WarThunder Wiki

RN Roma

12 コメント
views
penty
作成: 2025/06/25 (水) 19:54:54
通報 ...
1
名前なし 2025/06/27 (金) 16:56:34 d78c5@6af6f

真横の12センチ砲×4がただのお飾りになってますね。礼砲や照明弾用らしいから実戦用の榴弾や徹甲弾は搭載していなかったのかな?

3
名前なし 2025/06/27 (金) 20:27:51 1abea@c036e

今の惑星だと第二射撃つ前に撃沈されてかなしい。装填速度さえ‥装填速度さえ良ければ‥こんなことにはならなんだのに‥

4
名前なし 2025/06/30 (月) 23:09:53 9bd01@5821e

ローマ改修中に初めて敵の大和に遭遇したので、お近づきの印に斉射したらワンパンで大和消し飛んでビックリ…。ラッキーショットだったんだろうけど。

5
名前なし 2025/07/02 (水) 00:20:12 修正 dfe0c@e91af

100歩譲って再装填がクソ遅いのはいいとして、精度が終わってるのはちょっと…せっかくの高貫徹力が勿体無い。

6
名前なし 2025/07/02 (水) 00:27:14 8420c@09506 >> 5

大和が騒がれてるけど実はコイツこそBr下げの筆頭格なんじゃないかと傍から見てて思う

7
名前なし 2025/07/02 (水) 00:44:18 128f9@500a3 >> 5

フォーラムを見てると精度は20,000mまでは周りとあまり変わらずそれを超えると急激に悪化するらしい 具体的には20,000mでの水平散布がおよそ206m、ビスマルク砲が同じ距離で210mとあのビス砲よりもほんの少しだけど良い ただ垂直散布はリットリオは14mに対してビス砲は10mになるとのこと そして装填に関してはありとあらゆる条件が最良の場合最速33秒での装填が可能らしい

8
名前なし 2025/07/03 (木) 22:29:14 9a17d@aedc1

これまでのイタリア要素を詰め込んだ性能だと思うが・・・リロード遅いので、ザラくらい気を使いながら主砲をよく狙う。場合によっては、リロード終わっても即撃たずに照準距離の更新が終わって、改めて狙いを定めて撃つ。最初は全然当たらんかった。速度落として斜めに構えて撃つと当てやすいと感じてから、段々と多少なりとも当たるようになて来た。要は慣れ。カスい時は本当にカスだから、撃ち方狙い方に距離も照準も目標も通常の3倍くらい頑張って、ようやく人並みくらいの苦労は強いられる。だがしかし、水上機もついてて滅茶苦茶かっこいい!イャッホーウ!あんぽんたぁたぁ(ゲス顔)。それから、火は全力で消せ

9
名前なし 2025/07/10 (木) 01:21:21 79132@500a3

何と言うか弱くても技量でどうにかなるを打ち砕く船だなぁという印象 とにかく装填が遅いのに弾がブレブレで当たらんから弱点狙撃なんて夢のまた夢でこちらは貫通弾を喰らえば即爆沈と洒落にならん 運営お得意のバランスの名目で調整が来ないと戦果を挙げるのは厳しい… それでも乗るけどかっこよさではカバーしきれない感じがある

10
名前なし 2025/09/06 (土) 14:09:36 7905a@9a7f6

今までの戦績が劣悪だし真っ先に調整が入るかな〜と思ってDevを覗いたけど、あのめっちゃ邪魔だった後部艦橋後ろの艦載艇が撤去されただけでそれ以外は何にも変わってないのかよぉ〜 超防御姿勢が取れるのは嬉しいがせめて精度をどうにかしてもらって…

11
名前なし 2025/09/06 (土) 15:58:30 3706c@e39f5 >> 10

正直装填が惑星内でもトップクラスに遅いから特例で精度上げて欲しい

12

現実問題精度が悪いってのは20km以上の話でそれまでは大差ないって話らしい(そもそも新造砲でここまで悪いと採用されるかも怪しい)から何とかしてほしいね