530FってSARHだよね ロックしたらIRミサイルの音聞こえてきたんだけどなんか特別な仕様とかある?
SARHにもざっくり2種類あって、こっちは古い側なのでチャフ数発で容易に欺瞞される。代わりに相手にロックオン警報はなるけどミサイル発射警報は鳴らないから、できるだけこっちに気づいてない奴にチャフ撒かれないことを祈りながら使う
530Fって撃ち落ろしできたっけ?チャフ撒かれなくても低高度の敵を撃つと素っ頓狂な方向に行く気がしたが(自信ない
※できません
だよね、流石にIRとは全く使い勝手が違うんじゃないかと思って
一応かなりキツイ角度なら出来る 相手がマルチパス使ってるなら自機5000mで相手10km切ったくらいでシーカー赤丸になるはず
マルチパス使う気で地面スレスレ這ってる相手じゃなけりゃできるはず。1年前くらいの記憶だから今変わってたらすまんけど。追記:久々に引っ張り出して試してみたけどマルチパス使ってる相手に4Kmからロックして撃って追尾するの確認した。ただマルチパスで下に逸れたのでまあそこはIRとは違うところね
這ってる相手にも撃てるのね、ありがとう。すっ飛んでったのはチャフ撒かれてただけか
追尾してるっぽい挙動を確認はしたけど、そういや高度500メートルとかの相手に撃ちおろすならまだしも、なんでマルチパス級の低空這ってる相手をパルスシーカーで追尾できるんだ? って疑問が湧いた。原理的にはグラウンドクラッターに紛れて見失いそうな気がする。追尾してる風なだけで実は見失ってるとかあるか? 追記:もうちょっと試したけどマルチパス狙いの70M飛んでる奴と、乱戦中の300-500mあたりの奴に2連続で命中したから高確率でシーカーはちゃんと低空の相手も捉えてると思われる
マジ?できるの?そりゃ驚いた…いくらMTIあるとはいえパルス波だからそもそもできないものだと思ってたんだが…
WTにそのような区別ができる機能はついてないかと
内部データ覗いてきたけど530Fのパルスシーカーはレンジ分解能150m、最小信号ゲート75メートルっぽいので、平地で斜め45度から発射するとして敵機の高度53メートルまでは数値上は認識できるっぽい。多分強烈なグラウンドクラッターによる信号潰れが再現されてなくて、敵機前後75メートルに別の信号(チャフや地面)が混入してないかだけで判断してそう。60メートル以下はマルチパスでどっちにしろ無効化されるので、まあマルチパス狙い以外は撃ち下ろせるってことでいいんじゃないかな
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
SARHにもざっくり2種類あって、こっちは古い側なのでチャフ数発で容易に欺瞞される。代わりに相手にロックオン警報はなるけどミサイル発射警報は鳴らないから、できるだけこっちに気づいてない奴にチャフ撒かれないことを祈りながら使う
530Fって撃ち落ろしできたっけ?チャフ撒かれなくても低高度の敵を撃つと素っ頓狂な方向に行く気がしたが(自信ない
※できません
だよね、流石にIRとは全く使い勝手が違うんじゃないかと思って
一応かなりキツイ角度なら出来る 相手がマルチパス使ってるなら自機5000mで相手10km切ったくらいでシーカー赤丸になるはず
マルチパス使う気で地面スレスレ這ってる相手じゃなけりゃできるはず。1年前くらいの記憶だから今変わってたらすまんけど。追記:久々に引っ張り出して試してみたけどマルチパス使ってる相手に4Kmからロックして撃って追尾するの確認した。ただマルチパスで下に逸れたのでまあそこはIRとは違うところね
這ってる相手にも撃てるのね、ありがとう。すっ飛んでったのはチャフ撒かれてただけか
追尾してるっぽい挙動を確認はしたけど、そういや高度500メートルとかの相手に撃ちおろすならまだしも、なんでマルチパス級の低空這ってる相手をパルスシーカーで追尾できるんだ? って疑問が湧いた。原理的にはグラウンドクラッターに紛れて見失いそうな気がする。追尾してる風なだけで実は見失ってるとかあるか? 追記:もうちょっと試したけどマルチパス狙いの70M飛んでる奴と、乱戦中の300-500mあたりの奴に2連続で命中したから高確率でシーカーはちゃんと低空の相手も捉えてると思われる
マジ?できるの?そりゃ驚いた…いくらMTIあるとはいえパルス波だからそもそもできないものだと思ってたんだが…
WTにそのような区別ができる機能はついてないかと
内部データ覗いてきたけど530Fのパルスシーカーはレンジ分解能150m、最小信号ゲート75メートルっぽいので、平地で斜め45度から発射するとして敵機の高度53メートルまでは数値上は認識できるっぽい。多分強烈なグラウンドクラッターによる信号潰れが再現されてなくて、敵機前後75メートルに別の信号(チャフや地面)が混入してないかだけで判断してそう。60メートル以下はマルチパスでどっちにしろ無効化されるので、まあマルチパス狙い以外は撃ち下ろせるってことでいいんじゃないかな