2S38コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/2S38#V5_Comments
高ランク機関砲車両を目指して日々プレイしているのですが、ベグパンとこの子はどちらの方が活躍しやすいでしょうか?また、BRは違いますがこの2両がタイマンすると基本どちらが勝ちますかね?
活躍しやすさは大体同じぐらいだと思う。ベグパンとの撃ち合いだけど、時と場合によるけど初撃で砲関係潰せなかったら連射速度の差で撃ち負ける事が多いかな。
ベグパンは砲閉鎖抜けないので正面戦闘は弱い感じ、近いのはスウェーデンの90シリーズだと思う。ただこいつは足が遅めで貫通が高く、頭出しが良いから正面戦闘向き。他機関砲と比べて投射速度が遅い分側面火力は劣りがちだけどね(その分APHEがある)
これは俺の場合だが、こいつと他のMBTが射線に入った場合、最優先でこいつを狙うね。生かしておくと鬱陶しい。
いつのまにかゴミになってたわ。対空で稼げるのが救いか
ゲームモードがわからんけど流石に使い方の問題だと思うよ
skill issue
🤓<skill issueチー!
🤓<skill issueチー!(挨拶)
かなり前のアプデ(詳細モジュール実装、全弾即応弾化)で万能高火力型から火力一辺倒アホアホ57㎜吐き出しマシーンになったから前みたいな使用感で遊んでたなら戦い方変えな~。弱くなったけどその分強くなったからね。
また前のアプデでモジュール化はされたまんまだけど全弾即応弾は戻ったよ、それでも火力はしっかりあるからIFVとしては強いけどね
お前のスキルが雑魚いだけだから安心しろ
市街戦ばかりのwtにおいてかなり強いと思うんだがね
5月のセールでこれ買うのあり?
戦い方にもよる、小賢しく戦えるなら強いから買い、苦手なら大人しくMBT買っといた方がいい
BMP2Mよく使うから買ってみる
横からだけど、CASに繋げるという目的では似てるけど、BMP-2Mとは使用感が結構違うぞ。BMP程の隠密性はないから、手数でねじ伏せる感じ
低馬力で加速弱い。車体横のスクリーンが割と引っかかる。対戦車ミサイルがないから万が一正面戦闘したら厳しい。みたいな弱点あるから人を選ぶと思う
買ったけど、上手く側面突くと超強いし、偵察ドローン落としてポイントも稼ぎやすい おすすめ機体
出た当初はOPもいいところだったけど、今じゃ「でかい車体、俯角5°、紙装甲、低加速、低加害、刺さらない針、低レート、ミサイル無し」と良いとこなしだよね。
そうなんだ。そう思ってる人少ないから貴重な意見だね
最高ランクでドローンスポットで500ポイントでsu-30mとSU-34召喚するバケモンになってる
春だからかこんなところにも動員兵さんが。サーマルのキーバインドとかしてなさそうだし、お望みの性能と技量にあった車両は多分T-80UDですよ。
80UDに乗ろうがどうせ俯角5度、車体下部、紙加速、低レートとかほざくに決まってる。どれだけ車両が強かろうが、乗り手がコレじゃね……
でかい車体、俯角5°、紙装甲まではわかる、ATGMないと加速悪いもまあわかる、ただ低加害と刺さらない針、低レートの3点には全く同意できんし、こいつには欠点を補えるものや他にも利点がたっぷりある(例:でかい車体と紙装甲→G2IR+ドローンによる高い索敵性能 低加害:それを補う機関砲、それでもダメなときのAPHE)から良いとこなしとは思えんなぁ…
実装時と比べて最強ではなくなったけどいいとこ無しとかねーよ十分強車両だわ。弱いと思うならForumで出せば?多くのプレイヤーはコイツが弱いなんて1mmも思ってないと思うけど、ガイジンとソ陸担当モデレーターはあの手この手でソ陸を強化したがるから木がお願いすればBR下げてくれるかもよw
この木患ってるから誰か伐採してあげてくれ
俺的には今の方強い感じするけどな。俯角5度だから頭出しで撃つような場面はもともとなかったし、撃たれたら即死なのは一緒だし。一次弾薬庫無くなって弾薬の限り連射できるし
2S38って最近何か変更あったっけ?
最近…じゃないけど、全弾が一時弾薬庫になった代わりに詳細モジュールとかで敏感肌になったくらい?
葉1のとおり全弾一次弾薬庫化のバフとモジュール詳細化のナーフの2つ以外は実装時から一切変わってないね。要するに木の言う”良いとこ無しの現状”の要素は”OPもいいところだった実装当初”と全く同じってこと。何ならそもそも低加害でも刺さらない針でも低レートでもないっていう
いや実装時と弾薬庫のサイズは違うぞ。あの時に比べれば弾薬庫の撃ち抜きやすさが段違い
すまんそこも詳細化に込みで言ってるつもりだった。
弾薬庫のサイズは初期から詳細化前の間の時点で大きくされてたから、詳細化に入ってるの気付かなかったすまん。だとしてもOPたる所以だった一つの弾薬庫のサイズを無視して、「”OPもいいところだった実装当初”と変わらない」と言うのはちょっと違うのでは
木はでかい車体〜の部分で弾薬庫については触れてない(いやまあたぶん紙装甲の部分に含まれてるんだろうが)から、実装当初とレートや貫徹、加害が変わってる訳じゃない以上そこら辺に文句つけるのは違うんじゃねーのってことでは?
