Jagdtigerコメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Jagdtiger#V5_Comments
あほくさ。クソアプデ。 なんだよエレファントが6、3でヤクトが6、7? 何考えてんだ運営は
お、大丈夫か?
顔真っ赤コメを顔真っ赤板以外に張り付けてはいけない(戒め)エレファントとヤクトラは何も悪くないだろいい加減にしろ!文句は運営に押し付けて、どうぞ。BR帯が狭すぎるってハッキリ分かんだね。
ん?
ホモは淫夢板に帰れ
トップマッチになってしまえば正に鉄壁ですねこの子...状況によっては一方的に弾いて撃破出来てしまうので対峙するソ連戦車や米重戦車たちが気の毒に見えてくるレベル。ただボトム率があまりにも高い上に優先してATGMやHEATをぶち込まれるので安定して活躍するのは難しいですね。逃げようにも足は遅いし...
BMP-1が本当にクソ。あいつさえいなければ...
どの距離からもあっちは抜けるけど、こっちはクソ重いリロード挟むから迂闊に撃てないorあっちからは丸見えでこっちからは何も見えないって場合が多すぎて萎える。
トップマッチ以外出さなければいいだけでは…。7.3だとゴミなのはこれまで散々証明してきたんだから
別にBMPに限らずこの辺は化学弾やAPDS打てる奴がドッと増えるんだから諦めなよ BRも下がったし
初期弾の精度ガバガバすぎませんかこれ,強いからいいんですけどね😮
こいつの8.8cm版は実装されないのかな。
実装条件はクリアしていても、マウスみたいにBR調整に難儀しそうだなぁ
うーん、思ってたほどワンパン出来ない...。当て所が悪いんだろうか。正面防御は満足。
敵の弾薬庫の位置を覚えてそこの近くで砲弾を炸裂させなけりゃワンパン厳しいもんねえ
Waffentragerみたいに取り敢えず当てれば爆散するイメージだったので...。弾薬庫意識して狙ってみます。
まあ、どんなにこっちが高火力で相手が紙装甲でも、やれない時はやれないから諦めよう。T114にど真ん中にぶち込んで、ワンパンどころかモジュール2つに吸収されて実質ノーダメだったこともあるし。
この先BRが上がらないか心配。
RBで使ってるけど、今の環境で上げられたら使わない。こいつの性能以前に組ませられるやつがいない
こいつだけじゃないけど各上にめっぽう弱いのどうにかならんのか…
マウスと同じ砲持ってて、BR比で最強クラスの正面装甲まであるこいつが特に格上に弱いとは思えないんだが
まぁ重装甲組の中ではかなり格上相手でも戦える方だよね
6.7に下げられて修理費も高くないってことはそうゆうことでは?
7.7ぐらいまでだったら、お互い正面向いて一方的にヤクトラを殴り殺せるやつがいない。特に7.0のT29とかホリプロあたりは正面からだと明らかにヤクトラに不利。もちろん足の速いHEATFS持ちには弱いが、それはヤクトラ以外の重駆逐にも言えることだと思った。まぁ木さんが言うとおりBR下げられて修理費やすいから統計的にはそうなってるかもしれない。長文すみません
この辺りのBRは格上にHEATFS持ちが多くなってくるから仕方ない、諦めろ 流石の🐌もこれ以上コイツのBR下げるような真似はしないだろうし
砲周りの改修終わっても精度悪いな…88mmの感覚で遠距離戦しようとすると四分の一位の確率(体感)で明後日の方向に弾が飛んでいく。
この子はABとRBどっち向きなんだろう。ABだと高機動HEATFSと戦う羽目になるし、RBだと遅すぎて前線を支える前に崩壊していることあるし、俺がnoobなのが一番だろうけどほとんど倒せなくて申し訳ない。
格下〜同格マッチのABくらいかね
この子単体だとABのほうが強いと思う……が、今はobject279君のおかげで8.3が多い上に近いうちにT-55AM-1も8.3に下がるからABでもマッチング的にキツイかもしれん
自分はRBでボトム引いたときは結構な頻度で一番手で出してる。砲と正面装甲がBR比でとにかく強力だから、駆逐戦車の運用をしっかり守って、不用意に側面と車体下部晒さないように立ち回れば十分活躍できる。あとこいつは確かに速くはないが、遅すぎるというほど遅くもないぞ。
みなさんありがとうございます。共通して同格あたりまで駆逐戦車運用を守って戦う感じですかね。RBだと2番手あたりに出すカノパンに印象引っ張られがちですが、頑張ってみます。
降り注ぐミサイルと化学弾で涙目
現代兵器相手に巨大な古代兵器で戦ってるみたいでロマン溢れるだろ?・・・悪い やっぱつれぇわ
この子はトップ引いた時にだけ出したらクソ強いから…多少はね?
