WarThunder Wiki

雑談用掲示板(2025/1/1~12/31) / 47609

49128 コメント
views
47609
名前なし 2025/10/12 (日) 21:40:41 be880@fd960 >> 47587

実際に空戦のゲームに陸戦作ったら陸戦に航空機はいらないと排除しようとする一群が発生したしな

通報 ...
  • 47612
    名前なし 2025/10/12 (日) 21:47:20 d70ba@90da6 >> 47609

    どういうことだってばよ?

  • 47615
    名前なし 2025/10/12 (日) 21:55:44 修正 be880@fd960 >> 47609

    このゲームは元々空戦のゲームだったが陸戦を実装したら陸戦を好むプレイヤーの中から陸戦に航空機は必要ないと航空機を排斥する主張がここの雑談でもよく見るようになったように、歩兵を実装したら歩兵メインの人が車両が強すぎる、航空機が強すぎる、歩兵だけのモードにしろみたいな主張をしてゲームの方向性を捻じ曲げるんだろうなって話ですね

  • 47618
    名前なし 2025/10/12 (日) 21:59:34 修正 4f97f@3fc91 >> 47609

    それはCASが強すぎて陸戦どころじゃなくなるから文句言われてるだけで、ゲームバランスさえ取れてれば誰も文句言わんのよ。例えば、空戦中に地対空ミサイルがバカスカ飛んできたら嫌でしょ?陸戦民が言ってるのはそういうことなんよ。方向性を捻じ曲げたって言っても運営すらCASが強すぎて謝罪したくらいじゃないか。

  • 47619

    なるほどサンガツ、まさにコレを自分は危惧してるんですよね、加えて歩兵がFPSっていうとっつき易いゲーム性で実装されると歩兵がプレイヤーのマジョリティになりそうで、結果どんどん歩兵よりに調整されてってなんかリアルめなBFみたいになったらやだなって

  • 47621

    その論法をそっくりそのまま使って新規流入した歩兵勢が戦車が強すぎるとか言ってくるのが嫌だって話をしてるんだよな 結局ゲームバランスなんて個々のプレイヤーのなんとなくの主観の総意でしかない以上、1番数的多数になる可能性を秘めた歩兵を実装すると歩兵ゲーになるからやめてくれって話

  • 47644
    名前なし 2025/10/12 (日) 23:26:32 6b005@1b869 >> 47609

    仮定の話で進みすぎて無茶苦茶になってない...?陸戦のCASに関しては(排除は有り得んが)陸選民側の主張がおおむね正しいで既に決着ついてるし、歩兵実装だって惑星が兵器ゲーである以上、歩兵がメイン張れるようなモード実装する気なんてさらさら無さそうだし、歩兵と陸戦で前提条件が全く違う話題で同じ論法では比較できなくないか?というか↓でも話題出てるけど、プレイアブルにはならない気がしてるけどな...AI歩兵がトコトコするくらいでしょ。

  • 47659
    名前なし 2025/10/13 (月) 00:40:59 4938b@ae80e >> 47609

    陸選民の主張なるものがどっちの事を言ってんのかわかんないのと、そもそもどっちかに決着がついたなんて聞いたことがないがどこの話なんだ?

  • 47660
    名前なし 2025/10/13 (月) 00:41:48 fcc47@2e7c2 >> 47609

    随伴歩兵をタンクデサントさせてスポーン、任意の場所で展開させるのはアリかもしれん。歩兵用に移動方向や攻撃のコマンドを追加する必要があるかもだけど

  • 47661
    名前なし 2025/10/13 (月) 00:44:09 dcfe0@68b4b >> 47609

    個人的にはAI歩兵を追加する分にはミートチョッパー系列とかが活かせるから楽しそうではある

  • 47673
    名前なし 2025/10/13 (月) 02:48:49 修正 e748a@c9928 >> 47609

    陸戦民の主張が正しいで決着ついたことなんて無いぞ、兵器スペックのパワープレイになってる最高ランクはともかく対空自走や戦闘機で対応可能な低中ランクでも「なんで陸戦(戦車戦)したいのに上向かなきゃいけないんだ」って単なるワガママとか普通に居る

  • 47678
    名前なし 2025/10/13 (月) 03:35:04 4fafa@64c6d >> 47609

    航空機無くなるとAAの仕事がなくなるから辞めて欲しいな...かといってトップ帯のF&Fバシュバシュにイラつくのはすげー分かるけど

  • 47680
    名前なし 2025/10/13 (月) 03:45:12 4938b@ae80e >> 47609

    ↑↑戦車戦をしたいならお隣に行ってほしいわ。WTのは陸上戦なんだから現実の陸上戦闘にある要素はゲーム内にもあってしかるべきだと思ってる

  • 47682
    名前なし 2025/10/13 (月) 05:29:27 210bf@2d04f >> 47609

    陸戦でCASが嫌われる原因にはリス可能な回数の少なさが一番の問題だからなぁ…WTは1デスが重すぎるし容易に対空出しても航空機居なくなったら貫通力次第で仕事皆無な役立たずになる事も多い。

  • 47687
    名前なし 2025/10/13 (月) 08:12:25 修正 72711@23282 >> 47609

    >> 47680これは同意するんだけど、歩兵にも「実際の陸戦にいる兵科」が当てはまっちゃうからなぁ 隠れられる分バランス面で慎重にならないといけないのは空要素以上だとは思ってる 歩兵輸送機能がある車両は占拠ゲージが増える速度が速い、とかその程度でよくね?って意見も過去にここで見た気がするしな

  • 47690
    名前なし 2025/10/13 (月) 08:16:06 6c5fb@9c14e >> 47609

    陸戦に関しては、CASの話題になる度に毎回🐌がコンセプトは統合戦ですって言い続けて退けられてるがどこの話なんだ…?

  • 47805
    名前なし 2025/10/13 (月) 23:23:40 7ae45@c1135 >> 47609

    ↑×3 個人的には「地上にいるのはすべてプレイヤー」=「CASによる対地攻撃がすべてプレイヤー狙い(しかも超優位)」になるのが原因だと思う。航空機で攻撃するっていうのが有効だからそういう戦術があって対地装備っていうのもあるんだしそれ自体をなくすのもなんか変だと思う(私はあまり得意じゃないからそんなにやらないけど)から、地上にもっとターゲットを追加して分散させたらいいと思うんだ(ある意味1デスが重いというのと同じ)。