WarThunder Wiki

VIDAR / 381

408 コメント
views
381
名前なし 2025/07/09 (水) 23:46:13 2dba1@ee53d

VIDER君に過貫通起こされてブローニング叩き込んだのにシャットアウトされたからここ見たら装甲35ミリもあるってマ???LRF⁺IR持ちで更にこれかよ

通報 ...
  • 382
    名前なし 2025/07/09 (水) 23:49:21 71885@bb658 >> 381

    過酷な砲撃下でも反撃が行えるような仕様を求めた韓国と直射での戦闘能力を求めたノルウェーの思いが一つになった時WTととにかく相性のいいものが出来上がった。典型的な「惑星に向いてる」兵器

    386

    plz05もそうだけどりゅう弾自走砲の癖に直射運用すんなってのな。ここまでLRF持ちばっかだと逆に持ってない99式がおかしいとまで思えてくるわぁ…

    389
    名前なし 2025/07/10 (木) 06:43:16 cf58f@dd3bc >> 382

    なんかこの文好き、ふふwって。やっぱ折角だし直射能力付けた方が何かと便利なんかね?シルカが対地掃射で便利じゃね?てのに近い何かがありそう

    403
    横から亀レス 2025/09/08 (月) 08:41:03 4e3f1@ddbe9 >> 382

    LRFを付けない理由を考えると、¹物理的に搭載できない²1台辺あたりののコスト削減(≈費用対効果に見合ってない)³LRFを搭載しないことでの軽量化(あれって全体で重量どんなもんなんだろうね?w)の3つくらいじゃない?普通に考えたら直射能力を付けた方が便利というか、出来ない事は少ないに越したことはないので…(なお搭乗員の育成コスト)アメリカ様みたいに『君はコレする部隊ね!』みたいに部隊別け出来るわけでもなし、自衛隊の規模感なら『色々出来る!』って方が便利そうなもんだけどね。

    404
    名前なし 2025/09/08 (月) 08:52:22 修正 cb168@35628 >> 382

    便利だからとなでもかんでも付けてたら使いもしない物に金払うだけ。最初から直射運用考えて無いなら必要無い物付ける訳がない、金に余裕有るならその費用を運用に合わせた他に回した方がよっぽど得。ノルウェーは運用として直射で使う事を考えて付けた。ただそれだけのこと。兵器は民生品じゃ無いんだわ。

    405
    名前なし 2025/09/09 (火) 02:11:13 f9031@6ef40 >> 382

    こっわwなんでこの人喧嘩腰なん?wやっぱ自衛隊回りは変なヤツ湧きよるな~w葉3にも1台辺りのコスト削減≈費用対効果に見合ってないって書いてあるやんww

    406
    名前なし 2025/09/09 (火) 04:33:47 a97e9@eca43 >> 382

    直射運用するドクトリンに置かないならLRF搭載による費用対効果はゼロ、付けるだけ単純に無駄なんだけど、ぼくちゃんおはなしわかる?

    407
    名前なし 2025/09/09 (火) 09:26:20 caf27@ff73d >> 382

    端的に言ってるだけで喧嘩腰では無いような。ともかくLRFもFLIRも高価な機器だから、必要性が薄い車両に”念の為”で配置したくはないよね。予算は限られていて、あらゆる部署がそれを必要としているのだから...

    408
    名前なし 2025/09/09 (火) 09:55:12 1d051@f8614 >> 382

    これが喧嘩腰に見えるとか日常生活心配になるレベルの被害妄想だな。まあ文面からして適当に他人を煽り立てたいだけなんだろうけど。

  • 383
    名前なし 2025/07/09 (水) 23:54:13 e8e01@45a02 >> 381

    ちなみに35ミリ装甲はただの装甲ではなく高硬度延鋼装甲というカッチカチな装甲なので、35ミリよりもっと硬いんですよねぇ。(弾種によっては20ミリクラスも防げる)

    385

    まぁまぁ近距離からSUB-1-2でペチペチしたのに弾かれて死んだ事あるけどそういう事だったのね。こんなぶっ壊れ8.0に居てええんかなぁ?

    387
    名前なし 2025/07/10 (木) 04:41:35 1648a@37296 >> 383

    実装時は7.7で6.7重戦車相手にに暴れてたから、これでも抑えられてる方

    388
    名前なし 2025/07/10 (木) 04:55:00 347a7@c590e >> 383

    pzh2000「そうだぞ」

    391

    phz2000未だに61式、STA-3のキューポラをキモい位置取りから抜いてくるから嫌いすぎる。はよ8.0行ってもろて

  • 390
    名前なし 2025/07/10 (木) 08:07:51 修正 2a1b4@00d53 >> 381

    現実でも北朝鮮の砲兵をしばき上げてる傑作兵器の一つだからねK9

    392
    名前なし 2025/07/10 (木) 10:57:53 911d0@95b20 >> 390

    やっぱ装甲って大事なんやなって、このまま採用国が増えていったら更にバリエーションが増えそう

    393
    名前なし 2025/07/10 (木) 12:03:29 54403@aebb9 >> 390

    K9A2なる改修型?を開発中らしく、完全な自動装填になって発射速度が9発/分(6.6秒くらい)になるらしい

    394

    米帝も幾ら近代化改修したってM109もそろそろ古いしK9導入したら?とは思うなー米軍の運用的に重過ぎる気もするけどいつもの流れで開発中止になるよりはよっぽどマシな物が届くし

    395
    名前なし 2025/07/10 (木) 12:43:21 9bdfa@aebb9 >> 390

    アメリカさんの場合、フリゲートでやらかしたからなぁ...(既存艦艇を小改良して導入するはずが、ありとあらゆる箇所の設計を変えすぎていまだに手間取ってる) K9を導入しても、ありとあらゆる設計を変えすぎて...みたいになりそう

    397
    名前なし 2025/07/10 (木) 13:09:27 71e37@2af76 >> 390

    「時代は空挺戦車!」「装甲付けろって!」「重くなるからダメ!空挺なの!」「だから装甲つけろって!!」の二転三転からの計画ポシャとかそうだけど米陸軍なんか異様にまとまりないからな…

  • 401
    名前なし 2025/07/11 (金) 08:46:29 178cd@78170 >> 381

    この木もしかしてあっちこっちで無限に99式を引き合いに出して文句言い続けてる人?頑張るなぁ...

    402
    2025/07/11 (金) 09:32:38 修正 4bd31@ee53d >> 401

    無限には草。ここにある2つのIDしか使ってないんでそれを見て判断してくれ、そこまでは言った覚えないから