WarThunder Wiki

T95

588 コメント
views
10 フォロー

T95コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?T95

wiki編集者
作成: 2017/03/03 (金) 22:28:31
通報 ...
433

科学弾持ちの相手させられることより砲身が絶望的に壊されやすいのが最大の欠点だと思う 科学弾に正面からやられるより砲身死んでる間に周りの味方もやられてタコ殴りってパターンのほうが遥かに多い

434
名前なし 2021/10/02 (土) 11:44:52 84af9@928fe >> 433

逆。ほかの車両だと即死してる状況でも砲身壊されるだけで済んどるんやぞ。

437
名前なし 2021/10/03 (日) 02:40:53 52992@bd887 >> 434

他の戦車だとおそらくその即死を事前に回避できる…

436
名前なし 2021/10/02 (土) 22:25:35 521ef@d121e >> 433

自分は化学弾持ってないヤツで相手するときは、積極的に履帯と砲身狙ってるね(ていうかそこしか狙うところがない)。まあ硬い車両の宿命やね。

438
名前なし 2021/10/03 (日) 02:58:40 ef6ea@5c21b >> 433

なんなら砲身もっと柔らかくする代わりに化学弾持ちと戦わせないで欲しいくらいだけどね(レオパルドとbmpから狙撃される…)

439
名前なし 2021/10/03 (日) 04:30:19 f9a4f@5d927 >> 433

相手の飛び出しとか咄嗟撃ちみたいなのが初っ端で砲身割ってきてそのまま何もできずにボコボコってパターン多いけどやっぱりマズルブレーキでかい影響とかあるんかね

440
名前なし 2021/10/03 (日) 10:26:09 70c7e@50854 >> 433

砲身しか狙うところ無いしなぁ。足遅いから後からでも履帯切れるし、キューポラ狙うにしても相手の攻撃手段は無くしとかないとこっちがやられかねないしでね

441
名前なし 2021/10/06 (水) 11:36:16 70c7e@ada63

市街地とかでこの通路通れるやろって進んだらガツッてなったときは左右の履帯爆破してパージしたくなる。

442
名前なし 2021/10/10 (日) 19:09:21 94f06@f0fd4 >> 441

クッソわかる

443
名前なし 2021/12/06 (月) 12:48:39 70c7e@ca8ee

おっっっっっっそ!マウスは加速がクソだけど味方に押してもらったらそこそこのスピードは出せたけどこいつは12~3km/hで頭打ちなんだな(むしろ押されると旋回の邪魔)。あと前線に行く前に爆殺されると流石に萎えるなこれ…

444
名前なし 2021/12/06 (月) 12:54:53 2087e@4a197 >> 443

マップを選ぶ戦車だよ。ライン川進撃のような狭い上に確実に敵が正面からくる一本道があるマップだと強い。あと車体旋回だけはそこそこ速いのが救い

445
名前なし 2021/12/12 (日) 02:12:31 70c7e@50854

こいつの使い方がまるで分かりません。リスにできるだけ近い狙撃ポジに行ってもレオパから正面2発で終了、頑張って前進してもマウスにさえ置いてかれて、しかも履帯と砲身を壊されて修理キットを持ってないから引くこともできずにやられちゃう…こんなにも遅い戦車は初めてなので何かコツなんかを知りたいです。あとrbで5試合くらいでの感想です

446
名前なし 2021/12/12 (日) 02:27:46 3398f@05bc1 >> 445

上にもあるけどマップを選ぶ車両だし、ボトム付近ならどう頑張ってもただの的。戦場に出る前に統計画面でtopBRがいくつかを確認してそれでよさそうなら初めて出せる。なお2番手以降に出したら行き道で確実に爆殺されるのでご注意。非常に扱い難しくて汎用性は皆無だから合わなかったらすっ飛ばしてもかまわないよ。

447
名前なし 2021/12/12 (日) 09:28:32 70c7e@50854 >> 446

こいつに乗りたくてアメリカやってたみたいなところあるんでちゃんと活躍させてあげたいんですよ。相手にしてた時のイメージからもっと弾けると思ってたんだけど、それって格下相手の時しかT95がスポーンしてなかったからだったのか。他の重戦車は格上にも対抗できましたがこいつはガチで無理ですね。少しずつ慣れていこうかと思います

