F-106Aコメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/F-106A#A5_Comments
ロールクソ遅くない? 爆撃機かよ
CCIP付いてて1000ポンド爆弾搭載できたら陸戦でのCASとしての使い道もあったけど近接信管が無いミサイル等ダメな要素しかない…
同じ1972なのにf4Eとの差がありすぎる
所詮ソ連の大型爆撃機を爆速でボコる機体のF106と何でもできるマルチロールのF4Eを比べるのは…(こいつが開発された当時はミサイル万能論で完全にミサイル運用前提で作られてたせいで他に改造する事も出来なかったからね)
SAGEに沿って鈍重な爆撃機絶対コロスマンだものなぁ。空戦をするような機体じゃない(F-106空戦でも使える論は時々見かけるが…)ものな。言わばMiG-25と近い評価と言える機体だと思う。適正任務には優秀だけど空戦は無理みたいな
やることは純インターセプターなのだが本体性能と装備のギャップがそう言わせるのだろう。アグレッサーの相手として出来が良かったというのもあって。ただドッグファイト用の装備はない。バルカンすら機動戦闘用になってない…
流石にMiG-25が、F-4よりも曲がるようなF-106と似てるって事はないやろ…どちらかというとF-104をもっと速くした代わりにもっと曲がらなくなったような機体なんでしょ?
>> 26(仕事が)似てるってことでしょ
原型は1959で、それの改修型みたいなものだからな…EJ改とF-22を比べるようなもの…なのかな?
せめてスパローくらいほしいぞ
1972年ってなんだって思ったけど、引退年か
SixShooter改修の年でしょ。F-106が引退するのは88年だし
そういや、M61A1ついてたな
これ弾数の割に弾持ちいいなって思ったら分間4000発なんだね
連射下げてるのかこのバルカン。
コイツは実に丁度良い塩梅の発射レートだ。他のはちょっとバラ撒き過ぎだと常々思ってたんでな。
4Fの誘導CWからパルスに変わったのか...
未改修だと流石にエンジンパワー足りないな、初出撃は無様にエネルギーを失ってショボ沈してしまった。
相変わらずこのBR帯はトップかボトムかで評価に天地の差が出るな。トップ引ければ周りは殆ど1世代機みたいな連中なので殆どの場合優位に立てる。ボトムだとマジックとか9P飛んできて終わり
ファルコンびっくりするぐらい弱い
ケツ1㎞から撃ってロールで躱されるとは思わんかった 相手が上手なだけか?
近接信管ないのもそうだけど貧弱ブースターが効いてる気がする、27Gなんか発揮してないよコレ
ちなみにF(SARHのほう)は内部的には15Gしかでない。まあ近接信管ないのが最大の原因だが
Fの方は2㎞ヘッドオンですっぽ抜けるからね 機銃でよくね?
久々にガンファイトが楽しい機体が来たな(空RB)。いやまあ基本的に一撃離脱がマストなんだけど、旋回で避けようとされても無理矢理偏差付けてガンキルに持ってける。まだ未改修だからスピードが鈍いけど改修で多少改善されれば文句ない機体だわ。機銃も扱い易いし弾持ちも良い。えっミサイル?
AIM-9もAIM-7も無くても我慢するからAIR-2A ジニー空対空核弾頭ロケット弾ください
シックスシューター改修で運用能力削除されてる
ジニーつけるとガンなくなるけどよろしいか
現状餌になるF-106が結構いるので割と稼げる。まあF-106の出現が落ち着いても機動力とバルカンでやっていけそうではあるかな…
A/B炊いても燃料消費が緩やか?
SB民だけどこの飛行機で空戦出来る気がしない。何で目の前に窓枠あるんだよ…
これミサイル持ってかない方がいい気がしてきた
ミサイルと機銃の同時使用できないし機銃だけでいいと思う
ミサイル当たらねぇ!!!よし機関砲だ!カチカチ...アッ(ミサイル格納し忘れてキルチャンスを逃す音)を何回もやったからどうせ当たらんミサイル搭載しないで機関砲のみがいいとなった
ミグ19とか、ライトニングだと思えば実際悪くないのでは…?
19もライトニングも余裕で絡め取れるから普通に機体だけで考えるとOPだと思うミサイルが足を引っ張ってる
多分ミサイルなくてもBR変わらんと思うから足引っ張ってるというかコルモランみたいなネタ武装。ただこっち気づいてなさそうなF-106に4Gぶち込んで何度かキルは取れた
もしかしてガンファイター運用結構強いか?
F-106って空対空核弾頭やらコーンフィールドボンバーやらの逸話もあってそれなり以上には有名だから、一応シミュを名乗るゲームとしては後の事を考えるとツリーに居るべき機体じゃないかとは思うんだよな。イベント機として実装されてしまった以上今更だが...。派生のB型ならともかくメインのA型だしなコレ。ホントに良いんかいなカタツムリさんよ...?
