名前なし
2025/10/08 (水) 15:57:22
0dad5@649da
このスレでも何度か話題になっている「StarShark」について何が問題点なのかあとSS開発者の一人が有名な超悪質チーターである件について上手く説明している動画この掲示板でも度々起こった戦績論争やらなんやらについて理解したい方は是非
通報 ...
サメにもゲーム内に戦績オーバーレイ表示出来るんだな...
これってつまり「楽しむこと(プレイヤーそれぞれによって好きな車両に乗ることだったり、格好良く乗ることだったり、勝つことだったり、理由は様々)が目的のゲームを、プレイヤー個人の望む・望まないを問わず勝利だけが目的のゲームに作り変える(好きな車両に乗りたい・格好良く乗りたいプレイヤーは排除)」になるってことなのかな。
そりゃあ勝ったほうが楽しいけど、それはそれとして自分は好きな機体や車両に乗って楽しむ方がモチベにあるから、「ラファール(レオ2系)に乗ってないプレイヤーはゲームをやるな!(性能関係無くラファールやレオ2系が好きで乗ってる人も居るだろうけど、この例では完全に勝利のみを追求して性能だけを見てる感じ)」「下手なプレイヤー(中央値から下に居るプレイヤー)はウォーサンダーを遊ぶな!」みたいになったら息苦しいなぁ...空はラファールだけ、陸はレオ2系とソ連MBTだけが乗ることを許されてそれ以外のプレイヤーは遊ぶ権利無し、その中でも中央値から下のプレイヤーも遊ぶ権利無し、みたいな感じになったらプレイヤーはどんどん減りそう...
まぁエンジョイ勢とガチ勢(今回は勝利厨や戦績厨)は相容れる事は無いからなぁ。そりゃ勝った方が楽しいのは分かるが、せっかく千何百種類という兵器が居るのに「環境機を使わないといけない!」ってなると面白みが無いからね
どこぞのガンオンみたいに一強環境を形成するのほんとによくないんだよなぁ…
後半部分が恐ろしかった。俺のアカウントハックされるじゃん
今redditでこの辺のログ上がったけれど、本当に無茶苦茶やってるな…。
warthunderのガバガババランス調整を確認するためにも、こういった統計サイトの存在は必要不可欠なんだよね。詳しくないから間違ってるかもだけど、Gaijinが公式に用意したり、公開API(?)を用意していないからこういうグレーな手を使ってるワケで…仮にもE-sportsがなんだとやっている企業が笑わせるよね。んで動画の内容は統計が見れることというより、統計を見たヤツのバッドマナーが問題って話で、直近だとFF14のLogs騒動に似たものなのかな、という印象。Perfがどうの…正直これ自体はStatsharkが問題ってワケでは無いのよね。要は「銃が人を殺すのではない」ってヤツ。(問題なのは情報の取得方法くらい…?)あとこの動画の固定コメントで「he now uses an exploit that allows him to send messages into game chat through any user's account, as long as he knows their username」(彼は現在、ユーザー名さえ知っていれば、任意のユーザーのアカウントを通じてゲームチャットにメッセージを送信できるエクスプロイトを利用している。)とかいう、そんなワケねーだろwwwww...無いよな?みたいなことも書いてるので、正直俺は動画の内容にも懐疑的なんだよな、ちょっと私怨入ってそう。(長文乱文失礼)
すまん、マジのバカで横着で3行しか文読めない自分に誰か説明してくれ。アメリカ語わからん
はえー、なんかよくわからんがサンガツ!