実際に使ったら欠陥まみれで草。パットン先に作っとけば良かった・・・。
3,4年前までは普通に強かったんだけどね
ハマればつよいけど、相手とマップに左右され過ぎるw
スペック上はクソ強だけど使ってみると活躍できない子筆頭ですな
AB来なされ鬼強いから。RBSBも普通に強いけどやっぱあのモードは機動力が正義っすね。
こういう重装甲、大口径の車両は相手の位置と距離が表示されるABでこそポテンシャルを十全に発揮出来るからね。まあトップマッチ意外だと化学弾にアッサリ貫通されてあぼんする事が多いけど。
トップでもRuとかは貫通できるんじゃないの?ABしないからわからんけど
普通に格下に化学弾持ちいるしな。
貫通されるけど基本この子を簡単に抜けるような車両はほぼ全て加害力が低いし、こっちも余裕で貫通出来るような車両で、更に向こうと違ってこっちは圧倒的加害力があるから先撃ちで砲手とか殺られない限りは余裕で勝てるんだ。
当たれば爆砕は格上も変わらないのでは
まあ確かにトップ引いても同格以下に化学弾持ちそれなりに居るから貫通されることも有るけど、ボトムよりは物理弾持ちの方が多いから活躍しやすいですね。特に重戦車は物理弾持ちが多いから相手しやすい。枝2
重駆逐戦車って正面だけは固いからこそ存在意義があるはずなのにWTではBR的に同格どころか格下中戦車にすら正面戦闘室か車体上部を抜かれるし貫徹微妙な割に激遅装填だからRBだと鈍間な棺桶では?敵として会敵したときも虎2と違っておやつ感覚で喰えるし。
何で会敵するかによる。ここら辺のBRには普通にこの子の正面抜けない奴もかなり居るからその子達にとっては化け物。まぁRBは基本不意撃ちだしABみたいにタグ見て相手を選ぶってのも出来ないし何より機動力正義だからこの子がってより装甲とかにステ振って遅い車両系はゲームバランスの観点からもRBじゃ本来の力を発揮しづらいね。強い事で有名な大虎HもRBじゃRu251の方が強いと感じる。マップにもよるしRu251も破格の性能してるってのもあるだろうけど
どうしても避けられない場所で出てこられると滅茶苦茶怖く見えるけど大抵の場合は無視できたり迂回できたりするしなぁ。装填も長いし、王虎パンツRu251のトリオに比べたらそこまで強くないように思える。ABで6.7とかだったら絶対ヤバいけどねw
装弾数11発で床置きだけになるね
少な!と思ったけど発射レート考えるとなしではないと思う弾数なのでいいことを教えてもらった。
足りない人はなくなる前に占領して補給するか15発までなら砲手のそばの左側だけになるからそこ隠しながら戦うといいかも
そろそろこいつの開発終わるんですけど、立ち回りで注意することって何があります?それと皆さん改修はどうしたか教えていただけるとありがたいです。
ゲームモードは?
