F-14Bコメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/F-14B#A5_Comments
久々に使ってみたらフェニックスこんな当たんなかったっけ?って感じ
今フェニ当てたいならバグレーダー我慢しながら近づかなきゃならん
前からフェニックスなんてバカしか当たらなかったけど、BR上がってBVR当たり前な戦場に入れられるからさらにあたらなくなった。
今となってはなんとまぁ悲しい機体だろうか
こいつにIR中距離ミサイルと、普通のARHと、73もてるようにしたsu-34と0.3しか変わらないのはなんとまぁ...
SBだと12.7だから中々悪くないよ
ジョイ棒買ったら本格的にやりたいなぁ。最後にまともにやったのは、27ER全盛期だったから、それはそれは酷い目にあって辞めたから
【トップ画像変更掲示板からのお知らせ】只今、当ページのトップ画像変更の投票を実施中です(投票期間:一週間)。ご興味がある方はトップ画像変更掲示板の投票所に是非おいでください。(これはトップ画像変更掲示板のルールで定められた公式の告知です)
おフェニの完全上位互換みたいなカタログスペックの120Cが実装されそうだけどテコ入れまだですかね…
F-14Dなら...と思ったけど、D型はフェニックスのチャフ耐性が少し上がったりレーダーがオールアスペクトになるくらいらしいから、あんまりテコ入れにはならないか...
アムラもイケるし🐌がその気になればアジャイルだって載せれる、IRSTもあるしC/ECCMで今まで通りの翼下だけフェニも可能だし夢はあるで
AAAM、は無理か
Br1段階下がればまだマシかなあとか思う
14.3が実装されたらマッチが楽になると思って寝かせておくしかないかね
AIM-7PとAIM-9Mが欲しい!
おフェニを2本垂れ流してお祈りするだけになっちゃうけど、意外とストックでも戦えるね。TF30からのエンジン換装がここまで影響するとは。。。
エンジンって大切よ。F-15もF100からF110になるだけでだいぶ変わるし
F110のF-15って実装されてたっけ?
まだ無い 枝はF100-PW-229をF110-GE-129と誤認したんじゃね?
このBRでオールアスペクトPDですらないの辛い
F-14DになればオールアスペクトPDになるらしいから...とは言っても13.3(もしかしたら13.7?)でF-14Dはやっていけるかな?
7P、9M、アムラにIRSTあるから大丈夫
SBだとF-14Aが12.3でF-14Bが12.7でF-14Dが来たら13.0でいい感じになるんだけどな。オルアスPDもだけどSB民的にはコックピットにマトモなHUD装備されるだけで凄い助かる
え?14DってAMRAAMあるん?試験したのってA猫だけと思ってた
計画兵装だけど14Dだけ最初っから積める前提だったぽいのよ、んで計画兵装ならyak141もいるし大丈夫っしょ。英語読むの怠くなきゃちょっと漁ってきてみ
計画兵装アリならAMRAAMよりAIM-152 AAAMのが欲しいかな
護符付けてるから仕方なく乗ってるけどジェット帯に限ればWT中でも最も凋落した機体じゃないのコイツ…当たる方が悪いフェニックスにPDHDNしかないレーダー&スパロー、IRCCM無しの9Lと積んでる武装の信頼性が低すぎてストレスがヤバい。これはロビイストも満足の出来ですわ
BOLも出た当初は結構優秀だったのに、グリペンが実装された辺りで過剰なナーフが入って相当熱源小さくなったから、F110×2の爆熱エンジンをカバーするにはかなりキツくなっちゃったのも辛いよね
BOLを1回4か8個セットくらいで射出できるようになりゃいいんだけどなぁ…継続時間の短さもあるからそれを連射したいし…
一気に大量放出したとしても熱源範囲と効果時間が短いのもあって真後ろ以外ならワンチャン9L貫通するレベルの爆熱エンジンなんで、BOLはチャフオンリーにするのも割とアリだと思うんだよね
アイデンティティのフェニックスが弱いしかと言ってそれ捨てたら実用上ほぼF-15Aの劣化になるしょうもない機体になっちゃったな。機体自体の人気や独自性に反して戦場でもすっかり見なくなったし完全に調整ミス
無煙モータータイプのフェニックスがあればかなり良さそうなんだけどなぁ…
極端な話フェニなんて本体、発射煙が共に透明でも避けれるからな…あんまり意味ないと思う、フェニだけ終末誘導5kmとかになればRWR鳴っても回避間に合わないとか出てくると思うけど…
mk.48だっけ?mk.60だっけ?バグレポは通ってた記憶あるよ
オールアスペクトTWS持ってる蜂さんがデータリンク付きのPスパロー6本+Lワインダー2本で何故か12.7なんだしこいつもせめて9Mかなんか渡してもいいと思うのになー
こういうのって比べるならF-14Aじゃないんか?
