる。でも10.0になるならまだギリセーフかもしれない
A-10が10.0なんだからこの子も上げていいと思う。
10.0ならいいけど10.3で戦える能力はない。現状ですらフレア持ちのF-5Cやジャギュア、ハリアーにボッコボコにされてるし。
タイマンならそうだろうが、乱戦に割っていって適当な敵にオールアスペクト投げつけるのが適正高すぎる。10.3は高いが…、やっていけない程ではないかと。
まぁ10.0が落としどころじゃね それ以上だと亜音速連中はSARHに焼かれちまうし
空RBなら…。ただより機体性能が低いA-7Dが10.3だし陸RB補正を考えるとどうか、かな。
R-60M放棄して9.7が一番嬉しいんだけどそうはならんよなあ…
R60Mっていうほど驚異ですかね?AIM9Lほどフレア耐性ないし、ヘッドオンならエンジン出力落とされれば近距離までロックできない。自機が亜音速機なんで真後ろから狙っても速度の乗った超音速機には届かないし。9Lを実際使ったことはないけどあのフレア耐性は羨ましいとは思います。
BR10以下のフレア装備率が微妙だから強いっちゃ強いけど、実際の試合で出会うのは数少ないフレア装備機ばっかりで環境自体壊れてるっていう評価しにくい状態
9Lは発射後しばらく曲がらないからソビエトバイアスなんですよ
9Lは誘導開始まで0.5秒、R-60Mと60MKは0.35秒の遅延がかかる。この微妙な差が大きい
誘導開始が9Lより速いとは知らなかった。でもやっぱりフレアには弱いから評価し辛いってのが一番しっくり来る表現ですね
60M外さないなら10.0に上げるべきだとは思う フレアへの耐性低いって意見もあるけどじゃあ8.7-9.7でフレア持ってる機体何が居るんですかって言うと大抵のA-4族にハリアー族、バッカニア、Yak-28、Q-5くらいしか居ないんだよね 8割の機体に対して2キル確定で入る60Mをはい9.7でいいですとはならんわ 何故か上がらんかったけど
9.7は稀にしかトップ引けないからまだ議論で済むけど、8.7-9.7が多発するなら間違いなく大荒れで許されてないとは思う
ただSu-25の母数が多すぎて自分が8.7乗ってても割と出会うっていう。自分で乗るとボトム寄りで大したことないが、溢れた他人がトップ引いて格下を虐めてる構造かと
枝1さんの言う通りな感じですね。9.7トップなんてほぼ引けない。相手はほとんどフレア持ち。ミサイル2発で2人確実に殺せるような戦場なんてほとんど当たったことないです。
あのさ、枝7の内容見て書いてる?9.7トップ引けなくていつもボトムだからじゃあBR8.7からしたら超opなミサイル抱えた「攻撃機」とマッチしても良いのかって事なのよ。ボトムでもフレアに弱かろうと超ホーミングなミサイルには変わらないし、実際にYoutubeでボトム戦場でキルしまくってる動画なんていくらでもあるのよ。使ってる側はボトムで安定して2キル取れなくて悩んでるかもしれないけど、br8.7はそれ以上に理不尽な攻撃してくるこいつに悩んでるのよ。そもそもボトムでミサイルだけで2キル確定で出来たらそれこそおかしいんだよね。
まあトップマッチじゃなくなった瞬間にAV-8A祭りになるせいでバランスがぱっと見よくわからんのは事実ではある。んで8.7にもよく乗る身からすると8.7-9.7がレアってのも事実、9.3すらいなかったりするので、8.7で絶望してる被害者数が実際に多いのかは謎。もっとも、いざマッチしてしまったらハリアーともども8.7じゃ手に負えないってのも本当(経験済)なので、経験次第で意見は真っ二つでも仕方ないかもね。まあ最低でも60Mは取り上げるべきだとは思うよ。素の60ならいいのかはまだ議論として。
mig21を使いこなせないからこいつでBR11行ったりするけど油断してる輩にR60M投げたりガンポマシマシのヘッドオンでなんだかんだキルとれてるあたり速度面くらいしか残念な点はないのか?