何を今更、ここの運営は戦中仕様のボルチモアやナム戦時のスカイレイダーをイベ機にぶち込んでるんだぜ
テストフライトで感じてたけど実戦で使ってみて9.3で許される性能ではないのが証明された感ある。とはいえ9.7に上げたところでって気もするし、9~10のBRが魔窟すぎる。
曲がる一撃離脱機って感じで使ってて楽しい。だんだんボトム引いても扱えるようになってきた
そのあたりのBRはもう少し拡張してくれ…
おい特徴欄、AIM-4GとF全部逆じゃねえか。Gが赤外線だぞ
バカ眠い中編集してたから全然気づかんかったわ。許してちょ
編集ありがとうございます
編集ありがとう。素晴らしい!
乗ってるやつカモすぎてスコア伸びて楽しい楽しい
これ、今はF-106A効果でそれ以外の敵も格闘船に乗ってエネルギー失いがちだからいいけど、環境が落ち着いてきた時にどうなるかだよなぁ…
こいつの強みっていったい何なんだ.....?
ガンが強いとか?
ガンだけ強くても機体がなぁ.....
機体が...なに?
機体は強いよ普通に
だいたいの敵に追いつける最高速、優秀な旋回、バルカン、控えめな燃料消費かな?使ってて9.3だと強すぎ感ある
変にミサイル使わないでガンファイトすればくそ強い気がするよな
そうなんだよね。当たらないミサイル撃ってたり曲がるけど曲がりすぎてはいけない機体なのを理解せずに落とされてるのが多いんだよね。
ミサイルがおまけに付いた速さと旋回能力がある優秀なガンファイターと思えば普通に当たりの部類だよね
T-2とかF-1乗ってると、珍しく打てば当たる相手で嬉しい
これ見た瞬間申し訳ないけど同感すぎて笑ってしまった しかも大体のF-106は高空に登ってくれるから9Pが超調子良くなる
優秀な機体性能とガン生かして、ミサイルはないようなもんだと思って立ち回ると結構活躍できる。ミサイルはフレア積んでなくて直進して基地に向かうような奴に打てばいい
今は乗ってる人の質が悪いけど、後々使いこなす人が増えてきたらBR上げられそう
コックピットのデザインが好き
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ロールクソ遅くない? 爆撃機かよ
CCIP付いてて1000ポンド爆弾搭載できたら陸戦でのCASとしての使い道もあったけど近接信管が無いミサイル等ダメな要素しかない…
同じ1972なのにf4Eとの差がありすぎる
所詮ソ連の大型爆撃機を爆速でボコる機体のF106と何でもできるマルチロールのF4Eを比べるのは…(こいつが開発された当時はミサイル万能論で完全にミサイル運用前提で作られてたせいで他に改造する事も出来なかったからね)
SAGEに沿って鈍重な爆撃機絶対コロスマンだものなぁ。空戦をするような機体じゃない(F-106空戦でも使える論は時々見かけるが…)ものな。言わばMiG-25と近い評価と言える機体だと思う。適正任務には優秀だけど空戦は無理みたいな
やることは純インターセプターなのだが本体性能と装備のギャップがそう言わせるのだろう。アグレッサーの相手として出来が良かったというのもあって。ただドッグファイト用の装備はない。バルカンすら機動戦闘用になってない…
流石にMiG-25が、F-4よりも曲がるようなF-106と似てるって事はないやろ…どちらかというとF-104をもっと速くした代わりにもっと曲がらなくなったような機体なんでしょ?
>> 26(仕事が)似てるってことでしょ
原型は1959で、それの改修型みたいなものだからな…EJ改とF-22を比べるようなもの…なのかな?
せめてスパローくらいほしいぞ
1972年ってなんだって思ったけど、引退年か
SixShooter改修の年でしょ。F-106が引退するのは88年だし
そういや、M61A1ついてたな
これ弾数の割に弾持ちいいなって思ったら分間4000発なんだね
連射下げてるのかこのバルカン。
コイツは実に丁度良い塩梅の発射レートだ。他のはちょっとバラ撒き過ぎだと常々思ってたんでな。
4Fの誘導CWからパルスに変わったのか...
未改修だと流石にエンジンパワー足りないな、初出撃は無様にエネルギーを失ってショボ沈してしまった。
相変わらずこのBR帯はトップかボトムかで評価に天地の差が出るな。トップ引ければ周りは殆ど1世代機みたいな連中なので殆どの場合優位に立てる。ボトムだとマジックとか9P飛んできて終わり
ファルコンびっくりするぐらい弱い
ケツ1㎞から撃ってロールで躱されるとは思わんかった 相手が上手なだけか?
