WarThunder Wiki

A-6E TRAM

303 コメント
views
telesu
作成: 2022/12/21 (水) 02:25:23
通報 ...
13
名前なし 2022/12/21 (水) 15:53:09 a2716@2141b

立ち回りで対策できるスキルと根気があればA6に軍配が上がるんじゃないかな。A10はMAX2発に対しこいつは4発、高度取る機体じゃないからチャフ不要=フレアポッド追加は過剰かなと思う。空RBなら上に書かれてるプリセットが安牌だろうしね

20
名前なし 2022/12/21 (水) 17:59:54 d82d6@c176f

下のアイコンのIRカメラの隣のって誘導爆弾をロックのアイコン?割り当てキーが出てこなくて分からない・・・

22
名前なし 2022/12/21 (水) 18:31:13 24f3e@35628 >> 20

設定項目は"視界の安定化"よ

25
名前なし 2022/12/21 (水) 23:24:39 044a0@d1457

怒りの翼?

27
名前なし 2022/12/22 (木) 10:28:30 80366@45f8f

これ強いのはわかるんだけど、プレ垢(勿論半額セール)買った上で更にこいつ買おうとすると、流石に9240円は高すぎて手が出ないや...。少なくとも自分みたいな学生が買える代物じゃない。他のプレ機も性能的にコスパそんなに良くないし、A-4Eで地道にやるしかないのかな...

28
名前なし 2022/12/22 (木) 10:36:02 11952@70a2a >> 27

半額でF-5CかAV-8Aでも買ってランク7まで進めて、F-4JとかF-14Aeとかでやるんでいいんじゃないですかね

30
名前なし 2022/12/22 (木) 12:06:04 6a2e8@c9002 >> 27

ランク6〜7米課金機は全機性能もコスパも最高だぞ。セール時なら間違いなく買い

31
名前なし 2022/12/22 (木) 13:12:19 24bf6@65d60

初動で基地爆に突っ込んでくる敵集団に正面から突っ込んで9L投げるの楽しい

32
名前なし 2022/12/23 (金) 02:52:15 64827@e7591

速度乗ってるときにロールすると驚くほどあっさり羽ポキするな

33
名前なし 2022/12/23 (金) 06:06:31 b53a9@145f6

この機体の旋回性能はどんな感じでしょうか?Su-25とか速度の出るA-10みたいな感じですかね

34
名前なし 2022/12/23 (金) 06:07:34 e9d07@ba9e3

ぶっちゃけA-10とF-5Cで溢れてたアプデ前の方が米強かったわ… こいつはA-10と違って常時フレア焚きも出来ないしF-5Cみたいな機動性も無いから奇襲で簡単に落としやすい

36
名前なし 2022/12/24 (土) 19:16:55 d0e46@03c38 >> 34

そうか?敵機を落とすってだけで言えばこのBR帯で一番イージーな最強プレーンだと思うわ

35
名前なし 2022/12/24 (土) 19:12:04 97a21@d54ae

陸RBで暴れすぎ。Mig27kは陸RB基準で11.3にしたのになんでこいつは空戦基準なんだよ。

37
名前なし 2022/12/24 (土) 20:25:36 29472@22acb >> 35

こいつじゃ対空砲の射程外の高度まですぐのぼれんでしょ。機体性能が違いすぎる

40
名前なし 2022/12/24 (土) 23:04:57 9e727@7b51d >> 37

この機体性能だと本格的なSAMが出てくるBRになると、A-10のようにおやつ感覚で食われて終わりだろうね。(登り切る前に捕捉されて目視追跡される)

43
名前なし 2022/12/25 (日) 13:14:04 修正 95f7b@f3074 >> 35

発言的にソ連乗りかな?A-6Eに乗ったことが無いと仮定して話すけど、MiG-27と比較して速度・加速・上昇などの機体性能が全て劣ってる。それも比べ物にならないほどに。ましてや最大爆装なんてしたら上昇だけで何分かかるか...上昇せずに直進してくるやつを撃墜できないってのは単なる怠慢。高高度に居るやつは長い長い上昇中に撃墜できないほうが悪い。制空戦闘機出して、どうぞ

44
名前なし 2022/12/25 (日) 13:27:48 修正 24f3e@35628 >> 43

PC勢なら課金機なんだからテスフラ出来るでしょう。それもせずにこんな事言ってるようじゃ・・・ってね。コンソール勢?Su-25kにレーザー誘導載せただけで11.3になるかどうか考えたら分かると思うんですよ、27kまでやってるなら