そもそも1機としか比較してない時点で破綻するので、真剣に考えるだけ損
確かにBR比でぶっちぎりの強機体とだけ比較しても意味ないわ。ごめん…
13.0内全体と比較してもオールアスペクトPDもIRCCM付きミソもHMDも全部無いのってF-14Bだけの筈だし武装に関しちゃ間違いなく弱いよ
F-14DになるとレーダーがオールアスペクトになってIRCCM付きミソも使えるらしいけど、そうなると13.3とか13.7になりそうだよなあ。AIMー54もなにやら新型になってるらしいけど、ブースターなんかには変化は無いっぽいし...アムラも一応は使えるっぽいけど、ゲーム内に実装されたときに使えるかどうかは怪しそう...
腐っても長射程のARHもらっているので武装については文句は言わないにしてもレーダーの感度モードの少なさはいろいろと言いたいことがあるな。実機乗っていたRIO曰く、出力に物言わせて割と見えたそうな。
レーダーに関しては本来あるべき機能が欠けている。本来だとPALモード(20kmのACMみたいな感じ)が後期のF-14AやF-14Bに付いてるんだけど、惑星WTだと何故か実装されていない。
こいつ13.0の実力ある?せいぜい12.7でしょ
しゃーない。フェニックスすら避けられない課金noob達が、おふぇにくちゅじゅるい!!って騒いだ挙句、ペルネコのファクールが暴れちゃったからな。
いやMiG-21bisとかF-4Eでペルシャ猫相手すんのキツかったぞ。しかもペルシャ猫上げられる前はMiG-21bisonからR-73も飛んできたし、上げられて正解
ペル猫は別に14に吸われても最低限の仕事はできるからなあ
13.0機でF-14Bと2、3回くらい格闘戦をした感じの感想になるけど、機体性能(エンジンパワーや旋回性能など)は13.0相当ではある気がする。ただレーダーのPDがヘッドオン限定(ACMも距離が短い)だったり、AIM-54の性能と環境が噛み合って無かったり、武装でAIM-9Mを持ってなかったり...が13.0には少々厳しいのかな?みたいな。
今となってはどう考えても12.7相当だけど、Aが12.3かというと微妙でもあるし難しい。9M、7Pがあればいいんだけどね
それかBOLが復権するかだな、グリペンもクソ強になる副作用があるが…
今の環境でBOL戻ったところでグリペンは変わらんと思うわ
7Pと9M、なんなら9Mだけでもあるなら13.0でもいいんだけど今はちとキツイ。12.7と13.0のちょうど間くらいの性能だし。機体性能は折り紙付きだしBOLも弱体化されたとはいえチャフスパムで同格格上のARHにも割と対応しやすいしで悪くないんだけどそれ以外がね…14A IRIAFみたいに一芸があるわけじゃないし
F-14Bが7P抱えてもAWG-9が「これMスパローじゃね?」って処理してしまうせいでDLは使えないけどね。
IOGが機能するなら別に良くない?
エンジンはハイパワーで言う事無しだし9Mがあれば間違いなく13なんだが現在だと13だとちょっと高いくらいなんだよな…12.7だとちょっと低いかなって感じだけど。
実際SBだと12.7で使ってても適正だと思う。何でRBだと13.0なんだか
数ばかり多い課金noobがフェニックスに出オチさせられ続けて騒いだ末路。例えるならランクマッチのあるゲームでランクによって評価が真逆になるタイプの機体
ここで聞くのもなんだけど14Dってアムラ積めるって言われてるけど積めたとして何発積めるんやろ?
デュアルランチャー採用なら2/2で4発、無しなら2発。腹下セミリセスにそのまま4発、サイドワインダーのパイロンをハマるかは不明、この画像の通りなら不可。
ペルシャ猫のせいで割と人権がない まだA型(ノーマル)の方が人権ある
9M追加かBOL復権さえあればな…使える子になるんだけどな…
まぁ、推力が上がってるからA型より格闘戦が強いって利点があるから...それよりARHの方が重要だろ!?って?それはそう
くそ猫すぎる弱すぎ
ひっさびさにゲームやったんだけどTWSのバグって直ったん?
