WarThunder Wiki

F-106A

167 コメント
views
Bismuth
作成: 2025/08/14 (木) 01:24:34
通報 ...
  • 最新
  •  
80
名前なし 2025/08/26 (火) 23:07:44 a4d77@71b0f

今のところ中身の問題もあって10.0あたりの機体で一方的に狩れてるから、相手してそこまで強いと感じだ事ないけど、速度性能少し落とした代わりに機動性得たスタファと思えば結構強いのかな。今のところ皆格闘戦してエネルギーカツカツになってる印象しかないけど。

82
名前なし 2025/08/27 (水) 00:10:02 1ecbd@eea8e >> 80

いやいや同BRの他の機体を見てもクソ強いでしょ。Mig-19とか泣いてるぞ

84
名前なし 2025/08/27 (水) 00:27:45 1ecbd@eea8e >> 82

両者ミサイルが当たらない場合に使用する機銃に決定的な差があるんですが...

86
名前なし 2025/08/27 (水) 00:46:13 abfdd@a9727 >> 82

分間4000発で弾数650のバルカンより分間850発で弾数が一門70発しかないMig-19が優れてると感じるのはどういうことよw

87
名前なし 2025/08/27 (水) 00:48:26 567f4@dd9f8 >> 82

ガトリングガンかどうかと20mmと30mmの違い?

88
名前なし 2025/08/27 (水) 01:05:33 a97e9@0429f >> 82

格闘のスタイルによるんじゃない?

89

Mig-19の30mmワンタップで解体できるし、瞬間的なキルチャンス逃しにくいから自分はバルカンよりそんなに劣ってるようには感じないかな。弾数少ない東側に慣れてるからだろうけど。

90
名前なし 2025/08/27 (水) 01:21:57 修正 1ecbd@eea8e >> 82

これはもうお互いの感覚の話でしかないから平行線にならざるを得ないな...自分も逆にF-14やF-15のガンでキルチャンス逃したことないしMig-19の弾数のせいで他のガンなら確実に取れたキルが取れなかったことが何度もあるからMig-19の方が確実に劣っているとしか思えない

91
名前なし 2025/08/27 (水) 01:54:43 66971@56f2d >> 82

万人受けするのは間違いなくこっちの20mmだとは思う 威力低い訳でもないし

94
名前なし 2025/08/27 (水) 07:50:11 3d92a@09506 >> 82

バルカン、意外と弾道が垂れるからなぁ……F-5やF-8あたりで慣らすとわりと勝手が違う

95
名前なし 2025/08/27 (水) 07:53:11 修正 3e5ee@e3644 >> 82

ハンターfgaとかmig19くらい強くなるかなって思ったら全然そんなことなかった。機体性能面で(特にE保持が悪すぎるせいで)劣ってるからキルチャンスを自力で作るのが難しい機体。あと↑↑↑これ感覚の問題じゃなくてエイムの問題か射撃タイミングの問題ね

99
名前なし 2025/08/27 (水) 12:26:45 45ea1@74997 >> 82

そりゃエイムとかの問題はあるだろうが、こいつのバルカンとMiG-19の30ミリじゃ明らかにバルカンのほうが当てやすいし射撃可能時間的にもリカバリーが効くよねって話では… 機体性能的にも106のほうが瞬間的な照準修正について来やすいし

81
名前なし 2025/08/26 (火) 23:56:42 154ae@4807b

リプレイなど見ていたらこのミサイル推力失った後の挙動が酷い

85
名前なし 2025/08/27 (水) 00:31:24 修正 567f4@dd9f8

こいつのACMモードってIRSTの側だけちょっと変?レーダーで捕捉した相手をそれをIRST側で受け取って追尾するようなそういう動きになってない?クラッターが映ってる。IRST単体でのロックオンになってないっていうか。というかIRSTで見つけた相手をそのままロックオンできないし。じゃあレーダーでロックオンしてるかと思えばレーダーロックオンと違って距離と速度が出てないし、雲に突っ込まれるとロックオン解除されるから赤外線を追いかけてるのは間違いないんだが…初動だけレーダーでロックオンして赤外線で追尾続行するから雲の中の相手に反応するけどロックオンは切れるとかまとめるとそんな感じ…

