WarThunder Wiki

Gepard

280 コメント
views
wiki編集者
作成: 2017/03/04 (土) 17:19:43
最終更新: 2025/02/12 (水) 02:57:12
通報 ...
25
名前なし 2018/04/22 (日) 18:33:17 98c7a@6a83f

被弾すると弾薬無くなるのほんとひで…、再補給も約1分かかるしさらに再装填でも約1分…もうちょっとなんとかならんものか。

26
名前なし 2018/04/22 (日) 18:59:31 d9824@897aa >> 25

1本のベルトとされてるのがなぁ。弾代も全部請求されるしもう少し融通効かして欲しいところ。尚シルカは補給終わった瞬間に撃てる模様

27
名前なし 2018/04/23 (月) 07:04:36 4b51f@5c234 >> 26

そこら辺なんで違うのかね?

28
名前なし 2018/05/15 (火) 15:10:38 197fb@d744c

対空するならどのベルト使ったがいいんですかね?

29
名前なし 2018/05/15 (火) 21:52:44 7196b@18308 >> 28

既定で十分

30
名前なし 2018/05/29 (火) 20:52:07 37bfc@1e3f3

こいつ当てにくいんですけど、なんでなんですかね?今までのドイツ対空の方が当てやすい...。

38
名前なし 2019/02/03 (日) 00:07:16 51bce@a4b6f >> 30

今更見てるかわからないけど、自動照準使えばCIWSみたいに落とせて楽しいよ

39
名前なし 2019/02/03 (日) 00:16:41 2aab5@430cc >> 38

対空砲も自動照準あるんか、システム頼りだとラグとかで当たらなさそうだけど大丈夫なん?

31
名前なし 2018/06/15 (金) 15:38:28 c6fca@e3ec2

コイツ今のクソザコAPDSでもワンパンできるし、そんなに中身詰まってんの?

32
名前なし 2018/06/15 (金) 16:47:04 7eaf4@ca106 >> 31

もしかして:ハルブレイク

33
名前なし 2018/06/17 (日) 17:47:32 c2a7b@b9f61

陸アサルトのみでしか使った事無かったんですけど1.79から高速徹甲弾ベルトが40発分しか持ち込めなくなってるんですけど、これは補給が出来てない≒自分だけでしょうか

34
名前なし 2018/06/17 (日) 18:19:22 40035@2ce3f >> 33

仕様。ただ拠点で補給するのは一瞬

36
名前なし 2018/07/16 (月) 13:02:22 d3e68@571d5 >> 33

マガジン2つ持っていけて、1つめがメイン弾薬庫、2つ目が即応弾って感じだと思ってたけど、ちがうの?

35
名前なし 2018/07/16 (月) 12:18:37 2fe18@1e3f3

HVAPに全部なってるぞ、勝ったな

37
名前なし 2018/07/19 (木) 09:00:08 77e95@f7db7 >> 35

40発しかないけどな

40
名前なし 2019/03/21 (木) 08:11:10 9e052@4c3cd

1A2が実装される可能性は..

41
名前なし 2019/03/21 (木) 12:37:10 d9e07@2bf9f >> 40

何が変わってるん? SAM追加されてるなら欲しいけど

42
名前なし 2019/03/21 (木) 14:17:43 b320e@b6dd2 >> 41

機関砲の付け根横にスティンガーミサイル2発が装着できるようになるのと、ABM弾(35mm Ahead)が使えるようになりますよ。1A2になったのは1990年代なのでワンチャンあるかなと

43
名前なし 2019/03/24 (日) 14:19:21 1c309@28cb9

全部HVAPとかクソ強やん!!って思ってGE使って回収した俺の苦労を返せ... 40発ってなんだよ...

44
名前なし 2019/03/24 (日) 14:28:57 d505e@571d5 >> 43

そら緊急時の自衛用ですしおすし

45
名前なし 2019/03/24 (日) 14:30:36 011f5@a31af >> 43

がっかりするのも分かるが自己主張が激しすぎる。そういうのはコメ欄じゃなくて特徴欄でやってくれ

46
名前なし 2019/03/24 (日) 14:33:55 1c309@28cb9 >> 45

書き加えとくわ けどそんなに自己主張激しい?

47
名前なし 2019/03/24 (日) 17:33:43 94955@c294c >> 43

そもそもなんで対空車両で前線張ろうとしてるんだ?君みたいなのはどっちにしろすぐ死ぬだろうし弾がいくらあっても装甲がないとかで残念がるんだろうね

48
名前なし 2019/03/24 (日) 17:56:42 b88b8@495fa >> 43

さてはお前特徴欄読んでないな?

