A-6E TRAMコメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/A-6E TRAM#A5_Comments
telesu
bf7e75def9
通報 ...
視界外から9L撃たれるとどうにもならんな。A-10と違って高度とってるから警戒してもしきれん
Su-25Kみたいなフレアそこそこある機体で怪しい場所では定期散布するしかないね
MiG-21にレーダーロックされても警報鳴らないんだけど、これの探知可能範囲はどんなもんなの?正面方向は探知できないとかある?
RWRの検知範囲は全周180度、上下45度(全部見てないけど多分他の奴も一緒)なので、真上、真下方向からのロックは検知出来ないとは思う。まぁ機体振れば反応するはずだけど(検知出来てないのに何故ロックされてると思ったかは?だけど)
SARH装備のMiGにちょくちょく出くわすんだけど無警報でどうなってんだと思って。
MiG系というかソ連って同じ本体で誘導がIRとSARHのバリエーション持ちミサイルばっかなんで(米もAIM-9Dと9Cみたいに一時やってた)、IR版の方で撃たれてるんじゃね?
相手はオールアスペクトもないMiG-21Sで、ミサイルも間違いなくR-3Rだからレーダーロックされてるはずなんだけどな。よくわからん。(鯖リプなんでRWRは表示されてないけど点いてはいた)
待ってこいつカタログスペックからは信じられないほど弱くね?足並みが揃わないから孤立しやすく孤立したらもはやカモ。がんばって付いて行こうにもSu-25のような加速は無いからノロノロついて行くしかない。ロールも激遅でシーカーを狙ったとこに持ってくまでにかなりモタつく。んで一番謎なのが9Lがめちゃくちゃ外れる。本当にA-10やF-16と同じ物積んでんのか?ってくらい外れる。ちゃんと赤丸ロックに撃っても明後日の方向に飛んでくこともしばしば。カタログスペックだけ見たらクッソ強そうだったのに残念
普通に10.0としてはかなり強いレベルだと思うけど。su-25みたいな加速はないけど最高速自体はsu-25より速いからノロノロ着いていくしかないってわけではない。ていうか米陣営にはA-10が低空を這ってくれるからこっちは登って中〜高高度の制空しようとすればA-10たちと会敵タイミングを合わせられて孤立もしないからそうするのはどう?高度があれば超音速機にも対抗できるし
うーん高度取るのはどうだろう?速度上げてロールすると一瞬で羽ポキするからなぁ。あと木も書いてるけど、ロールが遅い上に機首が外側に流れていくのが死ぬほど使いにくい。まあそれでもAIM-9L4本は強いが。
そんなに羽ポキポキ折れるっけ?何度も1000kmくらい出しながらバレルロールしたり全力旋回したりしても折れたことないなぁ。ロールが遅いのはまあそうだけど、機首が流れやすいのはラダーとピッチで微調整すれば少しはマシになると思う。わざわざそんなことするのが手間なんだけどね…
マイナスGかけると瞬殺で折れるから、そこだけ注意
9L4本の攻撃力で試合ごとの平均キル数は高くなりやすいけど本体性能は劣悪で分かってる相手には逆立ちしても勝てないのはキツイ所だね。孤立して死にやすいのもあるし終盤の詰めの場面も非常に苦手な機体。9Lが外れやすいと感じるとしたら戦闘空域にいる間ずっとフレア垂れ流してる奴も多いSu-25を狙ってるとか?フレア無いハリアーGR1やMiG-23BNに撃つ分にはほぼ必中だと思うけど
高度とりつつ味方小基地上空を取るように迂回してひたすら上から9L4発叩き込むってのがこいつの仕事かつ必勝法、11.7戦場の機体みたいな動きだから慣れが必要かもね あ、ちなみにあらかた制空終わったらナパーム抱えて小基地いくと稼げるからおすすめ
いまいちペイブウェイの射程がつかめないんだけど、大体どのくらいで投下するのが良いんだろ
自機の速度と高度によるとしか。レーザー誘導って言っても爆弾自体に推力は無いからね
例えば高度4000、時速800kmの場合はどんな感じ?