92
名前なし 2025/08/27 (水) 02:20:34 be4aa@76a17

ファルコンがあまりにも弱すぎる…これは核弾頭搭載型が開発されるのも分かるわそれくらいしかないもんこれで敵を確実に落とす方法

97
名前なし 2025/08/27 (水) 10:49:55 79d2d@53bd5 >> 92

機関砲使えよ

93
名前なし 2025/08/27 (水) 07:21:31 e6caf@8d59f

AIM-4Gマジでひどいな。F104Cの機動性でも軽くひねるだけで避けられる。0.6km後ろの相手に3発撃たれて全部回避できた時は笑ったし、相手に同情したわ

96
名前なし 2025/08/27 (水) 09:49:05 c8d9d@78170 >> 93

それはガン使わない方が悪いわw

100
名前なし 2025/08/27 (水) 12:27:40 修正 9cfdc@00731 >> 93

近接信管がない時点で予想はついてた。そもそもミサイルの誘導自体が視線角度の変化率➝操舵角目標値修正➝操舵角PID制御からなる2次(か3次)遅れ系だから、敵の機動変化に対し誘導が遅れるのは大前提。気づいていないかストール中の敵に使うものであり、そうでないなら期待する方がバカってもんよ。R-27ERすら近接信管なければ避けれるんじゃないかな

105
名前なし 2025/08/27 (水) 19:43:34 28384@f1856 >> 93

こんなミサイルでもSBなら使えるかなと思ったらレーダーにIFFが無いから敵味方識別したらそのまま格闘戦で落としたほうが早いという

101
名前なし 2025/08/27 (水) 16:48:51 76c73@8d9d3

F1乗ってるとおやつ。昨日は5機落としたうち、3,4機はF106Aだった。普段はミサイルが来る度にエンジンは切ってるけど、F106Aなら切らなくても変わんないなと思う程、ミサイルが当たりに来ない。BRの問題もあるのでしょうけど、これは酷い。F106Aはトップ引いたら強いんだろうな。

102
名前なし 2025/08/27 (水) 17:04:37 770a8@38ac4 >> 101

ミサイルが当たらないのは良いけどCM無いのがきついミサイルの2発目がきびしい。

103
名前なし 2025/08/27 (水) 17:40:58 a629a@4f3bd >> 101

実際、BRの不利を考えなければ機体性能自体はかなりのものだしなF-106。これで9E使えてたらF-100もF-104も形無しのレベル。まぁ兎にも角にも問題はBR9.3とかいう貧乏くじBRだ。10.3→9.3はミサイル1発はい終わり、なのに9.3→8.3はそんな楽じゃないしな。

106
名前なし 2025/08/27 (水) 20:12:42 修正 47b86@58642 >> 101

ファルコンてレーダーミサイルだろ?エンジン切るの関係なくねごめんGはIRだった

107
名前なし 2025/08/27 (水) 20:55:15 82ff2@7791e >> 101

むしろAIM-4相手なんてエンジン切ったら被弾率上がっちゃうよねw

104
名前なし 2025/08/27 (水) 19:33:41 154ae@4807b

シーカーのロックも遅すぎてミサイル積まないほうがマシだなぁ、速度出るからガンで撃ち落としたほうが早い…。

108
名前なし 2025/08/27 (水) 21:52:55 e6caf@e769b

ミサイルは議論の余地なしのゴミだけど速さの割に曲がるってだけで、エネ保持無茶苦茶悪いし機体性能もちゃんと悪くない?

109
名前なし 2025/08/28 (木) 18:16:34 13c50@51b6c >> 108

かなり曲がれる一撃離脱機であって、回り続けられる格闘機じゃないのよ。速度を浪費するから急旋回が出来る訳だし

112
名前なし 2025/08/29 (金) 19:15:45 1ecbd@b9457 >> 108

木の主張通りに行くとMig-21SMTも機体性能悪いってことになるから乗り方の問題

134
名前なし 2025/09/13 (土) 00:10:32 e6caf@07189 >> 112

この手の話で毎回思うのだが特徴も書かないで違う機体例に出されても「いや知らんよ。。。」としか思わないんだが。下のコメ見る限りミサイルはまだ使えそうじゃん。

135
名前なし 2025/09/13 (土) 00:37:44 修正 1ecbd@00999 >> 112

木が自ら特徴書いてるんだが...

