WarThunder Wiki

Jagdtiger

817 コメント
views
wiki編集者
作成: 2017/03/04 (土) 17:40:28
最終更新: 2025/03/11 (火) 12:32:08
通報 ...
193
名前なし 2019/03/13 (水) 22:04:33 639b0@47bb5

128mmで55口径、口径だけならレオパルト2に勝ってるんだがなぁ…

197
名前なし 2019/03/30 (土) 21:08:31 b88b8@495fa >> 193

装甲圧でも勝ってるぞ よころべ

202
名前なし 2019/04/05 (金) 12:49:52 ab1e0@4d287

格下のイギリス戦車のapdsに車体正面装甲抜かれるようになったんだね…

203
名前なし 2019/04/05 (金) 13:14:14 a3b20@3f9b0 >> 202

車体は6.3から変わってないですし

204
名前なし 2019/04/05 (金) 17:15:02 ab1e0@4d287 >> 203

息抜きに使ってただけに悲しいなぁ

205
名前なし 2019/04/05 (金) 19:12:03 eb02e@d9e24 >> 203

なおハルダウンしても抜かれる模様

206
名前なし 2019/05/01 (水) 11:22:41 0ab92@0d86e

みなさん立ち回りどうしてますか?          陸RBで乗り始めたのですが全く活躍できません

207
名前なし 2019/05/01 (水) 12:53:27 57d8d@b8df6 >> 206

まず活躍できない戦車という前提でプレイした方が良い。基本待ち伏せ、あるいは味方と同列か一歩後ろでサポート。孤立したら諦める。どうせ逃げられない。

208
名前なし 2019/05/01 (水) 14:25:39 b6cd7@26dcb >> 206

こればっかりはほんとに芋るしかないと思うんだよな...  ホリ系ほど機動力はないしフェルディと違って後退で逃げるとかも難しくT95のようなグルグル旋回も無いから、ほぼ動く必要が無く接近されにくい直線勝負ができる場所で戦うしかない。ライン川の右端通路、ポーランドの北西からリスキル、クルスクで狙撃...とか

209
小ネタおじさん 2019/06/19 (水) 15:32:44 fe7b5@076ba

ある街の交差点で撃破されたヤークトティーガーはのぉ、戦争が終わってもそのままだったんじゃ。終戦の翌年、米軍がクレーンで移動させようとしたがのぉ、逆にクレーンが壊れてしまったんじゃよ。(2年後、バーナーで細かく切って処分)

210
名前なし 2019/07/02 (火) 01:47:56 f1c00@7d68f

6.7やったぜ

211
名前なし 2019/07/02 (火) 01:54:53 49770@a9773 >> 210

マジ?ようやくか...

213
名前なし 2019/07/02 (火) 20:46:49 7fe46@a2d81 >> 210

こんなに修理費安いのに誰も使ってないんだからな。正面から抜いてくる同格や格下も昔と比べて随分増えたし妥当だろ

214
名前なし 2019/07/09 (火) 23:48:38 06e7f@e9b0e

弾のダメージが安定しない

215
名前なし 2019/07/13 (土) 06:45:26 81827@3bbc5

なんか6.7でも今妥当だと思えない、虎10、5もそうだけど正面装甲普通にぶち抜いてくる戦後戦車が多すぎて、相手はどこでも抜けるand機動性が良い こっちはどこでも抜けるけど機動性が悪いって状況が多すぎる、これじゃただ不利なだけじゃん、なんでヤクトラや10、5に貫通380越えの砲弾やミサイルがバンバン飛んでくんだよ、ガイジンゲームズはドイツに恨みがあるだろ虫酸が走る

217
名前なし 2019/07/13 (土) 08:51:13 e711b@b8df6 >> 215

虎Ⅰのページ見てても思ったけど、独乗りってこういう人が多いのかな?とりあえず非表示にするけど、なんか呆れるなぁ。ちなみに自分はRBなら6.7で丁度良いと感じてる。7.0以上は厳しすぎるし、6.3はOPすぎる

218
名前なし 2019/07/13 (土) 09:09:20 612f6@a2e97 >> 217

史実で格下相手に圧倒していた独重戦車に憧れて始めたらゲームなんでバランス取る為にそれら独重戦車の対抗馬として開発されてた連中や戦後開発の格上にボコられて鬱憤が溜まってんだよ。ぶっちゃけ史実の様なワンサイドゲーム何か出来ないんだよな、敵味方全員人が動かすゲームなんだから