モジュール詳細化(弾薬庫肥大化)で実装時よりも圧倒的に打たれ弱くなったっていうのはもちろん認識してるよ。自分が言いたかったのは、その最大かつ唯一のナーフについて木は言及しないのねってこと。あまつさえ低加害~とか言い出してエアプ丸出しなもんだから「木の挙げてる要素は"木の言うOPもいいところだった実装当初"から何も変わってないよ」って皮肉のつもりで言ったんよ。打ってる間に被っちゃった。だいたいそういうことやね。>葉1
あー確かに。初期からほぼ変わらん攻撃関連(なんなら全弾一次弾薬庫バフ)にそこに文句付けて「昔に比べると〜」はおかしいわ。無駄にいちゃもんつけてすまんかった
こっちこそ齟齬を生むような言い方して申し訳なかった。性能おさらいしてたらまた乗りたくなってきたからちょっと暴れてくる。
木そっちのけで愛し合ってて草。
掠っただけで何かが壊れる、デカいウスノロで瞬間火力も無い強車両とは…?それに全体で小口径の弾が刺さりづらくなったのをご存知ないのかな?
もしかしてエアプ?まさかテスドラで車両語ってるんじゃないですよね?この程度でノロいとかほざいてたら、MBT乗った時に遅すぎてハゲちゃいますよ。腐っても軽戦車なんでそこらのMBTと同等か若干優れたPWL程度は出せます。加害が気になるならば弱点狙撃を心掛けるなり徹甲榴弾を持ち込むなり、いくらでも改善のしようはあるはずです。それを怠る以上、コイツでの活躍は難しいものがあるでしょう、大人しくT-80UDの購入をお勧めします。バカが乗っても強いですからね、アレ
正直木の意見は始めたての素人のそれと同じように思います。木が他の人には到底できないような高戦績を2s38で出し続けたうえで言っているのなら、実力が伴った人間が言ってるから一定の説得力があると言えますし、こっちも詳しく聞いてみたいと思いますが。
デカいウスノロで瞬間火力無いってのは、チャレンジャー2TESみたいなのをいうんだよ。
もしかしなくてもエアプ丸出しやぞ
メルカバMk4「それ俺の目の前で同じ事いえる?(震え声)」
車体そこそこデカくて足も軽戦車にしては微妙だからそこに不満を持つのは分かる。掠っただけで何か壊れるのは軽戦車だし撃たれて耐えるのを期待する時点で間違ってる。火力支援という点においてMBTを正面から抜けるAPFSDSを0.5s間隔で撃てるのはものすごい強みだし、それにこれの強みは対地だけでなく対空もこなせることもだから。
どうせ正面から凸って即爆散してるんだろ笑 こいつ乗ってノロい感じるのならt80udは相当にノロいからもう何もしないほうがいい
2s38のbrを下げようとするソ連兵の陰謀だろこれ
まあぶっちゃけ同BRのMBTあればコイツを敢えて使う意味はない。偵察系のタスクとか、対空したい時に出すくらい
10.3でコイツあえて出さない理由is何って暗いopだけどな
72Bとコイツの二択なら自分はこっちを出す
単純にわからんな。こいつのがT-72と比べて格下から同格のMBTのほとんどを正面から撃破できて、SPも低いし対処能力も上。機動力も高いしヘリ凸や索敵ドローンも対処できるのに、わざわざMBTをだす意味がわからないな。
89式みたいな非タンデムのATGMとか機関砲が主武装の軽車両が大量にいる時とかか…?
こいつの自動装填装置壊したのに連射してきたんだが......。なんでぇ
自動装填装置壊しても撃てるのはこいつ以外も変わらない。なぜかは知らない
円形のラックからの給弾は止まるけど砲の横に並んでるのは撃てるんだと思う
こいつのVTはいつ没収されるんですかね?
