ロシア語のウィキペディアだと装薬の質と砲弾の弾殻の精度?が悪いから散布界が広いと書いてあるので、devのソユーズは「装薬の質と弾殻の精度が良かった場合の射撃精度」...なのかも。(紫電改と四式戦闘機が大戦末期で性能が低下した状態ではなく、ある程度フルスペックの状態でゲーム内に実装されてるみたいな)
通報 ...
ロシア語のウィキペディアだと装薬の質と砲弾の弾殻の精度?が悪いから散布界が広いと書いてあるので、devのソユーズは「装薬の質と弾殻の精度が良かった場合の射撃精度」...なのかも。(紫電改と四式戦闘機が大戦末期で性能が低下した状態ではなく、ある程度フルスペックの状態でゲーム内に実装されてるみたいな)
その理論がアリならローマの射撃精度も良くしてもらいたいぜ… あの砲も適切に製造された砲弾なら高い精度を発揮したんだし それこそ現実の試験であれやこれやと問題が出てきたのリシュリューのあれくらいじゃないかね?