448
名前なし 2021/12/12 (日) 12:36:30 ef6ea@5c21b >> 446

そこまで好きならt28の購入を考えてみては?7.0トップマッチなんて存在しないようなもんだし7.3はどれだけ頑張ろうとミサイルやheatfsがいつかは飛んでくるし

449
名前なし 2021/12/12 (日) 12:54:33 70c7e@50854 >> 446

なるほどぉ…でもT28の方にはあんまり魅力を感じてないんだよね(あと課金は最近ちょっとした事情でできないんだ)まあ根気よく使ってればいずれ慣れると信じて出す戦場を選ぶなりして頑張りますよ

450
名前なし 2021/12/12 (日) 13:18:37 35cc3@e31ea >> 446

履帯の本数の違いだけでこうも魅力が違うのか()

451
名前なし 2021/12/12 (日) 13:40:14 70c7e@50854 >> 446

やっぱり履帯が4本ってだけでちょっとロマンだし、あの側面のラインがT28だと切り立ってちょっと縦長っていうかなんていうか…やっぱり幅広く地面を這うような亀のような概形に惹かれてしまってるのよ。履帯の本数とその上側の形だけで魅力が全然変わってしまうのだ

452
名前なし 2021/12/12 (日) 14:16:03 4a966@151e1 >> 445

7.0トップマッチの狭いマップのときだけ出す。初手で出して激戦区に最短で向かう。拠点を踏みながら、もしくは拠点を狙える位置を維持して死ぬまで戦う。これだけ。全ては自分以外のプレイヤーの動き次第で運。車体後部を建物で隠すとめちゃめちゃ時間を稼げるぐらいしかコツはないかな

453
名前なし 2021/12/12 (日) 18:44:55 70c7e@50854 >> 452

ありがとう。動き方が分かるだけでもすごくありがたい。参考にさせていただきます

454
名前なし 2021/12/15 (水) 14:50:09 c8e62@67833

BR6.7時代に虎狩りし過ぎた罰、厳しすぎない?

455
名前なし 2021/12/26 (日) 19:00:08 2eee6@07b3e >> 454

ドイツソ連マンセーは今に始まったことじゃないから...(諦めの目

456
名前なし 2021/12/28 (火) 02:31:55 d0fa4@e0cc1

漢の戦車。縦機動ができるエリアで敵の侵攻を止め、囮役になる。砲弾はすべて受ける。勝率もいい。

457
名前なし 2022/03/31 (木) 11:21:40 57501@d034d

搭乗員6人で後ろに隔壁があったら良かったな

458
名前なし 2022/04/02 (土) 15:52:03 b138a@75222

T95がABだと未改修で修理費1万以下になってる…マジか。これはうれしい。

459
名前なし 2022/05/25 (水) 18:09:22 3a5a3@d2385

使ってみたけどなかなかいいんじゃないか?味方の前進に追いつけないのと前線に着くと盾にされてタコ殴りに合うってだけ。まあなかなか貫通されないからいいんだけどさ

460
名前なし 2022/06/29 (水) 01:44:53 a6c8d@3ec99

弾薬庫を抜かれない限りは高耐久

461
名前なし 2022/07/19 (火) 12:57:42 c8e62@8761d

ABの修理費が3万ほどから突然1万に…?

462
名前なし 2022/08/10 (水) 10:28:39 2711f@35c2c

T28と同じく6.3ぐらいで許してくれないかな。正面装甲と砲威力は確かに強いけど回り込むなり放置するなりなんとでもなるでしょ…。

463
名前なし 2022/08/10 (水) 10:49:21 2087e@e2f60 >> 462

狭い市街地マップとかだと放置しとけばいいとはならないし、距離にもよるが側面とった時に抜ける範囲が狭いからT28よりも厄介。あと個人的にはむしろT28のBRが低く感じる(トータスを見ながら)

