T29コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?T29
今セール中だけどこいつ買った方がいいかな?
炸薬入り弾使えるT34って考えるとすごい強そう(小並感)
ABで使うなら買い。RBはマッチがアレで勝てないのでオススメできない。xm-1とかの抱き合わせのやつだと思うので総合的には買いかな…
昔は物凄い強かった。今でも普通に使える。ただ、マッチする車両にチェンタウロやbmp-2、フランス車両と苦労せずにこいつを倒せる車両が増えたから前よりオラオラできなくはなった。(RB)
T29は30発、T34は12発降ろすと砲塔から弾薬が無くなるのかな?砲塔抜かれてワンパンされる確率があんまないので体感生存率がめっちゃ上がった。
RBだと基本クソ戦車格上と当たった時にボコられるだけのゴミだよ M36かM18使った方がよっぽどまともにキル稼げるわ
格上相手ならT30の方がいいね。榴弾一発で砲身+履帯(駆逐戦車ならエンジン)ぶっ壊して撃ち勝てるし。
ABで対空に徹するのだ…
ボトムで重戦車を出すのは終盤くらいしかない。ボトム時は他の軽戦車で戦って、トップ引いたらオラつく感じで
M47、M48のHEATFSでも安定して主砲防盾が抜けない。
強いけど車体上面ずばずば抜かれるなぁ…
こいつは車体晒して戦う車両じゃないしね
それはそうだが格下にすら吹っ飛ばされるのはねぇ…前までは車体下部はともかく車体上部はそれなりに耐えてくれた記憶があったが…
スパパと至近距離で撃ち合いしたら砲塔抜かれた。車体はともかく砲塔だけは戦後戦車の弾にすら耐える頑丈さがあったと思ったんだけど気のせいかな?
プロテクションアナリシス使えば?
スパパの貫通力見たらすぐ分かるやろ
調べたらすぐ分けることなのに本当そんなんだからやられるんだろ
と思ったらT29防盾柔らかくされてんじゃねーか
それマジ?
装甲が削られたんじゃなくてスパパの貫通が上がったんだろ?
デマはNG
ABはBR7.0に上がっちゃいましたね…
RB専門なので高みの見物。(コイツでBR8.0の相手ってどうするんだろ)
ウーン 正直こいつに限らずだけどBR弄るくらいならバフ要らないなぁ 元から悪くない車両に関しては。ジャンボとかもだけど組みにくくなるわ…
APDS並みの貫通力有るから虎2の正面や防盾すら貫通できるし、流石にBR6.7で許される範囲超えてしまったからな
7.0に上がったね...ABのみ?
ABのみだから安心してRB来ていいぞ!
RBならT34も6.7のままだしM56やM50も楽しいぞ!RB来いよほらほら!
RBに行く訳ないだろ側面からプーマに殺されるとかどんなクソゲーだよ 6.7に戻してくれなかったらこのゲーム辞めるわ
繋ぎミスって放置してる人は辞めてもいいんじゃない?
こいつに乗ってプーマにやられるのは凄い!誰でもできることじゃないよ。誇っていい!お前がNo1だ!
顔真っ赤逝けや
ちゃんとクリアリングしないからだぞ❤
索敵ガバマンショップ
多分ABでもやられて引退するまでが見えるぞ
コイツで虎2と800辺りで撃ち合いする時ってどうするのが正解?APCRじゃ真正面から抜かれるし良く狙わないと割と弾かれるし…そもそも交戦を避けるべき?
T29という同格で数少ない虎Ⅱ相手に有利取れる戦車使っておいて、逃げるとか戦犯だぞ。初弾APCRなんて装備してる人はまずいないから一発で決めればなんか問題もない。王虎の砲塔正面の抜けないんじゃT-54とかM103のキューポラ抜けないぞ
そうだよね…なんか二戦連続で虎2に会敵からAPCRワンパン食らったからなんか自分の運用がおかしいかと思ったよ…自分のエイム力鍛える事にする
このゲームで初弾APCRはよほどのトリッキーだな
他国の同格重戦車は装填遅いから絶対砲手抜くマンならAPCRの方が使いやすいのかな?