さぁ…?AHEAD実装に合わせて変更入るかと思ってたが音沙汰ないな
永遠にBRさがんねーなこいつwww
どのBRでもやること変わらないし考えて運用すればスコアトップも十分取れるから自分の運用を見直しな
BR下がる理由が何処にもないねんな。
同じぶっ壊れ軽車両枠になったHSTV-Lと比較するとまあこんなもんでは?となっちゃう問題
そのOP(だと思ってる)HSTV-Lと比べて、性質も似てるがBR1.3も違うのに火力や索敵が上位互換だから上がる理由はあれど下がる理由はないって言ってるんだよ?何怒って煽り散らかしてんだ?大丈夫?後、ちゃんと俯角やらうんたらは書いて差別化してるよ?こいつがHSTV-Lと同等なんて書いてないぞー。上位互換って書いたとこだけ見て反応した感じか?書き方悪かったか。
本来比較すべきBRとして、Strf9040とかPuma辺りを出すべきだけど、悲惨すぎるからね。
打たれ弱さはどうせ大して変わらないとして、貫徹200mm出るAPFSDSをどう査定するかだね
いやプーマは打たれ強さは軽車両の中では割と別格でしょ(実装当初は同格MBTより硬かった)。対軽車両ではプーマの方が得意だと思うよ
戦う層が被るのは10.7,11.0,11.3なんだけど、大体狙う場所同じだから貫徹の恩恵はそこまで感じないんだよな…。
上を見るとpumaと9040CもMBTを狙う箇所変わんないから同列に見えるけど、下を見た時の優位性が圧倒的なんだよね。pumaはちゃんと戦車共通弱点部位狙って数十発撃ち込まないといけないし、9040Cは補充時間考えないといけない。対して2S38は10.0以下の西MBTならほぼ全周を撃ち抜ける貫徹力持ちつつ補充無しで延々と撃ち続けられる。対空に目を向けるとpumaからしたらVT持ちだし、9040からしたら光学ロックに炸薬増し。この2両のどっちにとっても完全上位互換の砲を持ってて同BRなのは流石におかしいと思うわ。
Strf90教団の人間なのでそこだけ反論させてもらうが9040Cは大型複合スクリーンとスポールライナーによる120㎜級戦車砲すら1発なら耐えうる圧倒的生存性能があるし火力もパンチ力こそ低いものの過不足のないレートで瞬間火力と弾持ちを両立させてるしで普通に2S38より強い部分なんていくらでもある。正直両方愛用してるがStrf90に乗ってて2S38に羨む部分なんてIRSTくらいだぞ、レートが優秀だから近接防空くらいなら勘と経験でいくらでも墜とせるし。カスみたいな地形適応能力や機関砲で撫でられただけで死ぬ貧弱さや2S38は火力に見合った癖がある。十分強車両枠だがStrf90より上であるべきという意見には賛同しかねるな。
IRSTのリード表示とウソVTのコンボがなけりゃ今のBRでもいいかな
横からだが、HSTV-Lと性質が似てる…というのにそもそも違和感を感じる。確かに一見すると同じような取り合わせに思えるけど、コイツはSPAA、HSTVはLTくらいの開きを感じる(まぁ実際そうなんだが)。HSTV(強化される前から)に感銘を受け、露ツリーで同じようなのが欲しくなってコレ買ったら後悔したから分かる。
デリバツィアっていう名前がなんか好き
アプデ後久々に乗ったがAPHEの加害広がったと思う?側面の戦闘室狙いなら一発でルクレ、10式、中国MBT飛ばせるし2発あればエイブラムスでも飛ばせて驚きを覚えましたよ
こいつに限らずだけど、むしろ針や炸薬なしAPの類の加害がまた減ってる気がする
わかる、近距離で90式の側面針で複数個所撃ってノーダメでそのまま反撃で殺されたときは顔真っ赤になった
弾撃ち尽くした後の拠点での補給が遅くて辛い。
apheの威力とんでもないことになってる。側面とればエイブラだろうがレオだろうがワンパン
とんでもないとは言うが、こいつの場合元からそんなもんでは…?スポールライナーがあろうと炸薬には勝てないし、一発で殺れずともじゃあ複数発ぶちこめば死ぬよねって話だし…
元からそんなもんだろ
発売当初は何発か撃たないと倒せなかったはず。
あれの炸薬量ってT-34-57のAPHEと大差ないレベル(TNT換算で20Gくらい)だからね。それをあのバカみたいな発射レートで撃ちまくれるから実際強い。ちなみに機関砲関連で言うとベグパンのSAPHEIは貫通47mmの代わりにTNT換算で510Gも詰まってるよ
元からだし、側面からAPHE撃ち込まれたらそりゃ死ぬに決まってるだろ…
20戦位使ってみて、ちゃんとAPFSDFとAPHEを適切に切り替えればop。脳死でAPFSDF垂れ流してるだけならただの鴨って感じがしますね、この車
APFSDSとHEVTだけで充分馬鹿強いと感じてるけどそんなAPHE強いんだ?抜けない状況多そうだしこのレートなら普通にAPFSDSで反撃される前にやれたりするから使って無かったけど使ってみるか…。
自分の場合、APFSDFだと撃った時に加害が安定せず…。逆にAPHEなら、貫通さえできればあとは炸薬が乗員を吹っ飛ばしてくれるので、側面とか軽車両相手なら、APHEの方が安定して加害取れるってイメージです(自分がAPFSDFで弱点狙撃できてないクソエイムなだけかもしれませんが…
発射レート高いのでわざわざ弾切り替える時間で針でボコボコにした方が早い場面の方が多い印象。即応弾少ない仕様ならともかく今は無駄撃ちしまくっても割と平気だし
初弾はAPCBCとAPFSDSどっちにしてる?