すみません、基本ABです
ABの環境はあまり詳しくないのでなんともいえないですけどBR高いので気をつけてください()
ここらへんから高貫通の攻撃ができる車輛が増えてくるので,敵対する車輛の貫通力をある程度考慮したうえで,受け流せる(正面から撃ちあえる)相手か見極める必要があります。また,ミサイル持ちとHEAT持ちからは逃げてください(手数,機動力を前にこいつの装甲は無意味となります)。
無意味ではないでしょ。変速機とか操縦士潰せて横とれるし。
基本的にハルダウンして狙撃ってことですかね?それと優先的に開発したほうがいいのはあるますか
砲弾は改修したいし砲精度も改修したいし足回りも改修したい。つまりなんでもいい
なら適当に開発することにします。色々ありがとうございました。
少し思ったんだけど防楯周りが堅固でもそこをわざわざ狙うプレイヤーなんていないんだしハルダウンしたら万全みたいな書き方はよくないんじゃない?あと装甲は無意味と言ってるのに葉2の砲威力があるから無意味じゃないって反論も「ん?w」って感じ
相手の砲弾でワンパンされず、こちらの砲で相手をワンパンできるんだから、この場合装甲は十分意味があると思うんだが...警戒しろならわかるんだけど、対面だとむしろ有利なんだから、逃げる必要は全くないよってことが言いたかった。あとBR的に化学弾持ってない車両も大勢いるんだから、化学弾持ちがいるから装甲は無力だって考え方もおかしいと思う(枝はそうは言ってないけど)
なるほど、丁寧な説明ありがとう!装甲が活かせるというより、車内レイアウトが優秀で抜かれても耐えるって話ね。貫通されてる時点で装甲自体は活かせてないんじゃないかなって思った(揚げ足とってるみたいであんま続けたくないけど一応)あと化学弾持ちがいるから無意味じゃなくて化学弾持ちに対しては無意味って書き込みがメインなんじゃないかな
まぁ抜かれる時点で装甲の本来の役割は果たせてないってご指摘は確かにそうかもね。自分は枝の意見の中で、そこよりも「だから逃げて」の部分が引っ掛かって、ワンパンされないだけの防御力はあるよということが言いたかった。もちろん化学弾が論点になってるのは理解してるが、そこばかり取り上げて無意味を連呼すると、人によってはこいつの装甲って全く役立たずなのか?って誤解されると思ったから敢えて書いた。
買ってすぐなら精密狙撃が困難で修理もできないことを念頭において,相手を選んで逃げることも意識したほうが良いのでは,と思いコメしました。装甲が無意味というには極端でした,申し訳ないです。
いやこちらこそつい熱くなってしまった、申し訳ない。枝さんがいうように結局MBT相手だと足で引っ掻き回されてどうしても後手後手になってしまうのは間違いないけど、真正面で捕捉できた場合はむしろ有利だから、側面を取られない立ち回りが重要になるよね、口で言うのは簡単だけど
こいつ装填スキルMaxでエキスパート化させると装填速度が二十秒を切るんだね、手動装填の120㎜持ちにしては結構早い方じゃない?
久しぶりに乗ったら砲撃音がショボくなってるような…。
この子、たまに砲身が上に向けなくなるの俺だけ?
砲の可動域が正面から見て凸状なので、左右に砲身傾けすぎると上に向かなくなるぞ。
そうなんか、バグじゃなくて仕様だったんか。ありがとな
こいつ以外の重戦車、駆逐に対してもだけど 全体的に化学弾持ちはRBのレート上げるべきだと思うんだけど? 上でも触れてる人いるけど、RB重量級の車両が他の車両に比べて不利すぎる思うんだけど?
なんだその謎の空白
たぶん改行しようとしたのでは(凡推理)
iphone8で見ると確かに改行したように見える。まさか全角スペースで改行を!?
さすがにないやろ()。まさか...ねぇ?
えぇ、、、(困惑)どうしても改行したいならzawazawaから直接書き込めば改行できるよ、あと基本改行は非推奨なんでそこん所は夜露死苦
同格英陸のAPDSなら600mくらい離れて車体傾ければ弾けるよ。sta1のHEATFSは無理だけど、日本は味方だったりもするから...
