etしかとってないけどどうやって使ってる?上手く使えない
一応、自分の場合。
レーダー切ってめっちゃ左迂回しつつ雲を引かない高度まで上昇。そろそろ仲間が会敵するかなという少々手前ぐらいでセンターに向かって飛ぶ。あとはTWSの走査を下方向(同高度に敵がいるならその限りではない)にして、12キロ以内の横に飛んでいる機体や、8キロ以内のこちらから見て後追い状態になっている敵に投げる。下にいる敵に対して(主にヘッドオン状態で)撃つ時は機種はなるべく水平位置(時にはオフボアが効くギリギリまで機首上げ)にする。弧を描くように飛ばしてMSLの表示が相手の画面上に映らないように工夫する。最後に、その試合の天気(主に雲量)が悪いならETは諦めるしかない。
ちなみにmsl表記出る時と出ないの違いてあるんすか
搭乗員の視界のスキルに左右されるのと、ミサイルのブースターが消化されると映りにくく(それこそ搭乗員のスキルに依存)なるとかだった筈よ。
当たる寸前でよけられたりで結構キツいけど当たるようにはなりましたね
それは良かった。ETは仲間と会敵していない敵を撃てれば結構あたりはする。あと出来ることといえば、もし敵がスポットされていた場合、当たり前だけどMAW持ちには撃たないということかな。やるならR-77を先に投げて1-2秒後位にETを投げてあげると、MAW持ちでもまぁまぁ撃墜できたりする。改修頑張って!
あれmawなんてヘリしか持ってないと思ってたけど、いつのまに実装されてたんだ?ソ連しかやらないから全くしらなかった…躱される原因これだなぁ
今じゃ高ランク気だと結構MAW持ちいるよ。A-10CとかM2kCS-5とかF-16AMとか今度来る奴らとか…
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
一応、自分の場合。
レーダー切ってめっちゃ左迂回しつつ雲を引かない高度まで上昇。そろそろ仲間が会敵するかなという少々手前ぐらいでセンターに向かって飛ぶ。あとはTWSの走査を下方向(同高度に敵がいるならその限りではない)にして、12キロ以内の横に飛んでいる機体や、8キロ以内のこちらから見て後追い状態になっている敵に投げる。下にいる敵に対して(主にヘッドオン状態で)撃つ時は機種はなるべく水平位置(時にはオフボアが効くギリギリまで機首上げ)にする。弧を描くように飛ばしてMSLの表示が相手の画面上に映らないように工夫する。最後に、その試合の天気(主に雲量)が悪いならETは諦めるしかない。
ちなみにmsl表記出る時と出ないの違いてあるんすか
搭乗員の視界のスキルに左右されるのと、ミサイルのブースターが消化されると映りにくく(それこそ搭乗員のスキルに依存)なるとかだった筈よ。
当たる寸前でよけられたりで結構キツいけど当たるようにはなりましたね
それは良かった。ETは仲間と会敵していない敵を撃てれば結構あたりはする。あと出来ることといえば、もし敵がスポットされていた場合、当たり前だけどMAW持ちには撃たないということかな。やるならR-77を先に投げて1-2秒後位にETを投げてあげると、MAW持ちでもまぁまぁ撃墜できたりする。改修頑張って!
あれmawなんてヘリしか持ってないと思ってたけど、いつのまに実装されてたんだ?ソ連しかやらないから全くしらなかった…躱される原因これだなぁ
今じゃ高ランク気だと結構MAW持ちいるよ。A-10CとかM2kCS-5とかF-16AMとか今度来る奴らとか…