デフォルトAPCBCで数戦運用したけどごめん俺はやっぱAPFSDSだわ…抜けない場面が多かった…そしてもう書かれてるけど高い発射レートなので普通にAPFSDSで反撃される前に倒せるしなぁ。
返信遅くなりましたが。初弾はAPFSDSで、抜けそうなときにAPHEに切り替えてます。さっきCristianII相手に、相手の斜め左側からAPFSDF叩き込んで10発程度かかったので、やっぱり自分がクソエイムしてて、反撃前に処せてないから、APHEに頼ってるだけだったっぽいです……(CristianII相手の時は、初弾で砲塔旋回機構潰せてたので、反撃貰わずにのんびり処せましたが……
発売直後はapcbcでレオ倒すのに4〜5発ぐらい要るようだったんだが、いまワンパンだからな
今回の改訂でも生存 いつまで居座ってんの
こいつをトップランクに無理に連れてって馬鹿正直に真正面からやりあった結果活躍できずにショボ沈する奴が戦績下げてるのかもしれない 実際適正BRなら強いけどトップのMBTと正面から殴り合う力までは無いし
これとUDはOP、BR優遇もいいところだしガイジンの課金車枠では主要財源なんじゃないの
光学ロックできなくなったんですけど、もしかしてできなくなりましたか?前まではPUMAとか2S38でもロックオンしてリードアングルがでたと思うんですが、今ではゲパルトなどでしかでなくなりました。
正直コイツBR10.3じゃなくて11.3くらいの性能はある気がするんですよねぇ........(間違ってたらごめんなさい)
勿論乗ってみて言ってますからね
10.3じゃないと9.3のG2MBTボコれないじゃないですかー(尚12でも普通にボコれる模様
そりゃもうロシアンなんちゃらよ😾
射撃音ヤバいな...
同じ口径でレートの速いベグパンはもっとやべぇぞ
正直ダサいってよりかはキモい
はよ10.7行け
顔真っ赤へ
こいつでソ連進めるのアリですか?(単体)、今はT-72Aまで開発して10.3のMBT/その他に蹂躙されて辛いので俺もしてやろうと目論んでます。10.3で2S38持ってく時の予備でT-72Aは使えますか?(比較的)
めちゃくちゃ有りだと思う。強いし何より乗ってて超楽しいよ。機動力優秀、弾が底をつくまで撃ちまくれて側面は当然正面からでもMBT抜けるし、レーザー警報装置付いてて航空機ウザいなぁてなったら即VTに切り替えて迎撃可能。高画質IRで索敵も楽々。でもBR10.3でT-72Aは…まぁ使おうと思えば使えるけどもご自慢の装甲もトップで何とか、ボトムだと普通に砲塔もブチ抜かれるぜ?
10月〜11月にGE増量だかセールだかがあったはずなので全裸待機しときます
ここにあるけど、GE増量は8月だから過ぎちゃったけど半額セールはあるからそこまで我慢だね
2S38やA2D-1が半額に…!?Muhehehhehe
めちゃめちゃアリだけど、軽戦車の立ち回りや使い方には慣れてる?軽戦車慣れてないと2s38でも活躍は難しいから、軽戦車に慣れておくべき。勿論2s38で勉強するってのも手だけど、MBTとは癖というか触り心地が全く違うということはしっかり認識しておいて欲しい。ちなみにT-72Aは無理。同格揃うまでは2s38単騎で回しても良いかも。
ソ連は履修してない(pT-64Bで止まってる)けどスウェーデンとドイツで勉強しました(ランク5まで)
側面取りさえわかってれば活躍できる。大抵の西側mbtはバスケット潰せば反撃できないから、昔より倒しやすい
ABのBRが10.7に上がってるんだけど、いつ上がったんだっけ?記憶違いじゃなければイベント序盤はまだ10.3だったような気がするんだけど
8月26日には計画されてたBR改定で変わってるよ。
そうだったのか、じゃあ記憶違いだわ。ありがとう
即応弾ってこんなに多かったっけ
最初は一部のみ即応弾だったけど内部モジュール詳細化に伴って全弾即応弾化された
レオ2a6跳弾でワンパンできんのかよこいつ…
今度のセールで買っても良い?俺が買ったらすぐナーフされない?
買っていいよ、後悔はしない
とても強いけど、軽戦車慣れてないとキツイからそれだけ覚えといてな。
イタリアヘリコプターのA129マングスタに乗ってる時コイツどうしたらいいですか?正直勝てる気しません。近距離だとHEVTと光学ロックで即死ですし、遠距離ヘルファイアだとレーザー警告システムで気づかれ発煙弾焚かれてレーダーロックが外れてしまいますし、どうやってコイツ倒せるんですか?
遠距離ヘルファイアで当たる直前にレーザー照射して軌道修正する
相手も大抵スモーク焚いた後反撃しようとするから、スモークから体出すタイミングに合わせて時間差で撃つといいよ。
12.0でずっと使ってたが始めて適正ランクで使ったらこれはさすがに強すぎるな…軽戦車が多めだからAPCBCがめっちゃ刺さるし航空機が主戦場に近づきやすいから対空で活躍できる
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
高ランク機関砲車両を目指して日々プレイしているのですが、ベグパンとこの子はどちらの方が活躍しやすいでしょうか?また、BRは違いますがこの2両がタイマンすると基本どちらが勝ちますかね?
