なるほどね。datamineだけど、別にストップウォッチで調べても良いよ。
"走査が遅い"利点も一応あって、検知漏れしにくい(WTでも多分再現されてそうだと感じる。経験的に、F-15の6段1.3秒スキャンのような高速広範囲に照射するパターンは失探しやすいし、低速狭域=高密度に照射するパターンの方が現実同様に検知確実性が高い)。>> 379の言う通りtwsは全パターン1段3度固定なので急機動すると敵がスキャンボリュームの外に出るから慎重な操作が必要だったり(それでも失探する)、高度差のある敵機を同時捕捉できない欠点はあるけど、まぁMICA-EMでする仕事はHMDでインファイトなのでそこまで困ることもなかった印象。
通報 ...