WarThunder Wiki

雑談用掲示板(2025/1/1~12/31) / 51845

52433 コメント
views
51845
名前なし 2025/11/03 (月) 20:24:19 85da1@dd9f8 >> 51827

このANAPS13ってのはP-51のケツについてる後方警戒センサーだっけか?

通報 ...
  • 51848

    仰る通りP-51の尻についてる電波センサで、後方500ヤード以内から照射された電波を感知し照射元との距離(≒ケツに食い付いて来た敵機の距離)を表示する事ができます。実装提案に曰く、他にはP-47,P-61,F-82,B-17,B-24,F4U,F6Fにもついていたようで

  • 51849
    名前なし 2025/11/03 (月) 21:14:43 85da1@dd9f8 >> 51845

    500ヤード(457.2m)ってそこまで接近されたらだいぶ手遅れ感ないか?史実はともかくWTでは

  • 51853
    名前なし 2025/11/03 (月) 21:50:15 b364d@9377c >> 51845

    ずいぶん昔にF7Fでコレ飾りかよッ!?って騒いだ木なんだが実装されんのか…

  • 51854
    名前なし 2025/11/03 (月) 21:52:35 修正 5d178@a29ea >> 51845

    これらはあくまでも開発に対しての提案(こういう兵器、機能、スキンがありますよ)だから、これから絶対に実装されるってわけでは無いのよね。アイマススキンもあくまで提案だから、コラボしない限りは実装される可能性はほぼ無い...はず?

  • 51860
    名前なし 2025/11/03 (月) 22:05:47 d91fa@9fa47 >> 51845

    リンクたどると800ヤードって資料もあるな。実装するなら1kmぐらいは欲しいところ

  • 51861
    名前なし 2025/11/03 (月) 22:14:16 4026e@a5b59 >> 51845

    アメリカとドイツの一部重戦以外にレーダー積んでるようなレシプロってあったっけ。

  • 51866
    名前なし 2025/11/03 (月) 23:38:18 da6fa@6b7a9 >> 51845

    ハリファックスとかランカスターらイギリス重爆が後方警戒レーダー積んでたはず モニカレーダーだったか。

  • 51896
    名前なし 2025/11/04 (火) 06:37:27 58449@7a120 >> 51845

    戦中機にもRWRあったんだ、、、wtだとただの飾りになりそうだけど

  • 51914
    名前なし 2025/11/04 (火) 09:51:57 863ee@b2656 >> 51845

    リアルでは発砲距離は100m以下推奨、機銃の交差距離が300m~500m程度なので十分有効なんだろうけどまあ、普通に後ろ向けば見えるよなw

  • 51975
    名前なし 2025/11/04 (火) 12:39:49 0c495@bee46 >> 51845

    AN/APS-13もそのコピー元のモニカレーダーもRWRではなくアクティブレーダー。 なお、墜落機に搭載されたレーダーを鹵獲したドイツは逆探知機を開発して重戦闘機に取り付けた模様

  • 52022
    名前なし 2025/11/04 (火) 15:57:28 85da1@dd9f8 >> 51845

    つまり後方レーダーレンジファインダーなんだよな。

  • 52026
    名前なし 2025/11/04 (火) 16:24:21 修正 50051@74051 >> 51845

    ↑↑↑雲の中とか夜間とか、見えない場面もあるよ。