WarThunder Wiki

Tiger II (10.5 cm Kw.K) / 543

596 コメント
views
543
名前なし 2025/10/03 (金) 17:59:13 0c036@5f50c

数日乗り回してきたけど貫通280あるし基本正面からワンパンできて良いね。まだ見かけてないから試せてないけど抜けないのってT32E1くらいじゃない?

通報 ...
  • 544
    名前なし 2025/10/03 (金) 18:38:27 c091f@6ad33 >> 543

    昔はたかだか10mm程度しか88mmと差がなかったのになぁ…出世したもんだわ

    546
    名前なし 2025/10/03 (金) 19:08:43 0c0d6@e89b1 >> 544

    おまけにリロードも確か20秒ぐらいかかってたような...その辺も含めて「普通の王虎でええやん」とか言われてたのよね。あの頃を知ってるとほんと感慨深い

    547
    名前なし 2025/10/03 (金) 19:13:21 3cd8b@e5147 >> 544

    その頃はホント普通の王虎しか使ってなかった。装填時間2倍で貫通ほとんど変わらないから、誰が使うの?って感じだった。強くなったなぁ。

    549
    名前なし 2025/10/03 (金) 19:35:02 0c036@5f50c >> 544

    なんなら今消えてるけど初期弾は88に負けてたんだよね。脚も速くなかった気がする。

    550
    名前なし 2025/10/03 (金) 19:38:46 201c4@87a99 >> 544

    虎ⅡHが6.7最強の頃でしょ?BR上がっても貫徹さほど変わらず、7.0で揃える意味も当時なかったから取るだけ取って寝かしてたんだけど、戦中APの貫徹大幅変更きたあたりから化けたね。

    551
    名前なし 2025/10/03 (金) 19:57:16 319b1@a5de2 >> 544

    以前は弾の比較対象が90(88)〜100(105)ミリ砲だったけど今の性能は120(127)ミリ砲に近く取り回しは105ミリのままだからかなり強い、照準器がナーフされてなかったら広域マップでかなり強かった(今でも強いけど)

  • 545
    名前なし 2025/10/03 (金) 19:04:05 8d111@322d1 >> 543

    格上含めて、貫徹が安定しない可能性があるのはT95(T28)、T32、IS-4M、T-10A、コンカラー、フォッシュ、Sタンクあたりが該当しそうですね。

  • 578
    名前なし 2025/10/14 (火) 23:29:50 3f1fc@77b60 >> 543

    E5の車体正面貫通できるの偉すぎる