活躍しやすさは大体同じぐらいだと思う。ベグパンとの撃ち合いだけど、時と場合によるけど初撃で砲関係潰せなかったら連射速度の差で撃ち負ける事が多いかな。
ベグパンは砲閉鎖抜けないので正面戦闘は弱い感じ、近いのはスウェーデンの90シリーズだと思う。ただこいつは足が遅めで貫通が高く、頭出しが良いから正面戦闘向き。他機関砲と比べて投射速度が遅い分側面火力は劣りがちだけどね(その分APHEがある)
これは俺の場合だが、こいつと他のMBTが射線に入った場合、最優先でこいつを狙うね。生かしておくと鬱陶しい。
いつのまにかゴミになってたわ。対空で稼げるのが救いか
ゲームモードがわからんけど流石に使い方の問題だと思うよ
skill issue
🤓<skill issueチー!
🤓<skill issueチー!(挨拶)
かなり前のアプデ(詳細モジュール実装、全弾即応弾化)で万能高火力型から火力一辺倒アホアホ57㎜吐き出しマシーンになったから前みたいな使用感で遊んでたなら戦い方変えな~。弱くなったけどその分強くなったからね。
また前のアプデでモジュール化はされたまんまだけど全弾即応弾は戻ったよ、それでも火力はしっかりあるからIFVとしては強いけどね
お前のスキルが雑魚いだけだから安心しろ
市街戦ばかりのwtにおいてかなり強いと思うんだがね
5月のセールでこれ買うのあり?
戦い方にもよる、小賢しく戦えるなら強いから買い、苦手なら大人しくMBT買っといた方がいい
BMP2Mよく使うから買ってみる
横からだけど、CASに繋げるという目的では似てるけど、BMP-2Mとは使用感が結構違うぞ。BMP程の隠密性はないから、手数でねじ伏せる感じ
低馬力で加速弱い。車体横のスクリーンが割と引っかかる。対戦車ミサイルがないから万が一正面戦闘したら厳しい。みたいな弱点あるから人を選ぶと思う
買ったけど、上手く側面突くと超強いし、偵察ドローン落としてポイントも稼ぎやすい おすすめ機体
出た当初はOPもいいところだったけど、今じゃ「でかい車体、俯角5°、紙装甲、低加速、低加害、刺さらない針、低レート、ミサイル無し」と良いとこなしだよね。
そうなんだ。そう思ってる人少ないから貴重な意見だね
最高ランクでドローンスポットで500ポイントでsu-30mとSU-34召喚するバケモンになってる
春だからかこんなところにも動員兵さんが。サーマルのキーバインドとかしてなさそうだし、お望みの性能と技量にあった車両は多分T-80UDですよ。
80UDに乗ろうがどうせ俯角5度、車体下部、紙加速、低レートとかほざくに決まってる。どれだけ車両が強かろうが、乗り手がコレじゃね……
でかい車体、俯角5°、紙装甲まではわかる、ATGMないと加速悪いもまあわかる、ただ低加害と刺さらない針、低レートの3点には全く同意できんし、こいつには欠点を補えるものや他にも利点がたっぷりある(例:でかい車体と紙装甲→G2IR+ドローンによる高い索敵性能 低加害:それを補う機関砲、それでもダメなときのAPHE)から良いとこなしとは思えんなぁ…
実装時と比べて最強ではなくなったけどいいとこ無しとかねーよ十分強車両だわ。弱いと思うならForumで出せば?多くのプレイヤーはコイツが弱いなんて1mmも思ってないと思うけど、ガイジンとソ陸担当モデレーターはあの手この手でソ陸を強化したがるから木がお願いすればBR下げてくれるかもよw
この木患ってるから誰か伐採してあげてくれ
俺的には今の方強い感じするけどな。俯角5度だから頭出しで撃つような場面はもともとなかったし、撃たれたら即死なのは一緒だし。一次弾薬庫無くなって弾薬の限り連射できるし
2S38って最近何か変更あったっけ?
最近…じゃないけど、全弾が一時弾薬庫になった代わりに詳細モジュールとかで敏感肌になったくらい?
葉1のとおり全弾一次弾薬庫化のバフとモジュール詳細化のナーフの2つ以外は実装時から一切変わってないね。要するに木の言う”良いとこ無しの現状”の要素は”OPもいいところだった実装当初”と全く同じってこと。何ならそもそも低加害でも刺さらない針でも低レートでもないっていう
いや実装時と弾薬庫のサイズは違うぞ。あの時に比べれば弾薬庫の撃ち抜きやすさが段違い
すまんそこも詳細化に込みで言ってるつもりだった。
弾薬庫のサイズは初期から詳細化前の間の時点で大きくされてたから、詳細化に入ってるの気付かなかったすまん。だとしてもOPたる所以だった一つの弾薬庫のサイズを無視して、「”OPもいいところだった実装当初”と変わらない」と言うのはちょっと違うのでは
木はでかい車体〜の部分で弾薬庫については触れてない(いやまあたぶん紙装甲の部分に含まれてるんだろうが)から、実装当初とレートや貫徹、加害が変わってる訳じゃない以上そこら辺に文句つけるのは違うんじゃねーのってことでは?
