名前なし
2025/08/30 (土) 15:11:02
13aa5@3e653
16km先の扶桑のsapに二番主砲塔防楯を正面からぶち抜かれて弾薬庫誘爆したわ、こんなとこにも装甲の不具合あんのかよ
通報 ...
それは最後に食らったのがSAPだっただけでないの?
被弾分析で見たらガッツリsapに防楯抜かれてた
うそだろーって思いつつ防御分析でマウスグルグルしてたら普通に貫通可能部分あった
範囲自体は小さく、水平なので近距離で当たることは殆ど無さそうだけど落角がつく遠距離になるにつれ被弾率が上昇する落とし穴っぽいね。※防御分析での再現だから実際でどのくらい発生するのかは不明



バグじゃなくて普通に弱点部位ってことか。まあタレットリングぶち抜かれてワンパンするのは大和のお家芸というか...何というか......。
100mm装甲の下には分厚いバーベットの上面があって本来抜かれることはなさそうだけども、惑星の装甲は原則として奥行きまで加味しないからな… 陸の車両の一部(尚且つその装甲の一部)に体積装甲が導入されたくらいでしかないし
ここまで来ると🐌は根本的に戦艦の防御構造を理解して無いんじゃないだろうか?まあただの技術不足かも知れんが
その部分は図面でもまぁまぁ薄い作りしてるからな...どうしようもないよ。
まぁ15.5cmの天板から弾薬庫直通コースだったりいろいろあるだろうけど、現実でその部分に当たる確率は何%?って言われたら途方もなく低い確率の為に重量割く訳ないだろうしな
俺もさっき距離12.9㎞の距離から撃たれた金剛のSAP弾で一撃爆散したよ・・・砲弾は艦首1時方向から飛来したけど、右舷側1番高角砲の基部あたりに命中して、そのまま艦内に侵入しながら後部副砲の揚弾筒の底部に当たって炸裂後に一撃爆散。。。隔壁が段ボール製かよと見まがう貫通パスに驚いたな