49

まあ気持ちは分かるさ。元々対地に暴れすぎたからアフォみたいに高い修理費にされてるのに高貫徹弾の極端な弾数制限まで加えたにも関わらず修理費そのままは流石にあんまりじゃない?

50
名前なし 2019/03/24 (日) 20:42:05 b88b8@495fa >> 49

極端な弾数制限じゃなくて史実に合わせてる定期

51
枝5 2019/03/24 (日) 20:46:26 修正 a0a23@62759 >> 49

そうなの?てっきりゲームバランス(笑)の名の元に更なる粛清が加えられたとばかり思ってたよ。修理費に関しては次回の修理費改訂を待つかな望み薄かもしれんが

52
名前なし 2019/03/24 (日) 20:50:30 8e39c@71000 >> 49

対空戦車が対装甲戦闘してる時点で負け確定みたいなもんだし40発しかないのは仕方ない

53
名前なし 2019/05/19 (日) 19:24:02 2aab5@4892f

マジでAPDS40発の意味がわからなすぎるな…ベルトだから使いたいタイミングで切り替えるのはできないし40発とか少なすぎて攻撃するにも微妙…

54
名前なし 2019/05/19 (日) 19:27:42 b88b8@495fa >> 53

史実通り定期

55
名前なし 2019/05/19 (日) 22:25:33 2aab5@4892f >> 54

いやだから史実でなんのためにあったのか知りたいわけよ。史実にしたってこの40発謎すぎる。クリップかなんかなのか?

56
名前なし 2019/05/19 (日) 22:31:48 b88b8@495fa >> 54

腕の付け根に即応弾倉があるんよ 当たり前だけど対空砲は前線出るもんじゃないから緊急用

57
名前なし 2019/05/19 (日) 22:36:08 2aab5@4892f >> 54

ちょびっと出てカバー付いてるとこの弾薬?緊急の即応弾倉なら切り替えも史実通りとやらにしてくれよ…

58
名前なし 2019/05/29 (水) 21:28:07 94b4f@0e362

towの射程が狭くなったんだからこいつにスティンガー付けたやつでもよかったやん…

59
名前なし 2019/05/29 (水) 21:42:24 bd193@58e45 >> 58

スティンガーだと撃ちっぱなしができるようだしNGだったんでは

60
名前なし 2019/07/14 (日) 13:48:42 21743@8b029

装甲が薄いから航空機の機関砲にもやすやす抜かれる 他の敵機狙ってる最中に、A2Dに天板抜きされて死んだわ、屈辱ぅ…

61
名前なし 2019/08/14 (水) 11:22:11 4e132@df741

たまにステルス弾飛んでくることない?  航空機が破壊されてるのに音も見た目もない

62
名前なし 2019/08/16 (金) 10:51:21 bbc47@feacb

小ネタを追記

63
名前なし 2019/08/16 (金) 11:09:29 d9e07@e6720 >> 62

因みに~ってやつならツングースカのとこに書くのが妥当では? 違ってたらごめん

64
名前なし 2019/08/17 (土) 22:40:46 b7ba9@84966

こいつ買ったときSLが減らんかったんだけど…バグ?

65
名前なし 2019/08/17 (土) 22:50:11 639b0@47bb5 >> 64

収入と修理費で差し引き0だったんじゃない、多分。

69
名前なし 2019/11/18 (月) 17:43:17 3e254@2c40c >> 64

自分もSL減らなかったんだけどバグの可能性は高いね

72
名前なし 2020/06/09 (火) 11:45:20 a075e@0a896 >> 64

初めてランク6車両を買うと60万sl貰えるからそれじゃないの

66
名前なし 2019/08/18 (日) 00:28:21 69ed4@9d39a

タンクフェスのレポート動画でコイツの追尾レーダー?がグリッと動いてなんかキモかった。他人視点だと動いてるんだろうか

67
名前なし 2019/08/31 (土) 22:18:18 3ce18@e9975

リスキルして死体撃ちしてるアホなXM-1に遭遇したからAPDSベルトぶち込んで潰してやりました。馬鹿め、のんびり機銃で何とかしようとするのが間違いだ。こちとら両門あわせて2秒ちょいで40発たたき込めるんだぞ

68
名前なし 2019/10/28 (月) 20:52:48 304c5@df7c8 >> 67

逆を言うと2秒ちょいで対抗手段がなくなるんだよなぁ

71
名前なし 2020/01/31 (金) 12:05:17 5bcb3@12362 >> 68

シ―――――!! d('ε`)

73
名前なし 2020/08/21 (金) 14:36:18 387df@4593d

弾って何使った方がいいかな?

