WarThunder Wiki

雑談用掲示板(2025/1/1~12/31) / 43839

45047 コメント
views
43839
名前なし 2025/09/23 (火) 15:56:12 e4ad3@aee2c

単純に疑問なんだけど陸で射撃した直後に砲身壊されると発射したあとの砲弾まで消える現象なんなの?トレーサーは間違いなく敵に当たってたのにヒット表示も出ないし

通報 ...
  • 43841
    名前なし 2025/09/23 (火) 15:59:40 fcc47@cece7 >> 43839

    ラグ

  • 43842
    名前なし 2025/09/23 (火) 16:01:57 24940@53639 >> 43839

    あれってサーバーの場所による通信速度の差で、たとえばアメリカサーバーで遊んでいるとして、日本に住んでる我々からすると「撃った→砲身壊された→砲弾消えた」だけどアメリカに住んでるプレイヤーからすると「相手(日本に住む我々)が撃つ前に砲身を壊した→攻撃を事前に防いだ」みたいになってるらしい。アジアサーバーだと発生しにくい(日本からアジアサーバーは近くてアメリカやヨーロッパからだと遠いから)みたいな感じらしい

    43845

    早撃ち勝負が苦手な自分としては待ち伏せ・狙撃作戦が好きだから、人口が多くてサーバーも安定してる...ような気がするアメリカ、ヨーロッパ、CISのどこでもこだわりは無いかなぁ

    43846
    名前なし 2025/09/23 (火) 16:19:50 84eec@05310 >> 43842

    マッチ中の快適性でいえば何だかんだでSA(の調子いいとき)が一番いいと思う。マッチ速度や安定性は圧倒的にNAなんだけど、やっぱPingが200近く出てしまうことがあって常にラグを感じるのがストレス。

    43850
    名前なし 2025/09/23 (火) 16:52:41 修正 7520b@82087 >> 43842

    PvPだから低pingの判定が優先されるのは仕方ないよね。人口とpingのバランス考えるとNAがベターなんだけど、やっぱりSAの快適さには勝てない。あと惑星WTって西海岸鯖ある?BFで西海岸=ping120~130だった記憶あるんだけどなんか高めだし、東京鯖も他のゲームより少し高い気がする。

    43853

    西はない気がする。ping200近くなるのが大半だし多分東海岸なんだろうな

    43867
    名前なし 2025/09/23 (火) 17:38:53 1c4c2@cd576 >> 43842

    遅い我々に合わせて発射弾判定を優先させたら、今度は鯖近プレイヤーが「WTF!砲身割ったのに撃たれた!」ってなるし難しいよね

    43871

    判定をクライアント依存にすると極端にいえばping1000の敵がいた場合そいつを倒した1秒後に死ぬなんてことがあり得るわけだからな

    43874
    名前なし 2025/09/23 (火) 17:54:32 修正 7520b@82087 >> 43842

    ↑3 西海岸無いのは不思議だよね。アジア勢に東海岸は正直辛い。ping130前後と200手前じゃ全然違う。

    43877

    俺たちアジア勢からしたら不思議かもしれんが、EUとUSのことを考えたら明らか東海岸の方がいいんで…

    43888
    名前なし 2025/09/23 (火) 18:09:12 0eef0@90da6 >> 43842

    NAのping出てる200msって0.2秒なんだな 気にしようとも思えるし無視もできる 0.5秒だったら諦めてSA選べるのにな(そういうことではない)

    43926

    120fpsで24フレーム、30fpsでも6フレーム。普通のFPSで144fps無いとみたいなこと言ってたり、弾幕系シューティングだと30fpsで1フレーム内狙ってボム使えたりするし、200msってかなりでかいよね。