モジュール詳細化(弾薬庫肥大化)で実装時よりも圧倒的に打たれ弱くなったっていうのはもちろん認識してるよ。自分が言いたかったのは、その最大かつ唯一のナーフについて木は言及しないのねってこと。あまつさえ低加害~とか言い出してエアプ丸出しなもんだから「木の挙げてる要素は"木の言うOPもいいところだった実装当初"から何も変わってないよ」って皮肉のつもりで言ったんよ。打ってる間に被っちゃった。だいたいそういうことやね。>葉1
あー確かに。初期からほぼ変わらん攻撃関連(なんなら全弾一次弾薬庫バフ)にそこに文句付けて「昔に比べると〜」はおかしいわ。無駄にいちゃもんつけてすまんかった
こっちこそ齟齬を生むような言い方して申し訳なかった。性能おさらいしてたらまた乗りたくなってきたからちょっと暴れてくる。
木そっちのけで愛し合ってて草。
掠っただけで何かが壊れる、デカいウスノロで瞬間火力も無い強車両とは…?それに全体で小口径の弾が刺さりづらくなったのをご存知ないのかな?
もしかしてエアプ?まさかテスドラで車両語ってるんじゃないですよね?この程度でノロいとかほざいてたら、MBT乗った時に遅すぎてハゲちゃいますよ。腐っても軽戦車なんでそこらのMBTと同等か若干優れたPWL程度は出せます。加害が気になるならば弱点狙撃を心掛けるなり徹甲榴弾を持ち込むなり、いくらでも改善のしようはあるはずです。それを怠る以上、コイツでの活躍は難しいものがあるでしょう、大人しくT-80UDの購入をお勧めします。バカが乗っても強いですからね、アレ
正直木の意見は始めたての素人のそれと同じように思います。木が他の人には到底できないような高戦績を2s38で出し続けたうえで言っているのなら、実力が伴った人間が言ってるから一定の説得力があると言えますし、こっちも詳しく聞いてみたいと思いますが。
デカいウスノロで瞬間火力無いってのは、チャレンジャー2TESみたいなのをいうんだよ。
もしかしなくてもエアプ丸出しやぞ
メルカバMk4「それ俺の目の前で同じ事いえる?(震え声)」
車体そこそこデカくて足も軽戦車にしては微妙だからそこに不満を持つのは分かる。掠っただけで何か壊れるのは軽戦車だし撃たれて耐えるのを期待する時点で間違ってる。火力支援という点においてMBTを正面から抜けるAPFSDSを0.5s間隔で撃てるのはものすごい強みだし、それにこれの強みは対地だけでなく対空もこなせることもだから。
どうせ正面から凸って即爆散してるんだろ笑 こいつ乗ってノロい感じるのならt80udは相当にノロいからもう何もしないほうがいい
2s38のbrを下げようとするソ連兵の陰謀だろこれ
まあぶっちゃけ同BRのMBTあればコイツを敢えて使う意味はない。偵察系のタスクとか、対空したい時に出すくらい
10.3でコイツあえて出さない理由is何って暗いopだけどな
72Bとコイツの二択なら自分はこっちを出す
単純にわからんな。こいつのがT-72と比べて格下から同格のMBTのほとんどを正面から撃破できて、SPも低いし対処能力も上。機動力も高いしヘリ凸や索敵ドローンも対処できるのに、わざわざMBTをだす意味がわからないな。
89式みたいな非タンデムのATGMとか機関砲が主武装の軽車両が大量にいる時とかか…?
こいつの自動装填装置壊したのに連射してきたんだが......。なんでぇ
自動装填装置壊しても撃てるのはこいつ以外も変わらない。なぜかは知らない
円形のラックからの給弾は止まるけど砲の横に並んでるのは撃てるんだと思う
こいつのVTはいつ没収されるんですかね?