↑その条件なら大体レーザー照準で8,000m前後で当たるはず、あと知ってたら申し訳ないけどSBでも投下タイミングを知る方法は一応あって、レーザー照射しててかつ降下爆撃する時に左上のUIのGBUの右側に[POINT]って表示がされる時は対地高度が1000を切ってるかよっぽど無理やりな機動して投下しない限りはまず当たるからこれを目印にしたら勘とか経験則なしで出来るしこっちの方がおすすめ
POINTついてもう少し書くとGBU12の場合大体高度5~4000mぐらいで出て来て飛行場のローランドを射程外から攻撃もできるぐらいなので変に長距離から自力で狙うよりも安定してるし自分は絶対POINTが出る時しか投下しないようにしてる、もちろんGBU16,10と重くなるにつれて表示されるタイミングは遅くなる(より標的に近づかないといけない)
おぉぉ。ありがとう。
金策の為にこれ買おうとしてるけど、立ち回りはA10とかsu-25kとかと同じで良いんだろうか?(空RB
空戦したいならどちらかっていうと11.7みたいな動きが求められるね 味方小基地の外側を取るように大きく迂回上昇してい上から9L4発を叩き込む感じ、ガンポはお好みだけど俺はとっとと撃ちきって帰ってる んであらかた敵を減らしたら後は対地なり爆撃なり好きにすればいいと思う
自分はA-10寄りの立ち回りしてるかな。低空で自軍基地に最短で飛んで、基地爆しに降りてくるA-5やハリアーを落とすかんじ。高度とるのが理想だと思うけど、A-10よりマシとはいえやはり遅いから、そうしてる間に敵の制空機に捕捉されてあまりうまくいったことがない。装備は、低空飛んでる自分は9L3本+増設フレアポッドにすることが多い。対地でスコア稼ぎたい時は更に9L1本減らしてガンポッドも持ってく。胴下の爆弾も基本は持ってって、味方が壊し損ねた基地に落とす
ふむふむ…買ったらどっちの立ち回りもやってみるよ。因みに燃料はどのくらいにしてる?(木
燃料は最小で大丈夫。とりあえずこいつはSu-25がめちゃくちゃキツイから注意すべし
そういえば妙に格好いい塗装だけど、どこのなんだろ
書いとるやん、キティーホークだ。我らがお馴染みキティーホークだ
この子使ってて上昇してると結構な頻度でSARH持ちMigにやられる。チャフ混合持つべきか・・・。
CMが20発台のA-5CやAJ-37でもない限りチャフは必ず混ぜるべき
今回の9Lナーフで微妙になった気がする。
A-10もそうだけど兎に角空戦やらされるから対空ミサイルの性能に強く依存するよね
ガンポ一個付けるとして、左右どちらにつける?自分は今なんとなくで左に付けてるんだけど、もし右の方がいいという理由があれば聞きたい。
SBで使うなら誤差少なくなる左だけどABやRBならどっちでもいいと思う。どっちにしろ機首から離れてるから偏差は癖あるし
9Lってどんなにフレア撒こうとも無慈悲に突き刺さるイメージだったけど、案外普通に吸われるんだな
弱体化前は不可避の距離・角度があったけど今はだいぶ弱くなった
史実では9M持ってたりする?
今までは迂回上昇してから上から9Lをばら撒く奇襲戦法をしてましたが、現環境で飛行機雲がめちゃくちゃ目立って決まりづらくなった気がします。現環境だと皆さんどんな立ち回りをしてるんでしょうか?
むしろ高度取らずに、目立つ飛行機雲に真下から9L撃ってる。かなり当たる
こいつ今でも陸RBで使えますかね? 次の半額セールで買おうと思っているのですが
BRが1段階でも上がらない限りは使える
10.0トップマッチとかだとプチ27Kみたいにこいつに爆殺される
飛行機雲で位置バレしやすくなったのが痛いけどまぁ使えるよ。こいつがセール対象になるのは11月だろうからそれまでに環境が大きく変わってる可能性はあるけど。
ありがとう、そのときでも通用しそうだったら買ってみるかな
A-6E,A-6E WCSI,A-6E SWIPも何時かは実装されるのかな?
翼の特性上、バレルロール気味にミサイル回避しようとするとフラットスピンする時ありませんか?後は空RBでサーマル索敵が結構使いこなすと強そうな感じがしました。
あのぉ〜、こいつの互換機が通常ツリーに来るのはいつになりますかね…?
そろそろこの機体もセールの対象になるのかな?
実装から大型アプデを2回挟めば確かセール対象になる。だから今もしセールが来れば2.24,2.25と2回大型アプデを挟んでることになるので対象になる…はず
車両ロック中に視点変更(爆弾追跡カメラ含む)するとロックが勝手に外れる事が結構あるな。カスバで静止目標に試しても同じ現象が起きるし遮蔽物で追跡が途切れたとかじゃなさそうだけど…
無誘導500lb投げる時爆弾投下の許可とか表示されて投げられないんだけどなんで?爆弾投下と誘導爆弾投下が同じキーだから?
