WarThunder Wiki

Charioteer Mk.VII

151 コメント
views

Charioteer Mk.VIIコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Charioteer Mk.VII

wiki編集者
作成: 2017/03/03 (金) 20:10:38
通報 ...
  • 最新
  •  
107
名前なし 2021/09/02 (木) 12:53:37 ba202@deee9

異常な貫徹力と快速な機動性(後退を除く)のおかげで使ってて超絶楽しい車両。虎IIをボコボコにできるのが楽しい。

109
名前なし 2021/11/17 (水) 15:22:21 86058@24a87

Centurion Mk.1等の代理で配備したが、貫通力と機動性があるから、格上が相手でも十分に活躍できる凄い子。趣味の話になるが、この子に「赤い目」等のノーズアートをつけると面白い戦車になるからおススメだな。

110

太っちょRatelくんが6.0に下がったからデッキ組む相手がいなくなってしまった。まぁみんな6.7のFV4005とTortoiseのデッキに組み込んで使うんだろうけど。

111
名前なし 2022/01/15 (土) 20:56:28 70c7e@50854 >> 110

まあ6.7でも超絶圧倒的な火力で敵対する戦車はねじ伏せられるから究極紅茶砲とセンチュMk.1とで組んでるわ。亀は…機動性悪いくせして火力も装甲も優れてるわけじゃないから使ってないなぁ。ラーテル君は開発中だからちょっと楽しみ

112

これマップを大回りして始まったばかりなので無警戒の敵車輛の斜め後ろから一方的に射撃するといいんだね。使い方わかると楽しい。

113
名前なし 2022/03/09 (水) 15:43:14 修正 6d9b8@2af76

追加されたVickers Mk3開発目的にスペード付けも兼ねて初めて乗ったけど足回りが快適なのが良いね。これ以降の英国MBTは上記Mk3かチャレ開くまで鈍足を地で行くから、火力と脚に振ったMBTっぽいコレは使い勝手が良い。…ただタレットリングはどうにかならなかったんすかね…。タレットリングが露出してる上に14mmしかないから近距離でブローニング斉射されるだけで全滅(※搭乗員3人+砲塔内部に2人)とかコレどうなのよ…。 追記:って訳で完全改修後に運用を踏まえて解説を追記しました。(編集報告済)

114
-- 2022/03/13 (日) 03:56:25 修正 >> 113

原因は簡単に言うとChallengerと違って本当に車体がCromwellそのままだから。Avengerより砲塔正面・上面が薄いくらいだから、FV4005みたいな"なんちゃって密閉砲塔"だと思って乗ったほうがいい(あいつはタレットリング含めて砲塔全体が14mmだし)

115

めっちゃ詳しくありがとう。最初この投稿をした時は砲塔を見てなかったんだけど、使い、そしてよくよく車両を見て「コイツ自走砲だわ!」と確信したよ…。仰るようにこれは完全にFV4005と同じでやむを得ず(とりあえずポン付け)って感じだよね。史実の理由(どうしてターレットリングまんまだったのか)は知らなかったので、詳しく知れて良かったよ。小ネタにそのまま記載しても大丈夫な位凄い良く出来ている解説だから、枝氏が苦じゃなければ小ネタに記載しても良いと思う

116
名前なし 2022/04/04 (月) 23:55:43 b80c7@e89b1

バックの遅さと装甲の無さはまぁ今まで通りだから別にいいんだけどそこにさらに俯角の無さが加わってくると致命的やなぁ...いいポジ付けても俯角で泣かされることがとにかく多々ある。かといって平面なとこで飛び出しワンパンできるかと問われると厳しいわけで

117
名前なし 2022/07/25 (月) 08:17:19 beaf0@6453e

大抵のものは何でも抜ける軽戦車(巡航戦車)だと思えば超強い

118
名前なし 2022/08/07 (日) 12:33:00 beaf0@7f797

車内の区画分けとお尻の燃タンク防御のおかげでお尻の防御力は中々

120
名前なし 2022/09/04 (日) 15:05:07 3ada8@1e0f0

正直5.3でいいと思う

121
名前なし 2022/09/04 (日) 15:48:13 26329@c8aa2 >> 120

ドイツがまた騒ぎ出して反動で7.0くらいまで上げられるに1000ルーブルと花京院の魂を賭けよう。真面目な事言うとこいつはオープントップの駆逐戦車として扱ったほうがよくて、いわば戦後砲を積んだM18みたいに扱うと吉。ABは5.3にしても正直戦績変わんないと思う。