TWSのバグ…色々思い当たるせいでどれのことを言ってるかわかんねえな…
ロックすると上下角がおかしくなるやつだけど上側に固定されなくなったら今度は下側に固定されてんな。リセットで戻らないけどボタン設定が間違ってるんだろうか?
ペル猫の巻き添えを食らった悲しい猫 12.7くらいまで下がればね巻き返しが狙えるかもしれないね
7Pと9Mくれるだけで良いんだがなぁ、欲を言えば54C/ECCMもだけど
F-15Aと並んで13.0最弱格やろ…どうしてこうなった
まだ15Aはギリいいよ、9Mあるし…
F-16A(BE)「…」
こいつは押し上げられたそこそこわかりやすい理由がある分、不憫だわ。ほんま14Bかわいそう
F-15Aは、全然戦えるだろ...BOLなくても240発のCMあるし。乗り手次第。
F-14Bに限ったことじゃないんだけど出撃前にチャフフレアの放出数や間隔変えられるけど機体ごとに固定する事って出来ないの?BOLの大量バラまき設定のままうっかり他の機体に乗ったら一瞬で使い切っちゃうし。(PS5版)
残念ながら不可。機銃の照準距離とか爆弾の時限信管とかも機体ごとにさせてほしいんだけどねー...
そっかぁ…残念
トーチングが出来るようになってる…F-111との繋がりみたいなのが見えて面白いけど実際にできたのかな?
ググると史実でもやってた写真たくさん出てくるよ。
たくさん出てくるのはワンイレブンの方じゃない?14がダンプアンドバーンしてるやつは1枚しかヒットしなかった
一応できるけど、フライトマニュアルでトーチングをやるのは明確に禁止されてたから写真が少ない
こいつでSu-33を撃破することは可能なん?
ABの1on1なら出来るんじゃない?
可能か不可能かで問われりゃそりゃ可能だが、相手にちゃんと脳みそが入ってたら厳しいだろうな。マルチパス使われたら打つ手殆ど無いし、BVRでもそいつと1vs1ならまだフェニスパムでこちらに頭向かせないとか出来るけど油断するとER来るからな
ピットブル距離変えられるようになってほしいな、そうしたらまだ13.0でも戦える。
この機能に関しては全ARHで実装してほしいんだよな……一番最短の6mileでピットブル設定ならまだフェニでも勝算あると思うんだまぁマルチパス消えないと焼け石に水だが
コイツの一番辛いのは13.0にしてレーダーがオールアスペクトPDじゃない事だと思う ペルシャ猫みたいな決定打のあるAAMもないし
マジでPALモードが欲しい... 色々資料を探し回っているけど、武装やレーダー・センサー周りのマニュアル(NAVAIR 01-F14AAP-1A)が機密なせいで入手困難だから資料を投げたくても投げれない
F-14のAだかBだかDだったかは忘れたけど、F-14のマニュアルがネットで普通に公開されて(ただし公的利用に限る?)いて、フォーラムにそれが投稿されて削除されてたな、懐かしいな...というかF-14のマニュアルだけじゃなくて「F-14の装備のマニュアル」もあるのか...
パイロット/RIOが使うマニュアルだけでも5-6冊くらいはあるよ。A型だけど、こんな感じで番号が割り振られてる。
某映画のマーベリックもこれを覚えてたのか...映画だと操縦が荒っぽいというか直感的なタイプみたいな感じだったけど、やっぱりパイロットだからめっちゃ頭良いんだろうなな...
F-14D実装してほしいな。54CECCM/Sealedと共に
14Dって試験か何かでAIM-120積んだことあるらしいし、9MとオールアスペクトPDで13.3くらいで来ないかな
9Mとオールアスペクトの追加なら13.3、もしもアムラームを搭載できるなら13.7かねぇ。BVR後に使うための中距離ミサイルが欲しいから、個人的には13.7でアムラ持ちになって欲しいところ...
