WarThunder Wiki

2S38 / 809

978 コメント
views
809
名前なし 2025/01/21 (火) 23:27:04 修正 2f27c@7d693

素直にT-80UD買っときゃよかった…全然使いこなせねーわコイツ。アメリカでT114、M1128、HSTV-Lと乗り継いできたからコイツも似たようなもんと思って買ったはいいが俯角がなさすぎる。殆どハルダウン出来ないし、かといって無理に出すぎたら当然ワンパンされるし、側面回り込んで戦うしかない。でもそんなのMBTが正面勝負も側面取りも兼任出来るからコイツである必要が無ぇ。報酬のしょっぺぇキルスト航空機ひたすら迎撃してもなぁ

通報 ...
  • 810
    名前なし 2025/01/22 (水) 00:38:13 195e4@68059 >> 809

    ソ連って大抵俯角3度位で6度有ればいい部類ってのが大半だから5度って並位のイメージなんだけどそんなに使いにくいの?

    811
    名前なし 2025/01/22 (水) 01:25:49 2f27c@2e93f >> 810

    ソ連MBTはまだいい。砲塔むき出し、最悪瞬間的なら車体晒して凸っても跳ね返して反撃も出来るし。軽戦車は砲以外は基本絶対被弾しちゃいけないからそんなマネできないし、タレットダウンして戦えるのが利点なのにそれもやりづらいんじゃなぁ。

    815
    名前なし 2025/01/22 (水) 10:06:04 d7642@c0f40 >> 810

    同じく使いこなせないマン。車体がデカいので俯角が数値以上に狭く感じる

  • 812
    名前なし 2025/01/22 (水) 01:58:50 acebf@48cec >> 809

    側面から撃つなら装填早いし撃ちまくれるこいつはかなり強いと思う。モジュール化の影響で狙撃や偵察するよりも機動力と連射力活かして敵陣引っ掻き回す立ち回りが個人的には強い

  • 813
    名前なし 2025/01/22 (水) 03:24:24 526ec@ef581 >> 809

    いつぞやのアプデ前はモデルの詳細モジュールが設定されてなくて砲塔 車体と共にスカスカだったから頭出ししとけばほぼ無敵の砲台になりえたけど今はね… 今は砲塔撃たれればタレットリングやら壊れて反撃が不可になるから辛い

  • 814
    名前なし 2025/01/22 (水) 07:27:11 修正 ca94b@c9afa >> 809

    キルストて事はABか…この子でABやった事無いけど装甲無し俯角無し貫徹力無しではキツそうだなぁ。RBだと高画質IRと大量の弾持って行けてレートと貫徹力のバランスが優秀だから軽戦車らしく本当はこの子対空砲らしい偵察と側面取りな立ち回りしながらポンポン撃つだけで簡単に活躍出来るから良いよ。この子でABは乗った事は無いけどソ連MBTでABはした事あるがあのモード装甲カチカチソ連MBTと相性めちゃ良かったし絶対T-80UDの方が良かっただろうな…。

    816
    名前なし 2025/01/22 (水) 14:46:47 834e5@01ba8 >> 814

    アメ軽も側面回り込んで戦うものだるぉ?と思ったらABか。ABはわからんわ

  • 817
    名前なし 2025/01/22 (水) 14:58:49 7871f@78b6d >> 809

    こいつはRBのが真価発揮するね。頭出して開幕ヘリ凸や、偵察ドローンを落としたり、敵スポットしまくってsp下がった航空機を出すのがコイツの強い立ち回り。1枚初動カードみたいなもん。

  • 819
    名前なし 2025/01/25 (土) 19:31:31 0ea81@b04d0 >> 809

    ABでも普通に強くね?軽戦車だから側面チクチクが強いのもそうだけど、ある程度MBT相手でも車体下部とか砲塔付け根で正面から撃破出来る。それにVTでうざったいキルストヘリもムッコロせるからね。                  もちろんドローンと三世代サーマル活用できるRBのほうも楽しいよ