232
名前なし 2019/07/15 (月) 10:23:47 9db6e@aed30 >> 217

このBR帯はアメリカが頭おかしいからしゃーない

219
名前なし 2019/07/13 (土) 09:38:40 835ce@0b1ea >> 215

こういう木みたいな脳みそ入ってない雑魚が真っ先に溶けて死んでくんだよなあ。こんなのが集まってたらそりゃドイツ陸勝てないわ。プレイヤーの質に問題がある。後一つ善意でアドバイスしてやるけど、格上とマッチングしたときの為にRu251持ってこいとまでは言わんからJpz4-5かパンターⅡくらい持ってこい無能

222
名前なし 2019/07/13 (土) 11:55:29 c8c30@852ea >> 215

なるほど、お前のような奴が無闇に突撃して無駄死にする虎2達の中身なのか  味方のまともな独乗りも同じチームに放り込まれるソ連乗りも伊乗りも皆迷惑してるからWTやめろよな

224
名前なし 2019/07/13 (土) 12:07:13 85632@49084 >> 215

まあ人それぞれ考え方があるのは仕方ないことだね。でもこういった頓珍漢で自己中心的な考えを恥ずかしげもなく書き込むのはね。虫唾が走るほど気に入らないならこんなところに書いてないで運営に意見してはどうです?

227
名前なし 2019/07/13 (土) 13:36:41 af931@74dbf >> 215

このレッテル張り付けてボロクソに叩いてる人達は何なんだ?叩き易そうな奴見つけてここぞとばかりにストレス発散してる同類にしか見えないのだが。木の言ってる愚痴は(あぁ、この木は史実のように無双出来る事を期待して始めた典型的プレイヤーなんだな)と思えば発言内容も理解出来るし簡単にスルーできる。見苦しい発言で木以上に掲示板を汚している事を自覚した方がいいぞ

236
名前なし 2019/07/15 (月) 15:34:42 22049@38357 >> 227

これがゲームであるという事を理解してないから叩かれるんだろ。それにこの手の人間は別ページでも同レベルな木を定期的に何度でも立て続けるし

220
名前なし 2019/07/13 (土) 10:59:25 81827@3bbc5

ネットの中の攻撃性は凄まじいな、面と向かって話してたら絶対そんな口調にならないはずなのに、やっぱインターネットは人を不幸にしたのかもしれない、匿名だと平気で凄まじい暴言を吐けるな、その人の言ってる事が全て間違ってはないかもしれないのに、そんなんだから平気で一斉に一人の人間を叩いて殺してしまったりするんだ、飛躍してなんかない、全ては繋がってる

221
名前なし 2019/07/13 (土) 11:09:24 9a3a0@46bf7 >> 220

お前がwtの中で勝手に死んでるだけなのでセーフ

223
名前なし 2019/07/13 (土) 12:00:51 0c5c0@c94b2 >> 220

マルチポスト。非表示推奨

231
名前なし 2019/07/13 (土) 14:18:32 d739f@002d9 >> 220

車両のコメ欄で何言ってんだこいつw 今はTwitterって便利なものがあるんだから独り言はそっちでやるのがマナーだぞ

243
名前なし 2019/07/15 (月) 23:15:05 80048@a60ed >> 220

確かにこの木は少し自己中だが、それに対するみんなのコメントもちょっと度がすぎてる。ほんわかレス推奨だぞ

225
名前なし 2019/07/13 (土) 12:37:15 81827@3bbc5

マルチポスト表示推奨

226
名前なし 2019/07/13 (土) 13:25:16 9db6e@aed30

ぶっちゃけドイツBR6.7最弱だけど個人的にはこのBR帯でランク6車両研究できるから使ってる

228
名前なし 2019/07/13 (土) 13:55:18 b6cd7@26dcb >> 226

10.5王虎、カノパン、ヤクトラでランク6まで開発できるし良い時代になったよなぁ

229
名前なし 2019/07/13 (土) 14:09:48 f2f5c@25740 >> 226

5.7車両でコイツと対峙した時の絶望感半端ない まぁ履帯両切りか砲身破損狙えばいい話だけど(一番は仲間に任せて転進するが一番だけど)

230
名前なし 2019/07/13 (土) 14:16:00 7c1df@9a1c7 >> 226

最初にこのランク帯に足を踏み入れた頃はコイツの特徴的な砲声を聴いてビビってたもんだが、しばらくやってると「あれ?思ってたほど怖くない…?」となり、やがて重駆逐の例に漏れず悲しみを背負ってることが分かってきた。

