--
9306baafe1
2025/09/30 (火) 23:55:09
Flakpanzer 341 BR上げ(全モード)
Kugelblitz BR下げ(全モード)
ティーガーII(Nr. 1-50)砲塔正面装甲がRHA→CHAで30mm表記が削除&車長用キューポラはキューポラとハッチの2つの部分に分割
T58 車長射撃追加
Leopard 2 PSO ドーザー無し重量が67 トンから 64.1 トンに軽減
Magach 6M ドーザーの質量追加
Sd.Kfz.234/2:最大水平照準速度が14°/秒から25°/秒に増加
CV 90120 — 戦車重量が27.7トンから35トンに増加
28 - 38 mm 口径の砲弾がさまざまな素材 (木材、石材、地面) に命中したときの衝撃音に、対応する新しいサウンドテール (衝撃によって生じる最後の残響音またはエコー音) が追加されました。
28~38mm口径砲弾が水面に着弾した際の着弾音が、より大きく水しぶきの音に変わりました。以前はライフル口径の弾丸のような水しぶきの音でした。
通報 ...
クゲブ6.7マジ!?ヤッターー!でもHVAP削除して6.3にしてほしいナ…(チラッ
フラパン7.0になったけど正直フラパン持ってるやつって10.5cm虎2とパン2持ってる人間がほとんどだろうしほぼ影響ないよなぁ…6.3トップマッチ時代の無双はできずとも十分脅威では?(むしろMBTとか装甲薄いやつ増える分…)
まぁそれ言い始めると機関砲車両全部無限にBR上がっていくので…とりあえずケーリアンに虐殺されてた5.3~5.7の連中が一括救済されたと考えるべきかな。
色んな国に28-38mmクラスの砲持ちいるし35mmエリコン組も多いとはいえ、ドイツ37mmにやたら気合入ってるように思えるけ何がガイジンをこうさせるのか
Yak-9Kへの不評をドイツバフで誤魔化そうとしてるんだゾ
二次大戦ドイツがそれだけ対空砲の性能上げていかないといけないくらい空が頭上に空いた地獄だったとしか・・・
貫徹力バフはともかく、凝った命中音にすることでユーザーが喜ぶと思ってるとか熱心なケーリアンマニアでも入社したんか…
やたら気合い入ってる?じゃぁAPCRを実装してくれ、なぜソヴィエトに架空砲弾が許され、ライヒに史実砲弾が許されないのか(哲学)
Sd.Kfz.234/2くんその性能でBR3.7って正気???(EBRのきもち)
どうせBR上げ過ぎて粗大ゴミになり誰も使わなくなる…
足速くてやること変わらんし別にいいかな
さすがにT58は今月のBR改訂を待たせるか
おう、意図的にソ連へのバフ部分の翻訳載せないのやめーや
持ってない車両とかやってないモードについてはどうでもいい変更なのか効く変更なのかの判定がガバくなるので、ピックアップ漏れしてるヤツで気になる奴は是非枝に書き込んでくれ。