ほぼ完全にリロードが早くなって徹甲榴弾もつかえるようになったT34の上位互換って感じになってるな、A2Dと併せて陸RBが捗る
こいつBRおかしいだろ BR7.7のM103からHEAT-FS抜いただけで他の性能はM103の完全上位互換 はよこいつのBRもIS-6みたいに7.3か7.7に上げろ
顔真っ赤行けよ
初心者ドイツ専門ティーガー2乗りさんへ。顔面がAPCRで抜けるよ。車体下部の真ん中以外が弱点だよ。T29のほうがリロードが遅いよ。ティーガー2のほうが機動力で優ってるよ。ティーガー2は顔面が弱点だから撃たれないように頭を使おう
決めつけは良くないと思うぞまぁこういうのはwiki見た感じ大体はドイツ乗りだから決めつけたい気持ちは分かるが…。それに本当に大虎乗りだったらM103の完全上位互換なんて言わなくない?だってこの子はAPCRで顔面抜けるけどM103は顔面ガチで抜けんよ硬さが違う。まぁただの顔真っ赤君だから顔真っ赤行けとしか…しかしこの子のBR7.7とかガイジンも鼻で笑うレベルのバランス調整の下手さやなw
そう思うなら買って乗ってみればいいじゃん
代わりにT32が上がる模様
こいつが7.0の性能であってM103が7.7の性能じゃないだけだよ
6.7〜7.7間は新BR勢と旧BRで放置されてるゴミ戦車とで完全にバランス崩壊してるからしゃーない
装甲厚の完成されたBR帯の癖に針とHEATFSが始まるBR帯でもあるからなぁ...WW II謳ってる癖に現代戦車出し過ぎなんだよタコ!
いやー、こいつ以上にBR優遇されてる国に文句言ってからにしてほしいね。あぁそうか、いくら優遇されても下手くそだから、どんな敵車両でも優遇されてるように感じるんだろうな。
木じゃないが、このBR帯でコイツ以上に優遇されてる車輛って?コイツに平均戦績でタメを張れるのはLorraineとAMX-50、T32E1(RB限定)位しか居ないが
枝を擁護するわけじゃないが、平均成績のみで性能は語れんぞ。通常ツリーで強いが故に初心者が乗りまくって成績はちょいいい位とかもあるし、逆にT32E1みたいに乗り手が少ないが故に性能のわりに成績トップクラスみたいな例もある。
推測だけど枝が言いたい事はこのBR帯の事だけじゃなくて全体の事なんじゃない?そして多分そのこいつ以上にBR優遇されてる国は独だろうな。…しかし「こいつ」は戦車一両を差し、「国」は戦車一両じゃなく全体を差してるからこれもうわかんねぇな
T29は戦闘数充分だから信用出来る数値だと思うぞ。環境が変わろうとも3年前からずっと高戦績だし。それにドイツが優遇されてるって何処ら辺の話してるんだ?国家自体の陸の平均勝率は日伊と並んで(大体組まされるから当然と言えば当然だが)最低レベルだと思うが。無いとは思うけど勝率が低い国の車両がBR優遇(BRによって強化)されてるとでも言いたいのかな?