122
名前なし 2022/09/04 (日) 16:10:16 24f21@bba96 >> 120

5.3でも5.7でも大して変わらん気がする。どちらにせよ誰でも貫徹できるしされる。むしろアメリカ重戦車や王虎を相手にするほうが虎1とかシャーマン・T-34を相手にするよりも動きが遅くてやりやすい。

123
名前なし 2023/02/03 (金) 17:30:35 1d621@d251e

変わらない尻姿に一抹の不安を感じるとともに、どこか安心感を覚える

124
名前なし 2023/05/20 (土) 09:36:12 修正 5d890@40e8c

RBだと虎2やらフェルディナントもスパスパ抜いてくれるけどこいつ入れるとレオ1だらけの7.3マッチに叩き込まれ続けて貫通力いらねってなる。BR6.0まで下げてセンチュブラプリと組めるようにして欲しいわ。

125
名前なし 2023/05/20 (土) 11:44:10 29efd@5e174

改良終わるまで利点の足の速さ殺されてるのつらい

126
名前なし 2023/07/30 (日) 06:00:03 5d890@900fa

mk7ってあるからmk1-6はどうなったんだと調べたらそもそもクロムウェルmk7の車体を使ってるからmk7でありクロムmk8の車体ならならチャリオティアmk8なのか……それはそうと調べたら出てきたL7搭載したチャリオティアって実装予定にあるんですかね。

127
名前なし 2023/07/30 (日) 08:18:04 d1a84@c148a

20ポンド砲を持ち運べるのは強いんだけど、俯角が取れないのとクロムウェル車体故に後退速度が遅いのがね…マップ外周を走って裏を取りに行く脚は有るんだけど、俯角のなさがポジションを制限してるというか。車体のデカさとか考えてもラーテル90の方が使えるポジションは多いんだよね

128
名前なし 2023/07/30 (日) 10:04:05 0847a@54136 >> 127

ソ連車両と思って乗ろう…

131
名前なし 2023/08/11 (金) 12:28:21 845dd@e89b1 >> 128

でもこの辺のソ連はこいつよりも装甲あったりバック早かったりするわけでして...装甲、俯角、バック。せめてどれか一つでも無くなればいいんだが全部揃っちゃってるのがね英国でこれ言っちゃいけないが炸薬も

129
名前なし 2023/07/30 (日) 10:15:54 2087e@dce0b >> 127

俯角は痛いけど、超信地旋回できたりと小回りがきくから、自分はこっちの方が使いやすい。ラーテルと違って最低限機銃を防げる装甲があるのもプラス

130
名前なし 2023/08/11 (金) 04:27:58 63fa2@f02a4 >> 129

小回り効くのいいよね

132
名前なし 2023/12/07 (木) 21:29:03 94dde@a2b96

コメットとチャレンジャーで調教された自分にとっては最高の戦車だな。弾道特性が良好な文句なしの火力をこの足で運べるのはとてつもなく強い。本当にイギリスの砲なのかってくらい加害力も素晴らしい

133
投稿者が削除しました
134
名前なし 2024/01/03 (水) 10:41:11 91df8@a2b96 >> 133
136
名前なし 2024/02/25 (日) 06:42:26 493d9@7b5ae

やっててAB5.0でも良くね?とは思う。現状の5.0組がAPDS弱体化し過ぎて4.7とほぼ変わらん状態に陥ってるし…

137
名前なし 2024/04/05 (金) 09:05:31 8dd96@639d5

Mk.3弾が名前がMk.3 APCB弾になってる

138
名前なし 2024/04/28 (日) 16:45:17 42506@0a0fc

ターレットリングが露出してることが弱点みたいな書かれ方してるけど、チャリオティアの装甲配置を熟知してる戦車兵なんてほとんどいないからほぼ撃たれないし、そもそも装甲が薄いからターレットリング以外を撃たれても死ぬ。あと後退が遅いから死ぬ。あと俯角がないから撃てない。あと炸薬がないから反撃されて死ぬ。

