名前なし
2025/11/09 (日) 11:27:00
aea25@8d477
これどういう運用がいいんだろう?舵が効かないのと射角制限の食い合わせが悪くて機関砲持ちにボコボコにされる。正面向けてると被弾率は軽減できるけど突出しすぎて集中砲火受けるし、引き返そうとすると長い旋回中に土手っ腹に盛大に被弾する上後方には射撃できないし…
通報 ...
事前にポジションや動ける場所を見極めてそこへ移動か、浮き砲台運用。この手の重コルベットは前に出るのは不向きなので、基本的に良いポジに構え(主砲/対空砲両方向けられる横or斜め)、相手の速度に合わせ武装を使い分け。大体後部の37mmメインにして主砲を混ぜるのが安定する。(砲を)潰される前に(敵艦を)潰すがセオリー
ありがとう。やや引いて射線の通るところで待ち構えて通りがかりの敵舟艇を速攻で倒すイメージか。ボート戦場だとこの船には遮蔽物が小さすぎる傾向にあるから、駆逐艦が怖いけど大型艦戦場寄りの場所の方がこの船に合うポジは多い傾向なのかな
んだねー。島嶼部とかだと魚雷リスクもあったりするのでなるべく入り組んだところに行くよりは開けたところで構えた方が安定すると思う。仰るように艦砲相手になると辛いものもあるので、相手の戦力によって立ち位置や使用する艦を切り替えても良いと思う