プレイヤーによって戦績が大きく左右されるのってE-100 KV-220 ␠Tigerの様な希少配布車輛に限られるだろ。通常車両の平均戦績が課金車輛よりも低めなのは確かだが、それでも強ければ平均以上の平均戦績を持ってるから強いかどうかは十分判断出来る。ドイツが優遇されてるとも思えないな 今のWTの環境はBR毎に強い陣営、車輛が決まってるからどの国が優遇されているとかは無いと思うのだが
てかT32E1って平均戦績高いか?最近はずっとT32共々平均戦績T29より下で大して高くなかったと思うが。7.0と7.3に上がった直後の戦績は確かに高かったがまさかその時のデータ使ってBR変更する訳じゃ無いだろうし、今回の調整は756(r)然り適当に選んでる気がするな。それかT29共々BR上げ食らう程の平均戦績だったが、T29は課金車両だから許されてるか。
Thunderskillの平均戦績はThunderskillの個人戦績を更新したか、更新されたプレイヤーの平均戦績だから課金車輛の平均戦績は実際よりも高くなる(Thunderskillを知らない様な初心者は名前を検索する事も、される事も少ない)。だから強いとされていても初心者も直ぐに使える課金車輛はBRが上がりにくいのかもしれないな
言い方がぼんやりしてて誤解されてるようだけど、T29が課金車両であることも含めると、成績がタメ張れるレベルじゃなくても(もちろん平均以上)T29より優遇されてる車両がある可能性は十分にあると言いたかった。
すまんな。T29優遇されてるとかふざけた事書き込まれてたものだから、熱くなってしまった。自分が言いたいのは、どの国も強車両はいて、特にBR6.7なんてドイツは課金だけじゃなく、通常ツリーの奴らも強車両揃いなのに、こいつをOP呼ばわりするのは下手くそすぎるんじゃないのってこと。てかBR6.7って、各国強車両のぶつかり合いになるBRだと思うんだけど。
まぁ7.0帯でT29だけが優遇されてるってのは無いわな 他国にも十分に強い車輛は大量に居る。装填速度と機動力の高いLorraine Vickers、走攻守のバランスが良いIS-6 T-44-100、格下に当たれば強いPanther II Tiger IIってな感じで立ち回りとマップとマッチング次第でどの国が強いかが決まる。RBだと正面戦闘強い米と裏撮りが得意な英仏が組むことが多いからどうしても連合有利になるけど
久しぶりに来たら顔真っ赤な方が殴り込みに来てて草、木主にはこいつ使わないで米陸ランクV全開発して欲しいあんま関係ないけどbr7.0にしたんだからランクVにしてほしいわ
というか枝5は木と同じIDで、自演っぽいこと言ってるんだけど。これはいわゆる釣りってやつなのでは...?
そんな餌で、俺様が釣られクマー(ID確認してなかったわ...
さすがにIS系より曲がらないはウソだわ
久しぶりにやったんだが装填速度上がった?
800mくらいから虎Ⅱで砲塔正面撃っても案外抜けちゃうのね。
石頭のイメージがあるけど、正面は垂直200mmだし
RBで使っていて心なしか取り回しが悪くなった気がしたので、テストドライブで停止状態での超信地旋回をやってみたけど、やはりT34とT30と比べて旋回速度が遅くなってる気がする。元からだったのだろうか?
こいつの顔の黒い穴撃つとワンパンできる
照準倍率上がってない?昔の感覚で撃つと手前に落ちるのなんの
やけに砲弾が手前に落ちると思ったら、そういうことか
使いやすいんだけどなー。やっぱり装填時間がネックと思った。下隠しておけば虎でもそんなに貫通はされないんだけどどうしても弾数で負けるんだわ。撃ちまくってればそのうち貫通される。使い方変えないとな
ABだと7.0になってからまんま見なくなったな。T34は普通にいるんだけどね。
まあ今まで通り強いけど、見た目は向こうのステレオスコープverの方が好きだなあ
防楯の裏の装甲配置って?垂直200mmの裏には何もないんでしょうか?