139
名前なし 2024/04/29 (月) 10:16:34 8d790@b777b

ラーテルとか入れればできるけどこいつに偵察機能つけて欲しい。高速の装軌車両かつ高貫通だからかなり強いと思う

140
名前なし 2024/04/29 (月) 18:13:28 42506@0a0fc >> 139

分かる。南アツリー進めないと偵察入れられないの痛い。

141
名前なし 2024/04/29 (月) 22:04:12 ee7c2@e5738 >> 139

M18が駆逐戦車から軽戦車になったとき、こいつとアベンジャーは中戦車にされたからな… 軽戦車今よりイギリスには少なかったのに

142
名前なし 2024/09/15 (日) 03:18:45 bd57f@340d0

炸薬ないのに後退遅いのがつらい。弾薬庫砲手外した瞬間どんな時でも相手でも死が確定するのがきつい。というかAPDSごみすぎてこれ乗るならHEATあって後退はやいラーテル乗る。

143
名前なし 2025/04/05 (土) 21:18:06 931d9@6628c

側面取る脚はあるけど横から撃つには貫通過剰だし加害狭いし索敵も出来ないしで強みが見出せんね

144
名前なし 2025/05/16 (金) 14:20:32 f49e7@8a2f9

ちょっと一般普通戦車乗りにはこいつは無理だわ.....

145
名前なし 2025/05/16 (金) 15:38:20 65a1a@5b915 >> 144

英国をここまで進めてきた時点で一般戦車乗りじゃないから安心しろ

146
名前なし 2025/07/18 (金) 11:42:27 d0ff9@ff27e

AB運用、止まらずにかつなるべく後退する動かし方をせずに戦うと非常に強い。心なしか砲の座りもいいので弾道と相まって舗装マップとかなら十分に行進間が捗る。極めて脚が速いので早撃ちできるなら前線突撃からのまだ油断してる敵を正面からぶち抜くとかもできる。何気に高速性能とここまでの貫通持つ子なかなかないので開発の価値アリ。

147
名前なし 2025/07/18 (金) 11:52:13 d0ff9@ff27e >> 146

基本的に私はAPCBC7割APDS3割くらいの比率で運用しております。最近は榴弾1発スモーク2発くらいは入れてますが。このBRだとAPCBCで正面から抜けない車両は少ないのでメインはこれでいいと思います。側面撃つ時の加害も段違いですしAPDSは雑に狙ったらはじかれそうな奴へのお守りって感じです。

148
名前なし 2025/08/06 (水) 11:59:42 c3363@69054 >> 146

止まって撃つ場合は基本待ち伏せして、ISシリーズみたいにケツ向けてればエンジンガード出来るから生存率も上がるからそれもオススメ。正直、王虎の正面をぶち抜ける火力を6.0から振り回せるのはめちゃくちゃ強みだし、英陸のこの辺のBR帯だと快速が殆ど居ないから6.0から7.7までカバー出来るコイツはめちゃくちゃ優秀

149
名前なし 2025/09/25 (木) 00:43:49 bc9a2@7f979

こいつとチャリオティア(BR6.3)入ってから全くキルできなくなったんですけど・・・上手い使い方とかあったら教えてほしいです・・・RBです。

150
名前なし 2025/09/25 (木) 00:44:50 bc9a2@7f979 >> 149

すいません間違えましたFV4005です。

151
-- 2025/09/25 (木) 03:09:19 修正 >> 149

2両とも、5.3相手でも無双って感じにはならないけど、7.3相手でも全然通用する砲なので、そもそも6.3トップで組むのが間違いな気がする。とはいえBPのセンチュリオンMk.2でも持ってない限り6.7デッキもそんなに強くない。もうちょい下のBRでうまくいっているのならしばらくそれでまわしたほうがいいよ。