科学弾というか貫徹力が高いのにBRが低い車両達は貫徹力以外に色々なマイナス面があるからそのBRな訳でそんな事したら肝心の重装甲車両が相手でも抜けるというメリットすらなくなって、その車両達こそ圧倒的不利過ぎる事になるぞ。BRは全体的な性能で見なければ。木主さんにはST-A1や61式とかに乗ってみて欲しいなw。それでBR上げるべきと言えるならそういう意見もあるだろうと俺は一意見として認めるわ。まぁ認めるだけで同意はしないが…。てか単純に気になるんだけどドイツにもM41やRu251、jpz4-1などの科学弾持ちが居るが木主的にはこの子達のBRをどれだけ上げるべきだと思うんだ?
重装甲鈍足の車両に対して、高貫通力弾持ちなら抜けるから弱いって意見よく見るけど、このBR帯なら化学弾やAPDS持ってない戦中戦車もいっぱいいる。ヤク虎の場合そいつらを後回しにしてHEATFSやAPDS持ってる敵から優先的に対処できるってのは大きな利点だと思う。
ドイツキッズはどうして正面貫通されるのはおかしいと考えるのだろうか
坊やだからさ
撃たれない運用というのは彼らの頭にはないらしい
過度に脚色されたドイツ軍戦車伝説のせいじゃないかな? 史実通りM4とかを性能差でボコれるBR5.3辺りに下げない限り文句は出続けると思うぞ
史実通りにすると、3.7㎝砲3号や短砲身4号を同じBR1台に下がったT-34とKV-1がボコボコにする、って展開になるし逆に発狂しそう
ゲームバランスの恩恵はどの国も受けられるべきで、虎2やヤクトラは性能が高く強いからこそ他国は戦後型車両を引っ張ってくるしかないってのは理解してほしい。
こいつに限って言えば防御と攻撃にステ振りしてるような車両だからでは?
自分もドイツ戦車が好きだからなんともいえないけど…こう言う人がドイツの評価とbrを下げてるだなぁ。
低BRの(ここでは連合の一例)科学弾持ち…AML-90とかIkv91とかM50の話をしてるのかな?あいつらはみんな装甲を代償に1ランク上の火力を得たみたいなもんだからあいつらがBR上がってもまぁ運用次第じゃ通用するとは思うけどキルレが死ぬほど落ちてそのうち元通りになりそう
やってみたらホントや…至近でアリエテの開発弾撃ち込んでようやく抜けるくらいなのな…すげぇわ
この前雑魚エイブラムス君を晒してた奴か。晒さない事は学んだんだな。
あれ自分のIDだけはきっちり隠してたんだっけ?しっかりしてるわ
こいつに対して強気に正面での戦いを挑んでくるT29やらT34をやたらとよく見るんだけど理由がわからん。車体下部はおろか砲塔ですら遠距離から抜けるし基本ワンパンだから、逆の立場だったらヤク虎見かけたら正面切っての戦いは絶対避けるんだけど。
いますね、昨日なんか王虎さんが正面から挑んで来たんで車体隠して爆散しときました
砲がこっち見てたら戦慄するわ ケツが見えたら全速力で掘りに行くけど
トップマッチでもレオパルトとかの戦後MBTとの戦闘は避けられず、速度を捨てて手に入れたせっかくの装甲が、、、ってなるね。ただMBTとかは柔らかいから当たれば99%ワンパンできるかな
機動力を捨てて正面装甲と火力に振った重駆逐戦車のはずなのにBR2段階も下の軽戦車に遠距離から正面装甲を易々抜かれる重駆逐戦車(笑)。もはやとろくて装填が長いだけの箱。おまけにデカいため空爆の的にもなりやすいので見つからないように遠くから一発撃って隠れる必要があるが、それならヤクパンでいいので実質SP的な意味で無駄飯喰らい
こいつの88mm搭載したバージョンのやつでてほしいなあ。課金車両でいいから若干BR下げれば売れると思うんだよな
リロード次第でフェルディの上位互換的な存在になりそう
重駆逐追加するなら個人的にはエレファントの方が欲しいかな
エレファント=フェルディナント
今のフェルディとは別にエレファントもほしいってことやろ あと回収されて=ではないぞ
葉2さんのおっしゃる通り。実際問題として歩兵じゃなくて糞猫とかオントスに肉薄された時に機銃があれば悪あがきできるかな、と思った。
でかくて目立つ以外フェルディナントの上位互換だしBR難しそうだな… 広いから装填早そうだし。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
あほくさ。クソアプデ。 なんだよエレファントが6、3でヤクトが6、7? 何考えてんだ運営は
お、大丈夫か?