さぁ…?AHEAD実装に合わせて変更入るかと思ってたが音沙汰ないな
永遠にBRさがんねーなこいつwww
どのBRでもやること変わらないし考えて運用すればスコアトップも十分取れるから自分の運用を見直しな
BR下がる理由が何処にもないねんな。
同じぶっ壊れ軽車両枠になったHSTV-Lと比較するとまあこんなもんでは?となっちゃう問題
そのOP(だと思ってる)HSTV-Lと比べて、性質も似てるがBR1.3も違うのに火力や索敵が上位互換だから上がる理由はあれど下がる理由はないって言ってるんだよ?何怒って煽り散らかしてんだ?大丈夫?後、ちゃんと俯角やらうんたらは書いて差別化してるよ?こいつがHSTV-Lと同等なんて書いてないぞー。上位互換って書いたとこだけ見て反応した感じか?書き方悪かったか。
本来比較すべきBRとして、Strf9040とかPuma辺りを出すべきだけど、悲惨すぎるからね。
打たれ弱さはどうせ大して変わらないとして、貫徹200mm出るAPFSDSをどう査定するかだね
いやプーマは打たれ強さは軽車両の中では割と別格でしょ(実装当初は同格MBTより硬かった)。対軽車両ではプーマの方が得意だと思うよ
戦う層が被るのは10.7,11.0,11.3なんだけど、大体狙う場所同じだから貫徹の恩恵はそこまで感じないんだよな…。
上を見るとpumaと9040CもMBTを狙う箇所変わんないから同列に見えるけど、下を見た時の優位性が圧倒的なんだよね。pumaはちゃんと戦車共通弱点部位狙って数十発撃ち込まないといけないし、9040Cは補充時間考えないといけない。対して2S38は10.0以下の西MBTならほぼ全周を撃ち抜ける貫徹力持ちつつ補充無しで延々と撃ち続けられる。対空に目を向けるとpumaからしたらVT持ちだし、9040からしたら光学ロックに炸薬増し。この2両のどっちにとっても完全上位互換の砲を持ってて同BRなのは流石におかしいと思うわ。
Strf90教団の人間なのでそこだけ反論させてもらうが9040Cは大型複合スクリーンとスポールライナーによる120㎜級戦車砲すら1発なら耐えうる圧倒的生存性能があるし火力もパンチ力こそ低いものの過不足のないレートで瞬間火力と弾持ちを両立させてるしで普通に2S38より強い部分なんていくらでもある。正直両方愛用してるがStrf90に乗ってて2S38に羨む部分なんてIRSTくらいだぞ、レートが優秀だから近接防空くらいなら勘と経験でいくらでも墜とせるし。カスみたいな地形適応能力や機関砲で撫でられただけで死ぬ貧弱さや2S38は火力に見合った癖がある。十分強車両枠だがStrf90より上であるべきという意見には賛同しかねるな。
IRSTのリード表示とウソVTのコンボがなけりゃ今のBRでもいいかな
横からだが、HSTV-Lと性質が似てる…というのにそもそも違和感を感じる。確かに一見すると同じような取り合わせに思えるけど、コイツはSPAA、HSTVはLTくらいの開きを感じる(まぁ実際そうなんだが)。HSTV(強化される前から)に感銘を受け、露ツリーで同じようなのが欲しくなってコレ買ったら後悔したから分かる。
デリバツィアっていう名前がなんか好き
アプデ後久々に乗ったがAPHEの加害広がったと思う?側面の戦闘室狙いなら一発でルクレ、10式、中国MBT飛ばせるし2発あればエイブラムスでも飛ばせて驚きを覚えましたよ
こいつに限らずだけど、むしろ針や炸薬なしAPの類の加害がまた減ってる気がする
わかる、近距離で90式の側面針で複数個所撃ってノーダメでそのまま反撃で殺されたときは顔真っ赤になった
弾撃ち尽くした後の拠点での補給が遅くて辛い。
apheの威力とんでもないことになってる。側面とればエイブラだろうがレオだろうがワンパン
とんでもないとは言うが、こいつの場合元からそんなもんでは…?スポールライナーがあろうと炸薬には勝てないし、一発で殺れずともじゃあ複数発ぶちこめば死ぬよねって話だし…
元からそんなもんだろ
発売当初は何発か撃たないと倒せなかったはず。
あれの炸薬量ってT-34-57のAPHEと大差ないレベル(TNT換算で20Gくらい)だからね。それをあのバカみたいな発射レートで撃ちまくれるから実際強い。ちなみに機関砲関連で言うとベグパンのSAPHEIは貫通47mmの代わりにTNT換算で510Gも詰まってるよ
元からだし、側面からAPHE撃ち込まれたらそりゃ死ぬに決まってるだろ…
20戦位使ってみて、ちゃんとAPFSDFとAPHEを適切に切り替えればop。脳死でAPFSDF垂れ流してるだけならただの鴨って感じがしますね、この車
APFSDSとHEVTだけで充分馬鹿強いと感じてるけどそんなAPHE強いんだ?抜けない状況多そうだしこのレートなら普通にAPFSDSで反撃される前にやれたりするから使って無かったけど使ってみるか…。
自分の場合、APFSDFだと撃った時に加害が安定せず…。逆にAPHEなら、貫通さえできればあとは炸薬が乗員を吹っ飛ばしてくれるので、側面とか軽車両相手なら、APHEの方が安定して加害取れるってイメージです(自分がAPFSDFで弱点狙撃できてないクソエイムなだけかもしれませんが…
発射レート高いのでわざわざ弾切り替える時間で針でボコボコにした方が早い場面の方が多い印象。即応弾少ない仕様ならともかく今は無駄撃ちしまくっても割と平気だし
初弾はAPCBCとAPFSDSどっちにしてる?
