基本的にどの戦艦相手でも砲塔下を狙うので正しい。だが本来なら砲弾重量が重いほど風に影響されず精度が良くなるにもかかわらず、惑星では戦艦の砲撃精度がカスに設定されてて所詮運ゲーよ。
通報 ...
基本的にどの戦艦相手でも砲塔下を狙うので正しい。だが本来なら砲弾重量が重いほど風に影響されず精度が良くなるにもかかわらず、惑星では戦艦の砲撃精度がカスに設定されてて所詮運ゲーよ。
まあさすがに現実よりははるかに高精度に飛んでくけどね
現実じゃ散布界やらなんやらのせいで戦艦でも命中率一桁あるかないかなんだっけ 斉射1回で1発当たるかどうか、とか
リアルなら船の揺れ、風力、経度緯度、気温、湿度と弾道が変化する要素がまだまだ山盛りだからねぇ
どっかの動画由来で申し訳ないけどレーダーが活躍したといわれる海戦でも命中弾が2%だって言ってた気がする(通常は1%といった説明だったと思う)
惑星は砲塔木っ端微塵にされても機関丸焦げにされても時間さえかければ謎再生するからね…リアルではそんな損傷したら年単位の修理だから、史実のイタリア戦艦みたいにかすり傷で撤退したり大和型やティルピッツみたいに出し惜しみされるのもやむ無しというか