Su-33コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Su-33#A5_Comments
ページ作成おつ
強いけど扱いが難しい印象。ただ機影とガナード翼がふつくしい
部隊兵器はエグいてー
持ってないから推測の意見だけど、27ERが6本、ETが2本、R-73が4本って結構強くない?西側同BRのF-14BやF-15A/Jと比べると尖ったミサイルが12本搭載できるのすごい魅力的に感じる。レーダーもTWSとHMS使えるし。CMが少ない以外になんか致命的な弱点でもあるの?
Su27も含めてBR13でこの性能は普通に強いよ
Su-33に初めて乗ったF-15乗りの意見としては、ACMがめちゃくちゃ縦長なのが少しだけ使いにくいかな?とは思った。良い戦闘機だと思う。
レーダーが致命的な弱点すぎる
rwrも29smt,27smと同じやつなんだっけか
ツリーのsu27に乗る価値無くて泣いた
Su-27はSu-33よりもCMの数が多いってメリットはあるから、それで何とか...
低空で乱戦突っ込んで軽戦闘機運用してたから、死ぬときは使うまでもなく近距離過ぎてミサイル振りきれなかったり山でミサイル振り切ってたりでそのメリットうれしくないんですよ…
ぶっちゃけ今買うの...おすすめですか? アメ空全開放して次どうしようか迷ってます
40発代のチャフフレアに耐えられるなら買って良いかも、少なくともグリペンみたいにポポポポポとCM使える機体じゃない、ポポンで充分って感じじゃないと1発避けるだけでCM無くなるよ。
でも部隊兵器ってツリー開発には使えないのでは?
そこは前にランク6まで一応やってるんで無問題です
この機体はランク7までが開発適正範囲では?ランク7未満だとかなりRPペナルティ入るよ。
うげぇまじすか ありがとうございます
米空開発終わったから試しに買って乗ってみたがミサイルが信用できなさ過ぎてERも73も直撃コース入ってもすっぽ抜けること多くて???ってなってるわ…クセが強い…ついでに初めから分かっていたことだがチャフフレア少ないのもこんなキツいとは思わなかった
テイルオンは苦手な印象
こいつのR-73ってフレア耐性あるんだよね…?AIM-9Mと比べると敵がフレア散布していた場合フレアまっしぐらの馬鹿ミサイルでげんなりしてるんだが…機動性良いって言っても変な曲がり方して異次元に消えること多過ぎて信頼出来んし
R-73にはFov式のIRCCMがついてるよ。だいたいリア1Km以内くらいからフレアが完全に効かなくなる。逆に遠投するとフレアに普通に騙される。なんで近寄って撃ちたいけど73は割と推力偏向使うと失敗してぐるぐるして消滅するから近距離で使おうとすると微妙に信頼性が低いのがネック
↑間違ったことを言ってたから消しました
Magic2あたりとIRCCMの性能自体は同じ(なはず)だけど、あちらと比べて直進してる相手に対しても結構ウネウネしながら飛んでくのもあって着弾までが長いんだよね。確殺距離に入るまでの時間が長いからそれまでに欺瞞されやすい。ちなみにリアよりサイドの方がフレア貫通しやすい。
>> 21こいつのIRCMの特徴はフレアを後から散布しても無効化するタイプで、特にR-73は発射前のフレアに弱い。(マジックはまだマシだけど普通に欺瞞される)発射後しばらくするとフレア完全に無効化かと思うくらいに強い
73とマジック2は同じFOV式でどっちも発射後に0.75まで絞る(PL5e2も)、だけど他0.75族より73がフレア欺瞞されやすく感じるのはシーカー絞るまでは発射時のあの超クソデカシーカーなんで最初からシーカー狭気味のマジックより欺瞞されやすい。まぁ大まかにプレフレア炊く相手には73もr60程度のフレア貫通信頼度だと思ってくれ、勿論相手がフレア炊くのが遅れれば後からフレア炊こうが高確率で貫通するよ。
強くてカッコイイ……これ以上幸せなことないなコレ
この機体と課金ビゲンで迷ってるんですがどちらの方がおすすめですか?
そもそも課金機体と一般機体の差があるので、開発を考えるなら課金ビゲン。
コイツは課金機じゃないから経験値ブーストとか無いで?ツリーを進めたいのか普通に強機体に乗りたいだけなのかで変わる
普通に強い機体に乗りたい
それならSu-33かな。ただ、離陸くらいはテストフライトでちゃんと練習してから使った方がいいよ。開幕離陸失敗してる初心者のSu-33をかなりよく目にするから
離陸に…失敗?俺は東側の国には全く触れてないから教えて欲しいんたが、東側の機体はそんなに離着陸時の飛行特性に難があるのか?西側の機体に乗ってて離陸に失敗したことないから参考までに教えてくれると助かる
いやただ単にこのゲームの操作に慣れてないだけだと思うけど…
なんとまぁ、テストフライトで練習したりしないんかね、そういう連中は
スロットル上げて機首上げるだけなのになんで死ぬのかいまだに不思議でならない
コイツ含めてソ連機(MiG−23以降)のギアってクソほど頑丈だから、離陸どころか着陸も西側機に比べて初心者に優しいんだよな。乱暴に使っても耐える。
↑MiG-31の本に「MiG設計局は昔から妙に主脚に凝る傾向がある」ってかいてあったぜ!不整地が多いからかなぁロシアは
というかF-15/Su-27からこっちみんな足が700kmまで耐えるんだよね
初心者でも超人機動が出来る化け物。
Su-33はやっぱかっけぇわ。カナードがいい
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ページ作成おつ
強いけど扱いが難しい印象。ただ機影とガナード翼がふつくしい
部隊兵器はエグいてー
持ってないから推測の意見だけど、27ERが6本、ETが2本、R-73が4本って結構強くない?西側同BRのF-14BやF-15A/Jと比べると尖ったミサイルが12本搭載できるのすごい魅力的に感じる。レーダーもTWSとHMS使えるし。CMが少ない以外になんか致命的な弱点でもあるの?
