WarThunder Wiki

雑談用掲示板(2025/1/1~12/31) / 43389

45480 コメント
views
43389
名前なし 2025/09/20 (土) 09:11:47 3420f@2c3a3

同じ戦車の車体を使ってても、中戦車バージョンだったり対空戦車バージョンで砲塔旋回速度に差があるのって砲塔の重さとかが原因なんですかね?

通報 ...
  • 43390
    名前なし 2025/09/20 (土) 09:20:08 59367@5ef62 >> 43389

    それもあるだろうし、単純に砲塔旋回装置が別物になってるって場合もあるんじゃないか

  • 43392
    名前なし 2025/09/20 (土) 09:36:21 59367@5ef62 >> 43389

    あとはトルク自体は変わらなくても制御系の進化で旋回速度が変化することもある

  • 43402
    名前なし 2025/09/20 (土) 13:11:34 fcc47@303f1 >> 43389

    砲塔の重さが変わっても旋回装置のギア比に変化が無ければ変わることはあまり無い。他の人が言ってるように旋回装置や動力が変わるのが1番の要因かな。

  • 43405
    名前なし 2025/09/20 (土) 14:05:49 86d6b@63a91 >> 43389

    なんなら同じ中戦車でも形式によって手動になったり電動になったりするからな

    43421
    名前なし 2025/09/20 (土) 15:49:31 1098d@a2f18 >> 43405

    まあ史実だと状況によってはHより早く旋回できたらしいが

    43434
    名前なし 2025/09/20 (土) 19:39:26 fcc47@303f1 >> 43405

    J型は人力旋回だけど車長と装填手用に追加されたハンドルを同時に回せるからそれで速くなる

    43437
    名前なし 2025/09/20 (土) 19:48:12 45d5e@1de46 >> 43405

    ↑クッソ脳筋で笑う

    43441
    名前なし 2025/09/20 (土) 20:14:49 d91fa@9fa47 >> 43405

    車長「敵戦車、右!」 ハンドルを右に回す砲手、ハンドルを左に回す装填手。こんなトラブル絶対あったと思う

    43445

    A330と違って人力旋回ハンドルは全員分繋がってるから、全員一斉に向き間違えない限りは向き間違えたやつが一瞬で間違いに気づいて正しい方向で回せるよ。

    43449
    名前なし 2025/09/20 (土) 21:50:52 修正 fcc47@2bcc2 >> 43405

    詳しく調べたことがないからわからないけど流石にワンウェイクラッチ的な機構はあるんでねーの?ちなみに車長と装填手がハンドルクルクルに加勢するとH型より砲塔旋回が速くなる。停止時はこれ再現してほしいな…

    43458
    名前なし 2025/09/20 (土) 22:36:22 修正 c947c@fcd43 >> 43405

    ワンウェイクラッチなんか付けたら回転方向が一方向になるから右旋回化左旋回しかできなくなった糞戦車になるぞ多分パワステみたいな機構のことだろうけど

    43473
    名前なし 2025/09/20 (土) 23:38:57 fcc47@2bcc2 >> 43405

    ワンウェイクラッチ的な機構のことであってワンウェイクラッチの事を指したわけではない…。砲手の回転方向に合わせないと空転する機構の事を言いたかった

    43524
    名前なし 2025/09/21 (日) 08:48:14 47b86@6e34c >> 43405

    クソ狭い砲塔でクルクル回せるハンドルにそんな機構つけたら旋回に使える余力ほとんど残らなそう

    43570
    名前なし 2025/09/21 (日) 14:42:59 e748a@fbfd0 >> 43405

    砲手が任意のタイミングで停止する機構無いと息が揃わない掛け合いで砲身右往左往することになりそう