高高度からの一撃離脱を意識して運用しても、その後の離脱で毎回振り切れずに撃墜されるのですが、下に逃げるのは余りよろしくないのかな?(あと、20mm地上ベルトが最近弾かれ過ぎて落とせない…。)
通報 ...
高高度からの一撃離脱を意識して運用しても、その後の離脱で毎回振り切れずに撃墜されるのですが、下に逃げるのは余りよろしくないのかな?(あと、20mm地上ベルトが最近弾かれ過ぎて落とせない…。)
相手の機体次第だけど大体は紫電改より早い機体ばかりだから逃げきれんと思うぞ
そうですか、やっぱり何とか頑張って味方に落として貰った方がいい感じですかね。
高度優位から攻めたなら上に逃げた方がいいんじゃないかなABだと急降下制限がないしアドバンテージ潰すことになる気がする
基本的には上に逃げるのですが、109の文字を見るとどうしても体が勝手に下に向かって舵をきってしまうのです。(若干トラウマ気味)
ki-109「どうだ、怖いだろう?」
↑そっちは嬉しい奴(この子にも109付いてるの忘れてた…。)
ABやらないからあれだけど、敵機が回避した逆の方向に水平離脱して2kmくらい離れたら相手の様子を見つつ浅い上昇するっていうのはどうかな?
その方法もアリなのですが、逆方向が敵陣寄りだと囲まれたりするリスクがあるので、いつも味方陣方向に離脱する感じです。(逆方向も試してみます。)