464
名前なし 2022/08/10 (水) 11:25:33 修正 ca94b@42829 >> 463

それはトータスがBR高過ぎるんや…。あれ最高でもBR6.0位で良い。ドイツ重駆逐枠知ってると余りにも悲しすぎる…。

465
名前なし 2022/08/19 (金) 17:47:29 3b220@c6b64

鈍足で必死に前線にたどり着いたら待ち受けるのはHEATだのミサイルだの航空機だのなんなんだこれは・・・

466
名前なし 2022/08/19 (金) 18:05:32 44f90@e9b4e >> 465

実際こいついるときに自分casしてたら真っ先にふっとばしに行くわ。外す可能性ないし味方地上戦力からしたら厄介でしかないし

467
名前なし 2022/09/11 (日) 09:31:16 15b4b@cc574

足遅くて、初期弾クソで、十中八九ボトムで、だいたいレオパルドやらBMP1やら爆弾やらに淘汰される悲しみ抱えた戦車。6.7でよかったと思う…

468
名前なし 2022/09/11 (日) 14:57:06 03da8@633bb

M51マジでタヒねと思える戦車

469
名前なし 2022/09/11 (日) 17:49:45 95f7b@f3074 >> 468

化学弾持ちは皆等しく地獄に堕ちるべき

470
名前なし 2022/09/11 (日) 17:58:54 修正 97bb2@15408 >> 469

75式自走砲「おっ、そうだな」

471
名前なし 2022/09/16 (金) 19:11:02 15b4b@18317 >> 469

BMP「ですよね~」

472
名前なし 2022/09/16 (金) 19:22:52 ad64c@c0b9b >> 469

航空機「許された…」

473
名前なし 2022/09/23 (金) 19:31:56 15b4b@dae9f >> 469

レオパルド「困るよねぇ」

474
名前なし 2022/09/27 (火) 19:27:06 15b4b@7bc90 >> 469

M51「呼んだw?」

475
名前なし 2022/10/12 (水) 19:08:19 15b4b@a2315 >> 469

M48AC2「それな~w」

476
名前なし 2022/10/15 (土) 06:54:13 a4b5f@54990 >> 469

FIAT6614「せやな」

477
名前なし 2022/10/20 (木) 16:47:15 96a76@3a549

かわいそうな亀

479
名前なし 2022/11/04 (金) 02:33:28 95820@44dc1 >> 477

リスキル待ち敵戦車6両にたこ殴りにされたときは涙出た。それでも搭載弾数を半分以下にすると四方から撃たれても結構耐える。ゲージ切れまで殆どのモジュール壊されながら生き残れたのは流石にびびった。

478
名前なし 2022/10/27 (木) 01:54:05 d4976@e0cc1

意外とRBで活躍できる。足が遅すぎて前線につけないので二列目より後ろから射撃することが多い故、被弾しにくく、被弾しても被害が小さく、しかも強力な砲で撃破できる。そして後ろから湧いてくる味方からサポートも受けやすい。

480
名前なし 2022/12/18 (日) 21:51:37 95b53@4c845

マウスとどっちが強い?

482
名前なし 2022/12/18 (日) 22:24:00 修正 ca94b@42829 >> 480

マウス対T95という意味なのか普通に試合で使う分でという意味なのか分からないけどとりあえず個人的には普通に使う分ならマウスの方が安定して強いよ。マウスの方がBR高いけど機動力が断然向こうの方が速いし旋回砲塔で副砲(ポンポンスモークやHEAT撃てる優れ物)もある。そして圧倒的な生存性があるからなぁ。