完全にこのランク帯の救世主だよな、ランク5の辛さを突破してからのランク6の微妙な爆装とフレア無しは更に大変だった…手に入れてから凄い研究が捗って助かる
いろんなyoutuberのSu-25視点見たがエンジンに全くダメージ受けないな。ガン食らっても胴体はカスダメばっかであらゆるダメージが無効化されてる。上の動画しかり、吸気口に入った弾丸すら跳ね返してエンジン加害出来ない様に、見えない装甲が全身を包んでる。エンジン火災がメイン撃墜理由のジェット戦場であまりにも利点がすぎるし、高速交差の一瞬で翼やエレベーターを狙える訳なかろう。
Su-25って動画だと大体尾翼全損したけど生きてますよ飛べますよって状態のをよく見るけど粉微塵にされて撃墜ってのはほぼ見ないんだよな、自分で撃墜したときもスパローでも食らわせない限りバラバラにならん
ね。仰るスパローもCファントムの7Dは低空でロックすらままならんし。ガンの耐性が異常すぎてバルカン程度では機体表面に焼夷弾のボヤが虚しく光るだけというね。耐久高い仕様ならそれでいいけどそれ前提のBR調整と、あとさすがにエンジンバリアは無くしてくれと思うわ(小学生かよ)
陸RBでA-10に正面から9Lぶち込まれたけど胴体黒色のみですんでなんともなかったり、空RBでF-5に不意打ち喰らってボコスコ機体が火花上げたけど左水平尾翼もぎ取られただけで飛行可能だったりを実体験したからヤバさがわかるわ。硬すぎw
コイツはいずれBR上がりますよね?上がってください(切実)
9L2発しかもてないA-10Aが10.0なあたりこいつも少なくとも10.0にはなると思うよ A-10ALateは10.3だからこいつもそこまで上がれって思うけど
アメリカのミサイル持ちが結構種類居る中ソビエトはこいつくらいしかミサイルで戦える奴いないんで許せ(AV8とA10にボコボコにされた)
ふざけんな(8,7~9,3勢)
OPを抑え込むには更なるOPを出さにゃならんのだ...
アメリカでOPなんていなくない?特にBR8.7〜9.3あたり
A-10(early)がそのカウンターOPの役割を果たしてたと言えば果たしてたんでしょうがねぇ...
せっかくSu-25が実装されたのにバランスだのバイアスOPだのの話しかなくて悲しいなぁ…
イナゴみたいに大量発生してるからなぁ...オールアスペクトなければ荒れなかったろうに。
60Mのせいで嫌われてるのよね。あれ何がやばいってフレアない機体がヘッドオン避けたところで余計ロックしやすくなるからギリギリまでヘッドオンするフリを状況にもよるけどほぼ毎回強要されるから機動が制限されるのよね。撃たれたらほぼ回避不可だったり。そんなこんなで好かれてないね。
あとなんか知らんけどめちゃくちゃ硬いっていうのも嫌われる原因になってそう
コイツのR-60Mに対しては「射程に入られる前に反転して逃げる」「直上やや後方から襲いかかる」が最適解だと思うんだけど味方はみんな正面から突っ込んで逝ってしまう。私は悲しい。
↑序盤はそれできるけど敵が散らばってる中、終盤は毎回そんな事できるわけじゃないんだよね。試合終盤に上から襲っても速度と機首を合わせるには十二分な機動性があるからそれやられたら旋回続けないといけないし、二の矢があるから厳しいこともあるのよ。フレアないってだけで行動をこんなに制限されないといけないのはゲームとしておかしいとは思う。
榴弾とか、耐久値であからさまにbuffかかってるだけでもアレだったけど、その前に実装されたA-10が拍子抜けするくらい脆いのがすごく大きいだろうね。こっちも実戦経験・証拠写真が残ってるのに…同じくらい硬かったらここまで言われなかっただろう。
A10をSU25並みに硬くしてバランスを取りましたって言われても割を食うのはその他の国家なんだよなぁ
間違いなくバランス崩壊起こした機体だから仕方ない。対抗馬のA-10だけBR上げて余計に酷いことになった
A10が暴れたのと同じくらいの時間暴れてそう
A10よりも速度早いから余計タチが悪い
課金機だからという免罪符いつまで通用するのかねぇ
Su-11がこんなに長期間通用してるという前例があるから2年くらい放置されてもおかしくはない
実装前dev鯖の、明らかにハリアーにすら劣る旋回性能のままならまだセーフだったのかな それでも9.3からは上がる運命だっただろうが
500kph維持旋回で旋回率、半径が20deg/s弱,500m強、速度が出るほど改善する、と普通にトップクラスの旋回なの笑えない。
A-10と比べた内部ファイルの数値バイアス掛かりすぎじゃない?何時ぞやのIS6の不正バイアス思い出したわ
加速力も気持ち上がってる気がするんよな…
R-73持たせて10.7が正解!と思ったけどR-73積めるのSu-25Tからか
BR10.3にしてそこそこ強い位に落ち着かせるのがゲームバランス的にはいいんだろうけど、🐌は絶対にしないよな