機内燃料少なめにして増槽頼みで飛行して 敵機に至近距離で絡まれたら増槽投棄して格闘戦するのも今ならできないこともないんだけど あまりオススメはしないかなぁ
木じゃないけどドロップタンクがおすすめできないのはなんで?むしろ胴体最小にして格闘になりそうなら投棄して少しでも軽量化できる方がいいと思うんだけど
空気抵抗になるから…だとは思うけど、コイツの推力にもなれば誤差だし葉に賛同かな。
パージや投棄はロマンがある。増槽が燃えてダメージコントロールのために投棄すんのはベテランパイロットみたいで自分に酔いしれる
大推力と軽量化でゴリ押しできるとはいえあまり旋回に向いた機体じゃないから 燃料+増槽そのもの分重くなるくらいなら 機内燃料満載のほうがいいかなぁと個人的には思ってる 増槽派の意見もとても分かるから運用法次第ではある
まぁ増槽組は別に空になるの待たずに、戦闘入ったら残ってても捨てる前提よ、たぶん。空になるの待つとかそれこそ意味わからん、あくまで戦場までの移動用。とはいえ、結局元が他に比べて曲がらん機体だからそこまで搭載燃料に拘るかというと・・・だが
試合終盤に再補給して再出撃する場合なら本体減らして増槽付けたりするけど1回目のスポーンで機体が重い状態の格闘戦は起きないし気にする必要も無いかなと
高度取る動きするなら増槽はかなり便利だと思うけどね。増槽分の燃料保持して高高度に居座ることも出来れば、増槽投棄して低高度に降りて戦う択も取れる。今の環境でこいつが序盤中盤に低高度まで降りて格闘戦する方がいい場面なんてそうそうないと思うけど、いざと言う時燃料がウェイトになるかどうか変えられるって言うのはアドバンテージだと思うよ。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
木じゃないけどドロップタンクがおすすめできないのはなんで?むしろ胴体最小にして格闘になりそうなら投棄して少しでも軽量化できる方がいいと思うんだけど
空気抵抗になるから…だとは思うけど、コイツの推力にもなれば誤差だし葉に賛同かな。
パージや投棄はロマンがある。増槽が燃えてダメージコントロールのために投棄すんのはベテランパイロットみたいで自分に酔いしれる
大推力と軽量化でゴリ押しできるとはいえあまり旋回に向いた機体じゃないから 燃料+増槽そのもの分重くなるくらいなら 機内燃料満載のほうがいいかなぁと個人的には思ってる 増槽派の意見もとても分かるから運用法次第ではある
まぁ増槽組は別に空になるの待たずに、戦闘入ったら残ってても捨てる前提よ、たぶん。空になるの待つとかそれこそ意味わからん、あくまで戦場までの移動用。とはいえ、結局元が他に比べて曲がらん機体だからそこまで搭載燃料に拘るかというと・・・だが
試合終盤に再補給して再出撃する場合なら本体減らして増槽付けたりするけど1回目のスポーンで機体が重い状態の格闘戦は起きないし気にする必要も無いかなと
高度取る動きするなら増槽はかなり便利だと思うけどね。増槽分の燃料保持して高高度に居座ることも出来れば、増槽投棄して低高度に降りて戦う択も取れる。今の環境でこいつが序盤中盤に低高度まで降りて格闘戦する方がいい場面なんてそうそうないと思うけど、いざと言う時燃料がウェイトになるかどうか変えられるって言うのはアドバンテージだと思うよ。