110
名前なし 2025/08/29 (金) 18:29:03 b0acd@45cf8

F106大量発生してくれたおかげでソ連研究中のMIG21SMTのわいRB1試合で9キルという3年間惑星やってきて一昨日記録更新wwwwwwwwww速度と旋回でF106に追いつかれることあったりするけどミサイルシーカーだしてロックオンしたら発射ボタンおして終わり画像1

111
名前なし 2025/08/29 (金) 19:03:42 47b86@bc184 >> 110

よく曲がるとはいえR-60で射点に付ければまず当たるもんな、ファルコン使いたくて高度取ってまっすぐ飛んでる奴も多いからR-3Rも当てやすそう直撮りのさらにスクショとかいう独特な画像にツッコむべきか悩ましい

113
名前なし 2025/08/29 (金) 19:45:29 349d7@2b816 >> 110

High scores in RBだとMiG-21SMTの1試合最高キル数は10キルみたいだな 届かずか

115
名前なし 2025/08/30 (土) 00:44:43 59469@96f92

SBでの話ですが、statsharkで調べると1サークルも2サークルもT-2が勝ってるところないんですが、こいつに勝つには不意打ちでミサイル当てるしかないんですかね?

116
名前なし 2025/08/30 (土) 01:09:01 12a9d@dd9f8 >> 115

まあよくあることだ。RWRないから何とかなる

118
名前なし 2025/08/31 (日) 23:07:08 修正 8b34c@9932a >> 115

statsharkのシミュレーションはゲーム内性能と乖離があるので、実際にバトルしたら有利領域がどこかにあるかもね。軽く測定してみた感じべたべた低速維持旋回だとT-2はF-106に対して旋回半径で大負けしてるけど旋回率ではちょっと勝ってるっぽい

119
名前なし 2025/08/31 (日) 23:55:16 86c15@2f6c2 >> 115

SBで目の前に窓枠が立ちはだかるコイツを乗り回すのは相当な変態だと思う…VRだと違うんかな

120
名前なし 2025/09/01 (月) 00:00:46 修正 9a02c@dd9f8 >> 119

意外といるぞ。変態の編隊が。どれだけの数が物に出来るかはともかく。追記:・・・とはいえまるで戦果上がってない人間が多いな・・・エネルギー保存最悪なデルタと亜音速後退翼世代って相性悪いんだよな。9.0まで落ちそうな勢い…

124
名前なし 2025/09/01 (月) 13:16:28 863ee@15bac >> 119

VRだと両目の視差の関係で片方の目は標的をとらえ続けることになるので格闘戦時は楽といえば楽だが通常飛行時に柱が邪魔になって仕方ないので一長一短やね。

125
名前なし 2025/09/01 (月) 13:45:04 修正 9a02c@dd9f8 >> 119

せめてIFFでもあればもうちょっと楽なのに追ってる敵を識別するの辛いわ。フロントがサングラスになってるファントムも似たような問題抱えてるがIFF無いのはもっと深刻。かといってUターンして戻ってくるにはエネルギー保存悪いとか

117
名前なし 2025/08/31 (日) 21:51:30 9a02c@dd9f8

ファルコンもちゃんと誘導すれば当たるな。敵を。

121
名前なし 2025/09/01 (月) 09:39:54 47b86@0429f >> 117

ミサイルを当てに行くんじゃなくて敵機から当たりに行かせるのか…

122
名前なし 2025/09/01 (月) 10:05:17 9a02c@dd9f8 >> 121

SBでも味方デルタダートだらけだから敵亜音速機を釣るともれなく味方付いてくるのよ。爆速で逃げる自分を追わせるとだいたい機動緩慢になるからファルコンもさすがに直撃する。

123
名前なし 2025/09/01 (月) 12:43:04 770a8@baf9d >> 117

ほぼ垂直に降下して逃げてる敵を真後ろから撃つのにも意外と使える、相手はそもそもミサイル撃つと思ってないからフレア撒かない時がある。

126
名前なし 2025/09/02 (火) 21:59:31 1835d@eab56

VR専用機体やんと思ったらミサイル使いもんならんのか。VRパイロットの例にもれずスティックだからガンキル無理なんよな…

127
名前なし 2025/09/08 (月) 22:44:42 5d959@a3bf5

9.3だとボトム率が高いので慎重に立ち回りたいのだが、すこし旋回するだけで目を疑うくらい速度を失うのでやりづらい。一見強そうだが、実際のところ扱いは難しいし、強機体では決してないな。

