WarThunder Wiki

L-39ZA Albatros (CZ)

9 コメント
views
Aconitia
作成: 2024/06/19 (水) 19:01:44
最終更新: 2025/06/25 (水) 23:05:08
通報 ...
1
アホウドリ 2025/06/26 (木) 15:00:10 68c5e@3fec9

現代的な見た目で6.7は場違い感。バランス的には妥当だけど。

2
名前なし 2025/06/28 (土) 06:12:30 320ff@f04d6

これ強いのかな。6.7だとジェット機からは逃げられず、レシプロ機には追いつかれて旋回戦で負けそう

3
名前なし 2025/06/28 (土) 09:17:36 e1d20@a73e8 >> 2

攻撃機枠だし、ガンも便利な戦後23mmだし、大きな欠点がなく6.7ジェットだから弱いことはないと思う。ただストア枠ってこと考えると押しが弱いだけで

4
名前なし 2025/06/29 (日) 13:06:26 修正 ab1f2@efd49 >> 2

陸RBのお供にもっていって普段空使わない人でも手軽に空ツリーを開拓できるのがいいんだと思う。このBR帯のソ連CASはYak-9UTとかITPあたりで事足りちゃうけど、純粋な戦爆として遊びたいならIL-10よりこっちのほうがストレスフリーだしYak系よりRPボーナスかかるし、何を重きにおいてプレイするのかによるなー

5
名前なし 2025/06/29 (日) 14:22:17 36901@a21d4

3連装ガンポを4基搭載できると聞いてどんなバ火力かと思ったけど7mmかぁ…

6
名前なし 2025/06/29 (日) 21:16:03 修正 c2a98@e9d7d

空で制空運用してみたのでレビュー。火力に付いてはまずまず。23mmはバグで機能してないのでガンポだけが頼りだが7.62mmといえど12門でしかも徹甲焼夷弾なのでしっかり当てれば簡単にシビアは出せる。空中スポーンをもってしても完全に頭抑えるには絶妙に上昇力が足りないので脳死で勝ちに行ける機体ではない。機動性はHマス程度には食らいつける程度だが加速力が良くなくエネ保持も悪いので格闘戦ができるのは短時間のみ。フラップ展開可能な速度も低速域のみなのでゴリ押しは不可。最高速度だけは高いので速度管理さえしてればペラ機には追いつかれることはないが末期レシプロ相手には上昇性能とエネ保持の問題で釣り上げも困難なのでよほどエネルギー差が無い限り反転ヘッドオンしかできず千日手になりがち。同じCOIN機のストライクマスターと比べるとどうしても機動性の低さが足を引っ張り単機で勝ちに行くのには厳しい性能だけど分隊組んで速度性能をフルに活かせる立ち回りができれば環境破壊も夢じゃないポテンシャルはあると思う。

7
名前なし 2025/06/30 (月) 20:33:09 7c442@f04d6

正直F-89Bと同じくらいOPなら買おうと思うけど、どうかしら。

8
名前なし 2025/07/17 (木) 18:59:31 8b578@dd9f8

ストマスと比較すると加速が重い…何も積まなくても700km達するのに結構時間かかるなぁ

9
名前なし 2025/07/24 (木) 00:05:15 9bacf@2b816

海用に買うのはアリなのかな?