顔真っ赤コメを顔真っ赤板以外に張り付けてはいけない(戒め)エレファントとヤクトラは何も悪くないだろいい加減にしろ!文句は運営に押し付けて、どうぞ。BR帯が狭すぎるってハッキリ分かんだね。
ん?
ホモは淫夢板に帰れ
トップマッチになってしまえば正に鉄壁ですねこの子...状況によっては一方的に弾いて撃破出来てしまうので対峙するソ連戦車や米重戦車たちが気の毒に見えてくるレベル。ただボトム率があまりにも高い上に優先してATGMやHEATをぶち込まれるので安定して活躍するのは難しいですね。逃げようにも足は遅いし...
BMP-1が本当にクソ。あいつさえいなければ...
どの距離からもあっちは抜けるけど、こっちはクソ重いリロード挟むから迂闊に撃てないorあっちからは丸見えでこっちからは何も見えないって場合が多すぎて萎える。
トップマッチ以外出さなければいいだけでは…。7.3だとゴミなのはこれまで散々証明してきたんだから
別にBMPに限らずこの辺は化学弾やAPDS打てる奴がドッと増えるんだから諦めなよ BRも下がったし
初期弾の精度ガバガバすぎませんかこれ,強いからいいんですけどね😮
こいつの8.8cm版は実装されないのかな。
実装条件はクリアしていても、マウスみたいにBR調整に難儀しそうだなぁ
うーん、思ってたほどワンパン出来ない...。当て所が悪いんだろうか。正面防御は満足。
敵の弾薬庫の位置を覚えてそこの近くで砲弾を炸裂させなけりゃワンパン厳しいもんねえ
Waffentragerみたいに取り敢えず当てれば爆散するイメージだったので...。弾薬庫意識して狙ってみます。
まあ、どんなにこっちが高火力で相手が紙装甲でも、やれない時はやれないから諦めよう。T114にど真ん中にぶち込んで、ワンパンどころかモジュール2つに吸収されて実質ノーダメだったこともあるし。
この先BRが上がらないか心配。
RBで使ってるけど、今の環境で上げられたら使わない。こいつの性能以前に組ませられるやつがいない
こいつだけじゃないけど各上にめっぽう弱いのどうにかならんのか…
マウスと同じ砲持ってて、BR比で最強クラスの正面装甲まであるこいつが特に格上に弱いとは思えないんだが
まぁ重装甲組の中ではかなり格上相手でも戦える方だよね
6.7に下げられて修理費も高くないってことはそうゆうことでは?
7.7ぐらいまでだったら、お互い正面向いて一方的にヤクトラを殴り殺せるやつがいない。特に7.0のT29とかホリプロあたりは正面からだと明らかにヤクトラに不利。もちろん足の速いHEATFS持ちには弱いが、それはヤクトラ以外の重駆逐にも言えることだと思った。まぁ木さんが言うとおりBR下げられて修理費やすいから統計的にはそうなってるかもしれない。長文すみません
この辺りのBRは格上にHEATFS持ちが多くなってくるから仕方ない、諦めろ 流石の🐌もこれ以上コイツのBR下げるような真似はしないだろうし
砲周りの改修終わっても精度悪いな…88mmの感覚で遠距離戦しようとすると四分の一位の確率(体感)で明後日の方向に弾が飛んでいく。
この子はABとRBどっち向きなんだろう。ABだと高機動HEATFSと戦う羽目になるし、RBだと遅すぎて前線を支える前に崩壊していることあるし、俺がnoobなのが一番だろうけどほとんど倒せなくて申し訳ない。
格下〜同格マッチのABくらいかね
この子単体だとABのほうが強いと思う……が、今はobject279君のおかげで8.3が多い上に近いうちにT-55AM-1も8.3に下がるからABでもマッチング的にキツイかもしれん
自分はRBでボトム引いたときは結構な頻度で一番手で出してる。砲と正面装甲がBR比でとにかく強力だから、駆逐戦車の運用をしっかり守って、不用意に側面と車体下部晒さないように立ち回れば十分活躍できる。あとこいつは確かに速くはないが、遅すぎるというほど遅くもないぞ。
みなさんありがとうございます。共通して同格あたりまで駆逐戦車運用を守って戦う感じですかね。RBだと2番手あたりに出すカノパンに印象引っ張られがちですが、頑張ってみます。
降り注ぐミサイルと化学弾で涙目
現代兵器相手に巨大な古代兵器で戦ってるみたいでロマン溢れるだろ?・・・悪い やっぱつれぇわ
この子はトップ引いた時にだけ出したらクソ強いから…多少はね?