46
名前なし 2022/12/26 (月) 18:41:35 2087e@a0c47 >> 43

陸RB10.0で使ってるけど、11.0勢のSAMに当たらない限りは普通に強い。上昇もA-10ほど絶望的ってわけでもないし、高高度まで昇ってIR駆使して延々と精密爆撃できる。まぁ11.0勢に普通に当たるようなBRになったら厳しいのは間違いないから、MiG-27Kと同格とは絶対に思わないが

50
名前なし 2022/12/26 (月) 23:26:07 修正 576ad@4ff1d >> 43

木が言いたかったのはMiG-27Kは対地性能以外MiG-27Mと変わらないけど対地性能の影響でBRがMiG-27Mより高くなったのに、対地性能でA-7,A-10を上回るA-6EがA-7,A-10の同格又は格下に居るのがおかしいって話なんじゃない? 文脈的にMiG-27Kと同格にしろって話ではないと思う。

51

>> 50いや、それはわかってるけど、この枝の書きっぷりがMiG-27Kと単純比較してるように読めたから自分は補足したまでで...

38
名前なし 2022/12/24 (土) 20:27:52 da7bb@bbc89

陸戦で暴れるならわかるけど、何でこいつやA-10に9L積ませて空戦で暴れさせるのか🐌の思考が理解できないわ。

39
名前なし 2022/12/24 (土) 20:39:13 4c610@7d39b >> 38

エースコンバット5にハマったんでしょう

41
名前なし 2022/12/25 (日) 11:00:55 44301@01ba8 >> 38

他に使いようが無いところを企業努力で使ってもらえるようにしたんだろう💰

42
名前なし 2022/12/25 (日) 13:08:25 95f7b@f3074 >> 38

陸じゃあんまり使えんからなぁ

45
名前なし 2022/12/26 (月) 18:30:44 2087e@a0c47 >> 42

A-10は陸だと残念な性能だけど、こいつはボトムで出さない限りはクソ強いぞ。照準カメラの性能が段違いに良いし、カスみたいな火力のマーベリックと違ってペイブウェイはしっかりキル取れるから

52
名前なし 2022/12/26 (月) 23:58:22 04667@f7f12 >> 38

君A-10のページにも同じようなこと書いてたでしょ。いい加減鈍足攻撃機の対処くらい出来るようになりなよ

53
名前なし 2022/12/27 (火) 00:00:46 修正 63ac7@c0af0 >> 52

Hunter F.1やJ34で9L避けるの頑張ってね

54
名前なし 2022/12/27 (火) 00:03:43 04667@98cba >> 52

ハンターなんか乗ってる方が悪いよ。機体選びの時点でプレミ

47
名前なし 2022/12/26 (月) 18:47:20 2f9ee@5efd0

こいつ課金にもってくほど影の薄い機体か? 昔の写真見ても甲板にずらっと並んでたと思うが

48
名前なし 2022/12/26 (月) 19:15:40 42b48@0c759 >> 47

前期後期と分けられてたけどA-10と同じ匂いがするね。確かレーザー誘導のAGM65やらが使える別バリエーションのA-6Eとかもあったはずだしそれが今後通常ツリーに出てくるんじゃないかな

56
名前なし 2022/12/28 (水) 10:02:08 0415b@bade3 >> 47

むしろ課金ほど集客狙って有名どころ入れる認識でいたわ

49
名前なし 2022/12/26 (月) 23:05:40 9e727@a5a7c

陸で使う時はペイブウェイ満載よりも自衛用の9L混載した方がいいな。爆撃してると顔真っ赤迎撃機が高確率で上がってくるけど、敵は空RB程ガチの戦闘機じゃないんで簡単に食えて美味しい。(ボトムマッチ除く)

64
名前なし 2023/01/01 (日) 16:34:53 2087e@a0c47 >> 49

ちなみにペイブウェイどれ使ってる?自分は何か爆薬の量の影響をあまり感じられないから、TK予防のために一番量が少ないやつ使ってるんだが

55
名前なし 2022/12/28 (水) 02:49:47 66069@74e60

機体は強いが乗り手が雑魚とかいう悲しき機体

57
名前なし 2022/12/28 (水) 11:51:09 da35a@05206

こいつ旋回性能上がったな。昨日やってて思ったけど曲がりだしは遅いけど500キロ以上でてて3秒以上の維持旋回だとA-10より曲がるわ

58
名前なし 2022/12/29 (木) 15:04:39 d2d7c@94638

こいつあんま騒がれてないけど課金A10より全然OPじゃね…?

