坂みたいな地形の場所で顕著だけど、主砲の俯角が-4°しかないのキツイな… 油圧サス前提の90/10式でも-7°はあるのに… これだと東側ベースの戦車で最悪水準じゃないか?
通報 ...
坂みたいな地形の場所で顕著だけど、主砲の俯角が-4°しかないのキツイな… 油圧サス前提の90/10式でも-7°はあるのに… これだと東側ベースの戦車で最悪水準じゃないか?
MBTの中ではそうだね
砲塔リングが2°ほど前傾しているはずなので実質-6°出るんじゃないかな
ん?砲身が水平に対して-4度までしか動かんというスペックに対してリングの傾き関係あるか?砲塔リング面に対して-4度という仕様では無いと思っているが。
いや俯仰角はリングに対しての角度だよ、「砲身が水平に対して-4度までしか動かん」のはどこ向いたときを基準にするわけよ?仮に正面向いたときに-4°なら側面向いたときは-2°だけってことになるけどそんなバカなことないでしょ
木も油圧サスの話してるし常時2°前傾って考えたら前方向を向いてる分にはそこまで気にならないって話でしょ、横や後ろで問題になるかもだけど別に枝が変な事言ってる様には思わんよ
砲塔が2°ほど前傾なのは初耳で知らんかったわ。(中華MBTは前傾してるの知ってたけど) んで帰宅してから見てみたけどT-80とかT-90系も同様に2°ほど前傾してるからやっぱり差が縮まることもなく単純にオプロートが不利だった… オプロート(実質-6°)、T-90M(実質-8°) 画像はオプロート/10式/レオ2A7V/チャレ2OESの比較。