ARHが少ない時代に、避け方知らない雑魚課金を狩っていたら、雑魚のヘイトを買いいつの間にかまともなARH持ちが跋扈するbrに飛ばされた。ファクールがあるわけでも無く、IRCCMミサイルがあるわけでもないF-14の中では一番可哀想なやつ。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
久々に使ってみたらフェニックスこんな当たんなかったっけ?って感じ
今フェニ当てたいならバグレーダー我慢しながら近づかなきゃならん
前からフェニックスなんてバカしか当たらなかったけど、BR上がってBVR当たり前な戦場に入れられるからさらにあたらなくなった。
今となってはなんとまぁ悲しい機体だろうか
こいつにIR中距離ミサイルと、普通のARHと、73もてるようにしたsu-34と0.3しか変わらないのはなんとまぁ...
SBだと12.7だから中々悪くないよ
ジョイ棒買ったら本格的にやりたいなぁ。最後にまともにやったのは、27ER全盛期だったから、それはそれは酷い目にあって辞めたから
【トップ画像変更掲示板からのお知らせ】只今、当ページのトップ画像変更の投票を実施中です(投票期間:一週間)。ご興味がある方はトップ画像変更掲示板の投票所に是非おいでください。(これはトップ画像変更掲示板のルールで定められた公式の告知です)
おフェニの完全上位互換みたいなカタログスペックの120Cが実装されそうだけどテコ入れまだですかね…
F-14Dなら...と思ったけど、D型はフェニックスのチャフ耐性が少し上がったりレーダーがオールアスペクトになるくらいらしいから、あんまりテコ入れにはならないか...
アムラもイケるし🐌がその気になればアジャイルだって載せれる、IRSTもあるしC/ECCMで今まで通りの翼下だけフェニも可能だし夢はあるで
AAAM、は無理か
Br1段階下がればまだマシかなあとか思う
14.3が実装されたらマッチが楽になると思って寝かせておくしかないかね
AIM-7PとAIM-9Mが欲しい!
おフェニを2本垂れ流してお祈りするだけになっちゃうけど、意外とストックでも戦えるね。TF30からのエンジン換装がここまで影響するとは。。。
エンジンって大切よ。F-15もF100からF110になるだけでだいぶ変わるし
F110のF-15って実装されてたっけ?
まだ無い 枝はF100-PW-229をF110-GE-129と誤認したんじゃね?
このBRでオールアスペクトPDですらないの辛い
F-14DになればオールアスペクトPDになるらしいから...とは言っても13.3(もしかしたら13.7?)でF-14Dはやっていけるかな?
7P、9M、アムラにIRSTあるから大丈夫
SBだとF-14Aが12.3でF-14Bが12.7でF-14Dが来たら13.0でいい感じになるんだけどな。オルアスPDもだけどSB民的にはコックピットにマトモなHUD装備されるだけで凄い助かる
え?14DってAMRAAMあるん?試験したのってA猫だけと思ってた
計画兵装だけど14Dだけ最初っから積める前提だったぽいのよ、んで計画兵装ならyak141もいるし大丈夫っしょ。英語読むの怠くなきゃちょっと漁ってきてみ
計画兵装アリならAMRAAMよりAIM-152 AAAMのが欲しいかな
護符付けてるから仕方なく乗ってるけどジェット帯に限ればWT中でも最も凋落した機体じゃないのコイツ…当たる方が悪いフェニックスにPDHDNしかないレーダー&スパロー、IRCCM無しの9Lと積んでる武装の信頼性が低すぎてストレスがヤバい。これはロビイストも満足の出来ですわ
BOLも出た当初は結構優秀だったのに、グリペンが実装された辺りで過剰なナーフが入って相当熱源小さくなったから、F110×2の爆熱エンジンをカバーするにはかなりキツくなっちゃったのも辛いよね
BOLを1回4か8個セットくらいで射出できるようになりゃいいんだけどなぁ…継続時間の短さもあるからそれを連射したいし…
一気に大量放出したとしても熱源範囲と効果時間が短いのもあって真後ろ以外ならワンチャン9L貫通するレベルの爆熱エンジンなんで、BOLはチャフオンリーにするのも割とアリだと思うんだよね
アイデンティティのフェニックスが弱いしかと言ってそれ捨てたら実用上ほぼF-15Aの劣化になるしょうもない機体になっちゃったな。機体自体の人気や独自性に反して戦場でもすっかり見なくなったし完全に調整ミス
無煙モータータイプのフェニックスがあればかなり良さそうなんだけどなぁ…
極端な話フェニなんて本体、発射煙が共に透明でも避けれるからな…あんまり意味ないと思う、フェニだけ終末誘導5kmとかになればRWR鳴っても回避間に合わないとか出てくると思うけど…
mk.48だっけ?mk.60だっけ?バグレポは通ってた記憶あるよ
オールアスペクトTWS持ってる蜂さんがデータリンク付きのPスパロー6本+Lワインダー2本で何故か12.7なんだしこいつもせめて9Mかなんか渡してもいいと思うのになー
こういうのって比べるならF-14Aじゃないんか?