59
名前なし 2022/12/29 (木) 15:37:15 44301@01ba8 >> 58

そりゃミサイルの本数増えて速度も上がってるから強いのは間違いない。後はご祝儀期間終わってからBRが上がるかどうか、この先の環境に埋もれるか生き残るかの先読みになる

60
名前なし 2022/12/29 (木) 15:47:07 a12d9@fe108

フォーラムで言われたけどペイブウェイってカメラでロックした後にCCRPで投げれるのね。というかそれが正しい

61
名前なし 2022/12/29 (木) 17:50:48 2087e@a0c47 >> 60

自分も最初わからなくてカメラ覗きながら投下してたけど、気づいた時は目から鱗だった。そしてCCRP使うとわかるけど、爆弾の到達可能な範囲はあまり広くないので、動いてる目標には当てづらい

62
名前なし 2022/12/30 (金) 00:44:43 ea3d4@95067

乗ってみたいけどアメリカの開発終わってんだよなぁ。ツリーで出ないのかな

66
名前なし 2023/01/01 (日) 18:18:48 95f7b@9416a >> 62

多分次のアプデで来ると思う 

63
名前なし 2023/01/01 (日) 16:07:37 007ff@fb573

なんか9Lが全然当たらないな。2.5kmで背後から撃っても避けられる

69
名前なし 2023/01/02 (月) 10:47:31 95f7b@f3074 >> 63

相手も超音速で飛んでるからね...速い敵はもっと近づいたほうが良い

70
名前なし 2023/01/02 (月) 14:40:46 007ff@fb573 >> 69

たぶん、フレア耐性がステルスナーフされてる。フレアさえ無ければ4kmからでも当たるがフレアが有る時は全距離当たらない。後、何故かヘッドオンでロックオンできない謎現象も起きる。

72
名前なし 2023/01/02 (月) 18:42:48 修正 d25cd@347fd >> 69

相手が音速超えてないと正面からロックできる距離かなり減るけどそれではなく?

76
名前なし 2023/01/02 (月) 22:13:39 83655@ab384 >> 69

というか相手の機体の種類とかによって熱源強さが全然変わってくるから「ここ半年シーカー性能は変わってない」としか言いようがない。気のせいだろ

67
名前なし 2023/01/01 (日) 18:20:36 95f7b@9416a

SBでロケット基地爆してるこの子をたまに見かけるんだけど、結構スコア稼げるのかな?

68
名前なし 2023/01/01 (日) 18:23:42 a12d9@c05ba >> 67

スコアは稼げる。しかしこの間の改定で時給制(一定スコアを稼いでいれば時間毎に報酬)になったのと飛行場の対空バグが治ったので高高度から500lbをCCRPした方が安全かつ同等のスコアを出す

71

後ろからという条件に絞るとフロッグフットそっくりなんだよなぁ…思わず撃ってしまった…上や前からだと絶対間違わんのに。

73
名前なし 2023/01/02 (月) 19:13:23 a12d9@6df33 >> 71

分かるマン。シルエットや飛行速度も近しい。そしてレーダーが無い機体も居るので手間取るとコッチが撃墜されるジレンマ

75
名前なし 2023/01/02 (月) 22:07:54 240fb@a138d >> 73

分かる。これ以外でもシルエットだとボートゥールとYak-28を稀によく間違える

74
名前なし 2023/01/02 (月) 21:09:07 89434@18f9f

警告無しに折れるからどこまで速度出していいか分からん

77
名前なし 2023/01/03 (火) 03:46:17 2a196@046f2 >> 74

実機のマニュアルを見る限りでは海抜高度かつ負荷0G時で約580ノットらしい

78
名前なし 2023/01/06 (金) 08:29:59 af95e@02e59

陸RBでCAS運用前提の話。機体性能はA-7Eの方がいい?まあどっちもSAMに狙われたら死ぬしかないけど。最後まで誘導する確殺誘導爆弾と全方位対応のAIM-9Lがいい人はこっち、わずかな速度性能とF&Fによる瞬間投射量、それとガンが欲しい人はA-7Eがいいのかな。知らんけど。…え?A-10A?あいつ射点につく前に死ぬでしょ…

79
名前なし 2023/01/06 (金) 10:00:42 修正 2087e@925bc >> 78

まぁそもそもBRがニ段階違うから、単純比較は難しいんじゃないかな。11.0以上だとF-4やF-16も選択肢に入ってくるし。A-10Aとの比較だと、個人的にはこいつの圧勝だと思う。上昇性能がA-10Aと比べるとまだ良いし、ペイブウェイの方が加害が安定するし、何より目の良さが違う

80
名前なし 2023/01/06 (金) 10:14:42 修正 b53a9@145f6 >> 78

A-7EはA-10やA-6EとBR同じと仮定して比較してもかなり弱いのでお勧めしないです。A-7Eは最高速度がちょっと他の2者よりも速いくらいで加速も旋回も非常に悪くて機体性能だけ見たら遅いけれど曲がるA-10の方がかなり強いです。それに加え対空ミサイルの性能も格段に違い、またA-7EのTV誘導爆弾は夜間には投げれなく、機体が鈍重すぎてエネルギーも全く付けれなく(投げても目標を見失ったり落ちてる間に敵が味方に撃破される)それでも頑張ってまともな高度と速度を得ようとするとその間に試合が終了してしまいます。個人的には運営に忘れられて調整されてないだけで空で出しても陸で出しても9.3~9.7相応の性能しかないと思ってます。