近接信管ないのもそうだけど貧弱ブースターが効いてる気がする、27Gなんか発揮してないよコレ
ちなみにF(SARHのほう)は内部的には15Gしかでない。まあ近接信管ないのが最大の原因だが
Fの方は2㎞ヘッドオンですっぽ抜けるからね 機銃でよくね?
久々にガンファイトが楽しい機体が来たな(空RB)。いやまあ基本的に一撃離脱がマストなんだけど、旋回で避けようとされても無理矢理偏差付けてガンキルに持ってける。まだ未改修だからスピードが鈍いけど改修で多少改善されれば文句ない機体だわ。機銃も扱い易いし弾持ちも良い。えっミサイル?
AIM-9もAIM-7も無くても我慢するからAIR-2A ジニー空対空核弾頭ロケット弾ください
シックスシューター改修で運用能力削除されてる
ジニーつけるとガンなくなるけどよろしいか
現状餌になるF-106が結構いるので割と稼げる。まあF-106の出現が落ち着いても機動力とバルカンでやっていけそうではあるかな…
A/B炊いても燃料消費が緩やか?
SB民だけどこの飛行機で空戦出来る気がしない。何で目の前に窓枠あるんだよ…
これミサイル持ってかない方がいい気がしてきた
ミサイルと機銃の同時使用できないし機銃だけでいいと思う
ミサイル当たらねぇ!!!よし機関砲だ!カチカチ...アッ(ミサイル格納し忘れてキルチャンスを逃す音)を何回もやったからどうせ当たらんミサイル搭載しないで機関砲のみがいいとなった
ミグ19とか、ライトニングだと思えば実際悪くないのでは…?
19もライトニングも余裕で絡め取れるから普通に機体だけで考えるとOPだと思うミサイルが足を引っ張ってる
多分ミサイルなくてもBR変わらんと思うから足引っ張ってるというかコルモランみたいなネタ武装。ただこっち気づいてなさそうなF-106に4Gぶち込んで何度かキルは取れた
もしかしてガンファイター運用結構強いか?
F-106って空対空核弾頭やらコーンフィールドボンバーやらの逸話もあってそれなり以上には有名だから、一応シミュを名乗るゲームとしては後の事を考えるとツリーに居るべき機体じゃないかとは思うんだよな。イベント機として実装されてしまった以上今更だが...。派生のB型ならともかくメインのA型だしなコレ。ホントに良いんかいなカタツムリさんよ...?
何を今更、ここの運営は戦中仕様のボルチモアやナム戦時のスカイレイダーをイベ機にぶち込んでるんだぜ
テストフライトで感じてたけど実戦で使ってみて9.3で許される性能ではないのが証明された感ある。とはいえ9.7に上げたところでって気もするし、9~10のBRが魔窟すぎる。
曲がる一撃離脱機って感じで使ってて楽しい。だんだんボトム引いても扱えるようになってきた
そのあたりのBRはもう少し拡張してくれ…
おい特徴欄、AIM-4GとF全部逆じゃねえか。Gが赤外線だぞ
バカ眠い中編集してたから全然気づかんかったわ。許してちょ
編集ありがとうございます
編集ありがとう。素晴らしい!
乗ってるやつカモすぎてスコア伸びて楽しい楽しい
これ、今はF-106A効果でそれ以外の敵も格闘船に乗ってエネルギー失いがちだからいいけど、環境が落ち着いてきた時にどうなるかだよなぁ…
こいつの強みっていったい何なんだ.....?
ガンが強いとか?
ガンだけ強くても機体がなぁ.....
機体が...なに?
機体は強いよ普通に
だいたいの敵に追いつける最高速、優秀な旋回、バルカン、控えめな燃料消費かな?使ってて9.3だと強すぎ感ある
変にミサイル使わないでガンファイトすればくそ強い気がするよな
そうなんだよね。当たらないミサイル撃ってたり曲がるけど曲がりすぎてはいけない機体なのを理解せずに落とされてるのが多いんだよね。
ミサイルがおまけに付いた速さと旋回能力がある優秀なガンファイターと思えば普通に当たりの部類だよね
T-2とかF-1乗ってると、珍しく打てば当たる相手で嬉しい
これ見た瞬間申し訳ないけど同感すぎて笑ってしまった しかも大体のF-106は高空に登ってくれるから9Pが超調子良くなる
優秀な機体性能とガン生かして、ミサイルはないようなもんだと思って立ち回ると結構活躍できる。ミサイルはフレア積んでなくて直進して基地に向かうような奴に打てばいい
今は乗ってる人の質が悪いけど、後々使いこなす人が増えてきたらBR上げられそう
コックピットのデザインが好き