デフォルトAPCBCで数戦運用したけどごめん俺はやっぱAPFSDSだわ…抜けない場面が多かった…そしてもう書かれてるけど高い発射レートなので普通にAPFSDSで反撃される前に倒せるしなぁ。
返信遅くなりましたが。初弾はAPFSDSで、抜けそうなときにAPHEに切り替えてます。さっきCristianII相手に、相手の斜め左側からAPFSDF叩き込んで10発程度かかったので、やっぱり自分がクソエイムしてて、反撃前に処せてないから、APHEに頼ってるだけだったっぽいです……(CristianII相手の時は、初弾で砲塔旋回機構潰せてたので、反撃貰わずにのんびり処せましたが……
発売直後はapcbcでレオ倒すのに4〜5発ぐらい要るようだったんだが、いまワンパンだからな
今回の改訂でも生存 いつまで居座ってんの
こいつをトップランクに無理に連れてって馬鹿正直に真正面からやりあった結果活躍できずにショボ沈する奴が戦績下げてるのかもしれない 実際適正BRなら強いけどトップのMBTと正面から殴り合う力までは無いし
これとUDはOP、BR優遇もいいところだしガイジンの課金車枠では主要財源なんじゃないの
光学ロックできなくなったんですけど、もしかしてできなくなりましたか?前まではPUMAとか2S38でもロックオンしてリードアングルがでたと思うんですが、今ではゲパルトなどでしかでなくなりました。
正直コイツBR10.3じゃなくて11.3くらいの性能はある気がするんですよねぇ........(間違ってたらごめんなさい)
勿論乗ってみて言ってますからね
10.3じゃないと9.3のG2MBTボコれないじゃないですかー(尚12でも普通にボコれる模様
そりゃもうロシアンなんちゃらよ😾
射撃音ヤバいな...
同じ口径でレートの速いベグパンはもっとやべぇぞ
正直ダサいってよりかはキモい
はよ10.7行け
顔真っ赤へ
こいつでソ連進めるのアリですか?(単体)、今はT-72Aまで開発して10.3のMBT/その他に蹂躙されて辛いので俺もしてやろうと目論んでます。10.3で2S38持ってく時の予備でT-72Aは使えますか?(比較的)
めちゃくちゃ有りだと思う。強いし何より乗ってて超楽しいよ。機動力優秀、弾が底をつくまで撃ちまくれて側面は当然正面からでもMBT抜けるし、レーザー警報装置付いてて航空機ウザいなぁてなったら即VTに切り替えて迎撃可能。高画質IRで索敵も楽々。でもBR10.3でT-72Aは…まぁ使おうと思えば使えるけどもご自慢の装甲もトップで何とか、ボトムだと普通に砲塔もブチ抜かれるぜ?
10月〜11月にGE増量だかセールだかがあったはずなので全裸待機しときます
ここにあるけど、GE増量は8月だから過ぎちゃったけど半額セールはあるからそこまで我慢だね
2S38やA2D-1が半額に…!?Muhehehhehe
めちゃめちゃアリだけど、軽戦車の立ち回りや使い方には慣れてる?軽戦車慣れてないと2s38でも活躍は難しいから、軽戦車に慣れておくべき。勿論2s38で勉強するってのも手だけど、MBTとは癖というか触り心地が全く違うということはしっかり認識しておいて欲しい。ちなみにT-72Aは無理。同格揃うまでは2s38単騎で回しても良いかも。
ソ連は履修してない(pT-64Bで止まってる)けどスウェーデンとドイツで勉強しました(ランク5まで)
側面取りさえわかってれば活躍できる。大抵の西側mbtはバスケット潰せば反撃できないから、昔より倒しやすい
ABのBRが10.7に上がってるんだけど、いつ上がったんだっけ?記憶違いじゃなければイベント序盤はまだ10.3だったような気がするんだけど
8月26日には計画されてたBR改定で変わってるよ。
そうだったのか、じゃあ記憶違いだわ。ありがとう
即応弾ってこんなに多かったっけ
最初は一部のみ即応弾だったけど内部モジュール詳細化に伴って全弾即応弾化された
レオ2a6跳弾でワンパンできんのかよこいつ…
今度のセールで買っても良い?俺が買ったらすぐナーフされない?
買っていいよ、後悔はしない
とても強いけど、軽戦車慣れてないとキツイからそれだけ覚えといてな。
イタリアヘリコプターのA129マングスタに乗ってる時コイツどうしたらいいですか?正直勝てる気しません。近距離だとHEVTと光学ロックで即死ですし、遠距離ヘルファイアだとレーザー警告システムで気づかれ発煙弾焚かれてレーダーロックが外れてしまいますし、どうやってコイツ倒せるんですか?
遠距離ヘルファイアで当たる直前にレーザー照射して軌道修正する
相手も大抵スモーク焚いた後反撃しようとするから、スモークから体出すタイミングに合わせて時間差で撃つといいよ。
12.0でずっと使ってたが始めて適正ランクで使ったらこれはさすがに強すぎるな…軽戦車が多めだからAPCBCがめっちゃ刺さるし航空機が主戦場に近づきやすいから対空で活躍できる