ポルシェ砲塔の虎2は現存してるし、もし200ミリなら誰かがバグレポを出してるような気がするんだよなぁ。傾斜のキツい部分は200ミリ換算、みたいな感じだったりして?
通報 ...
ポルシェ砲塔の虎2は現存してるし、もし200ミリなら誰かがバグレポを出してるような気がするんだよなぁ。傾斜のキツい部分は200ミリ換算、みたいな感じだったりして?
ちょっと調べたら隣の惑星(ワールドでオブな戦車の方)だとポルシェ砲塔がバフされて200ミリにされたらしいから、もしかしたらここから「史実だと200ミリ」みたいな噂話が出たのかな?それともマジで200ミリ?でも向こうってゲームバランスで性能が変わったりする(たとえば向こうの惑星のモバイル版だとティーガー1の車体装甲は180ミリ近く)から、これが史実調整なのかはちょっと分からんかも...
手持ちに王虎の全箇所の装甲厚が乗ってる資料があるが、普通に砲塔正面はポルシェ砲塔100mm、ヘンシェル砲塔185mmぞ。というか隣の惑星って戦車ラインナップのみならずスペックもそんなちゃらんぽらんなのかい
史実(っぽい)戦車の皮被ってるだけマシくらいのデタラメ上等だからなあっちは…装甲厚なんか史実とかけ離れてたって不思議じゃない
あっちはゲーム性重視で史実のスペック再現とかはやろうとしてないからなあ
WoTは虎1の車体正面装甲が200mmになって久しいからな
隣の惑星は昔は結構史実準拠の装甲配置だったけど最近のトンデモ試作・架空戦車に対抗するには史実には拘ってられんのよね
WoTのスペックは信用したらダメよ?あのゲームはとんでもない装填方法の車両をサラッと実装してくるからね(わんこそば方式の自動装填装置ってなんだよ本当に)
WOTは虎1が王虎の88L/71を装備する世界だからな