129
名前なし 2025/09/10 (水) 15:13:14 修正 79d2d@f9dc3 >> 127

ピーキーだがちゃんと扱えば強い。ビゲン使ってた時を思い出すな

131
名前なし 2025/09/11 (木) 18:58:25 770a8@c143a >> 127

自分より遅い敵にはかなり強いけど速い敵はそれだけでかなり不利だよね。

128
名前なし 2025/09/10 (水) 14:45:04 98e03@a55b5

改修してちゃんとした扱いすれば思いのほか良い動きするな

130
名前なし 2025/09/11 (木) 16:49:53 修正 a4d77@3c99b

高速域の動きの軽さと弾持ちのいいバルカンで、陸RBで低空侵入ガンキルが結構楽しい。RWRと爆装とCCIPを装備したF-106をアメリカ空軍には開発して欲しかったな()

132
名前なし 2025/09/12 (金) 01:15:23 5b72d@a73e8

F-105と同じエンジンだけど燃料消費が違うせいか高速域ではこっちの方が推力出るんだな。通りで高速域が糞ほど速いわけだ

133
名前なし 2025/09/12 (金) 14:55:22 5202c@6137f >> 132

ちゃんと速度乗せれば104に若干劣る程度に感じる。その上で超音速でも機首がちゃんと動くから上から被ったときに回避機動されても合わせやすいんだよな

136
名前なし 2025/09/14 (日) 03:34:19 5d959@a3bf5

J35系には逆立ちしても勝てないな。機体特性が似ているうえでの完全上位互換。そのうえ遭遇率が高い。

137
名前なし 2025/09/14 (日) 07:32:48 fd1bf@b72da >> 136

ドラケンとかに狙われたら速度で振り切るしかないの笑えねえよなぁ、対抗手段が欲しいよほんとに

138
名前なし 2025/09/14 (日) 08:36:43 354d3@59b18 >> 136

総合的な上位下位はあっても互換ではなくない?

140
名前なし 2025/09/14 (日) 18:42:14 修正 4c6b3@a3bf5 >> 136

ドラケンが上位互換と言えると思う。ミサイル性能は当然ドラケンの方が上。エンジン出力はカタログ上だとF-106が上だが、格闘戦でで減速したあとの加速はドラケンの方がいいはず。そもそもレートが違うからドラケンの方が強いのは当然と言われればそうなんだがね。

141
名前なし 2025/09/14 (日) 18:52:47 1c394@200a7 >> 140

J35Aは同BRだよ 機銃の性能はF-106が断然上だと思う

142
名前なし 2025/09/14 (日) 18:57:45 4c6b3@a3bf5 >> 140

Aは同格か。もっぱらDかXSあたりしか見かけないのでそれを前提にしていた。機銃だけは確かに明確な優位点だな。

139
名前なし 2025/09/14 (日) 10:12:39 770a8@fe93f

ミサイルは気付いてない相手にはまぁまぁ当たるね。

143
名前なし 2025/09/14 (日) 19:05:16 5c6dd@85163 >> 139

そうかぁ…?比べちゃいかんかもしれんが、9Bのほうがよっぽど当たると思うんだが…

144
名前なし 2025/09/14 (日) 19:23:45 4c6b3@a3bf5 >> 143

9B以下なのは前提だろうなぁ。

145
名前なし 2025/09/14 (日) 20:47:13 441cc@1a72c >> 143

否定から入るの話聞く気なさすぎて()