Su27も含めてBR13でこの性能は普通に強いよ
Su-33に初めて乗ったF-15乗りの意見としては、ACMがめちゃくちゃ縦長なのが少しだけ使いにくいかな?とは思った。良い戦闘機だと思う。
レーダーが致命的な弱点すぎる
rwrも29smt,27smと同じやつなんだっけか
ツリーのsu27に乗る価値無くて泣いた
Su-27はSu-33よりもCMの数が多いってメリットはあるから、それで何とか...
低空で乱戦突っ込んで軽戦闘機運用してたから、死ぬときは使うまでもなく近距離過ぎてミサイル振りきれなかったり山でミサイル振り切ってたりでそのメリットうれしくないんですよ…
ぶっちゃけ今買うの...おすすめですか?
アメ空全開放して次どうしようか迷ってます
40発代のチャフフレアに耐えられるなら買って良いかも、少なくともグリペンみたいにポポポポポとCM使える機体じゃない、ポポンで充分って感じじゃないと1発避けるだけでCM無くなるよ。
でも部隊兵器ってツリー開発には使えないのでは?
そこは前にランク6まで一応やってるんで無問題です
この機体はランク7までが開発適正範囲では?ランク7未満だとかなりRPペナルティ入るよ。
うげぇまじすか
ありがとうございます
米空開発終わったから試しに買って乗ってみたがミサイルが信用できなさ過ぎてERも73も直撃コース入ってもすっぽ抜けること多くて???ってなってるわ…クセが強い…ついでに初めから分かっていたことだがチャフフレア少ないのもこんなキツいとは思わなかった
テイルオンは苦手な印象
こいつのR-73ってフレア耐性あるんだよね…?AIM-9Mと比べると敵がフレア散布していた場合フレアまっしぐらの馬鹿ミサイルでげんなりしてるんだが…機動性良いって言っても変な曲がり方して異次元に消えること多過ぎて信頼出来んし
R-73にはFov式のIRCCMがついてるよ。だいたいリア1Km以内くらいからフレアが完全に効かなくなる。逆に遠投するとフレアに普通に騙される。なんで近寄って撃ちたいけど73は割と推力偏向使うと失敗してぐるぐるして消滅するから近距離で使おうとすると微妙に信頼性が低いのがネック
↑間違ったことを言ってたから消しました
Magic2あたりとIRCCMの性能自体は同じ(なはず)だけど、あちらと比べて直進してる相手に対しても結構ウネウネしながら飛んでくのもあって着弾までが長いんだよね。確殺距離に入るまでの時間が長いからそれまでに欺瞞されやすい。ちなみにリアよりサイドの方がフレア貫通しやすい。
>> 21こいつのIRCMの特徴はフレアを後から散布しても無効化するタイプで、特にR-73は発射前のフレアに弱い。(マジックはまだマシだけど普通に欺瞞される)発射後しばらくするとフレア完全に無効化かと思うくらいに強い
73とマジック2は同じFOV式でどっちも発射後に0.75まで絞る(PL5e2も)、だけど他0.75族より73がフレア欺瞞されやすく感じるのはシーカー絞るまでは発射時のあの超クソデカシーカーなんで最初からシーカー狭気味のマジックより欺瞞されやすい。まぁ大まかにプレフレア炊く相手には73もr60程度のフレア貫通信頼度だと思ってくれ、勿論相手がフレア炊くのが遅れれば後からフレア炊こうが高確率で貫通するよ。
強くてカッコイイ……これ以上幸せなことないなコレ
この機体と課金ビゲンで迷ってるんですがどちらの方がおすすめですか?
そもそも課金機体と一般機体の差があるので、開発を考えるなら課金ビゲン。
コイツは課金機じゃないから経験値ブーストとか無いで?ツリーを進めたいのか普通に強機体に乗りたいだけなのかで変わる
普通に強い機体に乗りたい
それならSu-33かな。ただ、離陸くらいはテストフライトでちゃんと練習してから使った方がいいよ。開幕離陸失敗してる初心者のSu-33をかなりよく目にするから
離陸に…失敗?俺は東側の国には全く触れてないから教えて欲しいんたが、東側の機体はそんなに離着陸時の飛行特性に難があるのか?西側の機体に乗ってて離陸に失敗したことないから参考までに教えてくれると助かる
いやただ単にこのゲームの操作に慣れてないだけだと思うけど…
なんとまぁ、テストフライトで練習したりしないんかね、そういう連中は
スロットル上げて機首上げるだけなのになんで死ぬのかいまだに不思議でならない
コイツ含めてソ連機(MiG−23以降)のギアってクソほど頑丈だから、離陸どころか着陸も西側機に比べて初心者に優しいんだよな。乱暴に使っても耐える。
↑MiG-31の本に「MiG設計局は昔から妙に主脚に凝る傾向がある」ってかいてあったぜ!不整地が多いからかなぁロシアは
というかF-15/Su-27からこっちみんな足が700kmまで耐えるんだよね
初心者でも超人機動が出来る化け物。
Su-33はやっぱかっけぇわ。カナードがいい