483
名前なし 2022/12/29 (木) 12:52:42 e93e9@4c845

普通にBR比で考えるとトータスのほうが強くね

484
名前なし 2022/12/29 (木) 13:03:53 修正 2087e@92176 >> 483

T28ならわかるが、1段階しかBR変わらないくせに、戦中徹甲弾ですら正面でまともに防げない上に、貫徹力微妙の無炸薬弾しかないトータスよりBR比で弱いとは思わない

485
名前なし 2023/02/14 (火) 13:12:17 3059e@7a7d9 >> 483

トータスは王虎にも抜かれるで

486
名前なし 2023/02/14 (火) 18:35:25 fc498@c7973 >> 485

パンターにすらと言った方がわかりやすい

487
名前なし 2023/02/26 (日) 01:33:30 fd43c@b92f5

キューポラが余りにも弱点すぎる

488
名前なし 2023/02/26 (日) 11:42:17 修正 1a4c2@4d5e5 >> 487

上部に草はれば多少は耐えるよ・・・でもどうせHEATで死ぬし誤差

489
名前なし 2023/02/26 (日) 21:20:22 fd43c@b92f5 >> 488

BR6.7に下げてくれないかなーついでにトータスも6.0あたりに

490
名前なし 2023/03/04 (土) 03:33:37 7f770@b92f5

味方が全滅して撤退する時後退4キロでどうしたら良いんや…

491
名前なし 2023/03/04 (土) 07:12:13 修正 14238@fb388 >> 490

味方が全滅してる時点でもう負けてるようなものだ!撤退することを諦めてそこで最期まで戦うんだ!

492
名前なし 2023/03/28 (火) 23:49:48 1c5d6@401f2

化学弾/ミサイルが飛んできてまるで装甲が意味をなさないのは仕方ないとして(仕方なく無い)、4人乗りなのが打たれ弱さを加速させててキツい。トータスとかいう産廃から2人くらい装填手を貰ってきてくれ。

493
名前なし 2023/03/29 (水) 00:25:21 2711f@b4c15 >> 492

まあ装甲に全振りしたような車体なのに化学弾が飛び交う戦場に放り出されるのはなかなか辛いよなぁ。昔も化学弾持ちがいるにはいるが数が限られててまだよかったんだが…

494
名前なし 2023/03/29 (水) 01:59:56 d7420@c8aa2 >> 492

装填手だけと言わずトータスごと差し上げたい。マウスとかの旋回砲塔だと首を振れてるうちはまだ敵の前線を食い止めることもできるんだけど、固定砲は辛いね。

495
名前なし 2023/03/29 (水) 12:17:00 1a4c2@a948c >> 492

乗員が1人減ると大正義ブローニングが使えなくなり、2人減ると主砲の装填時間がやばたにえん。

496
名前なし 2023/03/30 (木) 17:18:47 1c5d6@401f2 >> 495

大正義ブローニングが使えない≒対空戦闘&履帯切り&オープントップ車輌への牽制が出来なくなる……って時点で正直戦闘能力の7割は失ってるようなものだからナ……

497

まじでこれなんだよなぁ・・・砲身割られることが多いからブローニングないとただの正面だけ堅い置物と化す・・・

498
名前なし 2023/05/14 (日) 00:01:02 1a4c2@707c1

6.7じゃあかんのか T28君はRB6.3でイキイキしてるのにいかんのか 5.7が困るからだめなのか(どうせ爆撃されて長生きしないから大して困らん気もするけどどうなんですかね)

499
名前なし 2023/05/14 (日) 00:29:08 2087e@a0c47 >> 498

とりあえずトータスを下げない限りは6.7はあり得ないと思う。鈍重なのは変わらないのに、火力と防御力に如何ともし難い差があるから

500

トータスも下げてほしいよね 側面が抜かれやすいとはいえ火力も正面防御もトータスより強いT28がRBで6.3だものね

501
名前なし 2023/05/28 (日) 12:52:23 修正 ca94b@42829

難攻不落取るためにマウスの後使ってみたけど抜かれた時の生存性が無いからあんま取れないのね…砲塔も副砲も無いから回り込まれやすいし。マウスならボトムだろうが一試合で基本取れるのに。てかどっちも修理費1万超えてるの草も生えん。

502
名前なし 2023/05/28 (日) 13:17:26 2087e@a0c47 >> 501

こいつの場合遅すぎて、RBなら前線に着く頃には頭上をヤーボが飛び回ってることもよくあるからね。あとマウスと違って車高が低いから、前線に着くまではあまり被弾しないってのもあるかも

503
名前なし 2023/05/28 (日) 13:45:06 fb9f4@8ec8e >> 501

難攻不落取るならシャーマンジャンボ一択よ。あいつならそこそこ脚早いので移動のストレスが無いし、ハルダウンして殴られてればあっという間に達成できる。こいつは下手したら接敵前に爆撃されかねないし修理費高すぎるしでもうね…。どうやって活かせば良いんだろうなぁ。

504
名前なし 2023/06/20 (火) 07:35:24 4328c@2be99

た  ー  と  る(迫真)