今もあるか知らんけど装甲板が一枚入ってる
砲塔内の弾薬を無くすには、何発以下にしないといけないですか?
gaijinの回し者に思われる覚悟で書くが、RB6.7でデッキ組むときに必須だと思う。こいつが強いのと、他にメインをはれる戦車がないのと両方の理由で。T34?炸薬って大事だよね
T30とどっちにするか悩む、同じHTだからRPが高くなる。
現環境のAPはふつうに威力あると思うんだよ。むしろ葉も言ってるリロード時間の差がデカい。
29シリーズは判別しにくいから30や34で初弾外しても29のフリして装填終わったぞアピールしていれば敵も中々仕掛けてこないよ。確かに29は安定してるんだろうけど29では対処しにくい頭出ししている奴とかにも対応できる30の榴弾も捨てがたい。34はしらん
救世主だった実装当時からだいぶ仲間が増えたけど装填時間と火力のバランスの良さでいまだにアメリカ最良重戦車だと思う。
案の定7.0に上げられてしまった...
T114とBR6.7セットで使うつもりで買ったのにむごい
幸い7.0はボトムになりにくいのと、M46とかT95とか他の駒も揃ってるから7.0でも全然いけると思うが、6.7と比べると層は薄くなるね。残念だがこいつ自体は6.7が低かったって判断は妥当だと思う。
結局弱点に変化がないから意味ないと思うけど、こいつとT34とT30の見分け方ってある?
マズルブレーキの穴が2つ開いていてエバキュエータがついてるのが34、ないのが29、マズルブレーキの穴が一個なのが30、、、正直勘で見分けるしかないまあ30のバレルは異常に太いから見分けやすい、、、はず
砲身で見分けるのか、確かに主砲だけは同じじゃないもんなぁ、ありがとう
撃った後すぐ顔を出さないのがT30、そうじゃなければ34か29。正直29と34は同じようなものだと思ってるからそれくらいの見分け方でいいと思う...。
そういう見分け方もあるのか
エース化された肉は信じられないスピードで連射してくるからそこだけ注意
後ろから見ると砲塔後部のハッチとかマフラーの形状とかで割と遠くからでも見分けられる。後ろから見分けなければならん状況というのがほぼないけど
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
今セール中だけどこいつ買った方がいいかな?
炸薬入り弾使えるT34って考えるとすごい強そう(小並感)
ABで使うなら買い。RBはマッチがアレで勝てないのでオススメできない。xm-1とかの抱き合わせのやつだと思うので総合的には買いかな…
昔は物凄い強かった。今でも普通に使える。ただ、マッチする車両にチェンタウロやbmp-2、フランス車両と苦労せずにこいつを倒せる車両が増えたから前よりオラオラできなくはなった。(RB)
T29は30発、T34は12発降ろすと砲塔から弾薬が無くなるのかな?砲塔抜かれてワンパンされる確率があんまないので体感生存率がめっちゃ上がった。
RBだと基本クソ戦車格上と当たった時にボコられるだけのゴミだよ M36かM18使った方がよっぽどまともにキル稼げるわ
格上相手ならT30の方がいいね。榴弾一発で砲身+履帯(駆逐戦車ならエンジン)ぶっ壊して撃ち勝てるし。
ABで対空に徹するのだ…
ボトムで重戦車を出すのは終盤くらいしかない。ボトム時は他の軽戦車で戦って、トップ引いたらオラつく感じで
M47、M48のHEATFSでも安定して主砲防盾が抜けない。
強いけど車体上面ずばずば抜かれるなぁ…
こいつは車体晒して戦う車両じゃないしね
それはそうだが格下にすら吹っ飛ばされるのはねぇ…前までは車体下部はともかく車体上部はそれなりに耐えてくれた記憶があったが…
スパパと至近距離で撃ち合いしたら砲塔抜かれた。車体はともかく砲塔だけは戦後戦車の弾にすら耐える頑丈さがあったと思ったんだけど気のせいかな?
プロテクションアナリシス使えば?
スパパの貫通力見たらすぐ分かるやろ
調べたらすぐ分けることなのに本当そんなんだからやられるんだろ
と思ったらT29防盾柔らかくされてんじゃねーか
それマジ?