146
名前なし 2025/09/14 (日) 20:49:13 5202c@0b0fd >> 143

なーんか妙に命中率の高い発射ポイントがあるとは思う。もちろん9Bじゃ届かないような所にね

148
名前なし 2025/09/14 (日) 21:56:00 770a8@64333 >> 143

何か思ったより届くよね。

149
名前なし 2025/09/15 (月) 00:40:19 5d959@a3bf5 >> 143

気付かない敵相手だとそうなるのか…

147
名前なし 2025/09/14 (日) 20:52:24 5202c@0b0fd >> 139

流石に回避機動してなければ当たるよね。あと実はレーダーの性能は9.3としてはかなり良いし、超扱い辛いけど4Fは持っておくと良い場面があったりする

150
名前なし 2025/09/16 (火) 02:25:43 5d959@a3bf5

こいつに乗っているとエンジンを切って回避運動したとしても9Bすら避けられないケースが多い。まぁ回避できてもエネルギーを使い切った状態で機銃を食らうのだが。

151
名前なし 2025/09/16 (火) 02:34:10 5d959@a3bf5 >> 150

追記∶よく調べてみたら撃たれたのは9Jなどでした。部隊兵器ハンターのミサイルそんな強かったのかという思い。

152
名前なし 2025/09/20 (土) 20:34:26 54470@c9111

機体性能は文句無いんだけど自分は役立たずミサイルしか使えないのに対抗手段がないのがキツい 躱せたとしてもエネルギー失うからどのみち苦しくなるし

153
名前なし 2025/09/20 (土) 22:44:50 修正 5202c@84451 >> 152

避けるんじゃなくて104と同じように自慢のスピードで振り切るんだぞ。離脱時にこっちがマッハ出てて撃たれた時に1.8kmくらい離れてればR60や9Dくらいまでは逃げ切れる

154
名前なし 2025/09/21 (日) 00:46:40 3cae8@46f35 >> 153

R60は余裕だけど9Dは1.8じゃきついなその代わり機動で避けれるけど

155
名前なし 2025/09/21 (日) 01:03:28 修正 454bf@f77d5 >> 153

9JやPはともかくDは振り切るなら2.5キロくらい欲しい

156

まあ9Dは全力で離脱+機動で回避になるね。ミサイルのブースターが切れたら上昇角を上げて追いつけなくさせる感じで

157
名前なし 2025/09/27 (土) 22:47:27 5d959@a3bf5

アプデ後からファルコンの動きが良くなった気がする。

158
名前なし 2025/11/01 (土) 04:41:51 修正 4026e@a5b59

ハンターのSRAAMが許されるならこの子にもAIM-4Hくれていいと思うの

159
名前なし 2025/11/01 (土) 18:52:00 5d959@a3bf5 >> 158

近接信管付きか。同じ試作だけのミサイルと考えると欲しい気もするね。

160
名前なし 2025/11/01 (土) 21:15:54 aebf8@9ec3d

バッカニア使ったSB爆撃に飽きてきたので、空戦勉強の為にコイツでイベント進めようかと思ったのだが、基本的な戦い方は他の機体と同じでおk?

161

注意点はミサイルがカスなのと、爆弾倉開けないとミサイル撃てない/爆弾倉閉めないと機銃撃てないこと。特性的にはスピット的なというかドラケン的な、めっちゃ曲がってエネ保悪いタイプ。英だとジャギュアが近いかなぁ。

162
名前なし 2025/11/11 (火) 20:31:29 0c3a0@1f761

なんかこいつに撃ったIRミサイルめちゃくちゃすっぽ抜けない?9pを真後ろ2.2kmから撃っても当たらないみたいなのが結構ある。

163
名前なし 2025/11/11 (火) 21:48:53 2b080@5526a >> 162

すっぽ抜けるというかコイツの足が早いからミサイルが届いてないだけだと思われ 特に9Pは超短射程だし

164
名前なし 2025/11/11 (火) 21:58:22 修正 8b34c@9932a >> 162

お互いマッハ1高度1000メートルとして、真後ろから撃った9Pが届く距離は約1.9Kmだからまあ射程外か

165
名前なし 2025/11/12 (水) 00:20:35 fd1bf@a42f8 >> 164

P使ってるとG欲しくなる

167
名前なし 2025/11/21 (金) 11:17:09 79d2d@20535

AIM-4Gは9Bと比べて射程が劣り近接信管ですらないけど、アンケージ角広いから発射時の余計な旋回Gを抑えるように未来位置に向かって撃てるのが唯一良いところ。1km以下くらいで緩い旋回してる相手なら割と直撃する。ただし4Fテメーはダメだ。とにかくすっぽ抜ける。上空でもまるでマルチパスの影響を受けてるかのように敵を素通りしやがる