そもそも1機としか比較してない時点で破綻するので、真剣に考えるだけ損
確かにBR比でぶっちぎりの強機体とだけ比較しても意味ないわ。ごめん…
13.0内全体と比較してもオールアスペクトPDもIRCCM付きミソもHMDも全部無いのってF-14Bだけの筈だし武装に関しちゃ間違いなく弱いよ
F-14DになるとレーダーがオールアスペクトになってIRCCM付きミソも使えるらしいけど、そうなると13.3とか13.7になりそうだよなあ。AIMー54もなにやら新型になってるらしいけど、ブースターなんかには変化は無いっぽいし...アムラも一応は使えるっぽいけど、ゲーム内に実装されたときに使えるかどうかは怪しそう...
腐っても長射程のARHもらっているので武装については文句は言わないにしてもレーダーの感度モードの少なさはいろいろと言いたいことがあるな。実機乗っていたRIO曰く、出力に物言わせて割と見えたそうな。
レーダーに関しては本来あるべき機能が欠けている。本来だとPALモード(20kmのACMみたいな感じ)が後期のF-14AやF-14Bに付いてるんだけど、惑星WTだと何故か実装されていない。
こいつ13.0の実力ある?せいぜい12.7でしょ
しゃーない。フェニックスすら避けられない課金noob達が、おふぇにくちゅじゅるい!!って騒いだ挙句、ペルネコのファクールが暴れちゃったからな。
いやMiG-21bisとかF-4Eでペルシャ猫相手すんのキツかったぞ。しかもペルシャ猫上げられる前はMiG-21bisonからR-73も飛んできたし、上げられて正解
ペル猫は別に14に吸われても最低限の仕事はできるからなあ
13.0機でF-14Bと2、3回くらい格闘戦をした感じの感想になるけど、機体性能(エンジンパワーや旋回性能など)は13.0相当ではある気がする。ただレーダーのPDがヘッドオン限定(ACMも距離が短い)だったり、AIM-54の性能と環境が噛み合って無かったり、武装でAIM-9Mを持ってなかったり...が13.0には少々厳しいのかな?みたいな。
今となってはどう考えても12.7相当だけど、Aが12.3かというと微妙でもあるし難しい。9M、7Pがあればいいんだけどね
それかBOLが復権するかだな、グリペンもクソ強になる副作用があるが…
今の環境でBOL戻ったところでグリペンは変わらんと思うわ
7Pと9M、なんなら9Mだけでもあるなら13.0でもいいんだけど今はちとキツイ。12.7と13.0のちょうど間くらいの性能だし。機体性能は折り紙付きだしBOLも弱体化されたとはいえチャフスパムで同格格上のARHにも割と対応しやすいしで悪くないんだけどそれ以外がね…14A IRIAFみたいに一芸があるわけじゃないし
F-14Bが7P抱えてもAWG-9が「これMスパローじゃね?」って処理してしまうせいでDLは使えないけどね。
IOGが機能するなら別に良くない?
エンジンはハイパワーで言う事無しだし9Mがあれば間違いなく13なんだが現在だと13だとちょっと高いくらいなんだよな…12.7だとちょっと低いかなって感じだけど。
実際SBだと12.7で使ってても適正だと思う。何でRBだと13.0なんだか
数ばかり多い課金noobがフェニックスに出オチさせられ続けて騒いだ末路。例えるならランクマッチのあるゲームでランクによって評価が真逆になるタイプの機体
ここで聞くのもなんだけど14Dってアムラ積めるって言われてるけど積めたとして何発積めるんやろ?
デュアルランチャー採用なら2/2で4発、無しなら2発。腹下セミリセスにそのまま4発、サイドワインダーのパイロンをハマるかは不明、この画像の通りなら不可。

ペルシャ猫のせいで割と人権がない まだA型(ノーマル)の方が人権ある
9M追加かBOL復権さえあればな…使える子になるんだけどな…
まぁ、推力が上がってるからA型より格闘戦が強いって利点があるから...それよりARHの方が重要だろ!?って?それはそう
くそ猫すぎる弱すぎ
ひっさびさにゲームやったんだけどTWSのバグって直ったん?