装甲が削られたんじゃなくてスパパの貫通が上がったんだろ?
デマはNG
ABはBR7.0に上がっちゃいましたね…
RB専門なので高みの見物。(コイツでBR8.0の相手ってどうするんだろ)
ウーン 正直こいつに限らずだけどBR弄るくらいならバフ要らないなぁ 元から悪くない車両に関しては。ジャンボとかもだけど組みにくくなるわ…
APDS並みの貫通力有るから虎2の正面や防盾すら貫通できるし、流石にBR6.7で許される範囲超えてしまったからな
7.0に上がったね...ABのみ?
ABのみだから安心してRB来ていいぞ!
RBならT34も6.7のままだしM56やM50も楽しいぞ!RB来いよほらほら!
RBに行く訳ないだろ側面からプーマに殺されるとかどんなクソゲーだよ
6.7に戻してくれなかったらこのゲーム辞めるわ
繋ぎミスって放置してる人は辞めてもいいんじゃない?
こいつに乗ってプーマにやられるのは凄い!誰でもできることじゃないよ。誇っていい!お前がNo1だ!
顔真っ赤逝けや
ちゃんとクリアリングしないからだぞ❤
索敵ガバマンショップ
多分ABでもやられて引退するまでが見えるぞ
コイツで虎2と800辺りで撃ち合いする時ってどうするのが正解?APCRじゃ真正面から抜かれるし良く狙わないと割と弾かれるし…そもそも交戦を避けるべき?
T29という同格で数少ない虎Ⅱ相手に有利取れる戦車使っておいて、逃げるとか戦犯だぞ。初弾APCRなんて装備してる人はまずいないから一発で決めればなんか問題もない。王虎の砲塔正面の抜けないんじゃT-54とかM103のキューポラ抜けないぞ
そうだよね…なんか二戦連続で虎2に会敵からAPCRワンパン食らったからなんか自分の運用がおかしいかと思ったよ…自分のエイム力鍛える事にする
このゲームで初弾APCRはよほどのトリッキーだな
他国の同格重戦車は装填遅いから絶対砲手抜くマンならAPCRの方が使いやすいのかな?
ほぼ完全にリロードが早くなって徹甲榴弾もつかえるようになったT34の上位互換って感じになってるな、A2Dと併せて陸RBが捗る
こいつBRおかしいだろ BR7.7のM103からHEAT-FS抜いただけで他の性能はM103の完全上位互換 はよこいつのBRもIS-6みたいに7.3か7.7に上げろ
顔真っ赤行けよ
初心者ドイツ専門ティーガー2乗りさんへ。顔面がAPCRで抜けるよ。車体下部の真ん中以外が弱点だよ。T29のほうがリロードが遅いよ。ティーガー2のほうが機動力で優ってるよ。ティーガー2は顔面が弱点だから撃たれないように頭を使おう
決めつけは良くないと思うぞまぁこういうのはwiki見た感じ大体はドイツ乗りだから決めつけたい気持ちは分かるが…。それに本当に大虎乗りだったらM103の完全上位互換なんて言わなくない?だってこの子はAPCRで顔面抜けるけどM103は顔面ガチで抜けんよ硬さが違う。まぁただの顔真っ赤君だから顔真っ赤行けとしか…しかしこの子のBR7.7とかガイジンも鼻で笑うレベルのバランス調整の下手さやなw
そう思うなら買って乗ってみればいいじゃん
代わりにT32が上がる模様
こいつが7.0の性能であってM103が7.7の性能じゃないだけだよ
6.7〜7.7間は新BR勢と旧BRで放置されてるゴミ戦車とで完全にバランス崩壊してるからしゃーない
装甲厚の完成されたBR帯の癖に針とHEATFSが始まるBR帯でもあるからなぁ...WW II謳ってる癖に現代戦車出し過ぎなんだよタコ!