カメラで見てから投下しようとしてたなら1回ロック解除しないとダメだよ
この子ってAGM-84Eの運用出来なかったっけ?パーツィリへのカウンターになれると思うから実装してほしい。
最高BR機体に実装するなら分かるがこのBR機体に実装したら対パンツィーリどころか適正BRで使用した場合、対空が何一つ仕事出来なくなるぞ
Su-25kとSu-39みたいに前期型と発展型を別の機体にして高BRに実装すれば大丈夫。
最大射程95km以上はあかんやろ...
惑星じゃ15km以内にならないと表示されないから平気平気
偵察ポッドとかのカメラなら多分20km以上遠くからでも視認出来てロック出来る(AGM-65は20km以上からパンツ狙える)
可能性は0ではないけど後継+正式配備もされてたレガホで試験を行っていそうではあるね。上であるようにそもそも実装自体無理では?って案件ではあるが
結局強いのか弱いのかよく分からん機体
A-10より速く、F-5同等に曲がりより高武装で弱いは無いな

性能だけ見ればそうなんだよね。やっぱり乗り手の問題なのかね。サンダースキルも何も見てないから分からんけど
亜音速な以上受け身なのと、フレアポッド持たなければ60発しかないのとで撃墜しやすさはa-10以上という環境面もあるが。中空1v1やるとかなり粘られるしポテンシャルはあるはずなので乗り手じゃない?
9L雑にポイポイ投げていけるからキル伸びやすいだけで加速とロールレート終わっててまともな戦闘機に絡まれたらまず勝ち目ないからなぁ、序盤に数的優位作って勝ちに持ち込みやすいという意味ではまぁ強いけど空戦性能は弱い
そうか?よく出くわすMiG-21程度なら簡単に処せるけど…。
空戦性能強かったらOPってのは置いといて。ジェット帯でロールレートの差が効いてくることある?本気の押し出し合いなら要るんだけど超音速sは亜音速sからオーバーシュートしたら基本そのまま逃走するでしょ。射撃位置につけない加速速度の低さは理解する。でも高水準の旋回があるから生き残れるし、粘着質なまともな戦闘機にはガチバトルされないよう群れるが亜音速の基本だし、終盤劣勢時でも覆し得るF-5の様なポテンシャルがないだけで弱いはないかな。
補足:1v1なんてないんだからキルチャンスの多さが惑星での強さと認識しての言葉だけど純粋にカスバduelする場合は弱いかもね
オーバーシュートしてそのまま逃げ(られ)るかは機体によるところもあるな。速度乗ってる状態のオーバーシュートなら相手との速度差によるけど逃げても大丈夫だけど、中程度のAAM持ってる場合で速度差が低いとオーバーシュート後にAAM投げつけられておっちぬリスクはかなり高い。加速の鈍いこのランク帯だとなおのこと。個人的には60Mは良いけど9L持ちはそのまま離脱はちょっとしたくない質かな。無論鈍重型の機体なら逃げるしかないんだけど
PremiereNoobが雑に死んでるだけで機体自体は強い何時ものパターン
ナパーム弾を落とせる機ってあるのでしょうか。
あるじゃん。Mk77ナパーム弾
-Gの耐性低くね、下降しながらロール入れるだけですぐに翼端が吹き飛ぶんだが
マジで快適。何がいいってF-5と戦わなくていいのが最高(偶に敵にもいるけど)
対空、対地能力からして10.7が妥当じゃね?英国の攻撃機達と11.3のSu-25達と比較すると異様にBRが低いと思うんだけど
たしかにそいつらと比べて明らかにBRが低いんだがこれを上げるんじゃなくてそいつらを下げる方向で動いてほしいところではある
9.0機体に乗れなくなるので、BR上限もっと上げる方向で動いてもらいたいところ。
同格も格上も格下見ても10.0で9Lとフレア持ちは流石に壊れてるんだよなぁ、一つ下の9.7課金英ハリアーなんてフレアなしかつ近距離ミサイルしかないのに…
これが上がっちゃうとSu-25TらのBR下げの引き合いにこいつを出せなくなっちゃう
個人的に平和だった環境を破壊したミサイルキャリアーは適当なBRまで上がるべきだと思うからとりあえずBRを13まで拡張して非フレア無し機と絶対に当たらないようにして欲しいレベル。ガンファイトメインの第一世代でなんでミソキャリアーの対処するゲームさせられるんだよと