    823
    名前なし 2025/02/10 (月) 15:52:29 017d3@4d08c >> 819

    MBTからしたらワンパンで沈まなかったときに次弾までの5秒間でどれか抜ければこっちが戦闘不能になる弾が10発飛んでくるんだから普通に脅威なんですが

    826
    名前なし 2025/02/10 (月) 23:16:16 修正 2f27c@0aed6 >> 819

    どんだけ連射できようがこんな中途半端な貫徹と加害力じゃ使いづらいだけなんだよね。ハルダウン出来て反撃されても砲が壊れるだけのHSTV-Lならこれでもいいが、対戦車する上で装甲も無いのに車体晒さないと狙えないコイツはMBTを差し置いて使う理由が何一つない。別に機動力もMBTと大差ないし。だからT-80UDの方を買えばよかったと言った訳で。

    827
    名前なし 2025/02/10 (月) 23:36:23 4c681@2c4d6 >> 819

    今の性能を知ってるのか(そもそも持ってるか)もわかんないような、憎さありきでソ連車両相手なら何言ってもいいと思ってる層には言うだけ無駄よ。T-80UDか、課金車両じゃないけどBMP-2Mのほうが対戦車には瞬間火力あって今は使いやすい。

    829
    名前なし 2025/02/11 (火) 00:03:07 8b2c4@eb973 >> 819

    車高高くて俯角きついのにアメリカのHSTV-Lとかと全く同じ様な使い方しようとすると泣きを見る。他よりことに慎重に立ち回って、車高を活かした場所から戦えれば(対空がめっぽう強いのも併せて)結構な戦果を得れる。ソースは俺 まあ連射の代わりに正面からだと弱点以外抜けない訳だし遠くからでも正確に弾薬庫や閉鎖機ぶち抜ける様にHSTVLとかRDFと同等のエイム力は要求される

    830
    名前なし 2025/02/11 (火) 01:38:19 修正 87425@87661 >> 819

    要するに僕が無双できる車両じゃないとイヤ!ってこと?申し訳ないがそういうふうにしか聞こえんのだが。俯角がないなんてソ連なら別にこいつに限った話じゃないのに今までどうやって戦ってたんだ?BMP系はみんな雑魚って思いながら使ってたの?

    831
    名前なし 2025/02/11 (火) 01:58:29 修正 4c681@2c4d6 >> 819

    木主は単にこいつ使いにくい理由をこれまで使ってきて車両との比較を詳しく上げてT-80UD買えばよかったって言ってるだけで強化しろなんか一つも言ってないのに、どう読んだら贅沢言ってるだの無双できなきゃ嫌ってことに繋がって、あまつさえ強い言葉で詰れるの?

    832
    名前なし 2025/02/11 (火) 02:00:02 d9c69@32bad >> 819

    BR全然違うHSTV-Lと比較できる時点でヤバいんだよね。ってのは置いといて、全盛期から今まで使ってきたけど、普通にこいつヤバいよ。まあでもこいつ弱いって言ってる人らの意見見る感じ、単にIFV系向いてないから水掛け論かな?

    833
    名前なし 2025/02/11 (火) 02:05:06 修正 4c681@2c4d6 >> 819

    強い弱いは人によって合う合わないあるから水掛け論になるから無駄だしこいつは普通に強いと思うけど、ただ機体ページで使用感書いただけなのに対して一部の噛みつき方が流石におかしいっしょ…。

    835

    そもそも木は使いこなせねーわと書いてるので割とそこで話が終わる気がするし、使いこなせない人がいるタイプの車両かどうかはそれはそれで車両評価としては大事な要素だしなぁ。

    836
    名前なし 2025/02/11 (火) 19:11:55 1efc8@816d9 >> 819

    「BR全然違うHSTV-Lと比較できる時点でヤバい」はだいぶ暴論だな。雑談板でも見かけたけど、共通点は中口径機関砲搭載ってぐらいだし、その点比較するだけなら10.3と11.7のmbt同士でもできるぞ。例えばpt16とチャレ2とかね。

  • 824
    名前なし 2025/02/10 (月) 18:13:21 46d9e@0ad3f >> 809

    もとaaなので…