SBしかやってないからRBで通用するかわからん!
この戦法の改善策や問題点があれば教えて欲しい!
まず、大前提で広いマップを選んで端っこの飛行場から飛び立ち横向きに味方の飛行場の上を飛ぶようにして高度を上げる(15000m、4万フィート目安)。なるべくマッハ2に近い速度を保ち敵方へ向く。敵を探す(レーダーより目視に頼って敵を探すとレーダーを切って接近する敵やレーダーに映らない敵にも気づけてよい。もちろんレーダーも使っていろんな方向を探す)敵を見つけHOTであれば80キロ先だろうと、AIM120を撃つ。コールドかフランキング、ビーム機動の敵には距離を縮めつつレーダー、目視でこちらに反転して来ないか観察する。反転してこようとしてる仕草が見えたらその瞬間に撃つ。34切ったくらいでAAM4を撃ち増槽を2本投棄。レーダーの上下角の関係で高度が下がることに注意。クランクしながら敵の動向を監視する。(この時点でミサイルが飛んできていても状況次第だが高度と速度が相まって簡単に回避できる。)距離が近づき、敵がこちらのミサイルを回避してヘロヘロな時かこちらに反撃しようとした瞬間に再度AAM4を発射する。敵がミサイルをこちらに撃っていたら全力回避、退却。撃っていなければ、攻撃を継続する。敵との距離が10キロを切るとこちらにも相当なリスクが伴うがAAM4を発射し、敵がビーム機動で回避中にAAM3を発射。撃墜できようができまいが撃った瞬間退却する。こちらを見失っているようならレーダーを切り、目視でさらに接近してAAM3で殺す。時間と手間はかかるが安定して一方的にキルが取れる。一回のフライトが10分〜15分かかり、1キルできたらいい方。3対1とかでも死なずに帰れることが多い。全体を通してなるべく高高度、高速を維持する、敵を殺すより殺されないことに重点をおくと10キル0デスとかできる。参考程度に!
RB仕様にするんですか?でしたらマップが狭く会敵が早いので、高度5000以内に抑えて敵が35km切った辺りでAAM4撃って限界まで誘導した後一旦逃げて再加速した後に索敵して交戦する感じですね。(開幕のBVRが終わった後の戦い方は同じ感じで良い)RBは乱戦なので追っても戦果出なそうな時は狙いの敵を変えた方が良いです(私は憎きラファールを集中的に狙う)。この場合RBの戦果は自分の場合は1〜3で大抵1キルした時点で試合がもう決まっています。
SBだとF-15系って高速高高度からのアムラ遠投で死なない立ち回りは割と簡単なんだけどどうしてもまぐれ当たり頼りになって中々スコアに結び付かないのと単純にゲームとしての面白さがね…遠投で低空に追い落とした相手にダイブしながらマッハ2の速度乗せた豪速球ぶっ刺さった時なんか良いけど