TWSのバグ…色々思い当たるせいでどれのことを言ってるかわかんねえな…
ロックすると上下角がおかしくなるやつだけど上側に固定されなくなったら今度は下側に固定されてんな。リセットで戻らないけどボタン設定が間違ってるんだろうか?
ペル猫の巻き添えを食らった悲しい猫 12.7くらいまで下がればね巻き返しが狙えるかもしれないね
7Pと9Mくれるだけで良いんだがなぁ、欲を言えば54C/ECCMもだけど
F-15Aと並んで13.0最弱格やろ…どうしてこうなった
まだ15Aはギリいいよ、9Mあるし…
F-16A(BE)「…」
こいつは押し上げられたそこそこわかりやすい理由がある分、不憫だわ。ほんま14Bかわいそう
F-15Aは、全然戦えるだろ...BOLなくても240発のCMあるし。乗り手次第。
F-14Bに限ったことじゃないんだけど出撃前にチャフフレアの放出数や間隔変えられるけど機体ごとに固定する事って出来ないの?BOLの大量バラまき設定のままうっかり他の機体に乗ったら一瞬で使い切っちゃうし。(PS5版)
残念ながら不可。機銃の照準距離とか爆弾の時限信管とかも機体ごとにさせてほしいんだけどねー...
そっかぁ…残念
トーチングが出来るようになってる…F-111との繋がりみたいなのが見えて面白いけど実際にできたのかな?
ググると史実でもやってた写真たくさん出てくるよ。
たくさん出てくるのはワンイレブンの方じゃない?14がダンプアンドバーンしてるやつは1枚しかヒットしなかった
一応できるけど、フライトマニュアルでトーチングをやるのは明確に禁止されてたから写真が少ない
こいつでSu-33を撃破することは可能なん?
ABの1on1なら出来るんじゃない?
可能か不可能かで問われりゃそりゃ可能だが、相手にちゃんと脳みそが入ってたら厳しいだろうな。マルチパス使われたら打つ手殆ど無いし、BVRでもそいつと1vs1ならまだフェニスパムでこちらに頭向かせないとか出来るけど油断するとER来るからな
ピットブル距離変えられるようになってほしいな、そうしたらまだ13.0でも戦える。
この機能に関しては全ARHで実装してほしいんだよな……一番最短の6mileでピットブル設定ならまだフェニでも勝算あると思うんだまぁマルチパス消えないと焼け石に水だが
コイツの一番辛いのは13.0にしてレーダーがオールアスペクトPDじゃない事だと思う ペルシャ猫みたいな決定打のあるAAMもないし
マジでPALモードが欲しい... 色々資料を探し回っているけど、武装やレーダー・センサー周りのマニュアル(NAVAIR 01-F14AAP-1A)が機密なせいで入手困難だから資料を投げたくても投げれない
F-14のAだかBだかDだったかは忘れたけど、F-14のマニュアルがネットで普通に公開されて(ただし公的利用に限る?)いて、フォーラムにそれが投稿されて削除されてたな、懐かしいな...というかF-14のマニュアルだけじゃなくて「F-14の装備のマニュアル」もあるのか...
パイロット/RIOが使うマニュアルだけでも5-6冊くらいはあるよ。A型だけど、こんな感じで番号が割り振られてる。
某映画のマーベリックもこれを覚えてたのか...映画だと操縦が荒っぽいというか直感的なタイプみたいな感じだったけど、やっぱりパイロットだからめっちゃ頭良いんだろうなな...
F-14D実装してほしいな。54CECCM/Sealedと共に
14Dって試験か何かでAIM-120積んだことあるらしいし、9MとオールアスペクトPDで13.3くらいで来ないかな
9Mとオールアスペクトの追加なら13.3、もしもアムラームを搭載できるなら13.7かねぇ。BVR後に使うための中距離ミサイルが欲しいから、個人的には13.7でアムラ持ちになって欲しいところ...
ARHが少ない時代に、避け方知らない雑魚課金を狩っていたら、雑魚のヘイトを買いいつの間にかまともなARH持ちが跋扈するbrに飛ばされた。ファクールがあるわけでも無く、IRCCMミサイルがあるわけでもないF-14の中では一番可哀想なやつ。