実際に使ったら欠陥まみれで草。パットン先に作っとけば良かった・・・。
3,4年前までは普通に強かったんだけどね
ハマればつよいけど、相手とマップに左右され過ぎるw
スペック上はクソ強だけど使ってみると活躍できない子筆頭ですな
AB来なされ鬼強いから。RBSBも普通に強いけどやっぱあのモードは機動力が正義っすね。
こういう重装甲、大口径の車両は相手の位置と距離が表示されるABでこそポテンシャルを十全に発揮出来るからね。まあトップマッチ意外だと化学弾にアッサリ貫通されてあぼんする事が多いけど。
トップでもRuとかは貫通できるんじゃないの?ABしないからわからんけど
普通に格下に化学弾持ちいるしな。
貫通されるけど基本この子を簡単に抜けるような車両はほぼ全て加害力が低いし、こっちも余裕で貫通出来るような車両で、更に向こうと違ってこっちは圧倒的加害力があるから先撃ちで砲手とか殺られない限りは余裕で勝てるんだ。
当たれば爆砕は格上も変わらないのでは
まあ確かにトップ引いても同格以下に化学弾持ちそれなりに居るから貫通されることも有るけど、ボトムよりは物理弾持ちの方が多いから活躍しやすいですね。特に重戦車は物理弾持ちが多いから相手しやすい。枝2
重駆逐戦車って正面だけは固いからこそ存在意義があるはずなのにWTではBR的に同格どころか格下中戦車にすら正面戦闘室か車体上部を抜かれるし貫徹微妙な割に激遅装填だからRBだと鈍間な棺桶では?敵として会敵したときも虎2と違っておやつ感覚で喰えるし。
何で会敵するかによる。ここら辺のBRには普通にこの子の正面抜けない奴もかなり居るからその子達にとっては化け物。まぁRBは基本不意撃ちだしABみたいにタグ見て相手を選ぶってのも出来ないし何より機動力正義だからこの子がってより装甲とかにステ振って遅い車両系はゲームバランスの観点からもRBじゃ本来の力を発揮しづらいね。強い事で有名な大虎HもRBじゃRu251の方が強いと感じる。マップにもよるしRu251も破格の性能してるってのもあるだろうけど
どうしても避けられない場所で出てこられると滅茶苦茶怖く見えるけど大抵の場合は無視できたり迂回できたりするしなぁ。装填も長いし、王虎パンツRu251のトリオに比べたらそこまで強くないように思える。ABで6.7とかだったら絶対ヤバいけどねw
装弾数11発で床置きだけになるね
少な!と思ったけど発射レート考えるとなしではないと思う弾数なのでいいことを教えてもらった。
足りない人はなくなる前に占領して補給するか15発までなら砲手のそばの左側だけになるからそこ隠しながら戦うといいかも
そろそろこいつの開発終わるんですけど、立ち回りで注意することって何があります?それと皆さん改修はどうしたか教えていただけるとありがたいです。
ゲームモードは?