いやー、こいつ以上にBR優遇されてる国に文句言ってからにしてほしいね。あぁそうか、いくら優遇されても下手くそだから、どんな敵車両でも優遇されてるように感じるんだろうな。
木じゃないが、このBR帯でコイツ以上に優遇されてる車輛って?コイツに平均戦績でタメを張れるのはLorraineとAMX-50、T32E1(RB限定)位しか居ないが
枝を擁護するわけじゃないが、平均成績のみで性能は語れんぞ。通常ツリーで強いが故に初心者が乗りまくって成績はちょいいい位とかもあるし、逆にT32E1みたいに乗り手が少ないが故に性能のわりに成績トップクラスみたいな例もある。
推測だけど枝が言いたい事はこのBR帯の事だけじゃなくて全体の事なんじゃない?そして多分そのこいつ以上にBR優遇されてる国は独だろうな。…しかし「こいつ」は戦車一両を差し、「国」は戦車一両じゃなく全体を差してるからこれもうわかんねぇな
T29は戦闘数充分だから信用出来る数値だと思うぞ。環境が変わろうとも3年前からずっと高戦績だし。それにドイツが優遇されてるって何処ら辺の話してるんだ?国家自体の陸の平均勝率は日伊と並んで(大体組まされるから当然と言えば当然だが)最低レベルだと思うが。無いとは思うけど勝率が低い国の車両がBR優遇(BRによって強化)されてるとでも言いたいのかな?
プレイヤーによって戦績が大きく左右されるのってE-100 KV-220 ␠Tigerの様な希少配布車輛に限られるだろ。通常車両の平均戦績が課金車輛よりも低めなのは確かだが、それでも強ければ平均以上の平均戦績を持ってるから強いかどうかは十分判断出来る。ドイツが優遇されてるとも思えないな 今のWTの環境はBR毎に強い陣営、車輛が決まってるからどの国が優遇されているとかは無いと思うのだが
てかT32E1って平均戦績高いか?最近はずっとT32共々平均戦績T29より下で大して高くなかったと思うが。7.0と7.3に上がった直後の戦績は確かに高かったがまさかその時のデータ使ってBR変更する訳じゃ無いだろうし、今回の調整は756(r)然り適当に選んでる気がするな。それかT29共々BR上げ食らう程の平均戦績だったが、T29は課金車両だから許されてるか。
Thunderskillの平均戦績はThunderskillの個人戦績を更新したか、更新されたプレイヤーの平均戦績だから課金車輛の平均戦績は実際よりも高くなる(Thunderskillを知らない様な初心者は名前を検索する事も、される事も少ない)。だから強いとされていても初心者も直ぐに使える課金車輛はBRが上がりにくいのかもしれないな
言い方がぼんやりしてて誤解されてるようだけど、T29が課金車両であることも含めると、成績がタメ張れるレベルじゃなくても(もちろん平均以上)T29より優遇されてる車両がある可能性は十分にあると言いたかった。
すまんな。T29優遇されてるとかふざけた事書き込まれてたものだから、熱くなってしまった。自分が言いたいのは、どの国も強車両はいて、特にBR6.7なんてドイツは課金だけじゃなく、通常ツリーの奴らも強車両揃いなのに、こいつをOP呼ばわりするのは下手くそすぎるんじゃないのってこと。てかBR6.7って、各国強車両のぶつかり合いになるBRだと思うんだけど。
まぁ7.0帯でT29だけが優遇されてるってのは無いわな 他国にも十分に強い車輛は大量に居る。装填速度と機動力の高いLorraine Vickers、走攻守のバランスが良いIS-6 T-44-100、格下に当たれば強いPanther II Tiger IIってな感じで立ち回りとマップとマッチング次第でどの国が強いかが決まる。RBだと正面戦闘強い米と裏撮りが得意な英仏が組むことが多いからどうしても連合有利になるけど
久しぶりに来たら顔真っ赤な方が殴り込みに来てて草、木主にはこいつ使わないで米陸ランクV全開発して欲しいあんま関係ないけどbr7.0にしたんだからランクVにしてほしいわ
というか枝5は木と同じIDで、自演っぽいこと言ってるんだけど。これはいわゆる釣りってやつなのでは...?