74
名前なし 2020/11/20 (金) 00:02:46 修正 82dbd@affab

?、もとから暗視装置なかったっけ?

75
名前なし 2021/02/24 (水) 17:27:52 a49e3@08f35

M247の完全下位互換。恥を知れ

76
名前なし 2021/02/24 (水) 17:45:03 d8746@6ca91 >> 75

BR違うやつと比較されても…

77
名前なし 2021/02/24 (水) 17:47:06 f153f@1f3b7 >> 75

BRも国も口径も使える弾薬も違うのに知るべき恥はいずこに...?

78
名前なし 2021/02/24 (水) 17:50:46 300e6@08f35 >> 75

ローランドが対空砲(笑な時点でドイツの実質的な最終対空砲はこいつなのにあまりにも不甲斐なさすぎる

79
名前なし 2021/02/24 (水) 17:54:54 d8746@6ca91 >> 78

FlaRakRad「あの…」ローランドがへなちょこなのはわかる

80
名前なし 2021/02/24 (水) 18:01:38 e8bdb@6617f >> 78

日本の場合対空砲ツリーの終着点が「偵察車」だから対空砲としてはこいつとほぼ同じ87式なんだよなぁ…ただまぁ、機関砲の方が即応性がたかくて、とっさ撃ちで落とせる可能性があるし、対地も出来るからむしろいい。ドイツの場合トラック君は離れた位置のヘリを相手に出来るけど、日本の車の場合射程が機関砲と大した差がないうえ、当たらないんで…

81
名前なし 2021/02/24 (水) 18:08:48 f153f@1f3b7 >> 78

レートが速くて索敵・射撃レーダーがあって運動性もそこそこ良好、ある程度対戦車もこなせる装弾数以外はかなりバランスは良い車両だと思うけどな。装弾数以外は。

82
名前なし 2021/02/24 (水) 18:29:55 c8a95@35628 >> 75

M247も大概やぞ。ゲッパーよりさらに発射レート遅い(ほぼ半分)、足も遅い。ぶっちゃけVTあるからなんとかなるだけで、VT以外は当たんねーぞあれ。レーダー止めると、追尾アンテナも収納しちゃってレーダーOFFでロックも出来ん。3km以内だったらよっぽどM163の方が良い仕事する。(対地は全く駄目だが)

83
名前なし 2021/02/24 (水) 23:17:39 4d273@22cef >> 75

今のverは対空砲はラグでレーダー照準あてにならなくて全然当たらないからVT持ってないやつはどれもこんな感じよ。SAでもやるか、人力で当てるしかない

84
名前なし 2021/04/11 (日) 21:53:44 931a8@07696

こいつ史実でもNVDなかったのかね?いくら対空砲とはいえ戦後ならありそうなもんだが

85
名前なし 2021/04/12 (月) 10:30:21 a9d85@0294a >> 84

ないんでねぇかな。ゲパルトの砲塔上から生えてる光学機器見る限り蟹の目みたいな対空照準(レオ2Kとかにもあるカメラ)だけでMBTにもある暗視カメラの開口部は一切見えないし…レーダーがあるから必要ないとされてオミットされたんじゃないかな。そもそも惑星はこんな夜間に戦車と撃ち合ってる状況自体が異常というか

87
名前なし 2021/05/28 (金) 21:00:51 c6aaa@dc295

8.3でいいだろ

88
名前なし 2021/07/18 (日) 15:05:08 10fce@76a17 >> 87

ZSU-37-2のことを考えると言いたいことはわかる

89
名前なし 2021/07/18 (日) 15:40:19 f2e57@114d7 >> 87

独戦中SPAAGのOP具合に比べればマシだから…

90
名前なし 2021/08/09 (月) 03:10:40 653f5@a5b59

こいつのAPDSにobj279の車体正面から抜かれたんだが何かバグってんの?

91
名前なし 2021/08/09 (月) 09:08:50 3d5db@2af76 >> 90

秘孔があったか、跳弾(ショットトラップ)で抜かれたのでは?自分もT-62に乗ってた時に似たような事があって鯖リプ見たら、砲身で跳弾を起こして奇跡的にハッチに対し90度垂直にAPDSが突き刺さって爆死したことがある

92
名前なし 2021/08/09 (月) 19:16:11 ce867@b531f >> 90

279はターレットリング剥き出しだから機関砲には抜かれる可能性あるよ

93
名前なし 2021/08/25 (水) 03:16:27 ea645@c2691

もしかしてこの子日本クソザコガンタンクと並んでレーダー持ちAA最弱では?