すみません、基本ABです
ABの環境はあまり詳しくないのでなんともいえないですけどBR高いので気をつけてください()
ここらへんから高貫通の攻撃ができる車輛が増えてくるので,敵対する車輛の貫通力をある程度考慮したうえで,受け流せる(正面から撃ちあえる)相手か見極める必要があります。また,ミサイル持ちとHEAT持ちからは逃げてください(手数,機動力を前にこいつの装甲は無意味となります)。
無意味ではないでしょ。変速機とか操縦士潰せて横とれるし。
基本的にハルダウンして狙撃ってことですかね?それと優先的に開発したほうがいいのはあるますか
砲弾は改修したいし砲精度も改修したいし足回りも改修したい。つまりなんでもいい
なら適当に開発することにします。色々ありがとうございました。
少し思ったんだけど防楯周りが堅固でもそこをわざわざ狙うプレイヤーなんていないんだしハルダウンしたら万全みたいな書き方はよくないんじゃない?あと装甲は無意味と言ってるのに葉2の砲威力があるから無意味じゃないって反論も「ん?w」って感じ
相手の砲弾でワンパンされず、こちらの砲で相手をワンパンできるんだから、この場合装甲は十分意味があると思うんだが...警戒しろならわかるんだけど、対面だとむしろ有利なんだから、逃げる必要は全くないよってことが言いたかった。あとBR的に化学弾持ってない車両も大勢いるんだから、化学弾持ちがいるから装甲は無力だって考え方もおかしいと思う(枝はそうは言ってないけど)
なるほど、丁寧な説明ありがとう!装甲が活かせるというより、車内レイアウトが優秀で抜かれても耐えるって話ね。貫通されてる時点で装甲自体は活かせてないんじゃないかなって思った(揚げ足とってるみたいであんま続けたくないけど一応)あと化学弾持ちがいるから無意味じゃなくて化学弾持ちに対しては無意味って書き込みがメインなんじゃないかな
まぁ抜かれる時点で装甲の本来の役割は果たせてないってご指摘は確かにそうかもね。自分は枝の意見の中で、そこよりも「だから逃げて」の部分が引っ掛かって、ワンパンされないだけの防御力はあるよということが言いたかった。もちろん化学弾が論点になってるのは理解してるが、そこばかり取り上げて無意味を連呼すると、人によってはこいつの装甲って全く役立たずなのか?って誤解されると思ったから敢えて書いた。
買ってすぐなら精密狙撃が困難で修理もできないことを念頭において,相手を選んで逃げることも意識したほうが良いのでは,と思いコメしました。装甲が無意味というには極端でした,申し訳ないです。
いやこちらこそつい熱くなってしまった、申し訳ない。枝さんがいうように結局MBT相手だと足で引っ掻き回されてどうしても後手後手になってしまうのは間違いないけど、真正面で捕捉できた場合はむしろ有利だから、側面を取られない立ち回りが重要になるよね、口で言うのは簡単だけど
こいつ装填スキルMaxでエキスパート化させると装填速度が二十秒を切るんだね、手動装填の120㎜持ちにしては結構早い方じゃない?
久しぶりに乗ったら砲撃音がショボくなってるような…。
この子、たまに砲身が上に向けなくなるの俺だけ?
砲の可動域が正面から見て凸状なので、左右に砲身傾けすぎると上に向かなくなるぞ。
そうなんか、バグじゃなくて仕様だったんか。ありがとな
こいつ以外の重戦車、駆逐に対してもだけど 全体的に化学弾持ちはRBのレート上げるべきだと思うんだけど? 上でも触れてる人いるけど、RB重量級の車両が他の車両に比べて不利すぎる思うんだけど?
なんだその謎の空白
たぶん改行しようとしたのでは(凡推理)
iphone8で見ると確かに改行したように見える。まさか全角スペースで改行を!?
さすがにないやろ()。まさか...ねぇ?
えぇ、、、(困惑)どうしても改行したいならzawazawaから直接書き込めば改行できるよ、あと基本改行は非推奨なんでそこん所は夜露死苦
同格英陸のAPDSなら600mくらい離れて車体傾ければ弾けるよ。sta1のHEATFSは無理だけど、日本は味方だったりもするから...
科学弾というか貫徹力が高いのにBRが低い車両達は貫徹力以外に色々なマイナス面があるからそのBRな訳でそんな事したら肝心の重装甲車両が相手でも抜けるというメリットすらなくなって、その車両達こそ圧倒的不利過ぎる事になるぞ。BRは全体的な性能で見なければ。木主さんにはST-A1や61式とかに乗ってみて欲しいなw。それでBR上げるべきと言えるならそういう意見もあるだろうと俺は一意見として認めるわ。まぁ認めるだけで同意はしないが…。てか単純に気になるんだけどドイツにもM41やRu251、jpz4-1などの科学弾持ちが居るが木主的にはこの子達のBRをどれだけ上げるべきだと思うんだ?
