WarThunder Wiki

Tiger H1 / 1909

2025 コメント
views
1909
ヘタクソ・ユーゲント大佐 2025/04/14 (月) 20:55:29 修正 a4f84@fee10

クソ真面目に本記事を読み、ある程度の理解をすることができたが、現環境下におけるティーガーⅠの動きを考えると「んー...」となったので、ちょっと書いてみることにした、クッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッソ長文注意。

通報 ...
  • 1910

    文章は若いなぁと思うけどかなりまともな講評に思える。2をやろうとしていつの間にか3になってたり、裏とりルートを誰も警戒してなくて怖いから渋々3をやったりとかが多いかなぁ。1.は射線管理とか一歩進むか引くかとかとっさの反射神経とか第六感での対応とか求められる熟練度違う感じあるよね。脳死で1で車両性能ゴリ押しみたいなのも虎トップマッチでは見るけど。

  • 1916
    名前なし 2025/04/29 (火) 13:05:18 6e68c@24e28 >> 1909

    ニコニコの某ティーガー中毒の人と気が合いそう。俺も大好きWT立ち回りの心の師匠です… 最近投稿頻度下がって悲しい あえて木に付け加えるなら敵密度に応じて立ち回りを変えることくらいで後は同意

    1949
    名前なし 2025/05/21 (水) 00:10:42 修正 bb72b@23563 >> 1916

    ティーガー1系や90式の出撃回数がそれぞれ3000回(だったっけ?)を超えてる頭のおかしい狂人だけど、立ち回りは常にめちゃくちゃ堅実かつ慎重なんよな、あの人。軽々とジャンボ瞬殺とかAPCRバンバン使ったりの小技は手慣れた人ならでは感があるけど、あの誰でも頑張ればできそうな気がする地味な戦い方はティーガーの立ち回りにおける完成形の一つな気はする