WarThunder Wiki

USS Cyclone

34 コメント
views
,,,
作成: 2022/09/14 (水) 22:34:18
通報 ...
1
名前なし 2022/09/14 (水) 22:55:45 7e67e@87b46

25mmのHEはL/60ボフォースの80%程度の威力だが初速とレートに優れる。キャンディドの正当強化って印象

2
名前なし 2022/09/14 (水) 23:52:57 495fa@73b88 >> 1

キャンディドとの最大の差はやっぱ速度よ87㎞/hもあれば戦場が選べる。船体16㎜族の中じゃ最速かな?

3
名前なし 2022/09/14 (水) 23:59:03 7e67e@7ab54 >> 2

多分。次点がピーコック級のはず。ただ乗員は少ないから16mmとはいえ無茶はできなさそう

4
名前なし 2022/09/19 (月) 00:20:34 7e67e@a9fa7

実戦で使ってみたが思ったよりパッとしない。25mmはボフォースよりレートは高いがジャムるのが結構早くリロードも必要な割に威力不足で、なぜか副砲のM2を同時発射出来ない(出来ても射角狭いからさして役立たないが)から火力はかなり不満が残る。16mm艦では珍しく支援砲撃が使えるから大型艦にはこれでお祈りするしかない。足はそれなりに速くて舵も効くし硬さもあるからPr.206みたいなのに出会っても即死せずワンチャン返り討ちに出来る高ランクのCAP要員として使うのが無難か。キャンディドみたいにどっしり構えて弾幕で圧殺するみたいな使い方しようとするとドツボにハマる

5
名前なし 2022/09/20 (火) 13:58:00 d8d6a@3c880

あのミサイルは付いてないのか…

6
名前なし 2022/09/20 (火) 15:08:18 d1a84@6b7a9

船体16mmで強化された艦砲射撃が使えるのは強み。ボートは機関砲で薙ぎ払えばいいとして、駆逐艦に有効打を与えられる武装では無いから、艦砲射撃が貧弱な武装の代わりって感じなのかね

7
名前なし 2022/10/16 (日) 03:51:25 29ce7@e94a1

APとHEで全然弾道が違う上に既定ベルトだとHEに合わせてるからHEしか当てられないしちょっと大きめのボートだと2門が照準の部分に集弾しない…なんか色々とおかしい

8
名前なし 2022/11/18 (金) 17:11:05 988a1@2911a

ボフォース程度までなら圧倒的耐性もってるから同格あるいは格下に対しての性能が圧倒的やな、格上や駆逐には支援砲撃とかじゃないと無力だけど22万かけた価値はあるように感じる(そもそもボート高ランクなんてエンドコンテンツだから小型ツリーを進めることに価値を見出せない人が圧倒的だろうけど...)

9
名前なし 2022/11/20 (日) 00:35:16 2f258@39223

こいつのスポーン位置はボートになります?

10
名前なし 2022/11/20 (日) 00:39:24 2f4af@5413a >> 9

そうよ ボートスポーンの16mm艦では一番足も速いので肝心の武装以外は中々に優等生

11
名前なし 2022/11/20 (日) 02:35:45 2f258@39223 >> 10

なるほど、ありがとう。道のりは長いがちびちび進めてみようかね。使い方によっちゃあ面白そうだ

12
名前なし 2022/12/31 (土) 13:05:02 29ce7@e94a1

こいつPG02と同じバグ発生してる?既定ベルトだと2.50kmが最大射程になってエリコンより短いことになってるんだけど

15
名前なし 2023/01/01 (日) 21:28:44 7e67e@acce5 >> 12

APDS持ってる船だと似たようなバグ起きるみたい。これとPG02はAPDSじゃないと射程に制約掛かるがオーラ級はなぜかAPDSに制約が掛かる

16
名前なし 2023/01/02 (月) 11:18:01 29ce7@e94a1 >> 15

魚雷といい消火器といい海バグりすぎだろ…早く直してくれ…

13
名前なし 2022/12/31 (土) 17:54:25 44301@01ba8

名前がカッコいい(小並感

14
名前なし 2023/01/01 (日) 12:49:01 93cc3@91919

やっと開発できたけど、こいつ結構おもしろいな。高ランク帯でキャプして、次々押し寄せてくる敵ボートをバッタバッタなぎ倒していく感じ。ただし戦後ボートはちょいきつい...