233
名前なし 2019/07/15 (月) 10:47:18 9db6e@aed30

こいつ格下からでも車体下部普通に抜かれるんだね

234
名前なし 2019/07/15 (月) 12:58:44 修正 49770@ceb10 >> 233

車体は虎Ⅱとほぼ同じだからね。でもトップで出せばそうそう抜かれないし、何よりようやくトップが一応取れるBRに下がったから今までよりは活躍のチャンスがあると思う。

235
名前なし 2019/07/15 (月) 14:01:58 e711b@ab969 >> 233

格下で抜けるのって英陸のAPDSくらいじゃないの?90mm以上の化学砲弾でも抜けるけど、あれは上部も抜けるし

237
名前なし 2019/07/15 (月) 19:22:06 a12bf@6bbdf >> 235

ソ連122mmと100mmでも抜けるよ

238
名前なし 2019/07/15 (月) 20:15:47 835ce@0b1ea >> 235

↑防護分析で試したけど100mmじゃT-54のAPDSとHEATFSじゃないと抜けなかったぞい

239

ホントだ…だいぶ前にSU100のBR471Dで抜いた記憶があるけど、今は無理なんだな。教えてくれてありがとう

240
名前なし 2019/07/15 (月) 22:31:27 e711b@ab969 >> 235

122mmも基本無理だと思うが…。格下はもちろんIS-4とかでも無理だよ。どの122mmのことだ?

241
名前なし 2019/07/15 (月) 23:05:52 修正 c4cb2@a2d81 >> 235

貫通式改定で色々変わってるからね。ちなみにソ連100mmと122mmはSTB-1の車体正面も抜けないよ

242

忘れナイデ

246
名前なし 2019/07/16 (火) 00:35:41 e711b@ab969 >> 235

抜けるのは知らなかった。でも実戦では抜いたことないけどなぁ…画像でも可能性:低って書いてるし。自分が122mm撃つ立場なら、機銃口のほう狙うかな。

244
名前なし 2019/07/15 (月) 23:28:00 9f29b@c99af >> 233

撃った方も撃たれる方も変速機ガチャだね 砲塔硬いからいいじゃない

247
名前なし 2019/07/16 (火) 01:57:41 f3f35@42b88

敵にheatfs持ちの軽戦車どもが多すぎてイライラする

249
名前なし 2019/07/16 (火) 15:49:15 835ce@0b1ea >> 247

RBならRu251が味方にいるだけマシ

251
名前なし 2019/07/18 (木) 21:29:59 a4ddd@b9be9 >> 247

同じbrのheatfs持ち軽戦車って76mmとかいうしょっぼい口径のT92以外になんかいましたっけ?あれはそもそもこいつの正面抜けるかも怪しい貫通力だった気がするけど

253
名前なし 2019/07/19 (金) 03:24:54 修正 b6cd7@26dcb >> 251

アメリカでT92の他にM56、M50、T114。ソ連にはASU-85に62式軽戦車、日本には60式SPRGと61式ファミリー。あとはRBで味方になるドイツのRu251とカノパン、イタリアのFIAT6614。軽戦車以外もあるけど6.3~6.7辺りでパッと思いつくHEAT系持ちでこんなにも居るから木の不満はまぁ分かるんだよな。重装甲ドイツ相手にHEAT使うのはある意味当然だけど

248
名前なし 2019/07/16 (火) 10:41:07 0e6aa@98cf3

トップを引ければ強い。同格以上だと……良くも悪くも重駆逐。装填の遅い12.8cm砲も油断してると弾かれるので、王虎より神経使う印象。

275
名前なし 2019/07/30 (火) 20:52:31 28ea2@a1148 >> 248

トップで車体下面隠せる位置だと強い。砲精度が微妙だから遠距離には向かないかな。。。

250
名前なし 2019/07/18 (木) 21:19:55 9db6e@aed30

AD-2に撃破されました。P-47に撃破されました。A2D-1に撃破されました。

252
名前なし 2019/07/18 (木) 22:01:08 49770@ad6cf >> 250

虎Ⅱよりデカい上に初期塗装が目立つ色だししょうがない。米のT95なんかも似たような悩みを抱えてるけど、コイツは米が絶対に敵になるから爆撃されやすいね。

254
名前なし 2019/07/19 (金) 08:13:07 041c4@14f58 >> 252

頭に草乗っけたら買うかあるかな?

