大和ガチの産廃?DEV試合でスポーンすると即有人プレイヤーに狙われて初弾で一撃爆散するんやが。
ABRBでは現状産廃、ECしかまともに戦えないかな
横見せたら終わり。頭から突っ込んで行けば戦える。
正味何が原因で産廃な感じなの?弱点?それとも普通にガイジンの不具合による産廃なの?もしそうなら何が間違ってる感じなのだ?
装甲厚は史実通りだが惑星のスポーン位置、交戦距離が大和の装甲の形状とマッチしていない。大和のバイタルパートを守る装甲は真上から見て8角形。昼飯の角度を取っても垂直に近い装甲が敵に面してしまい、抜かれて直後の弾薬が吹き飛ぶ。ただしこれはスポーンが近過ぎてお互い問答無用で抜けてしまうというゲームシステムの問題で、本来の大和の適正砲戦距離なら自身の46cm砲でも抜かれる事がない
遠距離も第二砲塔付近の装甲角度が間違ってるのが不安要素らしい。このバグレポの装甲に繋がるように、第二砲塔付近の主装甲も上に少し盛り上がってるんだと。
はぇー、真上からみて8角形なのか。やぱ本当は丸型にしたかっただろうか。そしたらコストも手間も厳ついよなー。🤔
大和の砲塔バーベット下バイタルパート内砲塔基部を防護する円筒状の50mm装甲って再現されていなかったよね?これ再現されたら更に爆散リスク減らせるかも
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
ABRBでは現状産廃、ECしかまともに戦えないかな
横見せたら終わり。頭から突っ込んで行けば戦える。
正味何が原因で産廃な感じなの?弱点?それとも普通にガイジンの不具合による産廃なの?もしそうなら何が間違ってる感じなのだ?
装甲厚は史実通りだが惑星のスポーン位置、交戦距離が大和の装甲の形状とマッチしていない。大和のバイタルパートを守る装甲は真上から見て8角形。昼飯の角度を取っても垂直に近い装甲が敵に面してしまい、抜かれて直後の弾薬が吹き飛ぶ。ただしこれはスポーンが近過ぎてお互い問答無用で抜けてしまうというゲームシステムの問題で、本来の大和の適正砲戦距離なら自身の46cm砲でも抜かれる事がない
遠距離も第二砲塔付近の装甲角度が間違ってるのが不安要素らしい。このバグレポの装甲に繋がるように、第二砲塔付近の主装甲も上に少し盛り上がってるんだと。
はぇー、真上からみて8角形なのか。やぱ本当は丸型にしたかっただろうか。そしたらコストも手間も厳ついよなー。🤔
大和の砲塔バーベット下バイタルパート内砲塔基部を防護する円筒状の50mm装甲って再現されていなかったよね?これ再現されたら更に爆散リスク減らせるかも