81
2023/01/06 (金) 14:15:23 修正 af95e@02e59 >> 78

そうなのかー。買ってみるかなぁこいつ、詳しくありがとうございます追記>最高BRでCASするならF-4EかF-16A乗れば?というマジレス無しでFlaRakRadや伊藤のような高性能SAMがいる戦場でA-10AやA-6Eの様な低速機はどんな立ち回りすれば落とされにくいでしょうか?というかこいつじゃなくても現にF-4Eでローランドに落とされているへたっぴなんですけどもっとCAS上手くなりたいです!(A-7Eは評判ボロカスみたいなので候補から消えた)

82
名前なし 2023/01/06 (金) 16:53:34 修正 b53a9@145f6 >> 81

A-10の場合は爆弾を積んで低空を味方がスポットしたところやマップごとの敵のリス地をしっかり把握してそこに向かって往復ビンタがおすすめです。敵にツングースカや自走対空砲がいなくてミサイル車両だけだとむしろ反応が鈍るのでそれが一番の最適解だと個人的には思います。ちなみにF-4EとかF-16Aなら開幕湧いたら戦場から12km以遠で高度8千から1万まで急上昇、そのまま戦場の真上まで行って味方のスポットや動いてる黒点、敵のリス地を頼りに対空レーダー&砲の仰角外から急降下しながらミサイルや誘導爆弾を落として再度急上昇する立ち回りがかなり強いのでおすすめです。

83
名前なし 2023/01/09 (月) 14:57:27 64827@e7591

立ち回りのところにLワインダー6発って書いてありますけど4発ですよね?あとこの機体ロールするとき軸が中央にないとでもいうのか、なんか変なロールするけどバグですかね?それともこういう機体なんでしょうか?

84
名前なし 2023/01/09 (月) 15:58:10 a12d9@26dae >> 83

ロールの件は多分高揚力な設計で高速でロールすると持っていかれるからかと。F-14もABで飛ばすと速すぎて似たような現象が起こるよ!

87
名前なし 2023/01/09 (月) 17:04:29 e3def@8aeaa >> 84

…みたいな雑語りが蔓延るのもアレなので詳しく書くと「フラップ面積を重視した結果エルロンが無く、ロール操作にスポイラーを使うから」です。F-14は水平尾翼差動を併用する分まだマシだけどA-6はスポイラーしか無いから、例えば右にロールする時も左側が持ち上がらず、右側にズルッと落っこちるような形になる。バグではなく機体設計上の仕様。

88
名前なし 2023/01/09 (月) 17:13:54 6e004@a138d >> 84

戦車の信地旋回と超信地旋回の違いみたいなもので、この辺の米海軍ジェットだと着艦性能確保のためにフラップ大きくしてるのでスポイラー式が多い印象

89
名前なし 2023/01/09 (月) 19:02:45 64827@e7591 >> 84

ほえーなるほど。つまり仕様なんですね。ありがとうございます。

85
名前なし 2023/01/09 (月) 16:00:16 4d273@60f0b >> 83

6発はカスタムロードアウトでは

86
名前なし 2023/01/09 (月) 16:32:14 a2716@2141b >> 85

ハードポイントの関係上カスタムプリセットでもMAX4発よ

90
名前なし 2023/01/10 (火) 02:21:21 fb775@9bc0d

胴体下部にフレア搭載出来たら嬉しいんだけどなぁ・・・

91
名前なし 2023/01/14 (土) 12:04:58 576ad@4ff1d

ランク7課金機として実装されるのがコイツではなくF-4N等の11.0前後相当の機体だったなら、premium noobが分散してトップ帯の米1強環境は幾らかマシになっていたのかな

92
名前なし 2023/01/14 (土) 12:18:14 修正 15760@2021d >> 91

想像でしか語れないけど今の〜11.7は米vs米か米vs米とチームにならなかった有象無象だしな、あり得る

93
名前なし 2023/01/14 (土) 12:58:46 修正 b4e3b@ff36a >> 91

米の人数が増えることによって米内戦が増えるし、米パイロットの質が下がることによって陣営自体も弱くなるからかなり改善していただろうね。10.7~11.7に課金機もイベント機も部隊兵器も無いのは地味に米だけなのでこの戦場にいるのは長いツリーを進めてきた熟練兵のみなのが今の米チームの強さを下支えしてる。もちろん機体も強いし