WarThunder Wiki

JAS39C (TH) / 50

136 コメント
views
50
名前なし 2025/01/14 (火) 17:52:47 aae00@28df3 >> 49

近距離に強いARHミサイルのほうが相性がいいのは同意するが、そもそもイギリスツリーにある南アフリカのJAS39は実物はRだーたー積んでない架空装備だ

通報 ...
  • 51
    名前なし 2025/01/14 (火) 18:33:15 14238@53d81 >> 50

    何故架空装備がokされてるんだ?

  • 52
    名前なし 2025/01/14 (火) 18:53:27 修正 dc150@6fb01 >> 50

    南アフリカ空軍のグリペンはARHミサイルを搭載していないらしい、運営はIRHミサイルだけだと厳しいと判断したのかも

  • 53
    名前なし 2025/01/14 (火) 18:56:46 e4aca@5a0f4 >> 50

    理論上は装備可能で架空装備追加されるのは今に始まったことじゃないそれこそ日空のF-15だってAMRAAM装備できるのは一部だけって言われてるのに積めるし

  • 54
    名前なし 2025/01/14 (火) 19:25:35 9ffe5@49dc0 >> 50

    一部でも積めるならいいんじゃない?100%架空とは訳が違うでしょ

  • 55
    名前なし 2025/01/14 (火) 19:34:57 修正 e4aca@5a0f4 >> 50

    その一部が許されるなら架空でも理論上は装備可能も許されるんよな

  • 56
    名前なし 2025/01/14 (火) 19:36:33 修正 8958b@90f54 >> 50

    このゲームはもう割と架空装備には寛容だよ、南アのダーターに関してはグリペン配備より前に開発打ち切りしてたらしいし、ダービーはグリペン非対応だし、本国のA型はスカイフラッシュ装備とかチグハグカマしてるしね

  • 57
    名前なし 2025/01/14 (火) 19:43:13 9ffe5@c1e28 >> 50

    >> 55その理論はちょっと意味不明すぎる。現実に存在しているものとしていないものを同列に扱うのはさすがに無理がある

  • 58

    理論上可能なのね、なら別に大丈夫だわ

  • 59
    名前なし 2025/01/14 (火) 20:02:54 e4aca@5a0f4 >> 50

    意味不明も何もガイジンがそういうスタンスでやってるんだから仕方ないでしょ

  • 60
    名前なし 2025/01/14 (火) 20:09:09 9ffe5@c1e28 >> 50

    意味不明なのは🐌が架空を許容していることじゃない。一部機体が装備可能なので実装OK、だから100%架空装備も実装OKという>> 55の論理の飛躍だよ。🐌が現状架空装備を許容しているのはMJにアムラを実装したこととは何も関係がない

  • 61
    名前なし 2025/01/14 (火) 20:21:55 671a2@4407d >> 50

    あり得ないのはわかっていてもMICA積んだグリペン見てみたいよね 格闘戦やったらほぼ誰も勝てなくなりそう

  • 62
    名前なし 2025/01/14 (火) 20:27:47 8958b@90f54 >> 50

    ↑2100%架空でも全然許容されてるし、それに葉3は例えとしてMJが出ただけで、100%架空だろうが一部装備可能だろうがgaijinの現状だとあまり差は無いように思える、というか正式じゃないけど一部装備可能です!って機体よりもう架空装備万万歳してる機体のほうがおおいんじゃね?

  • 63
    名前なし 2025/01/14 (火) 20:30:22 e4aca@5a0f4 >> 50

    ガイジンの武装実装基準が一部だけの改修機体だけが装備可能とまあ理論上装備できるやろ!にそこまで違いは無いって言いたかっただけ日空のサブやからわかりやすいようにF15Jで例えただけで逆に分かりにくかったならすまん

  • 64
    名前なし 2025/01/14 (火) 20:33:36 修正 9ffe5@45636 >> 50

    >> 62だから例えがおかしいんだって。架空装備が許される根拠にMJのアムラが引き合いに出されるのはどう考えてもおかしいでしょ、架空じゃないんだから。『MJのような一部改修機の仕様で実装した機体がいます。だから100%架空装備についても解禁します』って🐌が言ってたの?論理が飛躍しすぎてて前段と後段で全く繋がりが見出せないんよ
    >> 63“その一部が許されるなら架空でも理論上は装備可能も許されるんよな”と“ガイジンの武装実装基準が一部だけの改修機体だけが装備可能とまあ理論上装備できるやろ!にそこまで違いは無い”じゃ全然文章の意味合いが違うぞ。後者が本当に言いたかったことならもう触れないけど