94
名前なし 2021/08/25 (水) 03:21:19 fa633@181db >> 93

veak40「私を忘れてもらっては困るぞ。」

96
名前なし 2021/08/25 (水) 06:50:30 42e78@bec94 >> 94

チーフテンマークスマン「ここにもいるぞ!!」

95
名前なし 2021/08/25 (水) 03:22:53 2d4ac@1a3d6 >> 93

ソ連よりマシでしょ

97
名前なし 2021/08/25 (水) 07:25:13 85495@8f0f8 >> 93

最弱はない。ピカピカしてるだけで威力無いシルカか連射力だけのM163のほうが、レーダーの性能としても弱い

98
名前なし 2021/08/25 (水) 09:05:44 d61ca@2b7dc >> 93

対空に関して言えば、日本からプレイする限りレーダーSPAAは全部扱いにくいと思うわ、まともにレーダー照準できない。自分が航空機乗ってると30mmも23mmも関係なく簡単に補足される

99
名前なし 2021/08/25 (水) 18:45:33 0c086@62781 >> 93

みんなフランスのゲパルトもどき忘れてる。スタビすら無いのに。

100
名前なし 2021/08/26 (木) 16:39:03 99a89@bd451 >> 93

最早土俵にすら上がれないSIDAM25君かわいそう 眼の悪さが致命的な上レート以外に褒めるとこないもんね…

101
名前なし 2021/08/26 (木) 17:08:09 修正 3c61c@6e0f2 >> 100

SIDAMはレート 門数 集弾性 威力 着火力どこを取っても優秀な対空砲よ。光学ロックだからRWRにも反応しないし捜索用レーダーが無いことを除けばM247に次いで優秀と言っても過言じゃない

102
名前なし 2021/08/26 (木) 17:37:00 修正 99a89@bd451 >> 100

火力面は別にエリコン35mm勢で全く不足ないしそれ以外の索敵能力、継戦能力、APの貫通力(APがそもそも無いやつ除く)、APの1門あたり携行数、生存性、機動力が悉く底辺なんですが…それとSIDAM25からOTOMATICに更新されるまでの8.3~10.0の間でRWRを持っててなおかつSIDAM25の射程圏まで近寄ってくれる相手が9.3以上の一部の攻撃機しかいない現状デメリットをペイできてるとは思えない

103
名前なし 2021/08/26 (木) 17:46:02 364b5@c4e37 >> 100

thunderskillだとK/BもK/DもダブルスコアでSIDAMの方が上なんだよなあ…

104
名前なし 2021/08/26 (木) 17:54:46 99a89@bd451 >> 100

そりゃ修理費上げ+BR上げで物好きしか乗らず統計だけ上がり続けるいつもの負のループにこいつも入り始めてるからだし

106
名前なし 2021/08/26 (木) 19:02:53 修正 3c61c@6e0f2 >> 100

負のループに入ったからと言って2倍も差がつくのは性能差があるというほかないでしょ。あとエリコン35mmはある程度撒かなきゃいけないけどSIDAMなら精度を活かして狙撃もどきのことが出来る(から位置暴露しにくい)のが相当メリット。

105
名前なし 2021/08/26 (木) 18:55:14 a508e@1728c

対空戦車のくせにめっちゃ前に出てくるなと思ったらすごい貫通高い弾つかえるのね。そりゃ戦後車両に特効だわ

107
名前なし 2021/08/26 (木) 20:08:30 a8b30@f5ba5 >> 105

87式とかマークスマンもそうだけどエリコン35mmはAPDSのみのベルトがあるからね。ただ全弾APDSにはできなくてあっという間に撃ち尽くすから基本は自衛用

108
名前なし 2021/08/26 (木) 23:05:51 f83e0@2f40e >> 105

普通のAPでもあっという間に砲身と履帯を切ってきたり普通に貫通してくる時もあるし、案外油断ならない

109
名前なし 2021/10/10 (日) 16:18:01 334ee@02a65

スティンガー空対空ミサイル積んでた機体もあったらしいから追加してくれないかな

110
名前なし 2021/10/10 (日) 20:00:37 修正 4f396@1ddc9 >> 109

スティンガーなんて93式のより射程短いし間違いなく同じか上のBRになるだろうけど使い道あるのか?実用的な距離考えるとガンと射程大差ないような気がするけど

111
名前なし 2021/10/10 (日) 21:07:15 3c61c@6e0f2 >> 110

しかも91式って何度かの改訂の末地上発射用にデータが最適化されてそこそこマシになってるのに空中発射に最適化されたStingerとかマジでどうなっちゃうのか...SIDAM 25 Mistralも空中発射用と同じデータだから93式の方が当たるレベルなのにそれ以下のStingerとかねぇ...