256
名前なし 2019/07/19 (金) 18:10:33 修正 49770@df7ee >> 252

いや、無い。空から見ると描画が省略されて大まかな形だけが写ってしまうから、草で対空カモフラは残念ながらほとんど効果がない。

255
名前なし 2019/07/19 (金) 08:27:03 3eeca@a8032 >> 250

こいつとかマウスみたいなでかくて遅いのを見つけたら喜んで落としに行くわ。もう諦めろん

257
名前なし 2019/07/20 (土) 13:17:30 9db6e@aed30

こいつ使ってもボトムしかひかねぇ BR下がっても大して変わらん

258
名前なし 2019/07/20 (土) 13:37:50 9db6e@aed30

戦場にたどり着く頃には戦いが終わってるか、戦場につく前に爆撃されて死ぬかの二択

259
名前なし 2019/07/20 (土) 13:51:06 9c7b7@987af >> 258

それT95の前で言える?

260
名前なし 2019/07/20 (土) 14:07:09 9db6e@aed30 >> 259

あんな全方向カッチカチの戦車とは別やろ

261
名前なし 2019/07/20 (土) 14:09:44 9db6e@aed30 >> 259

それに空爆の一番の加害者はアメリカだし

262
名前なし 2019/07/20 (土) 17:44:59 修正 32688@96262 >> 259

恐らくT95を越える「戦場にたどり着く頃には戦いが終わってるか、戦場につく前に爆撃されて死ぬかの二択」の戦車は今後も現れないだろうな…ミリオタじゃないから確信は無いが…

263
名前なし 2019/07/20 (土) 23:53:43 9db6e@aed30 >> 259

アメリカ「でかくてのろい戦車だと爆撃の的にされる?なら大量の航空機つぎ込んで制空権とればいいじゃん」(なおコスパ)

265
名前なし 2019/07/21 (日) 00:18:52 修正 32688@6487a >> 259

史実なら米は物量と得意の高高度から戦闘に入れるから確実に制空権とってんだろな。まぁゲームだとチーム人数がほぼ対等になるし開始高度も同じだから関係無いけど…

264
名前なし 2019/07/21 (日) 00:03:41 9db6e@aed30

なんと言ってもこの車両の魅力は修理費が安い、修理費が安い、そして修理費が安いことだ!!(白目)

274
名前なし 2019/07/27 (土) 14:47:06 39847@3380b >> 264

修理費の安さはとても魅力的だよね。1キルも出来なくても、Ferdinandとかと違ってとりあえず黒字にはなるから助かる。

266
名前なし 2019/07/27 (土) 10:07:34 9db6e@aed30

同格の通常弾でも普通に正面抜かれるからなー こいつは

267
名前なし 2019/07/27 (土) 12:11:57 7fe46@d4a98 >> 266

通常弾ってなんだよ

268
名前なし 2019/07/27 (土) 12:20:01 修正 49770@3b02e >> 267

HEATFSじゃない徹甲弾系って事じゃない?ABはまぁ7.3なので当然として、RBでもT29,T34辺りに車体正面下側(車体下部ではない)を抜かれてしまうね。500m位ならほとんど弾けるけどそれ以上接近されるとアウト。市街地戦なんかが特につらいかな?

269
名前なし 2019/07/27 (土) 12:47:59 f2f5c@25740 >> 266

でも格下でコイツと当たった時は絶望しかないぞ 開けて遮蔽物があんまりないとこだと尚更

270
名前なし 2019/07/27 (土) 13:11:37 e711b@ab969 >> 266

何度も何度も木を乱立させるのは止めていただきたい

271
名前なし 2019/07/27 (土) 14:14:08 835ce@0b1ea >> 270

今見たらネガティブな木を書き込んでるの全部同じ奴で草。これは酷い

272
名前なし 2019/07/27 (土) 14:23:32 c8c30@2c09f >> 270

ほんとに同じで草 それでも乗り続けてるようだしヤクトラ相当好きなんやろなぁこれ以上BR下がることは無いだろうけど

273
名前なし 2019/07/27 (土) 14:41:26 e711b@ab969 >> 270

ネガティブというか…ドイツ以外に乗ったことないんだろうなって感じ丸出しで…。ドイツ乗り全員がそうじゃないのはわかってるけど、ドイツプレイヤーこんな人ばっかりで嫌になってきた

276
名前なし 2019/07/30 (火) 23:17:55 修正 32688@6487a >> 270

自分も最初ドイツ一番好きだったのにここのwikiでドイツ嫌い…にはならなかったけどドイツプレイヤーは大嫌いになっちゃったよ…甘えた人達が多すぎる。他国にも似たような人達は居るけど比率が圧倒的過ぎて…

277
名前なし 2019/07/30 (火) 23:59:24 修正 011f5@a31af >> 270

独はロマンあって人気だから母数も多いんじゃない?必然的に問題児の割合じゃなくて数は多くなるでしょ。木を見て森を見るような見方は新しい偏見の芽だから気を付けな

278
葉4 2019/07/31 (水) 00:20:35 修正 32688@6487a >> 270

それは勿論分かってるよ。自分も前に独雑談の所で独乗り下手多いみたいな話題の木に人気があって強いからってコメントした位だし…まぁこの木で上げる話じゃ無かったなすまん。

279
名前なし 2019/08/01 (木) 09:40:58 cf3a1@97455

RBのBR 6.7になってる?