そんな餌で、俺様が釣られクマー(ID確認してなかったわ...
さすがにIS系より曲がらないはウソだわ
久しぶりにやったんだが装填速度上がった?
800mくらいから虎Ⅱで砲塔正面撃っても案外抜けちゃうのね。
石頭のイメージがあるけど、正面は垂直200mmだし
RBで使っていて心なしか取り回しが悪くなった気がしたので、テストドライブで停止状態での超信地旋回をやってみたけど、やはりT34とT30と比べて旋回速度が遅くなってる気がする。元からだったのだろうか?
こいつの顔の黒い穴撃つとワンパンできる
照準倍率上がってない?昔の感覚で撃つと手前に落ちるのなんの
やけに砲弾が手前に落ちると思ったら、そういうことか
使いやすいんだけどなー。やっぱり装填時間がネックと思った。下隠しておけば虎でもそんなに貫通はされないんだけどどうしても弾数で負けるんだわ。撃ちまくってればそのうち貫通される。使い方変えないとな
ABだと7.0になってからまんま見なくなったな。T34は普通にいるんだけどね。
まあ今まで通り強いけど、見た目は向こうのステレオスコープverの方が好きだなあ
防楯の裏の装甲配置って?垂直200mmの裏には何もないんでしょうか?
今もあるか知らんけど装甲板が一枚入ってる
砲塔内の弾薬を無くすには、何発以下にしないといけないですか?
gaijinの回し者に思われる覚悟で書くが、RB6.7でデッキ組むときに必須だと思う。こいつが強いのと、他にメインをはれる戦車がないのと両方の理由で。T34?炸薬って大事だよね
T30とどっちにするか悩む、同じHTだからRPが高くなる。
現環境のAPはふつうに威力あると思うんだよ。むしろ葉も言ってるリロード時間の差がデカい。
29シリーズは判別しにくいから30や34で初弾外しても29のフリして装填終わったぞアピールしていれば敵も中々仕掛けてこないよ。確かに29は安定してるんだろうけど29では対処しにくい頭出ししている奴とかにも対応できる30の榴弾も捨てがたい。34はしらん
救世主だった実装当時からだいぶ仲間が増えたけど装填時間と火力のバランスの良さでいまだにアメリカ最良重戦車だと思う。
案の定7.0に上げられてしまった...
T114とBR6.7セットで使うつもりで買ったのにむごい
幸い7.0はボトムになりにくいのと、M46とかT95とか他の駒も揃ってるから7.0でも全然いけると思うが、6.7と比べると層は薄くなるね。残念だがこいつ自体は6.7が低かったって判断は妥当だと思う。
結局弱点に変化がないから意味ないと思うけど、こいつとT34とT30の見分け方ってある?
マズルブレーキの穴が2つ開いていてエバキュエータがついてるのが34、ないのが29、マズルブレーキの穴が一個なのが30、、、正直勘で見分けるしかないまあ30のバレルは異常に太いから見分けやすい、、、はず
砲身で見分けるのか、確かに主砲だけは同じじゃないもんなぁ、ありがとう
撃った後すぐ顔を出さないのがT30、そうじゃなければ34か29。正直29と34は同じようなものだと思ってるからそれくらいの見分け方でいいと思う...。
そういう見分け方もあるのか
エース化された肉は信じられないスピードで連射してくるからそこだけ注意
後ろから見ると砲塔後部のハッチとかマフラーの形状とかで割と遠くからでも見分けられる。後ろから見分けなければならん状況というのがほぼないけど