重装甲鈍足の車両に対して、高貫通力弾持ちなら抜けるから弱いって意見よく見るけど、このBR帯なら化学弾やAPDS持ってない戦中戦車もいっぱいいる。ヤク虎の場合そいつらを後回しにしてHEATFSやAPDS持ってる敵から優先的に対処できるってのは大きな利点だと思う。
ドイツキッズはどうして正面貫通されるのはおかしいと考えるのだろうか
坊やだからさ
撃たれない運用というのは彼らの頭にはないらしい
過度に脚色されたドイツ軍戦車伝説のせいじゃないかな? 史実通りM4とかを性能差でボコれるBR5.3辺りに下げない限り文句は出続けると思うぞ
史実通りにすると、3.7㎝砲3号や短砲身4号を同じBR1台に下がったT-34とKV-1がボコボコにする、って展開になるし逆に発狂しそう
ゲームバランスの恩恵はどの国も受けられるべきで、虎2やヤクトラは性能が高く強いからこそ他国は戦後型車両を引っ張ってくるしかないってのは理解してほしい。
こいつに限って言えば防御と攻撃にステ振りしてるような車両だからでは?
自分もドイツ戦車が好きだからなんともいえないけど…こう言う人がドイツの評価とbrを下げてるだなぁ。
低BRの(ここでは連合の一例)科学弾持ち…AML-90とかIkv91とかM50の話をしてるのかな?あいつらはみんな装甲を代償に1ランク上の火力を得たみたいなもんだからあいつらがBR上がってもまぁ運用次第じゃ通用するとは思うけどキルレが死ぬほど落ちてそのうち元通りになりそう
やってみたらホントや…至近でアリエテの開発弾撃ち込んでようやく抜けるくらいなのな…すげぇわ
この前雑魚エイブラムス君を晒してた奴か。晒さない事は学んだんだな。
あれ自分のIDだけはきっちり隠してたんだっけ?しっかりしてるわ
こいつに対して強気に正面での戦いを挑んでくるT29やらT34をやたらとよく見るんだけど理由がわからん。車体下部はおろか砲塔ですら遠距離から抜けるし基本ワンパンだから、逆の立場だったらヤク虎見かけたら正面切っての戦いは絶対避けるんだけど。
いますね、昨日なんか王虎さんが正面から挑んで来たんで車体隠して爆散しときました
砲がこっち見てたら戦慄するわ ケツが見えたら全速力で掘りに行くけど
トップマッチでもレオパルトとかの戦後MBTとの戦闘は避けられず、速度を捨てて手に入れたせっかくの装甲が、、、ってなるね。ただMBTとかは柔らかいから当たれば99%ワンパンできるかな
機動力を捨てて正面装甲と火力に振った重駆逐戦車のはずなのにBR2段階も下の軽戦車に遠距離から正面装甲を易々抜かれる重駆逐戦車(笑)。もはやとろくて装填が長いだけの箱。おまけにデカいため空爆の的にもなりやすいので見つからないように遠くから一発撃って隠れる必要があるが、それならヤクパンでいいので実質SP的な意味で無駄飯喰らい
こいつの88mm搭載したバージョンのやつでてほしいなあ。課金車両でいいから若干BR下げれば売れると思うんだよな
リロード次第でフェルディの上位互換的な存在になりそう
重駆逐追加するなら個人的にはエレファントの方が欲しいかな
エレファント=フェルディナント
今のフェルディとは別にエレファントもほしいってことやろ あと回収されて=ではないぞ
葉2さんのおっしゃる通り。実際問題として歩兵じゃなくて糞猫とかオントスに肉薄された時に機銃があれば悪あがきできるかな、と思った。
でかくて目立つ以外フェルディナントの上位互換だしBR難しそうだな… 広いから装填早そうだし。