17
名前なし 2023/02/13 (月) 17:59:25 29ce7@e94a1

魚雷受けても沈まないの強すぎる、16mm船体は伊達じゃない

18
名前なし 2023/10/19 (木) 00:43:01 83011@5413a

上でも述べられてる通りカスみたいなHEしか当たらないのでAPDSベルトを作るまでの改修が本当に地獄 APDSを作ってからはボートに関してはそれなりにサクサク殺せるのでまぁ…って感じの性能にはなった

19
名前なし 2023/11/05 (日) 21:59:09 6dc61@fe47d

16㎜船体で基本的には硬い…が艦橋内にある弾薬庫が全てを台無しにする弱点である

20
名前なし 2023/12/11 (月) 21:23:52 83011@5413a >> 19

亀レスだが、小技としてブローニングのベルトを2セットに減らすと艦橋の弾薬庫は無くなるよ(4以上だと艦橋に入る)

21
名前なし 2024/06/06 (木) 04:28:37 修正 9fd87@5413a

次のアプデで強そうなフリゲートが来るという事で護符付きCycloneを引っ張り出してきたわけだがとにかくジリ貧という言葉が似合う性能 HEベルトが基本運用になるんだけど、ボフォースと比べてかなり火力不足でキルスピードが遅いんだよな… ボフォースならやれたというシチュエーションが多すぎる(ブッシュマスターでよかったというシチュは別にない)

22
名前なし 2024/09/08 (日) 07:50:16 cc7ac@5413a

やっぱり格上ハンティング能力に長けているのでちょっと強いL/70ボートくらいなら勝ちに行けるのは素敵性能高い 特に今は普段にも増して強ボートが増えてるからね… 他の国もそうだけどCAPもボート戦もそこそこできる船を握れているだけで拾える試合が結構あるんだよな…

23
名前なし 2025/01/31 (金) 01:52:56 29ce7@e94a1

いつの間にか船体が8mmにナーフされてるけど体感死にやすくなったとかはないな、依然としてボートには強気にイケる

24
コメダ 2025/01/31 (金) 22:30:37 1f7af@3d440

う~ん、同格に撃ち負ける。存在価値ナシ。

25
名前なし 2025/02/22 (土) 18:59:44 6dc61@fe47d

キルアシ量産機であり火力がゴミ過ぎてBR3.3でも評価高すぎると感じる、唯一の取り柄の装甲もナーフされた今3.0とか2.7でも妥当なレベル

26
名前なし 2025/06/21 (土) 22:40:36 9695e@4807b

副砲の12.7mmが約85度のほぼ真横~後方しか狙えないという地味に気になる欠点がある。

27
名前なし 2025/08/29 (金) 08:47:55 22719@2af76

ツリートップ開発によるデイリーブースター欲しければこれに全力が一番楽そう。そういう意味で唯一無二の価値は間違いなくありそうだ

28
名前なし 2025/08/29 (金) 09:02:45 f12fe@f8614

船の名前にサイクロンってなんかめっちゃ縁起悪そうだがどうなんだ。日本でいえば「たいふう」って名付けるようなもんだぞ。

29
名前なし 2025/08/29 (金) 09:49:33 22719@2af76 >> 28

IJN-Arashi「大竜巻とか縁起名前してんなぁ…」

30
名前なし 2025/08/29 (金) 10:44:19 3d92a@09506 >> 29

ル・アルディ級駆逐艦シクローネ「ほんとそれな」

31
名前なし 2025/08/29 (金) 10:52:36 b7a04@b2a2e >> 29

EF2000「んだんだ」

32
名前なし 2025/08/29 (金) 16:27:34 修正 8c600@5413a >> 28

サイクロン級の仲間、Tempest、Hurricane、Monsoon、Typhoon、Tornado、Whirlwind…(他多数)ととにかく風属性なんだよな 英国艦?

34
名前なし 2025/08/29 (金) 18:58:04 13b91@09506 >> 28

「たかなみ型護衛艦」が存在する国に住んでおきながらなにをおっしゃるやら