WarThunder Wiki

DEVサーバー議論用 / 1842

1947 コメント
views
1842
名前なし 2025/06/18 (水) 12:41:53 修正 85b80@4cb50

大和ガチの産廃?DEV試合でスポーンすると即有人プレイヤーに狙われて初弾で一撃爆散するんやが。

通報 ...
  • 1843
    名前なし 2025/06/18 (水) 12:55:51 7a66d@9f6db >> 1842

    ABRBでは現状産廃、ECしかまともに戦えないかな

  • 1845
    名前なし 2025/06/18 (水) 13:25:29 bc2e7@14ad9 >> 1842

    横見せたら終わり。頭から突っ込んで行けば戦える。

  • 1846
    名前なし 2025/06/18 (水) 16:04:30 9e90f@9e381 >> 1842

    正味何が原因で産廃な感じなの?弱点?それとも普通にガイジンの不具合による産廃なの?もしそうなら何が間違ってる感じなのだ?

    1848
    名前なし 2025/06/18 (水) 16:38:58 7a66d@4b1e7 >> 1846

    装甲厚は史実通りだが惑星のスポーン位置、交戦距離が大和の装甲の形状とマッチしていない。大和のバイタルパートを守る装甲は真上から見て8角形。昼飯の角度を取っても垂直に近い装甲が敵に面してしまい、抜かれて直後の弾薬が吹き飛ぶ。ただしこれはスポーンが近過ぎてお互い問答無用で抜けてしまうというゲームシステムの問題で、本来の大和の適正砲戦距離なら自身の46cm砲でも抜かれる事がない

    1849
    名前なし 2025/06/18 (水) 16:43:29 修正 fc76d@b392a >> 1846

    遠距離も第二砲塔付近の装甲角度が間違ってるのが不安要素らしい。このバグレポの装甲に繋がるように、第二砲塔付近の主装甲も上に少し盛り上がってるんだと。

    1853
    名前なし 2025/06/18 (水) 17:22:48 9e90f@8f1c0 >> 1846

    はぇー、真上からみて8角形なのか。やぱ本当は丸型にしたかっただろうか。そしたらコストも手間も厳ついよなー。🤔

  • 1872
    名前なし 2025/06/20 (金) 09:13:55 7a66d@94db5 >> 1842

    大和の砲塔バーベット下バイタルパート内砲塔基部を防護する円筒状の50mm装甲って再現されていなかったよね?これ再現されたら更に爆散リスク減らせるかも画像1