ウォーサンダーはこのままだと北斗の拳みたいな世紀末の世界になっちゃうかもってことよ
SSは惑星を面白くないものにするツールだからやめようね!!(超圧縮) しかも作者は現在進行形で悪質行為をしている有名なチーター(ハッカー)だよ!!←動画後半
↑↑なんでなん?ワオもトロールは勘弁願いたいけど、単純に弱いのは仕方ないよな?↑SSがそんな効力あるツールだったんか。戦績みてニヤニヤするだけのものだと思ってたワォ!(battle logみたいな今時伝わらんか)
戦績確認できるだけならいいけど、ゲームとリアルタイムにリンクしちゃうと、トマト多いからオワタとか騒ぐアホが出てくるので有害ってことだな。同感。
あーなるほどな。↓の枝と合わせてだいぶわかったわ。今でいうプレイヤーレベル低いプレミア機ばっかだわマケタワー の戦績版みたいな話か。でそれがリアルタイムで表示できる機能?がSSにあるから、ゲームのコミュニティ的によろしくないって事か。サンサンサンガツ!
今までは「一覧見て嫌な予感を感じる→各々のプレイヤーカードや初動を確認→萎える」だったのが「一覧見る→萎える」になる0抜け幇助アプリと言う事。しかも開発者は超悪質チーターなので余計なのを仕込まれているかもしれない
実質とはいえマッチ中に確認できないのが前提の情報だろうし、「WT内で他プレイヤーのを表示できる」についてはフェアプレイ性としても問題ありそう 一応お向かいは「戦績はプログラム構成としては確認できるんでセーフ、主砲をどっちに向けてるかみたいなのは『本来は得られない情報』として禁止」とはしてたけど
それ以前にツールになにか仕掛けられてる可能性があるから使用しない方が良いというのがデカい気が…
そもそも大本になる隣のWN8って青以下はK/Dとダメージ以外見てないようなもんだから、寒色プレイヤーの人数差を知れる程度の信憑性なのよね。でもそれでも数字で出るから味方ガーだのマウントだので隣は民度が底になった。正直SR1もどれだけ信用できるかは不明。計算式出てないし。
自分が初期の頃のWoT辞めた理由がXVMだったからこれ分かるなぁ、試合開始前にほぼ勝敗分かっちゃうからね。自慢じゃないけど紫ネームだったからTierXで周り真っ赤&BOTとか見る度にテンション下がって次第にやらなくなっていった。
わかるよ自分は船の方でそれになって最終的に紫分隊が組めるときだけゲームしててダルくなってやめた
フォーラムでアレをナーフしろ!アレをバフしろ!アレは問題ないお前らが下手!って騒いでるやつの戦績をStarSharkで確認したらミソカスだった事あるから重宝してる。消されないでくれ
無理だろ…開発者がよりにもよって現在進行形で荒らしてる極悪ハッカーの上にStarShark事態も安全かどうか疑わしいと言えるのだから。
「そういうとこやぞ」で笑う
ハック云々の話が気になるんだけど、
これは勝率確認ツールを入れた場合危ないかもしれないぞ、って話でおk?いえす 開発者の内の一人がnordチート(手動誘導の対地ミサイルのG制限を取っ払った上で自動手動誘導の必中対空ミサイルにする)を作った奴、今でもアカウントをハックして相手にBAN発言をさせたりしている そんな悪質な奴が勝率確認ツールに何もしていないなんて信じる方がどうかしてるって動画です
ツールを入れるって何 ブラウザ完結型だけど
参加中の試合の敵味方の戦績を一括で確認できる機能がブラウザとは別の独立したアプリで、それをDLしたら危ない…って話だと勝手に思ってたんだけど、そういうわけじゃないのなら何がどうなって危険なのかよくわからんな。流石にサイト自体が開くだけで危険なダークウェブ的なことになってるわけでは無いとは思うし
あれだけの技術持ってるんだからサイト自体も一気に信用度失うって…無いと言い切れないし。
サイト開くだけなら大丈夫なんて考えは止めた方がいいよ
現状サイト開いたらハックされるみたいな仕組みは見つかってないし上の2人は特に根拠の無いまま適当な印象で決めつけてるだけだから普通に眉唾だよ。サイト自体は使いたいなら(自己責任で)使えば良い
不安の影響が強いのは日本人特有の症状なので、あきらめて(レ)
ガチの奴だったんだね。ソフト開発者兼チーター兼ネトスト笑。しかもチャット上の何でもない人を2日もストーキングとかキモすぎ