280
名前なし 2019/08/01 (木) 12:21:31 e711b@ab969 >> 279

最近になって変わった。以前よりだいぶ楽に使えるよ。ちなみに他の車両もいくつか変わったよ

282
名前なし 2019/08/05 (月) 18:37:25 fa01c@a28d7

RBは6.7でいいかもしれんがAB7.3は頭悪すぎるBR設定。控えめに言って自分で使ってても7.7以上でいいと思う。HEAT-FSに抜かれる云々ぼやいてるやつは立ち回りか腕に難ありだと自覚したほうが良い。

283
名前なし 2019/08/07 (水) 06:34:52 2550f@62612

これで王虎とレオの間にいた車両は全部降りてきたのか?RB6.7に詰め込みすぎだろ…

284
名前なし 2019/08/07 (水) 10:23:14 05618@738c6 >> 283

ヤークトティーガー、パンター2、jpz4-5、10.5cmTiger、Tiger2HがRB6.7にいる今は黄金期やわほんと。楽しすぎる

286
名前なし 2019/08/07 (水) 11:28:28 f2f5c@180a5 >> 284

課金になるけどRu 251も 本当に恵まれてるよ今...

285
名前なし 2019/08/07 (水) 10:28:18 修正 05618@738c6

RB6.7のおかげでかなり使いやすくなってるな。油断してる重装甲の連合軍戦車に128mmをぶちかまして1発で葬り去るのが気持ち良すぎる(精度はいつも通りだけど)。なんと言っても足枷と化してた装甲が機能する機会が格段と増えたのが嬉しい

287
名前なし 2019/08/19 (月) 00:01:51 f08c8@efad0

この子どうも上手く扱えないのですが、何かオススメの運用方法とかありますかね...?味方の50mくらい後ろから援護して、膠着状態になるかある程度片付いたら盾になって戦線を押し上げるようにしてるんですが、HEATとAPDSによくやられるんですよ...

288
名前なし 2019/08/19 (月) 02:25:36 e711b@91c7a >> 287

基本はやっぱり待ち伏せかと。あと無理な時はやっぱり無理だから、諦めたり、そもそもステージや相手によってはこいつで出撃しない選択を取ったり

289
名前なし 2019/08/19 (月) 12:53:43 f08c8@efad0 >> 288

了解です。こいつの代わりになる車両は開発中ですし、おとなしく待ち伏せに徹することにします...ありがとうございました

290
名前なし 2019/08/21 (水) 00:28:53 b84e4@e61fd

こっちの環境だけかもしれんけど、こいつって時折上むこうとすると照準固まるときない?被弾してない上に開けた場所でも固まるときがあって、それで何度もチャンス逃したんだけど

291
名前なし 2019/08/21 (水) 00:42:21 修正 98bb5@80cf8 >> 290

照準を行ったとき車体が敵に対して正面ではなくやや斜めになっていませんでしたか?この車両は砲の可動域が凸のような形になっているため、斜めの敵に照準を合わせた場合、上に砲身を動かせない位置が存在します。

292
名前なし 2019/08/21 (水) 01:17:35 b84e4@e61fd >> 291

あーなるほど確かに…いまやってみたらなんか照準可能な範囲が絶妙に凸みたいな形になってますね。けっこう左右に振りきった場所に上向けないところあるから今まで気づきませんでした、ありがとう

293
名前なし 2019/08/30 (金) 13:00:16 a711c@2ab37

史実の家に隠れたM4 シャーマンが家ごとヤク虎に壊されたって話可哀想で草。ティーガーに恐怖を覚えるアメリカ人のことだから見たこともない移動要塞を見て、泣きながら全力で逃げたんだろうけど家ごと粉砕されるなんて。気の毒だわ。

294
名前なし 2019/08/30 (金) 19:27:35 修正 eba45@36875 >> 293

128㎜の徹甲弾食らったんだからM4の中のみんなお陀仏だろうなぁ

295
名前なし 2019/08/30 (金) 20:07:59 7dbeb@3385a >> 294

ミンチよりひでぇや